検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

シャクヤク(芍薬)の育て方!基本情報まとめ【植物図鑑】

シャクヤクの育て方を、詳しくまとめて紹介しています。シャクヤクの花言葉や花名の由来マをまとめて紹介。マメ知識情報がたくさん盛り込まれています。たくさんある品種の中でどんなシャクヤクにしようか迷っている人はぜひチェックしてみてください。
2020年8月27日
trus
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

シャクヤクとは

初夏の庭を彩ってくれる大輪のシャクヤクは、和のお庭でよく見かける日本を代表する夏の名花です。 シャクヤクの香りのとりこになる人も多く、せっかくシャクヤクの苗を手に入れたらしっかり育てていきたいですよね。 そんなシャクヤクの基本情報や豆知識・花言葉をまとめて紹介していきます。

科名   

ボタン科ボタン属です。 シャクヤクは感じで「芍薬」と書きます。 また、別名は、エビスグサ・ピオニーとも呼ばれています。

学名

Paeonia・lactifloraです。

花名由来

日本ではシャクヤクと呼ばれていますが、これは中国からシャクヤクが伝わってきたときに「芍薬」と書かれていたものをそのまま音読みして呼ばれるようになったそうです。 中国では、シャクヤクのこと漢字で「綽約」と書かれていました。 この漢字の意味するところは、「優しげでしなやかな様子」を表現しています。 シャクヤクは、初夏のバラが咲く時期に大輪を咲かせることから、フランス語では「聖母のバラ」とも呼ばれています。

シャクヤクの花言葉・開花時期

見事な花を咲かせる、シャクヤクの花言葉と開花情報をお伝えします。

花言葉:「恥じらい」「謙遜」「はにかみ」

シャクヤクの花言葉は、 ・「恥じらい」 ・「謙遜」 ・「はにかみ」 でした。 大輪の花を咲かせるシャクヤクには似つかないような花言葉ですね。 花言葉の由来が気になります。

由来

シャクヤクの花言葉の由来は、花姿のことを言うようです。 昼間にかけて大輪の美しい花を咲かせます。 しかし、シャクヤクの花は、夕方の早い時間帯には、花を閉じてしまいます。 夜の人目がつく時間には、恥ずかしがって花を見せない姿が、日本人の美徳である奥ゆかしさをイメージさせ、「恥じらい」との花言葉がついたようです。

開花時期

シャクヤクの開花時期は、主に5月~6月です。 品種によっては、遅咲きのものもあります。

見頃

見ごろはやはり、5月になります。 バラの庭園では、ほかの草花と見事に調和したシャクナゲが見られます。 和のお庭では、凛として華やかな美しいシャクナゲが見られるでしょう。

シャクヤクの育て方・栽培方法


シャクナゲにはたくさんの園芸品種があります。 日本に伝わって品種改良されたものは、和シャクヤクと呼ばれ、一重咲きや翁咲きが多いのが特徴です。 一方、ヨーロッパでは洋シャクヤクと呼ばれ、品所改良がなされてきました。 洋シャクヤクは、手まり咲き・バラ咲きが多くあります。

難易度

シャクヤクの難易度は、中級レベルです。 しかし、シャクナゲは基本的に耐寒性が高く、また耐暑性も弱くないため 管理は簡単に行うことができます。

時期

シャクヤクは、9から10月が植え付けに適した時期です。 苗も、8月の終わるごろから出回ります。

植え付け

シャクヤクを地植えする場合は、風通しのよい半日陰に植えましょう。 シャクヤクの大苗は鉢を崩さず、大きめの穴を掘って土作りをしておきます。 苗を植えるときは、浅めに植え付けるのがポイントです。

種まき

シャクヤクの種は流通していません。 そのため、種から育てるのは今の株から種を作っておくことが必要です。 また、発芽してから花が咲くまでは2年ほどかかります。

水やり

鉢植えの食役の場合は、土が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。 根が活動し始めてからは、水切れを起こさないように昼間の暖かい時間帯に水を遣りましょう。

栽培

シャクヤクは、育てていくと背丈が60~120cmにもなります。 シャクヤクを栽培するときは、日のよくあたる、庭の後方で育てておくとほかの草花の邪魔になりません。

肥料

シャクヤクは、定期的に肥料を与えましょう。 花をきれいに咲かせるためには、リン酸を多い肥料を与えるとよいでしょう。 追肥は、2.4.6.8.10月に与えてください。マルチングにたい肥をしておくと冬場も栄養が届きます。

剪定

剪定は、大きくなってきたら芽かきを行いましょう。 そうすることで、込み合った枝がなくなり、風通しがよくなります。 太い茎に栄養がいき、花つきがよくなるだけでなく、害虫にも強くなります。

