検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

スギナの繁殖がすごすぎる!スギナ駆除の効果的な方法と予防策を解説!

何度駆除をしても、次々しつこく生えてくるスギナ。 とても繁殖力が強いので、放っておくと庭中をスギナが埋め尽くしてしまうことも。 根っこを生やしてどんどん繁殖していくスギナを、効果的に駆除し予防する方法についてご紹介します。
更新: 2022年1月10日
かなえ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

スギナって、どんな植物?

繁殖力が最強の雑草

繁殖力がすごすぎることで有名なスギナ。 基本的には湿気の多い場所を好んで生えるのですが、畑や庭先など色んな場所でも生えて増殖していきます。 雑草の中でも繁殖力の強さは最強で、放置していると大変なことになってしまいます。

しつこくて駆除が困難

スギナの駆除は雑草の中でもとても難しく、別名「地獄草」という名前がつけられるほど。 何度駆除してもしつこく繁殖していきます。 根っこをどんどん伸ばして繁殖していくので、草の部分を刈り取るだけでは完全に駆除をすることができいのです。

実は春先につくしを生やす植物

春になると可愛らしい姿を見せるつくし。 実はそのつくしもスギナの一部であることを知っていましたか。 つくしはスギナの胞子部分のこと。 つまり、つくしが生えている場所では、ほぼ間違いなくスギナが繁殖するというわけです。

スギナを駆除しなかったら?

アレルギー症状が出る

スギナだけに限った話ではありませんが、雑草はアレルギーの原因となる物質を持っていることが多いです。駆除せずに放置しておくと皮膚や目がかゆくなったり、喘息の症状が出てくる可能性があります。 家族の中にアレルギー体質の人がいる場合は、さらに症状を悪化させてしまうこともあるので、気を付けたほうが良いでしょう。

虫が寄ってくる

スギナを繁殖し放題にしていると、虫が寄ってくることがあります。 スギナを食べて駆除のお手伝いをしてくれるのはうれしいですが、増えすぎてしまうと気持ち悪いですよね。 それに、スギナを食べにやってきた虫に他の植物まで荒らされてしまう恐れも。 大切な植物を育てている場合は、スギナを駆除するか、虫が進入してこないように予防する必要があります。

ご近所トラブルになる可能性がある

スギナの繁殖力は想像を絶する以上にすごいので、放置していると家の敷地外まで繁殖してしまうことも。 お隣さんの家にスギナが進入してしまった場合、近所トラブルのもとになってしまう可能性もあります。 スギナを放置するにしても、繁殖して他の人へ迷惑をかけないように気を付けましょう。

どうやって繁殖するの?

1.胞子で繁殖

スギナのようなシダ植物は、種ではなく胞子でどんどん繁殖していきます。 そのため、今まではなかったのに、突然庭先にスギナが現れるということも。 種が必要ない分、いつどこへでも自由に繁殖していきます。

2.根茎で繁殖

根茎とは土の中で、垂直や水平に伸びる茎のことで、いわゆるスギナの根っこの部分。 この根茎の繁殖力がすごいのです。 普通の植物は根っこを痛めると枯れてしまうことが多いのですが、スギナの根っこは切断しても弱ることがありません。 根っこの部分を切断されても、また新しい芽を生やして増えていくのです。

3.塊茎で繁殖

塊茎も根茎と同じく地下にある根っこ部分のことです。 丸くこぶのような形をしており、そこには栄養がたっぷりつまっているのです。 こぶの中に蓄えた栄養を使って、根茎や新芽を生やして、どんどん繁殖していきます。

スギナ駆除のポイントは根っこ!

草の部分だけ抜いても意味がない

スギナの草の部分をいくら頑張って抜いたり、刈っても完全に駆除することはできません。 一生懸命抜いたのに、1週間後にはもとの状態に戻ってしまっているなんてことも...。 実は目に見える草の部分はスギナの一部分。 土の中に、繁殖の原因となる根っこがたくさん張り巡らされているので、上の部分だけ駆除しても意味がないのです。


根っこを枯らせば完全に駆除が可能

つまり、スギナを完全に駆除したいのであれば、根っこを全部取り除けば良いということ。 しかし根っこを自分の力だけで全部取り除くのは、ほぼ不可能でしょう。 スギナの根っこは2m以上の地下深くまで伸びていることもあり、どこにどれだけ根っこが伸びているか把握することはできないからです。

スギナを完璧に駆除するなら農薬が一番!

農薬は確実にスギナの根っこを枯らす

いくらしぶといスギナも、農薬の力には敵いません。 スギナ駆除に適した農薬を使えば、土の奥深くに隠れている「根茎」や「塊茎」などの根っこも完全に枯らすことができます。 繁殖の原因である根っこを枯らしてしまえば、新しく芽が生えたり、根を生やす心配もありません。

楽で効率が良く駆除できる

農薬の良いところは、楽に効率良くスギナの駆除ができるところ。 地道に抜いて駆除しようとすれば、体はへとへとに疲れてしまうし、時間もとられてしまいますよね。 しかも頑張って抜いても、スギナは繁殖力がすごいため、またすぐに生えてきてしまいます。 何度も手間や労力をかけたくないのであれば、やはり農薬の力を借りるのが一番です。

スギナ駆除に適した農薬は?

