マコガレイとは
マコガレイとはスズキ系カレイ目カレイ亜科カレイ科マガレイ属に分類されている魚です。外国名では「Marbled sole」と呼ばれ、学名では「Pseudopleuronectes yokohamae」と呼ばれています。 漢字では「真子鰈」と書いてマコガレイと呼ばれています。マコガレイとは東京だけの呼び名のようです。地方名でアカジマコとは岩手県久慈市の呼び名になり、カレとは関西や島根県での呼び名、またアマテカレイは島根県や広島県竹原市での呼び名、そしてマコとは東京の市場での呼び名のようです。
マコガレイの生息地域
マコガレイは日本の広い範囲に生息している鰈です。北は北海道の南西部沿岸〜瀬戸内海を含んだ本州や四国、九州などです。他にも朝鮮半島沿岸〜東シナ海にまで分布しているお魚です。
マコガレイの生態
水深100mほどの海底の泥底や砂に生息しています。餌として捕食しているのはゴカイや、クモヒトデ類、小魚などです。マコガレイの産卵期は晩秋頃〜翌年の初春で、この時期がくると、浅めの海域に集まってきて、砂泥底で産卵後、また水深100m程の海底へと戻ります。
マコガレイの特徴は?
マコガレイは平均して体長45cm〜大きいものでは50cmを超えるマコガレイもいます。その見た目はマガレイによく似ていて、吻端(ふんたん)はさほど尖ってはいなく、胸ビレ上方の側線湾曲がマガレイより低いのが特徴です。他のカレイではイシガレイとは見た目も酷似していて、有眼側に骨質板がない事で区別出来ます。
マコガレイの釣り場は?
マコガレイの釣り場は堤防や沖合いでの船釣りで釣り上げられます。時期は冬から夏が釣りに適している時期です。釣り人はこの時期になるとマコガレイの船釣りをする為に海へと足を運びます。
マコガレイの釣り方
マコガレイは船からの投げ釣りや堤防からの投げ釣りによって釣り上げられるのが一般的です。竿に餌を取り付けたら、沖へと投げ、そのまま置き竿で待てますので、のんびりと楽しむ事ができます。
置き竿にしてのんびりと餌を食うのを待つ事も出来ますので、ファミリーフィッシングにも向いています。ご家族でやってみませんか。
船釣りでは、北国のマコガレイはシロギスと並ぶターゲットとして好まれています。またマコガレイの他にもマガレイやイシガレイも釣りのターゲットとなっています。 船釣りでは片テンビンを使用した仕掛けでマコガレイを狙います。オモリは水深によって変化するが、平均的に20号〜30号のマガレイ釣りよりも軽いオモリを使用する事が多いようです。
釣り竿はどんなものを使用するのか?
釣り竿は専用のカレイ釣り用の竿の他に、船釣り用のゲームロッドでも可能です。竿の長さは1.5〜2mのものを使用するのが一般的です。自分にやりやすい竿を見つけましょう。
仕掛けは?
マコガレイ釣りを行う際の仕掛けは、スネーク天秤などの片天秤や直結式の二本バリや、三本バリ仕掛けを使用します。
カレイ釣りでの仕掛けの作り方1
こちらの仕掛けに関する動画では、カレイを釣る際に使える仕掛けの作り方をレクチャーしています。仕掛けを作った事のない方でも、こちらの動画をご視聴しながら、作ってみると簡単にできるようになりますので、是非試してみてくださいね。 作った仕掛けを実際に海釣りなどで使用してみてください。自分が作った仕掛けでカレイを釣ることができると嬉しさも倍増ですよ!
カレイ釣りでの仕掛けの作り方2
こちらの動画では市販で売られている釣りに関する道具で、カレイ釣りでの仕掛けを作っています。初心者の方にとてもわかりやすく教えてくれていますので、自分でも実際に作ってみてください。 作る過程もとても面白く楽しいので、おすすめの動画です。釣り初心者の方は、こちらを見ながら作ってみるのもいいかもしれません。
釣り餌は?
