検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

広大な敷地が魅力!朝霧ジャンボリーキャンプ場のサイト情報まとめ!

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場をご存知ですか?富士山が目の前に聳える朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の料金体系やチェックインの時間、レンタル品など、キャンプをする上で知っておきたい情報をお伝えします。参考にしてみてください。
2020年8月27日
クロタノブタカ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

富士山を眺めながらキャンプを楽しむ

はじめに

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場をご存知ですか?富士山が目の前に聳える朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の料金体系やチェックインの時間、レンタル品など、キャンプをする上で知っておきたい情報をお伝えします。参考にしてみてください。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場とは?

今回紹介する朝霧ジャンボリーオートキャンプ場はオートキャンプができる施設となっており、一般的なサイトの他に電源を使用する事ができるサイト、すべての設備を備えたプレミアムサイト、多目的に使える広場サイトからなっています。面積はとても広く約350サイト分の敷地がありますがテントを張ることができるサイトは約200サイトですので広々とテントを張ることが出来るのでおすすめですし、口コミで満足したと言う口コミを多く見ます。バンガローとは違う楽しみをテントキャンプで味わいましょう。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場どこにある?

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は、静岡県富士宮市猪之頭1162-3に位置しており、静岡県と言うことで天気のいい日には目の前に富士山の姿を見る事が出来ます。また冬の天気がいい日は空気が澄んでおり星空を眺める事も出来ます。春・夏・秋・冬とそれぞれの顔を見せるキャンプ場ですが冬はとても寒いので天気予報を事前に確認し、天気の良い晴れた日を選んで冬のキャンプは行いたいですね。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場営業案内

年中無休で営業を行っていますので、休みの都合に合わせていつでも利用する事が可能です。朝霧ジャンボリーオートキャンプ場へ到着したらまず向かう先は、ウィーナスガーデンGCクラブハウスです。ここでチエックイン等の手続きを行い施設を使用する事が出来ます。尚、混雑が予想されるトップシーズンの時は、キャンプ場内にある管理棟でチエックイン等の手続きを行いましょう。

かなり広いですが区画が細かく分かれており開放感ありつつも森の中のキャンプ場です。

口コミからもわかりますが、開放感があるのはおすすめですね。口コミの方の「森の中」と言う表現にワクワクします。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場チックイン・アウトの時間

平日:    ▪️チエックイン▪️     8時30分から17時00分の間にチエックインを済ませて下さい。    ▪️チエックアウト▪️     8時00分から16時00分の間にチエックアウトを済ませて下さい。    

トップシーズン営業日:    ▪️チェックイン▪️    9時00分から17時00分の間にチエックインを済ませて下さい。    ▪️チエックアウト▪️    8時00分から12時00分の間にチエックアウトを済ませて下さい。

備考

電源サイト・プレミアムサイトのチエックイン・チェックアウト時間は通年通して決まっており、以下の通りとなっています。 ▪️チエックイン:13時00分から17期00分  ▪️チエックアウト:8時00分から16時00分です。

出典: http://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_2203.html

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場でできること

キャンプを行う際ホテルに負けない位の設備があれば満足度もグーーット上がりますね。また、小さなお子様ずれですと安心して利用ができるでしょう。冬は特に気温が下がります。冬の天気の事を考えた備品類の用意もあるのでどのようなレンタル品があるのかチェックしておきましょう。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 便利な施設

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にはキャンプでは十分ほどの設備や売店、レンタル用品が揃っています。どのような物があるかジャンル別に見ていきましょう。

繁忙期以外はシャワーが無料なのはありがたい。洗濯機無料、乾燥機は有料ですが良心的料金。

口コミにも書いてありますが、シャワー等の料金設定は口コミの方も満足されたようですね。

シャワー設備


▪️オンシーズン・レギュラーシーズン営業・・・・・・無料 ▪️トップシーズン営業日・・・・・・・・・・・・・・15分 300円 無料はもちろん嬉しいですが、混雑時期でも、300円で利用できるのはありがたいですね。思いっきり遊んで汚れてもシャワーがあれば安心です。また、急な天気の変化が考えられる地域ですので、天気が変わり雨に濡れてもサッとシャワーが浴びれると風邪を引かずに済みそうですね。口コミを見るとシャワーの満足度は高いです。

