検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

つつじの花言葉を色別でご紹介!英語での花言葉や由来も!

5月の大型連休の時期に咲く、きれいなつつじの花。色によって花言葉が違うことを知っていますか?また見た目はそっくりなサツキやシャクナゲにも、異なる花言葉があるんです!今回は日本人にとって身近な存在である、つつじの花言葉についてご紹介します。
2020年8月27日
秋江 桂花
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

日本人に親しまれてきたつつじの花

4月下旬から5月にかけての時期に街を歩いていると、鮮やかな赤色の花を咲かせたつつじによく出会います。大型連休には各地でつつじ祭りが開催され、日本人にとてもなじみがある花です。 そんなつつじの花言葉を、あなたは知っていますか?色ごとに付けられた花言葉や、つつじ科の植物の花言葉についてご紹介しましょう。

そもそも「つつじ」ってどんな花?

春に鮮やかな花を咲かせる

つつじとは、春に白や赤色の花を咲かせる低木の植物です。5枚の花びらがつながって、ラッパのような花の形をしています。1つの枝に大体3つずつ花を付けます。 つつじ科の中でも、葉が柔らかくて秋に落ちてしまう種類のことを、日本人はつつじと呼んでいます。古くから改良が行われ、園芸品種として人々に愛され育てられてきました。

品種改良によって豊富な種類があるつつじ


日本人にもっとも親しまれている大きな花びらのつつじは、ヒラドツツジという種類です。花が大きいため、庭園などで一斉に開花した様子は美しく、観光スポットとして人気を集めています。 ヤマツツジとサタツツジによって生まれたクルメツツジは、色の種類が多いことで知られています。ちなみにヒラドツツジは6月7日、ヤマツツジは5月4日の誕生花です。

サツキとシャクナゲとは何が違うの?

見た目が良く似ているサツキやシャクナゲも、同じつつじ科の仲間です。しかし秋に葉が落ちるつつじとは違い、サツキやシャクナゲは冬もこんもりと葉が茂っています。 つつじに比べてサツキは、葉や花びらに光沢があり、少し小ぶりなのが特徴です。シャクナゲは葉が細長くて大きく、複数の花が1つの球を作るように華やかに咲きます。

つつじの花言葉とは?

つつじに付けられた代表的な花言葉は?

つつじ全般を表す代表的なものとして「節度」や「慎み」という花言葉があります。これは「つつじ」という音の響きに由来していて、奥ゆかしい人物への贈り物として適している花言葉だと言えるでしょう。 ヒラドツツジやクルメツツジなど、一般的に良く見かけるつつじは色の種類がとても豊富で、色ごとに花言葉があります。色に込められた意味と合わせて、贈る花を考えてみましょう。

恋にちなんだ意味を持つ紅白のつつじ

もっとも良く見かける、濃いピンクの赤つつじ。この色のつつじには「恋の喜び」という花言葉があります。情熱的な恋を連想させることから付けられました。 白いつつじは「初恋」という花言葉を持っています。純粋で無垢なかわいらしい姿に由来している言葉です。紅白どちらのつつじも、素敵な恋愛をしている女性に喜ばれそうな言葉の意味を持っているんですね。


つつじの仲間の花言葉って?

大人の女性にぴったり?サツキの花言葉

つつじとそっくりなサツキですが、注意深く見てみるとその違いに気づくことができます。つつじの開花時期が春なのに比べ、サツキは初夏の季節に花をつけるのです。 そんなサツキの花言葉は「節制」。もともとサツキは環境の厳しい山奥や、険しい岩場に自生していたため、そのような言葉の意味が込められました。つつじの「節度」という言葉に増して、さらに自制心のある大人な人物にぴったりの花言葉です。

きれいだけじゃない?シャクナゲの花言葉

シャクナゲは、花びらが身を寄せ合う姿が華やかで美しく、贈り物として適した見た目を持っています。しかし「美しいものにはトゲがある」という言葉の通り、シャクナゲの葉には毒があることが知られています。 そのことに由来してついた花言葉は「威厳」「荘厳」、そして「危険」です。シャクナゲを贈る時は、相手の人となりや花言葉を考慮して贈ってみてくださいね。

西洋育ち?アザレアの花言葉

一般的に西洋つつじと呼ばれているのが、このアザレアという花です。アジアからヨーロッパに伝わったつつじの品種が改良され、幾重もの花びらをつける豪華なつつじが生まれました。 アザレアの花言葉は「節制」や「禁酒」です。また「恋の喜び」という意味を持つとも言われます。見た目は異なる特徴を持っていますが、日本のつつじと同じ意味の言葉を担っています。


英語でのつつじの花言葉は?

英語圏ではアザレアが人気

ヨーロッパで品種改良されたことで、西洋つつじとして人気を集めているアザレア。英語圏では日本国内で改良が重ねられたつつじよりも、アザレアの方が圧倒的な人気を誇っています。 開花時期は4月から5月で、日本のつつじと大差ありません。赤白のほか、紫色や青がかった種類など、さまざまな品種が生まれています。

つつじの花言葉を英語で表すと?

英語圏で知られているアザレアの花言葉は、主に3つあります。節制と禁酒を表す「temperance」と、儚さという意味を持つ「fragility」。そして「take care of yourself for me」です。これは「私のためにお体を大切に」という意味があります。 アザレアという名前は「乾燥」という意味のラテン語の言葉に由来していますが、英語圏ではお酒を断つことをドライと言います。そのため「禁酒」がアザレアの花言葉の1つになりました。

花言葉を参考にして花を贈ろう!

いかがでしたか?今回は色ごとに異なるつつじの花言葉や、英語での花言葉の意味をご紹介しました。普段何気なく見ているつつじですが、実は素敵な花言葉を持っていることがお分かり頂けたかと思います。 つつじにはさまざまな種類がありますし、サツキやシャクナゲにも特徴があります。個性ある見た目に加え、それぞれが持つ花言葉の意味や由来も参考にして、贈り物を考えてみてくださいね!