検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

すずらん(鈴蘭)の見頃の季節は?楽しむための花言葉や開花時期をご紹介!

すずらんは春の季節になると、名前の通り鈴のような花を咲かせます。そのかわいい花は素敵な花言葉を持っているんですよ。すずらんの開花時期や見頃の季節、各地の有名な花畑、簡単な育て方などをご紹介していきます。春になったら清楚で可憐なすずらんの花を楽しみましょう!
2020年8月27日
gauyorim
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

すずらんについて

すずらんは下を向いたお花が鈴のようで、とってもかわいらしい姿をしています。揺らせば美しい鈴の音が聞こえてきそうなくらい。 寒さには強いものの暑さが苦手なことから、自生している地域は関東以北になります。北海道のすずらんは有名ですよね。暑さに弱いことをのぞけば、基本的には育てやすい草花です。気温と環境に気をつけることで自宅でも開花させられます。

すずらんの基本情報

キジカクシ科スズラン属の多年草です。 学名は「Convallaria majalis」。 英名は「Lily of the valley」で「谷のユリ」という意味です。谷に自生していることからつけられましたが、日本でも「谷間の姫百合」という別名があります。さらに「君影草(きみかげそう)」の名前も持っています。 原産地は、ヨーロッパ、北・東アジアになります。

すずらんの花と季節

すずらんの花色といえば、白を思い浮かべます。他にもピンク、赤、紫、黄の花色の種類がありますよ。 お花の特徴は、かわいい鈴のような姿だけではありません。花の香りが良くて、三大フローラルノートのひとつなんです。他のふたつはジャスミンとローズになります。すずらんはミュゲノートと呼ばれますが、ミュゲとはフランス語ですずらんのことです。

開花時期

すずらんの花が開花する時期は、4月〜6月になります。開花の季節から、春がやってきたことを知らせてくれるお花として親しまれています。これは花言葉にも強く影響しています。 後から説明する見頃の時期を知った上で、すずらんの名所にも足を運んでみましょう。写真映えするのでSNSを盛り上げられますよ。

すずらんの花言葉と季節の関係

『純粋』『純潔』『謙遜』『再び訪れる幸福』『意識しない美しさ』など。 すずらんの花言葉は素敵なものばかり。どれもお花の見た目にぴったりな花言葉ですね。けがれなき美しいお花ということが表現されています。白いすずらんの花をじっくり見ていると、心が洗われるような気分になります。気持ちがよどんでしまった時は、すずらんの花をゆっくりながめてみてください。

純粋、純潔、謙遜

ヨーロッパでは、聖母マリアの涙がすずらんになったという伝説があります。このことから「聖母の涙」とも呼ばれています。そして、聖母マリアをあらわす『純粋』『純潔』『謙遜』の花言葉がつけられました。 さらに聖母マリアと関連して「乙女の花」とされることもあります。

再び訪れる幸福


すずらんは北欧フィンランドの国花でもあります。北国で春の訪れは特別なもの。春がやってくるとともに開花するすずらんの花は、幸福を象徴しています。そこから『再び訪れる幸福』という花言葉を持ちました。 また、フランスの習慣も由来のひとつです。5月1日を「すずらんの日」としているフランスでは、この日にすずらんの花をプレゼントされた人は幸せが訪れるという言い伝えがあります。

意識しない美しさ

すずらんの花の香りが、ミュゲノートと呼ばれていることは説明した通りです。香水として使われていて、この香りは思いを寄せている人をひきつけるといわれています。 ルックスのように視覚で分かる意識的な美しさだけでなく、無意識の階層へダイレクトに入り込むすずらんの良い香りが『意識しない美しさ』をかもしだしてくれます。

すずらんにまつわる話

すずらんは上項目で説明した花言葉のようなイメージもあり、結婚式のブーケによく使われます。純潔や幸福などの意味合いが含められているんですね。葬儀にも使われるのは、なぐさめるという意味も持つからです。そのためか、失恋した人の心を和らげるとされています。 すずらんは言い伝えも多くあります。有名なお話をふたつご紹介します。

すずらんの日

上項の「すずらんの日」について、もう少し詳しく説明します。 すずらんが幸福の花として、フランスの国王シャルル9世に贈られたことが起源になります。その日は5月1日でした。シャルル9世はすずらんを気に入り、毎年5月1日になると宮廷の女性へすずらんをプレゼントしたそうです。それが民衆にも広がり、5月1日は「すずらんの日」という習慣ができあがったとされています。

セント・レオナード

セント・レオナードという若者が修行の旅に出ていた際、森の中でドラゴンに襲われます。彼は得意の剣術でけんめいに戦いました。その激闘は3日3晩に渡り、4日目にしてやっとドラゴンを打ち倒します。ですが彼も体中から血が吹き出すほど、ひんしの状態。すると血だまりはすずらんに変わっていきました。森の妖精が彼の健闘をたたえるために咲かせたとされています。 キリスト教における言い伝え、イギリスに残る伝説など、話の出どころには諸説あります。

すずらんの見頃の季節

すずらんの開花時期は4月〜6月頃ですが、その中で見頃の季節は暖かくなる前にあたります。一般的には5月頃ですね。気温が大きく影響するため、開花している地域によって、見頃は異なります。 花畑などすずらんの名所へお花を見に行くなら、そこでの見頃の季節を先に調べておきましょう。各所が運営しているホームページやブログなどで情報が提供されていますよ。

