コーナンオリジナル| 突っ張り棚 DQ-777-19
浴室用ステンレス|超強力伸縮棒 YSP-190
突っ張り棒の歴史
突っ張り棒は、アメリカでカーテンポールとして使われていた製品を1975年に平安伸銅工業が日本に持ち込み、ネジやクギを使わずに収納場所を増やすことのできるツールとして売り出したのが始まりといわれています。日本の狭い住宅では、わずかな空間やデッドスペースを効率的に使った収納が求められます。壁に穴を開けずに設置できる突っ張り棒は、家を大切にしたい人や賃貸住まいの人から大好評!以来、40年以上にわたるロングセラーとなっています。
突っ張り棒の用途
当初は押し入れ内部などの収納スペースを増やすために考案された突っ張り棒ですが、最近では、壁と壁の間に長い突っ張り棒を渡して室内の洗濯物干し用に利用したり、本棚と天井との隙間に縦に固定して転倒防止の役割を果たすなど、時代の変化や生活者のアイデアによってさまざまな使われ方が広まっています。
突っ張り棒の種類
平安伸銅工業のホームページによると、突っ張り棒は大きく分けてバネで支える「バネタイプ」と強力ジャッキで支える「ジャッキタイプ」の2つに分類できます。突っ張り棒と伸縮可能な棚がセットになった「突っ張り棚」などの商品も多くのメーカーから販売されています。
バネタイプ
バネタイプはのれんやカーテンなどの軽いものを吊るすのに適していて、好みの長さに伸縮させたのち、キャップを締めて固定させます。
ジャッキタイプ
ジャッキタイプは押し入れやクローゼット内で衣類など重さのある物を支えるのに適しており、手回し式のネジとジャッキで突っ張り棒の接合部をしっかりと固定させます。
突っ張り棒の長さ・太さ
平安伸銅工業の突っ張り棒を例にとると、バネタイプは13㎝~280㎝まで、ジャッキタイプは50㎝~283㎝までの長さの商品があり、パイプの直径も10㎜前後から35㎜程度までとバリエーションがあります。そのため、部屋のわずかな隙間から押し入れやクローゼットの中の長い範囲までさまざまな用途で使うことができるのです。
突っ張り棒の材質
プラスチック製のものが多いですが、アルミ製のものもあり、クローゼットや押入れで洋服を沢山吊るすことを目的にした突っ張り棒はスチール製です。突っ張り棒の原理を用いて接続部材と2×4材を使った商品に「ラブリコ」や「ディアウォール」があります。縦に張った柱に棚板を通すことで本棚やテレビ台など重量のある物を支えることができます。
上の画像はラブリコを使った壁面収納の本棚。本の大きさによって棚板の高さを調節することができるので、オリジナルの本棚が作れます。
突っ張り棒の色
ひと昔前までは、突っ張り棒の色といえば白とシルバーぐらいしか目にする機会はありませんでしたが、最近は黒く塗装したり、木目調や花柄のカバーを巻いたおしゃれな商品も出てきています。部屋のインテリアに合った色の突っ張り棒を選べば、そこだけ悪目立ちすることもなく、すんなり空間になじみそうですね。
プラスチックの材質を目立たせたくない、というこだわりのある人は、上の画像のように麻布やマスキングテープなどを巻いて好みの色にDIYして使っているようです。
突っ張り棒の価格
突っ張り棒で支える物の重量や大きさに比例して価格は高くなる傾向があります。安いものでは100円ショップの108円から、押し入れやクローゼットの中で使う太くて長いものだと3000円以上まで。プラスチック製は安く、アルミ製、スチール製の順に高価になります。
突っ張り棒とよく一緒に使われるグッズは?
