検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

たらの芽人気レシピ5選!旬の味覚を簡単に調理できる食べ方をご紹介!

皆さんは、お家で「たらの芽」を料理した事がありますか?天ぷら以外の「たらの芽」レシピが、お家で軽簡単に調理できる!そんな簡単レシピ5選をご紹介致します。是非、ご家庭で天ぷら以外の「たらの芽」を調理して、一足お先に春を感じてみませんか?
2020年8月27日
Miho Suyama
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

たらの芽は天ぷら以外にも楽しめる

暖かい春の訪れを感じさせてくれる「たらの芽」。桜の開花時期と同じ頃が旬の山菜で、ほのかな苦味ともっちりとした食感が人気です。「たらの芽」と聞くと他の山菜と共に天ぷらで食べる事が多いのではないでしょうか?今回は、「たらの芽」を使用してお家で簡単に旬の味覚を味わう事が出来る簡単レシピをご紹介したいと思います。「たらの芽の」下ごしらえから調理まで、しっかりとご紹介します。四季折々を感じさせてくれるこの日本だからこそ味わえる春の代表食材「たらの芽」。是非、お料理のレパートリーの幅を広げてみてくださいね。

「たらの芽」の事をもっと知ってみよう!

「たらの芽」とは?

さて、皆さんは、「たらの芽」の事を知っていますか?「たらの芽」はタラノキの新芽の事で、山菜の王様とも言われ、春を伝える食材として有名です。日本の国土では、タラノキは山野に自生しており、よく見かける事ができます。タラノキは、陽樹なので、特徴としては、日当たりの良い場所に生息します。そして、日当たり良いほど大きく育ち良い「たらの芽」が収穫できるようです。

「たらの芽」の旬は?

やはり皆さん、「たらの芽」は、春!と思いますよね。一般的に天然の物は、3~4月、ハウス栽培の物は、2~3月が旬となります。昔は、春の一時だけ味わえる貴重な食材でしたが、今では、料亭やレストランなどの需要が多く出荷が間に合わないため、ハウスでの栽培が進みかなり早い時期から手に入れやすくなっています。

「たらの芽」の主な産地は?育て方は?

スーパーなどで出回って入る「たらの芽」は、山形、徳島、富山、島根などの各地で主に水耕栽培されています。「たらの芽」の特徴は、オダラとメダラに分類されます。そして、ハウス栽培では主にメダラが栽培されており、各地方の水耕栽培の方法は、異なるようです。タラノキの原木から、1~1.5m、直径5センチほど伐採し、「たらの芽」が出てくる部分に合わせて10~15センチほどの長さにカットします。それをびっしりと並べビニールシートで覆い、芽が出てきたら、それらを収穫するそうです。

「たらの芽」の特徴は?

「たらの芽」にはオダラとメダラがあります。スーパーでは、主にハウス栽培のメダラが多く、反対に天然物はオダラが多く流通しています。メダラとオダラの違いとしては、オダラの特徴は、多くの棘があり風味が強く野趣にあふれています。特徴的な味のオダラに対して、メダラの方が食べやすいので、スーパーで一般的に出回っているのでしょう。

新鮮な「たらの芽」を選ぶ3つのコツ

特徴①:色味について

全体的に綺麗な緑色の物を選びましょう。綺麗な緑色である事は、水々しく食した際に口の中にその水分が行き渡るのを感じる事ができます。「たらの芽」の特徴である苦味も感じる事ができます。

特徴②:大きさについて

大きさとしては、3~5センチ程度のものが良く、この大きさは香りも十分で「たらの芽」特有の苦味もしっかり味わう事が可能です。苦味が苦手な場合は、芽がでる前のつぼみ状態の方が苦味は少なく、またホクホクとした食感を味わう事ができます。

特徴③:形について


形は、なるべくずんぐりとした太い形のもので、切り口部分の変色が少ないものを選びましょう。芽の部分はなるべく柔らかめの物を選ぶと良いでしょう。

「たらの芽」の保存方法について

簡単冷凍保存について

「たらの芽」は、あまり日持ちする食材ではなく、特に香りが消えてしまいます。新鮮なうちになるべく早めに食べるようにしたいのですが、どうしてもという場合は、乾燥防止として新聞紙などに包み、穴を開けたボリ袋などに入れて野菜庫に入れておきましょう。しかし、なるべく2~3日以内に食べるよう心がけましょう。

簡単冷凍保存について

長期間の保存については、冷凍保存が良いでしょう。その場合は、まず沸騰させた湯の中に塩を入れて1分半ほど固めに茹でてから冷凍保存をしましょう。茹でた後は、よく水気を切り、小分けにしてアルミやステンレスのバットで瞬間冷凍をしましょう。更に、小分けにしてラッブに包んでジップロックなどの保存袋に入れて冷凍すると更に良いでしょう。 春の短い期間しか食べる事が出来ないと思うと保存をしたくなりますが、やはり旬の物を美味しくいただくには、なるべくその時期に早めにいただくのがベストです。

簡単「たらの芽」レシピのご紹介!