マコガレイ釣りで使用する釣り餌はイソメなどです。東海や瀬戸内海周辺でマコガレイ釣りを行っている方々はイソメなどの餌を使用しての投げ釣りを行っています。大会まであります。東京湾から北に登った地方ですと北では船釣りでイソメ餌で狙います。
マコガレイのさばき方
マコガレイは刺身にするのであれば5枚おろしにするさばき方が用いられます。釣ってきたマコガレイは手順さえ覚えれば簡単に捌けるようになります。ご自宅でマコガレイのお料理を作りたいと考えている方は是非チャレンジしてみてくださいね!
マコガレイの煮付けを作る際の下処理
煮付けなどの料理を作る際、下処理が重要になります。さばき方もご紹介します。ヒラメなどの下処理も同様のやり方なので、お料理を作る際はやってみてくださいね!
手順1.鱗取り
まずはマコガレイの鱗を鱗落としで、表面と裏面共に落とします。その後、水洗いします。
手順2.頭を落とす
マコガレイの胸ビレと腹ビレの裏側に包丁を当て、頭を切り落とします。
手順3.内臓を取り出す
マコガレイの頭を切り落とした部分から内臓を取り出します
手順4.掃除
歯ブラシなどを使用して、中骨に付着している血ワタを綺麗に取り除いていきます。その作業が終わったら全体を水洗いして下処理は完了です。
捌き方.5枚おろし
マコガレイやヒラメなどはお刺身で食べる際などには基本的に5枚おろしにするさばき方が用いられます。コツさえ掴めば初心者の方でも出来るようになりますのでチャレンジしてみてくださいね。
プロが行う5枚おろし動画
こちらの動画では魚を扱うプロがマコガレイを5枚に下ろしている動画を視聴する事が出来ます。初心者の方はこちらの動画をご参考に勉強すれば、必ず上達出来ますので、是非ご覧になってみてくださいね!
カレイのさばき方動画
こちらの動画も非常に素人にやさしいさばき方を教えてくれる動画となっています。初心者はまずは一回こちらの動画をご視聴してみて、さばき方を実際の魚で練習してみるのもいいかもしれません。為になる動画ですのでご視聴してみてください!
マコガレイの栄養価
マコガレイの栄養源は消化の良い良質なタンパク質を多く含んでいて、脂肪分も少ないお魚です。必須ミネラルの一つであるセレンが豊富に含まれています。肝臓障害や糖尿病の原因ともなる過酸化脂質を分解して老化予防の効果もあります。 また他にも、骨粗鬆症を予防するビタミンDや、美肌を作り肌の健康を保つ働きを持っているナイアシンも豊富に含まれています。とてもヘルシーな食材として重宝されているお魚です。 他の魚と比較してもタウリンが多く含まれていて、低カロリーなお魚ですので、病院で出される食事などにも頻繁に提供されています。動脈硬化予防や血圧を正常にしたり、コレステロール値を抑える働きや、血糖値の上昇を抑える働きもあります。
マコガレイの味は?
マコガレイの味の特徴とは、肉質が柔らかく、色が透き通っているように白く、生臭さが感じられないのが特徴です。他の魚類とは一味も二味も違った味を楽しめ、美味しく召し上がる事が出来る魚です。味はとても淡白で、火を通すと柔らかくなる事から病院食に出されたりもしています。
マコガレイの美味しい食べ方
マコガレイは刺身や煮付けや焼き物や揚げ物やソテー(ムニエル)にして食べるのが美味しいです。どんな調理法にも対応出来る万能なお魚だと言えます。調理法によって様々な味わいを楽しむことができますのでご家庭でも是非試してみてくださいね!
おすすめ食べ方1.ムニエル
マコガレイはソテーにすると、香ばしい風味が出て、身も柔らかくなり、とても美味しいです。作り方は初心者の方でも簡単に作る事の出来るお料理ですので、ご自宅で試してみてくださいね!
カレイのムニエルの作り方
カレイのムニエルの作り方はまずカレーの両面に塩コショウで下味をつけます。そしてカレーの表面に小麦粉をまぶしフライパンを熱してバターを引いて、カレイを並べて蓋をしてから弱火〜中火で5分程加熱します。 焼き目がついたら裏返して再度弱火で5分加熱します。両面とも焼き目がついて火を通したらカレーのムニエルの出来上がりです
【材料(二人分)】 カレイ二枚 【調味料】 塩・胡椒お好みの量 小麦粉大さじ2杯 バター大さじ1杯
おすすめ食べ方2.煮付け
マコガレイの煮付けは初心者が手始めにやるお料理としては難易度が高いかもしれません。煮付けは味付けなどが難しい為、自分なりに創意工夫をしてみて、勉強してみてください。 煮付けにしたマコガレイはふっくらとして美味しく仕上がります。晩御飯などで振舞ってみても喜ばれますので、是非チャレンジしてみてくださいね!