すずらんの季節には花畑へ

すずらんの開花時期にお花が見られる、有名な花畑の名所をご紹介します。 見頃の季節にぜひ鑑賞しに行きましょう

すずらんの花が見られる名所


■芽生すずらん群生地:北海道沙流郡平取町字芽生 ■滝野すずらん丘陵公園:北海道札幌市南区滝野247番地 ■入笠すずらん山野草公園:長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703 ■漆塚鈴蘭公園:岐阜県高山市朝日町甲 ■吐山スズラン群落:奈良県奈良市都祁吐山町 ■男鹿山すずらん群生地:広島県世羅郡世羅町大字青近 ■波野すずらん自生地:熊本県阿蘇市波野大字波野3502-3

すずらんの季節前に種類を知る

日本が原産のすずらんはニホンスズランといって、寒冷地に自生しています。 ですが実は、園芸用にするすずらんはドイツスズランなんです。これはヨーロッパ原産で丈夫だから、育てやすい種類。香りも強くて、香水として使われるのはこのドイツスズランになります。 ニホンスズランは耐暑性がなく園芸に適さないことから、ほとんど売られていません。

すずらんの種類

■ピンクスズラン:ピンクの花が特徴的な種類です。 ■ドリーン:よりすぐりのドイツスズランをかけ合わせて作った種類で、背丈が高く、花が大きめ。 ■ボルドー:ドリーンと同じく、厳選されたドイツスズランから生み出された種類で、花数が多い。 ■アルボストリアータ:別名は「縞斑(しまふ)すずらん」。葉っぱにタテのシマが入っています。

すずらんの季節ごとの管理

すずらん(ドイツスズラン)は自分で育てることができます。我が家に無垢(むく)なすずらんの花を咲かせて、癒され、幸福を呼び込みましょう! すずらんが育つ環境から、管理方法などを簡単に説明していきます。季節によって適した管理がありますので、参考にしてください。

すずらんを栽培できる環境

寒さは耐えられますが、暑さは苦手なのが基本です。 日光に当たらないと花がつかないので日当たりが必要になるものの、直射日光は避けてください。なので木陰など、半日陰か明るい日陰になる場所で育てます。 土は水はけを良くしないといけません。地植えなら、腐葉土(ふようど)か堆肥(たいひ)をもとの土にあわせましょう。鉢植えは、草花用の培養土でOKです。

すずらんの種まきと植え付け

花後にできた実からタネを採取できます。種まき用の土へまき、日陰で水やりをしていれば、翌春の季節には芽ができます。 植え付けの季節は、4月〜5月、10月〜12月になります。地植えするなら、栽培環境に気をつけて場所を選んでください。鉢植えの場合は、苗に比べてひとまわりほど余裕のある鉢へ植え付けます。 植え付ける際、根っこに付いている古い土は軽く落とし、長い根は切って他と同じ長さにします。

すずらんの管理

基本的な管理は、水やりと肥料を与えることになります。 地植えの場合、根付いてしまえば水やりの必要はなくなりますが、乾燥しやすい場所なら土の状態しだいで水を与えます。鉢植えは、土が乾いているのを確認してからふんだんに水やりしてください。 肥料をほどこす時期は、開花後です。ゆっくりと効き目があらわれる化成肥料を与えましょう。


すずらんは季節に関わらず毒に注意

すずらんはその可憐な見た目とは裏腹に、有毒物質を含んでいます。しかも強い毒です。体重50kgの人がこの有毒物質15mgを摂取すると死にいたります。これは青酸カリの15倍ほどの毒といわれています。 毒が含まれている部分は、花だけではありません。葉っぱ、茎、根っこ、実、タネ、つまり株全体に毒があるわけです。中でも根っこと葉っぱは危険です。

絶対に口にしない

中毒になるのは、有毒物質が体内に入った時です。なので絶対に口へ入れないようにしましょう。食べないというのは当然ですが、意図せず口にしてしまうこともあります。 すずらんを触ったあとに手を洗わず食事をしたり、キレイな花だからと食卓に置けば花粉が料理についてしまったり。すずらんが身近にある場合は、注意してください。

子どもやペットに気をつける

すずらんを子どもやペットに触らせないようにします。子どもは平気で手を口にしますし、動物は整腸効果を狙って本能的に植物を食べてしまいます。大人の人間に比べて毒の悪影響が強く出ますから、気をつけないといけません。 すずらんを活けていた水を飲み、亡くなってしまったという事例もあります。

毒性を意識する

大人の場合は口(体内)に入れなければ、さほど心配する必要もないのですが、ヒフにつくとかぶれてしまうことも。触れたあとは、手洗いなどちゃんと洗うように徹底してください。すずらんを育てているならゴム手袋をつけるのが必須になります。 すずらんの花はかわいらしい上に素敵な花言葉を持っているので、プレゼントにしたくなりますが毒性を忘れないようにしてください。

すずらんの季節/まとめ

すずらんの花や花言葉、種類、開花時期と見頃の季節、育て方などをご紹介してきました。 見頃の季節には、すずらんの花畑へぜひ行ってみましょう!お花のかわいらしさにひき込まれるはずです。そして花言葉を思い出し、純潔さを感じてみてください。またやってくる幸福に想いをはせるのもいいですね。 自分で育てれば、春になるとお家ですずらんの花を楽しめます。毒には注意してくださいね。