さて、ここからは、特選「たらの芽」5レシピをご紹介します。簡単に美味しく春を味わえる!どれもお家で簡単に下ごしらえが出来て、調理も簡単なので、是非、お試しください。

「たらの芽」の簡単下処理

料理に入る前にまずは、「たらの芽」の下処理をご紹介します。天ぷらの様に生のまま揚げる以外は、アク抜きをする必要があります。ハカマと呼ばれる固い部分を外し、根元部分の皮を剥ぎます。その後は、沸騰した水に塩を入れ、2〜3分ほど茹でて、冷水で冷やします。小さめの「たらの芽」ならば、アクが強くないので、熱湯をサッとかけてからそのまま醤油やポン酢などに浸して食べても美味しいです。

「たらの芽」簡単レシピ①:ただ焼くだけ簡単!

「たらの芽」のクリーミーベイクドチーズレシピ

材料(2人分)

作り方

材料もシンプルなので作りやすいですね。

材料 (2人分) ・たらの芽 6コ 【A】 ・生クリーム カップ1/4 ・塩 二つまみ ・こしょう 少々 ・ピザ用チーズ 20g ・塩

1.「たらの芽」の下ごしらえは、根本の茶色部分をむき、縦半分に切り、水に5分ほど浸しておく。 2. 沸騰したお湯の中に塩を入れ、下処理済みの「たらの芽」を入れ、1分ほど茹でる。沸騰したお湯から取り出し、水に浸す。 3. 玉ねぎは、薄切りにしてお鍋に入れ、一つまみの塩と大さじ1の水を入れ、蓋をしてから火にかけます。約1~2分でジリジリという音が聞こえ、玉ねぎが半透明になったら、火を止める。 4. 耐熱皿にスチームした半透明の玉ねぎと「たらの芽」を入れたら、混ぜ合わせた調味料 A(生クリーム・塩・こしょう)を入れる。 5. 玉ねぎと「たらの芽」が入った耐熱さらに4を流し込みビザ用チーズを全体的に散らす。その後、オーブントースターで約10分、チーズが焼き色に変わるまで焼く。

きょうの料理レシピ 2013/04/04(木) 【旬を味わう】山菜レシピに一工夫 たらの芽のチーズ焼き

<コメント>

「たらの芽」と玉ねぎに生クリームを流し込んで、チーズで焼くだけで、クリーミーでコクのある「たらの芽」のチーズベイクが出来上がります。「たらの芽」の苦味とクリーミーなチーズが口の中で溶け合って、とても美味しい一品です。


「たらの芽」簡単レシピ②:合えて混ぜるだけ!

「たらの芽」のすりゴマ和えレシピ

材料(2人分)

・たらの芽・・・・6個 ・舞茸・・・・1/2パック 調味料: ・すりゴマ・・・・大さじ2 ・白味噌・・・・大さじ1 ・酒・・・・小さじ1/2 ・みりん・・・・小さじ1/2 ・しょう油・・・・小さじ1/2

作り方

1.「たらの芽」の下ごしらえは、根本の茶色部分をむき、縦半分に切り、水に5分ほど浸しておく。 2. 沸騰したお湯の中に塩を入れ、下処理済みの「たらの芽」を入れ、1分ほど茹でる。沸騰したお湯から取り出し、水に浸す。 3. 舞茸は手で裂いてから、ざるに入れ沸騰した湯でサッとくぐらせる。 4. 先に調味料を全て混ぜ合わせ、ボールの中に「たらの芽」と舞茸を入れて調味料を混ぜ合わせる。

Woman Excite タラの芽のゴマみそ和え 独特の香りとほろ苦さが春の味。少し甘めのゴマみそと良く合います。

<コメント>

濃厚でちょっと甘めな味噌と苦味のある「たらの芽」を和える事で、苦味に味の深さが生まれます。白いご飯と一緒に食べると食が進む一品です。

「たらの芽」簡単レシピ③:おつまみにぴったり!