カレイの煮付けの作り方
カレイの煮付けの作り方は、まずカレイの切り身の片面に十文字の切れ目を浅く入れてあげます。 生姜は皮をむいて千切りにしておき、皮もとっておきます。ごぼうは皮をむきピーラーで薄く切ります。水に5分ほどさらしてザルにあげます。 フライパンに調味料全てを入れて、生姜の皮を入れて中火で煮立てます。切れ目を入れた面を上にして入れます。 煮立ったらに煮汁を作ってかけてあげて10分程煮ます。途中何度か汁を作ってかけてあげます。煮汁が1/2ぐらいの量になりましたら魚を端に寄せて空いたところにごぼうを入れてあげます。煮汁を馴染ませながら3分ほど煮立ったら完成です。
【材料(二人分)】 カレイの切り身2切れ ごぼう3/1 しょうが1かけ 【調味料】 水1カップ 酒大さじ3 しょうゆ大さじ2 砂糖大さじ2 みりん大さじ1
おすすめ食べ方3.薄造り
マコガレイの持っている味を最も味わう事が出来るおすすめの食べ方です。さばき方を習得したら、まず最初に着手してみてください。 以外と薄造りにするのは難しい為、最初は手こずるかもしれませんが、慣れてきたら徐々に出来るようになりますので、やってみてください。わさび醤油と一緒に召し上がると美味しいですよ!お酒との相性も良いので、一緒に食べてみてくださいね!
カレイの刺身の作り方
カレイの刺身はまずはカレーを5枚おろしにしてさばいていきます。この時カレイの肝部分も食すことはできますので、捨てないようにしましょう。えんがわ部分も薄造りにしていきます。肝は茹でておいて、皿の横に添えておき完成です。
【材料(二人分)】 カレイ半身 大葉適宜 カイワレあれば 【調味料】 もみじおろしお好みで ポン酢適宜 日本酒少々 砂糖小さじ1 めんつゆ ひと回し
おすすめ食べ方4.塩焼き
続いてのお料理は塩焼きです!グリルやオーブンで香ばしく焼いたマコガレイはご飯のお供にもピッタリです!その風味豊かで香ばしく焼き上げられたマコガレイはとても淡白で美味しいです。 こちらのお料理もお酒との相性バッチリですので、お酒の肴として食卓に並べられたら喜ばれます。是非ご自宅で作ってみてくださいね!
カレイの塩焼きの作り方
カレイの塩焼きの作り方は、まずカレイの水気をよく拭き取り、表面に塩を振ります。熱したグリルの上に乗せ、表面に酒とみりんを小さじ1杯ずつ程かけていき、じっくりと焼いていきます。表面と裏側に適度な焼き色がついたら完成です。
【材料(3人分)】 かれい3切れ 酒大さじ3 みりん 大さじ3 塩適量
マコガレイに関してその他
マコガレイは市場では年間を通して入荷されています。マコガレイの野締めされたものは普通の値段で取引されていて、大型のものになるとやや高値で取引されています。活け締めされたものはさらに高値で取引されます。 マコガレイを市場のなどで、選択する際に気をつけるべきことは、体に丸みを帯びていて厚みがあるものを選択しましょう。また実際にマコガレイの体を触ってみて固いものを選択しましょう。 マコガレイを見て、痩せていて丸みの帯びていないものは脂が乗っていない証拠です。注意しましょう。
マコガレイについてのまとめ
いかがでしたでしょうか?マコガレイの釣り方は餌〜仕掛けに至るまで様々なやり方で釣り上げる事が出来ます。自分なりに仕掛けなどを創意工夫してみてやってみましょう。 釣りのシーズンは沖合で行う船釣りをメインとして、堤防で行う投げ釣りが主流です。まだ一度もマコガレイを釣り上げたことのない方は、これを機会に是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。 マコガレイは様々な調理方法にも対応できる万能な魚です。その味はとても淡白で深い味わいを持っているお魚です。ご家庭でもさばき方など勉強をして、是非お料理を振る舞ってみてくださいね!