検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

食用じゃないのに超絶品!カゴカキダイの生態や食べ方をご紹介!

意外と知られていないカゴカキダイの生態。カゴカキダイ自体を見たことがない・聞いたことがないって人も数多く存在すると思われます。そもそも、釣りをしていなければスーパーに出回ることのない魚ですので知らなくても当然です。今回はそんなカゴカキダイをご紹介していきます。
2020年8月27日
pomesmix
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

カゴカキダイの生態とは

学名と生態

〇標準和名 カゴカキダイ(駕籠担鯛) 〇分類   スズキ目 スズキ亜目 カゴカキダイ科 カゴカキダイ属 〇学名   Microcanthus strigatus 〇英名   Stripey カゴカキダイの生態として食性は肉食性でゴカイ類や甲殻類などを捕食します。産卵期は4月から5月でチョウチョウウオ科の稚魚期に見られるトリクチス期を経ることはありません。カゴカキダイの漁法は底曳網や定置網で多量に漁獲されるときがときにはありますが事実、雑魚扱いにされることが多いようです。しかし、カゴカキダイの身は白身で肉質な為、市場に並ぶこともあります。ただし、基本的には一般的な食用魚ではないようです。食用以外には観賞魚としても人気でカゴカキダイは生命力が強く、気温の高い高温にも強い為にとても飼いやすい魚となっています。飼育する際は磯採取で幼魚が捕獲できるときがあります。

名前の由来

カゴカキダイの名前の由来は特徴的な頭から後ろが急に盛り上がっており、その様子が「肩が異常なほど、盛り上がっている江戸時代に活躍していた駕篭かきの姿」にとても似ているとの理由で名づけられました。カゴカキダイは漢字で「駕篭担鯛」や「駕籠担鯛」と書きます。

カゴカキダイの地方名

地方名によってもカゴカキダイは呼び名は様々で三重県熊野市遊木漁港では「オオシキハチバン」と呼ばれ、高知県室戸市三津では「タテグシ・ビングシ」和歌山県串本町では「タバコ」和歌山県田辺では「チョウゲン・湯浅・周参見」和歌山県白崎では「キョウゲン・キョウゲンバカマ」その他にはアオヒシャ・イマイオ・オチャハンベイ・オテラサマ・オトノサマ・カワヒシャ・キイゴッパ・ギンボシ・ゲタノハ・シマイオ・シマキリ・シマダイ・タテジマ・ヒエカキ・ヒエフキ・マトエマブシ・モクバカ・ヨコシマなどの多数の呼び名が存在します。

カゴカキダイの特徴


カゴカキダイの形態と特徴

カゴカキダイの体は黄色や灰色をしており、5本の黒色縦帯が体側にあります。上側の2本が背鰭後端にまで跨り、見た目は体高があることも含めてチョウチョウウオの仲間に見えますがカゴカキダイは全く異なるグループになり、「メジナ」や「イスズミ」などの近緑になります。以前はチョウチョウウオに似ていた為、カゴカキダイはチョウチョウウオ科に一時的だが属していました。 背びれは11棘16~18軟条・しりびれは3棘13~14軟条となります。

カゴカキダイの生息地

カゴカキダイの産地と釣り

カゴカキダイは沿岸地帯の浅い岩礁域~少し深めの砂地に生息しますが水深150m以浅の砂地にも生息します。タイドプールや藻場などの浅瀬に幼魚を見ることができます。カゴカキダイは熱帯魚のような見た目ですが本州では普段から見られ、日本海側でも見られる「温帯性魚」です。生息域は青森県から九州南岸や瀬戸内海伊予難で幼魚のみは琉球列島や大阪湾です。その他に済州島・朝鮮半島南岸・台湾・広東省・オーストラリア東岸・西岸・ハワイ諸島・ノーフォーク島・ニューカレドニアにも生息します。カゴカキダイは防波堤からでも場所によってはよく釣れます。釣り餌はアオムシやエビ・あさりなどのどんな餌でも食いつきます

カゴカキダイの旬

カゴカキダイの選び方


カゴカキダイの旬は秋に始まり冬の終わりまでとなります。カゴカキダイの選び方は見たときに身体全体にふくらみがあるもので目が赤く濁っていない透明なものを選びます。カゴカキダイは鮮度が落ちると目に赤い濁りが出るので確認しておきましょう。

カゴカキダイの食べ方

カゴカキダイの旬料理

カゴカキダイは鱗がとても細かく取りやすいのに加え皮は薄いのだがしっかりした強度で皮引きがしやすく骨が細く柔らかいタイプなので料理するには捌きやすく使いやすい食材となる。 カゴカキダイの食べ方としては「刺身料理」や「丸焼き」「煮付け」「干物」などが一般的です。

カゴカキダイの刺身料理

カゴカキダイは旬の冬になると皮下に脂の層を作って身にも脂が混在しており、脂自体に旨みがありとても刺身料理として美味しくいただけます。

カゴカキダイの丸焼き料理

カゴカキダイは内臓が綺麗な魚といわれ料理で焼く際は内臓を取らずに焼いても問題はありません。脂がのった丸焼き料理は身に甘味が出て、食べ方としては柑橘類などと合わせて美味しくいただけます。


カゴカキダイの煮付け料理

カゴカキダイの煮付けは普段作られる食べ方の魚の煮つけ料理と大して変わりませんがカゴカキダイの煮付け料理はどれだけ煮ても身が締まらず簡単に身離れしてくれるので子供などの小さい子でも簡単に骨と身が区別できるのでオススメの食べ方です

カゴカキダイの干物

カゴカキダイの干物は少し食べ方が変わっていて、開いたりや内臓を取るなどの作業がいらずそのまま塩をかけて丸干しするようです。この食べ方は特徴的ではあるが脂が乗った旬のカゴカキダイは独特な風味豊かな一品となる。

まとめ

いかがでしたでしょうか?普段はあまり聞きなれない魚ですが意外とカゴカキダイを釣ったことのある人も多く防波堤などで狙ってもないのに釣れてしまうそうです。旬の冬になったカゴカキダイはとても美味とのことで様々な料理に出来ますから是非一度お試しください。