コインランドリー設備

▪️ランドリー 1回 0円 ▪️乾燥機(10分) 1回 100円 キャンプと言えばただでさえ荷物が多いのに・・・汚れた時のことを考えて洋服を余分に持って行こう!なんって嫌ですね。そんな時、コインランドリーがあれば初めから最小限の荷物で出発出来るので嬉しポイントです。特に夏の汗をたくさんかく時期は洗濯機があると大変便利!冬の寒い時期は乾燥機があれば簡単に衣服が乾きそうですね。口コミを見るとランドリーへの満足度は高いです。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 レンタル用品

レンタル出来る品物の数が他キャンプ場と比較しても多いですし、楽しく快適なキャンプにこだわった品物が準備されているので、テントを持っていない方でも、十分満足できる事間違いなしです!ここのテントはスノーピークの物を使用しており、冬の寒さ対策も考えられているのでおすすめですし、マット関係はテントにマッチしたサイズですので冬の冷たい風が足元から・・・と言うこともなくおすすめです。

テント関係

▪️テント (4~5名用) 1泊 5,000円 snow peakアメニティードーム。260cmの正方形に近い八角形の室内には、大人2人+子供3人が快適に就寝できます。 ▪️タープ (4~5名用) 1泊 3,000円 snow peak レクタ・タープM 425cm×340cm長方形のタープです。4~6人が快適に過ごせるスペースが作れます。 ▪️ダッジオーブン 1泊 800円 レンタルテントに対応するグランドシートです。地面に敷いてテントを乗せると冷気・湿気が防げます。 ▪️インナーマット (4~5名用) 1泊 2,000円 インナーマット 265cm×265cmの正方形のマットです。レンタルテントとのサイズも合います。テント室内に引くと地面の凸凹感が和らぎ快適に過ごせます。 ▪️クッションマット (1人用) 1泊 500円 クッションマット シングル 200cm×60cmの大人一人が就寝できるサイズのマットです。寝袋の下に引くと快適に眠れます。

灯り関係

キャンプで柔らかい灯を見るとホッとしますし、なんだか子供に返ったようなワクワク感もありますよね。そんな柔らかい光が出るガソリン式のランタンはおすすめです。しかも、燃料満タンで貸してくれるのも嬉しいですね。冬の寒い時、柔らかく暖かい光でホッとしてみましょう。寒い冬が楽しくなるかもしれません。

▪️焚き火台 1泊 1,500円 焚き火台M 35cm角の焚き火専用の台です。薪も販売しております。 ▪️ランタン (ガソリン) 1泊 2,000円  ツーマントルランタン 290A ホワイトガソリン式の屋外用ランタンです。燃料満タンでお渡しいたします。 ▪️ランタン 1泊 1,200円  電池式テント室内用のランタンです。ガソリン式ランタンと違い、光量は落ちますが、安全に使用できます。単1電池6本(別売り)

寝具関係

キャンプのイメージに寝袋がありますよね。ここでは毛布の他に寝袋を借りることが出来る所がおすすめです。冬の寒時期でもワクワクキャンプの雰囲気を盛り上げてくれそうですね。

▪️シュラフ  1泊 1,000円 オーソドックスなシングルサイズ。耐用温度10度~ ▪️毛布 1泊 500円 オーソドックスなシングルサイズの毛布です。

調理関係

▪️BBQコンロ (10~15名用)1泊 2,000円 ▪️BBQコンロ (4~5名用) 1泊 1,000円 組み立て式コンロ。鉄板・網・炭トング付 ▪️カセットコンロ 1泊 1,000円 通常の家庭用ガスコンロです。ガスは別売りで1本300円で販売してます。 ▪️ダッジオーブン 1泊 1,000円 30cm ファミリーや団体にも対応したゆとりの大きさです。20cmもあります ▪️テーブル (4~5名用) 1泊 500円 折り畳みテーブル 120cm×60cm ▪️イス 1泊 300円