突っ張り棒をカーテンポールとして使う時に必要なのはカーテンフックやファブリックですが、用途によってはS字フックやワイヤーネット、かごなどがよく一緒に使われているようです。これらは100円ショップなどで簡単に買い求めることができ、組み合わせを変えることで多様な使い方ができます。
突っ張り棒の主な活用法
これまでに広く知られている突っ張り棒の活用法をご紹介します。押し入れやクローゼットの中で利用する方法は、誰でも一度は試したことがあるのではないでしょうか。
①横向きに1本固定してのれんやカフェカーテンを吊るす
玄関からキッチンが丸見えになってしまう間取りの家や、部屋と部屋の間に仕切りがない家では、突っ張り棒でのれんのように布を吊るして目隠しに。外からのプライバシーを保護するために細長い窓などにカフェカーテンを吊るす例もよく見られます。
②横向きに1本固定して洋服を吊るす
押入れやクローゼットの中に突っ張り棒を張り、洋服を吊るすハンガーパイプは、多くの家庭で使われているのではないでしょうか?高さを変えて2本以上取り付ければ、トップスとボトムスを分けて収納することもでき、押し入れやクローゼットのスペースを有効活用できます。
③横向きに2本固定して間に棚を作る
同じ高さで好みの幅を空けて突っ張り棒を2本取り付け、間に板などを置けば、簡単な棚ができあがり。クギなどを打てない場所にも簡単に収納を設けることができるので、クローゼットの中などで使っている人は多いのではないでしょうか?下の画像では、タオルや洗濯物グッズを置く棚として活用していますね。
④縦向きに1本固定してハンガーポールにする
最近話題になっているのが突っ張り棒を「縦向きに固定する」という活用法。天井と床で固定し、間の空間に帽子やバッグなどをディスプレイ収納することができます。この活用法については後ほど詳しく書いていきます。
⑤縦向きに2本固定してワイヤーネットで吊るす
縦向きに突っ張り棒を2本固定し、間にワイヤーネットを挟んで結束バンドなどで固定すれば、簡単に「見せる収納」を作ることができます。散らかりやすいヘッドホンやコード、鍵などもワイヤーネットに吊るしておけば必要な時にすぐに使えるので実用的ですね。画像ではグリーンや木のボードなども取り入れておしゃれにまとめています。
⑥家具と天井の隙間に縦向きに固定して転倒防止
本棚やクローゼットなど重量のある収納家具は、地震の際に転倒すると避難の妨げになるだけでなく、命にかかわることも。天井と家具の間に突っ張り棒をかませておけば、とっさの時にも時間が稼げます。また、本棚や扉のないキッチン食器棚の手前部分に横向きに突っ張り棒を張っておくと収納物の落下が防げます。
⑦引き出しや本棚の仕切りとして使用
引き出しや本棚を兼用で使う場合などにスペースをきっちりと分けたい時は、突っ張り棒で仕切りを作ればはみだすこともなくきれいに収納できます。収納する物や広さを変えたい時は、棒の位置を変えればいいだけなのでスムーズ。本棚では、本の幅に合わせて短い突っ張り棒を縦に立てると、仕切り板のようにも使えます。
主要メーカーの突っ張り棒・突っ張り棚
ニトリ
「お、ねだん以上」のニトリでは、突っ張り棒の関連商品がネットストアでは15種類販売されています。突っ張り棒のみの商品は「強力つっぱりポール」の名前で50㎝~280㎝の長さまで対応する6種類がラインナップ。主にクローゼットなどで使用する耐荷重2㎏の「強力極太つっぱりポール」が2000円以内で手に入ります。そのほかにも、2本の突っ張り棒の間に伸縮可能な棚がセットされた「ポールつっぱり棚」や、棚の部分がメッシュになった「メッシュワイドつっぱり棚」などの商品があります。
カインズホーム
大型ホームセンター・カインズホームのオンラインストアでは、突っ張り棒の関連商品が49点ヒット!27㎝対応のssサイズから200㎝対応のLサイズまで、長さによる品揃えはニトリと同程度。しかし、カインズホームの商品は色のバリエーションが豊富で、定番の白からシルバー、木目調もライトオークとダークオークの2種類があります。もちろん、突っ張り棒と棚がセットになった商品もあります。
コーナン