増やし方

シャクヤクは、株分けで増やします。 9~11月に植え替えるタイミングで、株分けをしてみましょう。 株分けの際には、2つ以上の新芽がついている状態がベストです。 ハサミでカットした後は、草木灰に浸して消毒しておくとよいでしょう。 他の根が傷まないように、注意して行います。

場所

日当たりと水はけのよい場所を好みます。 しかし、耐暑性はそれほど高くないので、夏場は直射日光に当たらない場所に適しています。 シャクヤクは、背丈も大きくなり葉も茂るので広い場所に植えておきましょう。

植え替え

芍薬は、根が繊細なため定着するまで時間がかかり、植え替えを嫌います。しかし、鉢植えは、根がよく張り、土の質が低下しやすいので、3~5年ごとに9〜11月頃植え替えをする必要があります。 まずは、1回り大きな鉢を用意します。株を取り出し、根についた古い土をきれいに取り除きましょう。あとは、鉢植えの手順と同じです。植え替えると根に負担がかり、翌年の花つきが悪くなることがあるので、ていねいに植え替えをしてください。


挿し木

挿し木は適していません。 増やす場合は、株わけにしましょう。

球根

球根からシャクヤクを育てる場合は、新芽が2つ以上あるものを選ぶとよいでしょう。 新芽が多く、込み合ってくると花数は逆に少なくなってしまいます。 苗の場合よりも、値段は安いので球根から育てて見るのもおすすめです。 地上部が枯れ、冬季は葉がない状態ですが植え付けておくと春になって新たな芽が動き出します。

シャクヤクの特徴

シャクヤクは「立てばシャクヤク、座ればボタン」と昔からのことわざで伝えられています。 女性の美しさを象徴する美しい花ですよね。 そんなシャクヤクの品種を紹介します。

シャクヤクの品種・原種

シャクヤクの品種をご紹介します。

シャクヤク・かぐや姫 薄い上品なピンク色をしています。 花径は20cm以上の大輪咲きで、平バラ咲きです。 切り花としても人気があります。

シャクヤク・サラ・ベルナール 濃桃色のシャクヤクで、コロンとしたかわいらしい手まり咲きです。 古い品種なのでおとなしい印象ですが、メンテナンスがあまりかからないので人気です。

シャクヤク・ソルベ ピンクに黄色のかわいらしい花のシャクヤクです。 3段にフリルのように愛らしく、ボリューム感があるので女性に人気のシャクヤクです。

シャクヤク・プリマ・ベラ 外弁が白、中央にかけて黄色になっている、冠のようなシャクヤクです。 すっきりと見えるのが人気のシャクヤクです。

‘アバランチ’ Paeonia ‘Avalanche’ 白色で中心部はクリーム色。弁先に赤い縁取りが入りゴージャス。

原産地

中国東北部~シベリアです。

分布域

日本全土で栽培されています。

シャクヤクのその他おすすめ情報


シャクヤクのおすすめ情報を紹介します。

花束

シャクヤクの花束は、切り花としても花持ちがよく季節を感じさせる花束として人気です。

香りがいいので、ほかの草花と組み合わせた花束は豪華絢爛になりますよ。

水揚げ方法

切り花にするためには、お湯を使った湯上げが切り花を長持ちさせます。 ①熱湯を準備し、切り花の先をカットします。 ②お湯の中で茎を2センチカットします。 ③そのまましばらくつけておきましょう。 その後茎から空気が抜けてきたら、水に一晩つけておきます。 これで水揚げすれば完成です。

ブーケ

花束以外にも、ブーケに入れるのもおすすめです。 花嫁のブーケにもよく使われており、立った凛とした姿はシャクヤクのようですね。

ドライフラワー

花束は、下に向けて乾燥させておけばドライフラワーになります。 シャクヤクのドライフラワーは、ほのかに芳香が感じられておしゃれです。 大きい花弁がきれいにドライフラワーになれば、さらにアレンジの幅も広がりますね。

香り・香水

シャクヤクの香水もよく売られています。 ピオニーなどと呼ばれ、多くの整髪料やルームフレグランス・アロマに使われています。

花騎士シャクヤクさん

花騎士、というゲームがあるのを知っていますか? これは、花騎士のシャクヤクさんです。 彼女のプロフィールを見る限り、とてもおしとやかで可憐なイメージが湧いてきます。 彼女のキャラが好きな男性も多いのではないでしょうか?

まとめ

シャクヤクについて、花言葉・品種・育て方はもちろん、たくさんのマメ知識情報をお届けしました。 シャクヤクはどんな庭にも美しく、また香りや品種を選んで育てる楽しみなど 幅広く類用出来そうですね。 ぜひ今年のお庭にシャクヤクを植えてみましょう。