1.ラウンドアップ マックスロードAL

ラウンドアップマックスロードAL そのままタイプ 4.5L

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

薬を薄める必要がなく、初心者でも使いやすい農薬。 ジョウロで水を撒く感覚で農薬を雑草にかけると、3日くらいで草が枯れはじめます。 草に農薬をかけただけで、根っこの部分にもちゃんと薬が染み込み効果があるので、スギナの駆除方法に向いている農薬です。

2.速効除草剤

速効除草剤 2L SJS-2L

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

農薬の中でも破格の値段の割に効果があるのが、アイリスオーヤマの「速効除草剤」 「ラウンドアップ マックスロードAL」と同じく、薬を薄めずにそのまま使えるのが特徴です。 ピンポイントでも使いやすい農薬なので、庭やお店にある植え込みなどちょっとした場所の駆除をしたいときにおすすめです。

3.オールキラー粒剤

カダン 除草剤 粒タイプ オールキラー

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

液体ではなく、粒をパラパラと撒くタイプの農薬。 農薬といえば、独特の嫌なにおいが特徴的ですが、フマキラーの「オールキラー粒剤」はほとんど臭いがしません。 粒なので液体がこぼれて手に付着してしまう恐れもないので、安心して使うことができる農薬です。 もちろん、スギナを根っこから枯らす効果もあります。

農薬で駆除する場合のメリット

効果が早い

どの農薬も大体撒いてから2、3日後、遅くても1週間後には効果が出てきます。 休日のちょっとした時間にスギナへ農薬を撒いておけば、次の休日までにほとんど枯れているでしょう。 急な来客予定で、みっともない見た目を早くどうにかしたいというときにも、農薬があれば助かります。

楽に駆除できる

基本的にスギナに農薬をかければ、あとは放置するだけで勝手に枯れていくので、とても楽ちんです。 根っこまでしっかり薬が染みわたるので、わざわざ毎週こまめに抜いたり、新しく生えてくる芽を心配する必要もありません。 一度農薬を撒けば、何もしなくても大丈夫なのです。 仕事や家事で忙しい人にとって、楽にスギナを駆除できるというのは、とても魅力的なのではないでしょうか。

農薬で駆除する場合のデメリット

誤って口にしてしまうと危険

農薬のこわいところは、万が一誤って口にしてしまうと体に害があることです。 大人であれば、間違って農薬を口に入れてしまうことはないと思いますが、危ないのは子供やペットたち。 気を付けていても、知らない間に農薬を口にしてしまう可能性があります。 農薬を口にしたことすぐ気づき、適切な処置ができれば良いですが、発見が遅れてしまうと命を落としてしまう危険性も。

使用方法を間違えると効かないこともある

いくら農薬がスギナ駆除に効果的とはいっても、きちんとした方法で利用しなければ上手く枯れないことだってあります。 農薬を使うときは、どのような場所に効果があるのか、どの程度農薬を撒けば良いのか、どんな雑草に効果があるのかなど、しっかり商品の使用方法や注意事項を読んでから使うようにしましょう。


無農薬でスギナを駆除する方法

1.こまめに抜く方法

どうしても無農薬で駆除をしたい場合、自力で頑張るしか方法はありません。 次々と生えてくるスギナをこまめに抜いていくのです。 土の奥にある深い根を取らない限り、完全に駆除できるわけではないですが、ある程度スギナの成長スピードを抑え、生えてこないようにすることができます。

2.バーナーで焼く方法

東海 チャッカマン ガスバーナー ボンベ セット

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

スギナを抜くのがきつい場合、バーナーで生えてきたスギナを片っ端から焼いていくという方法もあります。 表面付近の根を燃やしてしまえば、抜いたときよりも効果はありますが、やはり無農薬なのでしばらくすると、またすぐに根や草が生えてきてしまいます。

無農薬で駆除するメリット

子供が安全に遊べる

無農薬にこだわってスギナの駆除をした場合、安心して子供を外で遊ばせることができます。 万が一、スギナをちぎって口にくわえたり、スギナを触った手で目をこすったりしても無農薬なので、そこまで心配する必要はありません。

ペットが農薬を口にする心配がない

スギナを無農薬で駆除していれば、大事なペットが知らない間に、農薬を口にして命を落としてしまう心配もありません。

無農薬で駆除するデメリット

根気が必要

無農薬で駆除をする場合、どうしても表面的な駆除しかできないので、労力と時間が奪われてしまうのがデメリット。 根っこをまるごと引き抜くことができれば、無農薬でも完全駆除は可能ですが、不可能に近いでしょう。 無農薬で駆除をするには、スギナが生えてきたら、こまめに抜く作業を続けていく根気が必要になります。

繁殖スピードに追いつけないこともある

毎週、手で抜いたり、バーナーで燃やしてもなぜかスギナの数がどんどん増えてしまうこともあります。 スギナの繁殖力は想像以上にすごいのです。 スギナにとって最高の生育条件が揃ってしまえば、無農薬で駆除をするのは難しいかもしれません。

無農薬でもスギナ駆除は可能!

