カッティングシートとは
diyの人気もありカッティングシートも注目を浴びています。 様々な用途や使い方、貼り方が出来るので使い勝手がいいですね。呼び方はカッティングシート・カッティングステッカー・マーキングフィルムなど、様々な呼び名で呼ばれておりますが「カッティングシート」は株式会社中川ケミカルの商標登録されてます。
看板やドア・壁紙・机など様々な場所に塗装することなく、文字やイラスト・絵柄を装飾する、などの貼り方ができます。貼り方や場所によって種類も変わってきますが、塩化ビニールを素材として作られ粘着剤が裏側についておりシール状となっております。
貼り方、切り方、乾かし方は人によって変わりますが簡単な施工を紹介したいと思います
カッティングシートの購入場所
最近では専門店以外でも多種多様なカッティングシートが買えるようになってきました。たとえばホームセンターでもdiyコーナーがあり以前に比べ安価で豊富な種類も取り扱っています。
100円ショップなどでもdiy商品も増え安価で買えますが折れ曲がりがあり壁紙などにあまりお勧めはできません。さらにネットのショップでは種類の多さもありますがサイズの指定ができセルフカットしなくて良い利点もあります。
カッティングシートの貼り方
貼り方には大きく分けて「ドライ」空貼り・「ウェット」水貼りの2種類の貼り方があります。どちらの貼り方もゆっくり丁寧に作業すれば誰でも簡単に貼ることができます。 どちらが自分にあった貼り方か、もしくは用途別で貼り方が違ってきます。初めての方に向けた貼り方の紹介をしていきますね。
必要になってくる道具
・「カッター」なるべく細い刃のほうが扱いやすく好ましい ・「デザインナイフ」ペンタイプなので曲線や細かい切り方もできる ・「はさみ」仕上げに少しカットしたりするために利用
・「ピンセット」細かい作業をするときに便利 ・「スキージー」シートを貼るためには必須 ・「定規」寸法を測ったりまっすぐ切るためには30センチの定規が良い ・「霧吹き」水貼りするためには必要
・「ウエス・キッチンタオル」余分な水を吸い取る ・「マスキングテープ」仮止めやまっすぐ貼るための目安にもなる ・「ゴムローラー」壁紙などの大きな面積を貼るときにあれば便利 ・「ドライヤー」曲がっている物に貼る為に使う場合もある
共通する作業
まずはカッティングシートを貼るために寸法を測りカットしていきましょう! ネットで注文した場合はカットされて届くと思いますがホームセンターや100円ショップなどで既製品を買った場合は自分でカットしなければなりません。
カットする注意点はなるべく切れる刃を使うようにしてください。 まっすぐ大きく切る場合はカッターで、細かいところや曲線はデザインナイフを使って下さい。
切り方のコツは力を入れすぎず途中で止めずゆっくり一筆で切って下さい。途中で止める際は刃先はシートから絶対に離さないで下さい。離すとせっかくの切線がジグザクしてしまいます。
カッティングシートの水を使った貼り方(水貼り)
きれいに貼る自信がない方や、初心者にはこちらの方法が簡単に貼ることができます。それでは貼り方のコツを押さえつつ進めていきましょう。それでは、貼り方の方法です。
1道具の準備
水貼りに適した道具を用意しましょう。 ・カッター ・マスキングテープ ・スキージー ・霧吹き ・定規 ・ピンセット ・ウエスまたはキッチンタオル
2施工面の整地
見た目が平らな面でもゴミやほこりが付着してます。表面がデコボコしていればせっかくきれいに貼れたとしてもシートの接着面に付着すれば気泡の原因にもなりえますので、貼り方のコツは霧吹きなどを使いしっかりと拭き取ってください。
3カッティングシートの位置決め
整地した場所に定規などを使い場所とサイズの確認をして下さい。 バッチリ決まりましたらマスキングテープを用意しカッティングシートの底部にテープを少しはみ出すぐらいに貼りつけて下さい。
4カッティングシートの糊面を剥がす
カッティングシートの糊面には薄いフィルムが貼ってありますのでそれを慎重に剥がしていきます。コツは先の細いピンセットで破らないようにゆっくりと剥がすやり方です。
5水を拭きます
施工面とカッティングシートの糊面に霧吹きで水をかけていき、割とたっぷりと水をかけても大丈夫なので安心して噴いて下さい。
6カッティングシートの貼り付け
ようやく貼り付けの作業となります。カッティングシートを片手で持ち上げもう片方の手でスキージーで圧着していきます。マスキングテープのほうから下から上へ力をあまりいれずにゆっくりとこすらず少しずつ気泡を抜くような感覚で圧着する貼り方がオススメです。
7仕上げ
さきほど圧着しましたが細かい空気などが残っている場合もありますので、中心から外に向かい先の手順と同じように慎重にスキージーを扱ってください。
8マスキングテープを剥がす
季節によりますが夏場で30分、冬場で半日ほどでマスキングテープをカッティングシートがずれないように慎重に剥がしてください。
