検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

世界からも注目されるネモフィラの丘!その絶景を見逃すな!

茨城県のひたちなか市にあるネモフィラの丘をご存知でしょうか。春になると一面青い絨毯のようなネモフィラが咲き誇りすばらしい景色を見せてくれます。今日はこのネモフィラの丘と一緒にその花言葉をご紹介していきます。花言葉を知っているとさらに花も楽しめるでしょう。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

ネモフィラについて

ネモフィラの花は、春のGW時期頃に見頃を迎えるとても小さく可憐な花です。 英語では赤ちゃんの目にも例えられるような、純粋さが特徴的です。 ひとつひとつは目立たない花ですが、地面いっぱいに広がってたくさん群生することからネモフィラは景観植物として種まきをされることもあります。 そんなネモフィラを景観植物として育てている中でも世界でも有名なのが茨城県の国営ひたち海浜公園です。

ネモフィラの丘情報

ネモフィラの季節はあまり長くありません。 ちょうどGWにあたる頃がネモフィラの見頃ですが、うっかりしているとすぐにさかりを過ぎてしまうこともあります。 まずはネモフィラの丘情報やその見ごろを見ていきましょう。

ひたち海浜公園情報

住所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 電話番号:029-265-9001 営業時間:9:30〜17:00 定休日:毎週月曜日と年末年始(3月26日〜5月31日は無休) アクセス:JR常磐線「勝田駅」下車 茨城交通バス東口2番乗り場から海浜公園西口、または南口下車徒歩約17分 入場料:大人(15歳以上)410円 シルバー(65歳以上)210円 小人(小中学生)80円(こどもの日は無料)

国営ひたち海浜公園

ひたち海浜公園の名物

花を育てるのがお好きな人には、ネモフィラの種、土、肥料がパックになって水をあげるだけで花を育てることができるネモフィラパックがおすすめです。 秋に蒔けば、翌春にはひたちなか市で見たネモフィラを自分の庭やベランダに見ることができるでしょう。 インパクトで選ぶならレトルトのネモフィラカレーです。 いったいどんな味がするのか、お土産でもらった人もドキドキです。

ネモフィラの見ごろ

ひたち海浜公園はネモフィラだけでなく色んな花が植えられていますが、ネモフィラの見ごろに合わせていくなら、4月下旬から5月上旬がおすすめです。 ちょうどGWの時期と重なり混雑する時期ですが、ネモフィラが一面に咲き美しい季節でもあります。

ネモフィラと同時期に見ごろの花


ひたち海浜公園に行くなら、ネモフィラだけでなく他の花も楽しみましょう。 ひたち海浜公園に植えられている花の中で、ネモフィラと同時期に見ごろを迎える花は「ナノハナ」と「ポピー」です。 どちらも春を代表するような明るい気持ちになれる花です。 ナノハナはネモフィラと同じみはらしの丘に植えられているので、一緒に見ることができるでしょう。 ポピーは大草原フラワーガーデン他で見ることができます。

ネモフィラの特徴と基本情報

ネモフィラの丘を見に行くには、ネモフィラについて知識があると他の人が知らないことを教えてあげたりと楽しみも増えるでしょう。

ネモフィラの特徴

ネモフィラは秋に種を撒き、春に花を咲かせます。 ひたち海浜公園でも秋に丘全体に種を蒔いて春になると一面に青い花を咲かせます。 草丈は10センチから20センチと背の低い植物ですが、元々野生の花ですので肥料をあげすぎるとひょろひょろと上に育ってしまって締りの悪い育ち方をしてしまいます。

インシグニスブルー

ネモフィラはその色や模様によって種類が分けられています。 ひたち海浜公園に植えられているネモフィラの花は「インシグニスブルー」という一般的な種類です。 この後紹介する種類の中ではネモフィラ・メンジーシーに分類されますのでそちらも参照してください。

葉の切れ込み・柔毛

ネモフィラの仲間の特徴として、葉に細かくて深い切れ込みがあることと、茎と葉に柔らかな毛が生えていることがあげられます。

科・属名

ネモフィラの花はムラサキ科(旧ハゼリソウ科)ネモフィラ属に属する植物です。

学名

ネモフィラの学名は「Nemophila Nutt.」Nuttはネモフィラを分類した植物の分類学者の名前なので、ネモフィラはそのまま学名も「ネモフィラ」ということになります。