同じくホームセンター大手のコーナンeショップでは、突っ張り棒・突っ張り棚の関連商品が31点ヒットしました。コーナンは、突っ張り棒単体のものよりも棚などと組み合わせた商品が豊富なのが特徴。ベランダに取り付けて簡易物干しにできたり、キッチンの水回りに設置して収納スペースを増やせるオリジナルのセット商品があります。
コーナンオリジナル| 突っ張り棚 DQ-777-19
キッチンシンクと吊り戸棚の間や、出窓などに取り付け可能。小物フック付きです。
アイリスオーヤマ
ホームセンターに多様な商品を提案している日用品メーカーのアイリスオーヤマの公式通販サイトでは、「伸縮棒・伸縮棚」の商品名で突っ張り棒関連商品が40件ヒットしました。商品のサイズ展開は他のメーカーと同程度ですが、強力伸縮棒のラインナップにブラック塗装のものがあるのが注目すべき点。浴室用に特化したステンレス製のパイプもあります。
浴室用ステンレス|超強力伸縮棒 YSP-190
浴室に洗濯物干しスペースに作るのに最適なサイズと耐荷重。ステンレス製で錆びにくいです。
目からウロコの突っ張り棒アイデア35選をご紹介!
それでは、ここからは創意工夫で編み出した達人たちのさまざまな突っ張り棒を利用したアイデアを見ていきます。「これなら真似できそう!」と思う簡単なものからひねりの効いたテクニックまで、あなたの生活にも活かせそうなアイデアが必ず見つかるはずです。
突っ張り棒アイデア【キッチン編】
1-調理器具を吊るす収納
家ではあまり自炊しない、という人でもキッチンに最低限の調理器具ぐらいは揃えておきたいもの。画像は一口コンロのコンパクトなキッチンに必要なフライパンや鍋、レードルなどが吊るされていて、小さいながらも実用的なキッチンになっています。まな板や包丁、キッチンペーパーなども手元の近くにあるので料理へのハードルが低くなりそう。
2-キッチンシンク・コンロ下の調理器具収納
大きな鍋やフライパンの収納は場所をとりますが、キッチン内に隙間なく詰め込んでしまうと出し入れの際に時間がかかります。なるべくシンプルな動作で取り出せるようにした方がよいでしょう。画像では、縦に収納した鍋の上のスペースに突っ張り棒を2本取り付けて、フタ類の収納場所にしています。
3-突っ張り棒2本で可動棚
食器棚の棚板の下に突っ張り棒を2本張り、前方から取り出せるワイヤーラックをひっかけて可動棚に。直接下に置きたくないふきん類などを空間を利用して収納できるアイデアです。
4-冷蔵庫の小物収納
冷蔵庫の中のわずかなスペースを利用して小さめの突っ張り棒を張り、使用頻度の高いわさびやしょうがなどのチューブを「吊るす収納」に。ひと目見ただけでどこに何があるか分かり、残り少なくなってきた時の買い足しにも便利です。
突っ張り棒アイデア【リビング・ダイニング編】
5-ダイニングテーブル対面の壁におしゃれなレール
コンパクトなダイニングでも対面の壁を使って横向きに突っ張り棒を取り付ければ、おしゃれなピクチャーレールのような使い方ができます。ワイヤーネットをフックで吊るせば、さらに実用性もアップ。画像のように壁の色を変えることができればキッチンからも見えて楽しいですが、賃貸住まいの人は大家さんに規約を確認してからにして下さいね。
6-ダイニングテーブル下にこっそり収納棚
小さなお子さんのいる家庭におすすめしたい裏ワザ。ダイニングテーブル下の脚と脚の間に突っ張り棚を張って、ボックス内にティッシュ類を収納。テーブルの上にあると場所をふさぎがちなグッズを上手く隠しながら、必要な時にはすぐに使うことができます。
7-デッドスペースに簡単マガジンラック
壁面のわずかな厚み部分に突っ張り棒を張り、雑誌を引っかけるだけの簡単収納。下の段なら、表紙を見せながら収納することもできます。絵本棚や新聞の仮置きラックとしても活用できそうですね。
8-リビング階段の開口部に取り付けて温度調整
おしゃれなリビング階段も、そのままでは夏の暑さや冬の寒さが階段を通してリビングに伝わりやすく、エアコンの電気代も気になるもの。ドアをつけるのは難しくても、こんな風に突っ張り棒を上部に付けて布を垂らせば、温度調節に役立ちます。
9-突っ張り棒2本でオーニング風に
突っ張り棒2本を段違いで取り付け、好みのファブリックを垂らしてオーニング風に。殺風景な廊下やドアの上が簡単にカフェのようなおしゃれな空間になります。上げ下げ窓の上に付けるのもおしゃれ!
