検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

梅雨に咲き誇る、ムラサキツユクサとは?育て方や花言葉をご紹介!

梅雨の時期に、美しい花を咲かせてくれるムラサキツユクサという花を知っていますか?ムラサキツユクサはとても育て方が簡単で、初心者でも育てやすいのが特徴です。そんなムラサキツユクサの育て方や花言葉についてご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
2020年8月27日
naru
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ムラサキツユクサってどんな植物?

基本情報

ムラサキツユクサは、ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草です。原産地は北アメリカで、北アメリカから熱帯アメリカにかけて分布しています。日本には、明治時代に入ってきたとされています。草丈は30~80cmほどで、開花時期は5月~7月のちょうど梅雨の季節です。花色は、青・紫・ピンク・白などがあります。ムラサキツユクサは英語で、「Tradescantia」といいます。基本的に暑さにも寒さにも強く、育て方も手間がかからないので初心者でも育てやすい花です。誕生花は、8月5日で夏の花です。

特徴

ムラサキツユクサは、梅雨の時期に咲く花です。雨に濡れた姿はとても美しく、色とりどりの花が特徴的です。花は、一日でしぼんでしまいますが毎日花を咲かせるので気になりません。晴れの日には、午前中で花がしぼんでしまうことが多いですが、曇りの日や雨の日は夕方まで咲いていることが多いです。葉は、長さ約30cmほどで、外に向かって垂れ下がるように生えています。花の大きさは2cmほどです。その小さい花には、3枚の花弁がついています。花の中央に、めしべとおしべがついていて鮮やかな黄色をしています。紫色の花びらに、黄色のコントラストはとても美しいです。害虫や病気にかかりにくいのも特徴の一つです。

名前の由来

ムラサキツユクサの名前に由来についてご紹介します。同じツユクサ科の植物で、よく下絵などの染料として使用されていた「露草」があり、名前の由来に使用されています。また、ムラサキツユクサは朝露とともに咲いた花が昼頃にはしぼんでしまうことから、ツユクサとつけられたという説もあります。ムラサキとつけられている意味は、紫色の花を咲かせることからつけられています。

ムラサキツユクサの花言葉


花言葉とその意味

ムラサキツユクサの花言葉には、「ひとときの幸せ」「尊敬」というのもがあります。この花言葉の意味は、ムラサキツユクサの花が、一日で終わってしまうことが由来になっています。また、聖母マリアの衣類の色と花の色が同じことから「ひとときの幸せ」「尊敬」という花言葉がついたとされています。花言葉の意味から、主に恋人や夫婦に贈るのがいいとされています。

ムラサキツユクサの種類

ムラサキツユクサは、たくさんの種類が存在しています。その中でも、よく出まわている種類は「ムラサキツユクサ」と「オオムラサキツユクサ」の交配種です。他にも、ムラサキツユクサの種類についていくつかご紹介します。

アンダーソニアナ

アンダーソニアナは、ムラサキツユクサとオオムラサキツユクサをかけ合わせて作られた品種です。花色がとても豊富で、大輪の花を咲かせてくれます。

トキワツユクサ

トキワツユクサという品種は、白色の花を咲かせるのが特徴的です。別名ノハナカタカラクサといわれています。由来は、現在野生化したものがよく林で見つかるからです。南アメリカ原産で、昭和初期に観賞用として育てられていました。


シマフムラサキツユクサ

シマフムラサキツユクサは、メキシコ原産です。前は、「ゼブリナ」といわれていました。もちろん今でもゼブリナで通用します。葉には光沢があり、表には白色の線が2本見えます。裏は、きれいな紫色です。主に観賞用として親しまれています。

ムラサキツユクサの植え付け時期と方法

ムラサキツユクサは、1年を通してどの時期でも植え付けを行うことができます。鉢植えの場合は、赤玉土(小粒)6:腐葉土4の割合で混ぜた土を使用します。地植えの場合は、日当りのいい場所を選んで植え付けましょう。 苗をポットから取り出して、苗より少し大きめの穴を和えた土の上に苗を置きます。土で苗を固定するように埋めていくと完成です。鉢植えの場合は、鉢底石を忘れないようにしてください。

ムラサキツユクサの水やりと肥料

水やり方法

ムラサキツユクサの水やりについて説明します。水やりを頻繁に行ってしまうと、根腐りを起こしてしまうので必ず土の表面が乾いてから水やりを行ってください。冬の冬眠期や夏の高温期は乾燥気味に育ててあげましょう。地植えの場合は、水やりの必要がありません。

肥料の与え方


ムラサキツユクサに、たくさんの肥料は必要ありません。3月と9月に緩効性化成肥料を与えるだけで十分です。固形の油かすでも問題ありません。肥料をたくさん与えてしまうと、肥料焼けを起こして枯れてしまうので注意しておきましょう。

ムラサキツユクサの増やし方

株分け方法

ムラサキツユクサは、株分けをして増やすことができます。株分けは、植え替えのタイミングと一緒に行いましょう。植え替え時期は、3月か10月です。掘り起こしたムラサキツユクサの株に土を取り除きます。葉や花が均等に分かれるように切り分けていきます。その後、植え付け方法と同じように植え付けていきましょう。

ムラサキツユクサで花壇を彩ろう

ムラサキツユクサは、栽培が簡単な植物です。なので、初心者でも簡単に栽培することができます。手間もかからない育て方なので、興味がある人は育ててみてください。一般的に見られるムラサキツユクサは紫の花色をしています。ですが、白やピンクの花を咲かせる品種もあります。梅雨のうっとうしさを飛ばしてくれるほど美しいムラサキツユクサ、一度育ててみてはいかがでしょうか?