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 売店

▪️薪(直径20~25cm束) 1束 600円 ▪️炭 1kg 600円 ▪️氷 2㎏ 400円 ▪️ビール 350ml 350円 ▪️ビール 500ml 500円 ▪️ホワイトガソリン1L 1,500円 ▪️LPガス  600円~ ▪️ガスボンベ(カセット用)  200円 ▪️【その他】 マントル・着火剤・キャンプ用品備品・ 洗剤・調味料・お菓子・その他消耗品

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 トイレ情報

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場には十分な数のトイレがあります。またトイレはすべて洋式タイプの物になっています。トイレの近くのサイトと離れた場所のサイトがあります。トイレが近いサイトは人気で早い時間から埋まってしまいます。小さなお子様連れでトイレは近い方が良いという方はトイレ近辺のサイトを確保するために早めにチエックインされることをおすすめします。また混雑期には朝などトイレが混雑します。余裕をもってトイレへ行くことをおすすめします。

プレミアムなキャンプもできる「プレミアムサイト」


プレミアムサイトとは名前の通り一般的なサイトとは異なる点が幾つかありますので紹介しましょう。 ①エリアごとにセパレートされプライベートな空間を実現しています。 ②目の前に富士山を見ることができる ③電源を使用できる。 ④富士山の天然水が使い放題! しかし、一つ気をつけておきたい事があります。犬などのペットを連れてのプレミアムサイトの利用はできません。

テント1張り車1台(4名まで)の利用料金

1泊料金 ▪️トップシーズン 15000円 ▪️営業日 レギュラー 10000円 ▪️休前日営業日 レギュラー 13000円 ▪️通常営業日 オンシーズン 6000円

追加料金

車1台・テント1張り・10名までの利用を行う毎に追加の料金が発生します。 ▪️トップシーズン 8000円 ▪️営業日レギュラー 5000円 ▪️休前日営業日 レギュラー 7000円 ▪️通常営業日 オンシーズン 3000円

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場広場を使ってイベントを開催しよう!

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にはテントサイトの他に、使い方自由の広場サイトというものが存在します。広さは120メートル×80メートルとなっています。トイレ・水道・流し場・電源などの設備も完備されていますので使用目的によっては役に立ちますね。尚、大きな音が出るものの使用はできませんのでご注意下さい。

利用料金

時期などによって料金が変わってきます。そのため、使いたい日時が決めれば早めに電話をして予約するようにしましょう。 確認電話番号:0544−52−2066

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場スタンダードな「オートキャンプ場」

利用料金

▪️トップシーズン営業日(混雑時期) 入場料:【大人(中学生以上)】 1,000円【子ども(4歳以上中学生未満)】 500円 サイト利用料:3700円 ▪️レギュラー休日前営業日 入場料: 【大人(中学生以上)】 1,000円【子ども(4歳以上中学生未満)】 500円 サイト利用料:2700円 ▪️レギュラー通常営業日 入場料: 【大人(中学生以上)】 1,000円【子ども(4歳以上中学生未満)】 500円 サイト利用料:1700円 ▪️オンシーズン営業日 入場料: 【大人(中学生以上)】 1,000円【子ども(4歳以上中学生未満)】 500円 サイト利用料:1000円

2家族で張れそうな場所で他の人が道路の反対側にいるくらいで結構プライバシーは守られる場所でした。

口コミの方、スタンダードなサイトでもプライバシが守られていると口コミに書いていらっしゃいます。プライバシーはいつでも大切ですね。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場デイキャンプ「フリーサイト」