突っ張り棒アイデア【洗面所・浴室編】
10-バスタオル・足拭きマット掛け
浴室のドアの枠とガラスのわずかな隙間を利用して突っ張り棒を取り付け、バスタオルや足拭きマットを吊るす収納に。バスマットはやや厚みが必要なので、下の段では吸盤フックに突っ張り棒をかけて使っています。
11-洗面台の下収納
配管のデッドスペースをうまく避けながら突っ張り棒を2本固定し、その上にボックスを置いて収納スペースを増やしています。掃除用のスプレーの先を引っかけて収納するアイデアは見習いたいですね。
12-突っ張り棚を洗面器や風呂イスの定位置に
浴室の天井近くに突っ張り棚を取り付け、最後にお風呂から上がる人が洗面器やイスを棚に置くようにすれば、水切れもよく、カビ予防になります。
13-突っ張り棚を縦に使ってドライヤー収納
頻繁に使用するドライヤーやホットカーラーを洗面台脇の壁面を使って「吊るす収納」に。突っ張り棚を縦向きに張り、S字フックを使って吊り下げています。ごちゃごちゃしがちな小物も麻かごや木箱に入れてS字フックで吊るし、すっきりと。
14-洗濯機上に収納棚と物干しスペース
突っ張り棒と突っ張り棚、両方を使ったアレンジ。奥の棚にはタオルやボトルが入ったボックスなどを置き、フックを利用して洗濯ネットなどを編みかごに収納。手前の突っ張り棒にはハンガーを吊るして、洗濯物干しにも使えるようにしています。ドラム式の洗濯機なら洗濯機のフタを開けるスペースが不要なので、空間を有効に使えますね。
15-縦に取り付けて部屋干しスペース
賃貸の一人暮らしの人などにおすすめしたいワザ。浴室前のスペースに2本縦向きに突っ張り棒を取り付け、間に2本のバーを固定すれば、簡易物干しスペースのできあがり。リビングの壁などに取り付ける人も多いですが、浴室前なら洗濯機から近いので干すのが簡単です。
突っ張り棒アイデア【トイレ編】
16-おしゃれなトイレットペーパー収納棚
突っ張り棚をトイレ上部に取り付け、おしゃれなワイヤーかごの中にトイレットペーパーを収納。持ち手がついているので上げ下げもしやすく、トイレットペーパーが落下する心配もありません。見られたくない掃除グッズなどは右のトタンボックスに収納してすっきり。
17-突っ張り棚を棚板で目隠し
突っ張り棚を目立たせたくない人におすすめのアレンジ。画像では板材をカッティングシートで覆い、コの字型に組み合わせて突っ張り棚にかぶせることでおしゃれに見た目をグレードアップさせています。ちょっと見には造り付けの棚のようにも見えますね。
18-取り出しやすいトイレットペーパー収納
トイレの天井近くに棚を取り付けてしまうと、出し入れがしにくい小柄の人におすすめのアイデア。2本の突っ張り棒をトイレットペーパーの外径に合わせて取り付け、挟みこむだけの簡単収納。上の段にも縦にトイレットペーパーを積めば12ロールが一度に収納できます。
19-小窓をカフェカーテンでおしゃれに
トイレの小窓を可愛くデコレーション。収納棚の上の小物と雰囲気もマッチしていて、出入りするのが楽しくなりそうなトイレになっています。
突っ張り棒アイデア【クローゼット編】
20-クローゼット側面にネクタイ・小物収納
あらかじめハンガーパイプが通してあるクローゼットでも側面の空間は空いていることが多いので、わずかな壁面の隙間を利用して細めの突っ張り棒を張れば、ネクタイや眼鏡の収納が簡単に作れます。ネクタイハンガーに通すより取り出しやすいかも。