一口サイズ「たらの芽」の海鮮チヂミレシピ

材料(2人分)

・たらの芽・・・・6個 ・イカ・・・・100g ・小ねぎ(または青い部分)・・・・5本 ・イカ・・・・1/3杯 ・海老・・・・30g ・卵・・・・1個 ・赤唐辛子・・・・1本 生地: 小麦粉・・・・70g 片栗粉・・・・30g 水・・・・150g 塩・・・・小さじ1 チヂミたれ: ・しょう油・・・・大さじ3 ・酢・・・・大さじ2 ・酒・・・・小さじ1/2 ・砂糖・・・・小さじ1 ・青唐辛子・・・・1本

作り方

1.「たらの芽」の下ごしらえは、根本の茶色部分をむき、縦半分に切り、水に5分ほど浸しておく。 2. 沸騰したお湯の中に塩を入れ、下処理済みの「たらの芽」を入れ、1分ほど茹でる。沸騰したお湯から取り出し、水に浸す。 3. 小ねぎは4等分にし、イカは短めの千切りにします。海老は粗みじん切りにして、赤唐辛子はスライスしておきます。 4.生地の調味料を全て混ぜておく。卵は、割って溶いておく。 5.フライパンに油を薄く引き、混ぜ合わせた生地を7~10センチほどの大きさになるように丸く広げる。 6.丸く広がった生地の上に小ねぎをのせ、さらに薄く生地をかける。「たらの芽」、イカ、海老、スライスした赤唐辛子の順番でのせていく。 7.6の上に卵を軽くかけ、生地に焦げ目がつくまで焼く。 8.ジリジリという音が聞こえてきたら、ひっくり返して、上からギュッと押し込み裏面にも焦げ目をつける。 9.両面がしっかりと焼けた事を確かめてから器に移し、調味料を全て混ぜ合わせたチヂミのタレを添えて食卓へ。

きょうの料理レシピ 2014/03/12(水) 【春色シンプルおかず】たらの芽とえびのチヂミ たらの芽とえびのチヂミ

<コメント>

韓国料理のチヂミに日本の山菜を加えたオリジナルレシピ。パリッとした食感に「たらの芽」の苦味が広がり、ビールやお酒に合う一品です。

「たらの芽」簡単レシピ④:巻くだけ簡単!

たらの芽」のベーコン巻きレシピ


材料(2人分)

・たらの芽・・・・10個 ・イベーコン・・・・10枚 ・塩・・・・一つまみ

作り方

1.「たらの芽」の下ごしらえは、根本の茶色部分をむき、縦半分に切り、水に5分ほど浸しておく。 2. 沸騰したお湯の中に塩を入れ、下処理済みの「たらの芽」を入れ、1分ほど茹でる。沸騰したお湯から取り出し、水に浸す。 3.「たらの芽」をベーコンで巻きます。開かないように楊枝で止めます。 4. フライパンに入れて、焦げ目がつくまでじっくり焼きます。ベーコンから油が出てくるので、フライパンには油を引かなくても良いでしょう。

ジューシー☆タラの芽のベーコン巻き レシピ・作り方

<コメント>

ベーコンの塩味と「たらの芽」の苦味が大人の味です。スパークリングワイトと一緒にちょっとしたおもてなし料理としてホームパーティーなどにもってこいのレシピです。

「たらの芽」簡単レシピ⑤:こってり温かい!

「たらの芽」と鶏肉のクリーム煮レシピ

材料(2人分)

・たらの芽・・・・5個 ・鶏もも肉・・・・400g ・しめじ・・・・1/2パック ・玉ねぎ・・・・1個 ・オリーブオイル・・・・大さじ 2 ・チキンブイヨン(顆粒) ・・・・小さじ 1 ・塩胡椒・・・・少々 ・生クリーム・・・・300cc

作り方

1.「たらの芽」の下ごしらえは、根本の茶色部分をむき、縦半分に切り、水に5分ほど浸しておく。 2.鶏肉を食べやすい大きさに切る。しめじは根元を切り、ほぐし、玉ねぎは、スライスにする。「たらの芽」は、縦に二等分に切る。 3.フライパンにオリーブオイルを入れ、フライパンが熱くなったら、鶏肉を焼く。 4.鶏肉に火が通ったら、玉ねぎ、しめじ、「たらの芽」を軽く炒める。 5.玉ねぎがしんなりしたら、生クリームとブイヨンを入れ、ゆっくりと煮る。 6.生クリームがふつふつと煮立ってきたら、塩・こしょうを入れ味を整えたら出来上がり。

<コメント>

生クリームたっぷりのこってりとしたレシピだから、メインになる一品です。甘めのクリームに「たらの芽」の苦味がポイントになって、いつもの普通のクリーム煮にはない味わいが楽しめます。

「たらの芽」レシピまとめ

ちょっと癖のある「たらの芽」ですが、その苦味を生かして、癖の強い調味料と合わせて調理してみると案外簡単にバリエーションが広がる食材です。ポイントは、他国の調味料や調理法を取り入れてみると今までにない味の発見が出来ます。初めて「たらの芽」を食材として使用する人は、下ごしらえが面倒だなっと感じるかもしれませんが、こちらでご紹介したレシピの様に全く面倒な事はなく、簡単に調理できる食材の一つです。ぜひ、天ぷら以外の簡単レシピに挑戦してみてくださいね!