英語名・和名(別名)


ネモフィラの英語名は「five spot」または「baby blue eyes」。 花色や花の姿によって呼び名が変わります。 ネモフィラの花の中には花びらに5つの点があらわれる品種(five spot)や赤ちゃんの目のように青い花の中心に白が入る(baby blue eyes)品種があります。 それぞれその花の形態から付けられた英語の名前です。 和名は瑠璃唐草(るりからくさ)という名前で呼ばれています。

花名の意味・由来

英語の花名の意味・由来はネモフィラの花の中には花びらに5つの点があらわれる品種(five spot)や赤ちゃんの目のように青い花の中心に白が入る(baby blue eyes)品種があります。 それぞれその花の形態から付けられた英語の名前です。 和名の意味や由来は瑠璃色をした唐草(背の低い植物の総称とした唐草)と言う意味です。

Nemophilaの名前の意味

Nemophilaの前半「nemo(s)」は小さな森という意味があります。 philaは「phileo」(愛する)という言葉が語源となっています。 ネモフィラが元々森の中のひだまりに群生していたことに由来した名前が付けられました。

ネモフィラの花言葉

小さくてかわいいネモフィラの花言葉は、その姿にふさわしい意味の言葉が付けられています。

花言葉「可憐」

青く小さなネモフィラの花にピッタリな花言葉ですね。 この他、ネモフィラには「あなたを許す」という意味の花言葉もあります。 英語の花言葉だと「どこでも成功」という意味もあります。

花言葉の由来

「可憐」は、地面に張り付くように咲くネモフィラの姿とその花姿にぴったりの花言葉です。

花言葉にまつわる神話

ネモフィラの可憐という花言葉には次のようなギリシャ神話が元となっています。 「ある男が美しい女性に恋して『彼女と結婚できたら命を捧げてもいい』と誓いました。そして無事結婚できたその時、男は本当に命を捧げることになってしまいました。男は結婚できたのだからと納得して命を捧げましたが、困ったのは美しい花嫁です。冥界の門を叩き夫に会わせて欲しいと願います。しかし、冥界は死者の国。生きている花嫁が入ることできません。帰ることも行くこともできず花嫁はそこから動けなくなってしまいます。それを見て冥王ハデスは花嫁をネモフィラの花に変えました」

ネモフィラの品種


ネモフィラは水色の中央に白い模様があるものだけではありません。 色数は多くありませんが、その姿により品種が分けられています。

ネモフィラ・メンジーシー

一番ポピュラーなネモフィラの種類がこのネモフィラメンジーシーです。 さらにこの中で花色によって品種が分けられており、その中のひとつにひたち海浜公園にも植えられている「インシグニスブルー」もあります。 ひたち海浜公園にはこのほか希少種である「インシグニスホワイト」も植えられています。 どこにあるのか探してみてはいかがでしょうか。

ネモフィラ・マクラーター

ネモフィラマクラーターはファイブスポットと呼ばれる5つの点が花に存在する品種です。 花びらの色は白、縞が入っており、花びらの先に濃い紫色のスポット(点)があります。 インシグニスブルーよりも、ひとまわりほど花が大きいのも特徴です。

ネモフィラ・ペニーブラック

非常に濃い紫色の花に白い縁取りがあるのがネモフィラペニー・ブラックです。 花色はとても目立ちますが、花の大きさはネモフィラの中で一番小さな品種です。

まとめ

海外でも有名な日本のネモフィラの名所、茨城県のひたち海浜公園のご紹介と、そのネモフィラの花言葉や品種について見てきました。いかがでしたでしょうか。 ネモフィラは明るい春の陽がぴったりな可憐でかわいらしい花で、丘一面に咲いている姿は多くの人にやすらぎと感動をくれるでしょう。 まだご覧になったことがない人は、ぜひ次のネモフィラの季節には訪れてみてはいかがでしょうか。 一つでは目立たない小さな花でも、これだけ数が集まると人の心に強く訴えることができると感じることができるでしょう。