9乾燥・完成
水貼りでの乾燥時間は気温が高い夏場などで1日、気温の低い冬場で2日ほどかかりますので触らずに気長く待っていて下さい。目立つような気泡があれば針やカッターなどで小さな穴を開け指の腹で押し出してください。
カッティングシートの水を使わない貼り方(空貼り)
この貼り方は、水貼りに比べ難易度は高めです。一発勝負になりますが貼り方のコツをつかんで慎重にやれば誰でもできます。では、貼り方の方法を紹介しますね。
1道具の準備
空貼りに適した道具を用意しましょう。 ・カッター ・マスキングテープ ・スキージー ・霧吹き ・定規 ・ピンセット ・ウエスまたはキッチンタオル
2施工面の整地
見た目が平らな面でもゴミやほこりが付着してます。表面がデコボコしていればせっかくきれいに貼れたとしてもシートの接着面に付着すれば気泡の原因にもなりえますので、コツは霧吹きなどを使いしっかりと拭き取ってください。注意点は水貼りと違い水分が残らないようにしっかりと拭き取ってください。
3カッティングシートの位置決め
整地した場所に定規などを使い場所とサイズの確認をして下さい。 バッチリ決まりましたらマスキングテープを用意しカッティングシートの底部にテープを少しはみ出すぐらいに貼りつけて下さい。
4カッティングシートの糊面を剥がす
カッティングシートの糊面には薄いフィルムが貼ってありますのでそれを慎重に剥がしていきます。コツは先の細いピンセットで破らないようにゆっくりと剥がすやり方です。注意点は接着面に指の油分が付いていると接着が弱くなり剥がれやすくなってしまうので気をつけて下さい。
5カッティングシートの貼り付け
貼り付けの作業となります。カッティングシートを片手で持ち上げますが、あまりぺたぺたと接着面を触らないで下さい。もう片方の手でスキージーで圧着していきます。マスキングテープのほうから下から上へ力をあまりいれずにゆっくりとこすらず少しずつ気泡を抜くような感覚で圧着するの貼り方がコツです。
7仕上げ
さきほど圧着しましたが細かい空気などが残っている場合もありますので、中心から外に向かい先の手順と同じように慎重にスキージーを扱ってください。無理やり気泡を抜こうとすればカッティングシートが破れてしまいますので後ほど気泡を抜くのであまり触らないようにしましょう。
8完成作業
先の手順で残ってしまった気泡を細い針やカッターの先で小さく穴を開け指の腹でゆっくり押し出してください。乾燥作業は必要ありませんのでこれにて完成です。
カッティングシートの貼り方ワンポイント
・広い面積を貼る場合にはゴムローラーで転圧すればきれいに仕上がります ・曲面を簡単に貼るにはドライヤーでシートを暖めて引っ張りながら施工する ことをオススメします。
・diyで机や棚ななどにシートを貼る場合は空貼りをして下さい ・壁紙に貼る際には専用のシートを使用することをオススメします ・簡単な切り方は、途中で止めずにまるべく一筆で切ってみてください
カッティングシートの剝がし方
必要な道具
ヘラ(なるべく薄刃で弾力のあるもの) シール剥がし剤 ヒートガンもしくはドライヤー
剝がし方
簡単な剝がし方はヘラで端からこすって下さい。それでも剥がしづらい場合はシール剥がし剤を浸透させれば簡単に剥がすことが可能です。お勧めの剝がし方はドライヤーもしくはヒートガンで暖めて剝がす方法です。
シール剥がし剤には素材や粘着力により変わりますので商品の説明書をよく読んでお使いください。 剥がす際には力を入れすぎるともともと張っていた場所に傷が付くので注意しながら剥がして下さい。
カッティングシートの施工例
カッティングシートを利用すればいろいろな貼り方ができます。 みなさんがインスタグラムに投稿された画像を紹介していきたいと思います。 皆さんとても綺麗な貼り方ですよね。参考にしてみましょう。
冷蔵庫に木目調のカッティングシート
他にはないデザインに仕上がっていますね。 冷蔵庫とは思えないこの貼り方はぜひ参考にしてみたいですね。
皮製のランドセルにカッティングステッカー
子供のランドセルにアレンジを加えるのもありかもしれませんね。 ※ランドセルに貼る際には貼ることが問題ないか確認しましょう。
ヘルメットに自作のカッティングステッカー
自分だけのアレンジで楽しむことができるのもカッティングシートの魅力ですね。 オリジナルのアイテムに変身することが何よりも楽しいと思います。
車の給油ドアのアクセントに
車やバイクなどにも貼ることができますので、この画像のようにちょっとしたアクセントとして貼り付けることも楽しみの一つです。あるのとないのとでは印象が大きく変わりますね!
まとめ
難しいようですが要点を押さえて作業すれば誰でも貼ることができ、慣れていけば湾曲した物や大きな壁にも貼れるようになります。 インスタグラムなどを参考にして自分だけのオリジナルを創造していきましょう。
イメージ