21-クローゼット上部に帽子収納
クローゼットのハンガーパイプの上を帽子の収納スペースに。既存の棚の上にさらに突っ張り棚を張って収納量を増やしています。クローゼットの天井部分に沿って突っ張り棒を取り付け、フックで帽子を吊るすという手もアリ。
突っ張り棒アイデア【押入れ編】
22-吊り押入れ下の空間を有効活用
吊り押入れ下の空間を引き出しボックスと突っ張り棒で子供服の収納場所に。かさばるコート類もすっぽりと収まり、子供の手が届く高さなので片付けの練習もできますね。押入れ上段には布団類や大人の衣類を収納して。
23-押入れ下段を使った子供服収納
吊り押入れの例と同様に、押入れ下段を使って突っ張り棒をハンガーパイプのように使う利用法。画像では、左右に引き出し収納を置き、中央に突っ張り棒を2本取り付けて押入れの奥の空間まで有効活用しています。
24-中棚のない押入れの有効活用
コンパクトな押入れの上と下に突っ張り棒を張り、上部分は大人の衣類、下部分は子供の衣類の吊るし収納に利用。よく見ると押入れのふすまも取り払ってロールスクリーンを吊るしているようです。
25-押入れを縦に使ってスライドハンガー設置
押入れでは横一面に取り付けることの多い突っ張り棒を手前から奥へ取り付け、スライドハンガーを通して洋服を縦向きに収納。探したい洋服をすぐに見つけることができるという利点も。
突っ張り棒アイデア【趣味のスペース編】
26-自転車のディスプレイ収納
部屋の隅を使って突っ張り棒を縦に固定し、ロードバイクなどをディスプレイ収納。専用のアタッチメントを使い、使用方法を守って飾って下さいね。
27-スキー・ボード収納
廊下の天井部分を使ってスキー板とスノーボードの収納に。こちらも、急に落ちてくることのないように耐荷重の十分な突っ張り棒を使って下さい。
28-釣り竿収納
スキー板と同様に廊下上の空間を釣り竿の収納場所に。スキー・スノボよりも長い空間が必要です。
29-ドライフラワー作りに
キッチン背面の壁一面に太い突っ張り棒を取り付けてドライフラワー作りに。吊り戸棚の下に這わせるように設置しているので突っ張り棒が悪目立ちしません。他にも色々な用途に使えそうです。
30-バルコニーにグリーン棚
バルコニー側の壁と室内側の壁の間に突っ張り棚を張り、すのこやメッシュボックスを置いて、その上に植木鉢を置いています。床面に直接置くよりも風通しがよく、日光も当たりやすくなります。水やりもすのこやボックスの上からかければいいので簡単。
突っ張り棒アイデア【ワイヤーネット編】
31-ワイヤーネットで帽子&アクセサリー収納
化粧台脇のスペースを利用して突っ張り棒とワイヤーネットで帽子とアクセサリーの収納場所に。お化粧をしながら鏡でアクセサリーや帽子を合わせることもできるので効率的です。
32-ワイヤーネットでギター&バッグ収納
吊るしておく方が使いやすいバッグ類とギターを並べて吊るし、ディスプレイ収納に。ワイヤーネットをもっと広く張れば、上着などの一時掛けスペースとしても使えます。
33-ワイヤーネットで予定を管理
机の上から天井までのスペースに突っ張り棒を2本固定し、間にワイヤーネットを挟んで時計や予定表をディスプレイ収納。書類やポストカードをクリップで挟んだり、色々とアレンジができそうです。