無農薬で駆除も無理じゃない

農薬を使ったときに比べて労力や時間はかかってしまいますが、決して「無農薬での駆除は無理」というわけではありません。 農薬で駆除したほうが効率的で手っ取り早いですが、やはり小さい子供やペットがいる人は無農薬での駆除にこだわったほうが良いでしょう。

駆除を手伝ってもらうのもアリ

とはいっても、1人で全てのスギナを抜いたり、バーナーで燃やしていくのは大変ですよね。 そんなときは家族や友達に声をかけて手伝ってもらったり、ネットなどを通じてお仕事を依頼してしまいましょう。 全部ひとりで駆除しようと思うから大変なのです。 誰かの力を借りれば、無農薬でスギナの駆除をしていくことはできます。

繁殖させないための予防方法は?

こまめにチェックして予防

スギナを繁殖させないための予防方法は、こまめに様子をチェックして、少しでも生えてきたら対処をすること。 駆除をした後に、また生えてきたかもしれないと思ったら、すぐに農薬を撒いたり、抜くことが大事です。 スギナ予防には、「早期発見」「早期対処」が必要なのです。

太陽の光を遮って予防

アストロ 防草シート グリーン 1×5m

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

スギナは植物なので、太陽の光が大好き。 他の植物と同じように、太陽の光を浴びるほど元気にどんどん増殖していきます。 そのためスギナの成長を遅らせたり、増殖しないよう予防するには、太陽の光を遮るのが効果的。 太陽がよく当たる場所にスギナが生える場合は、そこへ防草シートを敷いてみてください。 かなり効果があるはずです。


予防は防草シートがおすすめ!

防草シートって何?

防草シートとは、植物から太陽の光を遮断して、成長を遅らせたり生えてこないように予防するシートのこと。 ホームセンターなどで手に入れることができます。 種類は大きく分けて「織布シート」と「不織布シート」の2種類があります。

スギナの繁殖を予防できる

もちろん防草シートでスギナの繁殖を予防することも可能。 太陽の光を完全に遮ることで、スギナが居心地の悪い環境を作り出し、成長をかなり遅らせることが期待できます。 ただ、しっかり効果を感じるには、たくさんの種類がある中からスギナ予防に適した防草シートを選ぶことが大切です。

スギナ予防のシートを選ぶ際の注意点

1.不織布系のシートを選んでしっかり予防

UncleHu 防草シート

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

先ほど防草シートには「織込シート」と「不織布シート」の2種類があると説明しましたが、スギナ予防に適しているのは「不織布シート」 間違えて織込シートを使ってしまうと、スギナが防草シートを突き抜けてきてしまうこともあり、全然予防の意味がありませN。

2.耐用年数をチェック

次にチェックしたいのが「耐用年数」 だいたい10年くらい使える防草シートが多いですが、なかには5年や8年というシートもあります。 耐用年数を忘れて使い続けていると、古くなったシートからスギナが顔を出すこともあるので、防草シートを購入するときは、何年くらい使い続けることができるのか、ちゃんとチェックしておきましょう。

賢いスギナの活用方法

スギナにも良い面はある

駆除が難しい上に、どんどん増殖していき、嫌われがちなスギナですが、使い方によっては良い面もあります。 農薬で完全に駆除するのもありですが、少量であれば摘み取って、料理に使ったりスギナ茶にして楽しむことができますよ。

柔らかい新芽を料理に使う

スギナは硬くて食べられないと思っている人が多いのですが、実はやわらかい新芽の状態で摘み取れば食べることができます。 たまごと一緒に塩コショウで炒めたり、天ぷらにしてみたり、おひたしにしてみたり、料理のバリエーションも様々。 食費がピンチのとき、心強い味方になってくれます。

スギナ茶にして飲む

料理以外にも、茎を日陰で乾燥させれば「スギナ茶」としても利用できます。 スギナ茶を作る方法は、水に乾燥させたスギナを入れて火にかけるだけ。 沸騰したらすぐに火を止め、フタをして蒸らしましょう。 イメージ的にはハーブティーをつくる感じです。

スギナを駆除して快適に過ごそう!

自分に合った方法で駆除することが大切

農薬と無農薬、どちらの方法でもスギナを駆除することはできます。 とにかく効率的に早く駆除したいのか、それとも子供やペットに害がないよう安全に駆除したいのか。環境や考え方によって駆除方法は人それぞれ。 自分に合った方法でスギナを駆除して、快適な生活を手に入れましょう!