利用料金

▪️トップシーズン営業日(混雑時期) 入場料:【大人(中学生以上)】 1,000円【子ども(4歳以上中学生未満)】 500円 サイト利用料:2500円 ▪️レギュラー休日前営業日 入場料: 【大人(中学生以上)】 1,000円【子ども(4歳以上中学生未満)】 500円 サイト利用料:1500円 ▪️レギュラー通常営業日 入場料: 【大人(中学生以上)】 1,000円【子ども(4歳以上中学生未満)】 500円 サイト利用料:1000円 ▪️オンシーズン営業日 入場料: 【大人(中学生以上)】 1,000円【子ども(4歳以上中学生未満)】 500円 サイト利用料:500円

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場ペット

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場ではペットと一緒にキャンプを楽しむことが可能となっていますが、一部ペットと一緒に利用できないサイトもありますのでペット同伴の方は選んだサイトがペット同伴可能かチェックして下さい。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場予約方法

3ヶ月前からインターネット電話から予約が可能ですがサイトを予約するものではありませんので、希望のサイトがありましたら早めにチェックインをし、サイトの確保を行いましょう。尚、レンタル商品は電話予約ができますので、混雑時期は特に使いたい物のリストを作り予約しておきましょう。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場アクセス方法


車、電車のアクセス方法をおしらせします。この地域は冬の天気が崩れた際雪が積もることも考えられます。事前に天気予報を確認すると共に、冬の時期は急な天気の変化を考えタイヤチエーンなどの装備を持つことをおすすめします。

車を使ったアクセス方法

東京から中央自動車道を西に走行し河口湖インターチェンジで降ります。高速道路を降りると国道139号線を走行しそのまま富士パノラマラインを走行します(約40分)。看板が出てきますので看板に従って曲がると目的地の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に到着します。 東名高速道路を利用した場合は、富士インターチェンジで降り西富士道路を約30分走行すると到着します。混雑時期は高速道路も渋滞します。トイレ休憩を適宜取りトイレが我慢できなくならないように気をつける事をおすすめします。

公共交通機関を使ったアクセス方法!

東海道新幹線を利用し、新富士駅で下車します。その先公共交通機関がありませんのでTAXIで約40分で目的地の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に到着します。タクシー料金はおよそ8000円です。夏休み・GWなどの混雑時期はキャンプ場以上に交通機関が混雑します。早めの予約に心がけることをおすすめします。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 周辺情報案内

施設周辺は関東でも有名な観光地が沢山あります。そのため、温泉施設なども充実しているのでキャンプ帰りに温泉に入って帰路につくなんっていいですね。また、道の駅もあり特産物などおすすめ商品に出会えるかもしれませんよ。

温泉施設

あさぎり温泉 風の湯

温泉の営業時間は朝10時から夜10時です。バナジウム温泉として有名です。こちらの温泉の入浴料金は大人(中学生以上)900円 子供(2才以上小学生まで)500円 子供(2才以上小学生まで)300円となっています。天気のいい日には冬には雪をかぶった富士山を眺めながら入浴もいいですね。人気の温泉なので週末や夕方は混雑しますので時間をずらすといいですね。

富士眺望の湯『ゆらり』

温泉の営業時間は朝10時から夜10時までです。こちらの温泉の入浴料金は平日 1,300円 土日祝 1,500円子ども(4歳~小学生)(貸フェイスタオル付)平日 650円 土日祝 700円となっています。タオル付きなので手ぶら温泉が可能です。天気のいい日には星空を眺める事も出来人気の温泉なので週末は混雑が予想されます。

遊べる施設

道の駅『朝霧高原』

静岡県富士宮市根原字宝山492-14の所在地にある道の駅、売店にはアイス工房が併設されており、口コミでも人気のソフトクリームを味わうことができます。富士山を見ながらの美味しいソフトクリームは最高です。

まとめ

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場を利用する際の基本的な料金や、設備はお分かりになりましたか?口コミにも出てくる開放感を味わえる広大な敷地で自分の好きな場所にテントを張ることでお気に入りの景色でキャンプができます。年越しはご家族やご友人とキャンプに出かけてみてはいかがでしょうか?一緒にテントを囲み新しい発見が生まれるかもしれませんよ。