34-ワイヤーネットで小物を整理
キッチンの壁などに使えるアイデア。突っ張り棒にS字フックをかけ、そこにワイヤーネットを吊るすだけで簡単にディスプレイ用のスペースが作れます。画像のようにさらにワイヤーかごをひっかければ細かい小物もすっきりと。
35-ワイヤーネットでベビーゲート
調理中に赤ちゃんがキッチンに入ってくるのを止められるベビーゲート。突っ張り棒を2本張らせた間にワイヤーネットを結束バンドで取り付ければ簡単に作成でき、使わなくなったら取り外して別の用途に使えます。ペットの脱出防止柵にも。
突っ張り棒は縦に使う!新しい可能性と応用例
突っ張り棒は、誰にでも簡単に使えて費用も安く実用的な半面、インテリア性に欠けるという欠点がありました。しかし、最近はあえて「見せる収納」に特化したおしゃれな商品や関連部材が続々と開発・提案されています。その代表的な商品をご紹介します。
DRAW A LINE(ドローアライン)
「DRAW A LINE(ドローアライン)」は、記事の冒頭でも紹介した突っ張り棒のトップシェアメーカー・平安伸銅工業とクリエイティブユニットTENTのコラボレーションで生まれたブランドです。これまでは「便利」「簡単」という切り口でくくられがちだった突っ張り棒を、おしゃれなインテリアとして活用するためのアイデアが提案されています。例えば、縦に取り付けてライトを取り付ける、横向きに取り付けて飾り棚を作るなど、これまでにはなかった使い方ができます。
縦に付けてフロアライトを設置
ライトだけでなく、フックや棚受けを付ければ小物置きスペースやバッグの収納も作れます。
横に付けて飾り棚に
リビングの壁面やテレビの上などに取り付ければ、おしゃれな飾り棚が簡単に作れます。
ラブリコ・ディアウォール
最近DIY好きな人の間で盛んに利用されているラブリコとディアウォール。どちらもホームセンターなどで売られている2×4材にスペーサー(アジャスター)を接続して縦向きに突っ張らせ、間に収納棚や本棚を作ることができるというアイテムです。木製なのでナチュラルでインテリアになじみやすい点やさまざまな部材が揃っていることで人気を集めています。
ラブリコと棚板で壁面収納
ラブリコを縦に3本突っ張らせ、棚受け材を間に付けて作った棚にテレビやオーディオ類を収納。背面が空いているので、配線の調整などもスムーズにできます。
ディアウォールで絵本棚
キッチンカウンター下にディアウォールで絵本棚を作成。小さな子供が自分で出し入れしやすく、落下防止に突っ張り棒をつければさらに使いやすくなります。壁紙の色に合わせて木材を白に塗装しているので、部屋の雰囲気を損ないません。もっと厚みのある木材を用いれば、天井から床までの壁面を使った大型の本棚も作成可能です。
まとめ
突っ張り棒のさまざまなアイデア、いかがでしたか?突っ張り棒にはこれまで「吊るす」「物を置く」「仕切る」などの利用法が広く知られてきましたが、これからは突っ張り棒を縦に固定して間の空間をディスプレイ収納に使うおしゃれな使い方も浸透していきそうです。あなたのアイデアであっと驚くような利用法を編み出してみるのも面白いかも。
段差のある壁面にも取り付けでき、メッシュ棚なので小さな物も置きやすくなっています。