検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アカザエビ特集!食べたら美味しい高級エビの生態と基本情報

今回は高級食材アカザエビについてご紹介していきます。一般家庭ではあまり口にすることがない食材で、旅館やレストランなどで使用されることが多いのも特徴です。そんなアカザエビについて多数の情報をご紹介してまいりますので、ぜひご参考にしてみてください。
2020年8月27日
hanashin
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アカザエビ/分類

十脚目アカザエビ科アカザエビ属

アカザエビは 上目:ホンエビ上目 目 :十脚目 下目:ザリガニ下目 上科:アカザエビ上科 科 :アカザエビ科 属 :アカザエビ属 上記に属する海老です。他にも呼び名があり、日本名では手長海老と呼ばれる事もあります。日本の市場では高値で取引される高級な海老です。

アカザエビ/外国名

Japanese lobster

アカザエビは英名で「Japanese lobster」と呼ばれています。また、フランス名ではLangoustine (ラングスティーヌ)と呼ばれていて、イタリア名ではScampi (スキャンピ・スカンピ・スキャンピー)と呼ばれています。 和食に使われることもありますが、フランス料理やイタリアンなどでも活用できる万能なエビです。お酒ではワインにとても相性が良い海老です。

アカザエビ/学名

Metanephrops japonicus

アカザエビは学名でMetanephrops japonicusと呼ばれています。アカザエビの語源として元々は、ヨーロッパ北海の周辺に生息するアカザエビの近緑種のヨーロッパアカザエビのことを指しています。

アカザエビ/由来(漢字)

藜蝦


アカザエビは漢字では「藜蝦」と書きます。漢字の由来としてアカザエビの体の色合いが植物のアカザ科の若葉の色合いにとてもよく似ていることから、その名が付けられました。

アカザエビ/生息地域・分布

アカザエビは海水生の海老で、生息域は千葉県の銚子沖から日向灘です。産卵期は10月から11月で、旬の時期は秋と言われています。

アカザエビ/生態・生育環境

水深約200m〜400 mの地点の海底の砂泥底に生息しています。深海に住む海老ですが、日本近海だけに分布している固有種でもあります。 アカザエビは歩行する時の体型が、シャコに似ていることで有名です。そのことからも、駿河湾沿岸では「シャコエビ」とも呼ばれています。

アカザエビ/特徴・形態

アカザエビは姿形が美しいことが特徴で、味は甘みが強く、とてもねっとりとした濃厚な旨味があり、高値で取引される高級なエビです。 イタリアンではスキャンピと呼ばれ、フランス料理ではラングスティーヌとも呼ばれています。またアカザエビは長く大きなハサミが特徴で、日本ではテナガエビと呼ばれることも多いです。 アカザエビは全長が約25cmほどで、体は硬い殻に覆われています。その名前はアカザエビと呼ばれていますが、「手長海老」と言えば、アカザエビの事で間違いありません。 アカザエビの腹部の背面には模様が入っていて、目は黒い球体型です。額と目の横には鋭い棘があります。アカザエビの繁殖期は秋で、約直径2mmほどの卵を大量に産みます。

アカザエビ/釣り情報

日本国内ではアカザエビの釣り方として、冬から春にかけて底引き網漁や底刺し網漁やカゴ漁などで漁獲されている海老です。主に東京湾や駿河湾や三河湾が産地の海老です。 特にとれたてのアカザエビは市場でも高値がつきます。野締めでも高値なエビです。小型なアカザエビはあまり入荷されなく、大きいものほど高値で取引されます。 釣り方でもカゴ漁や刺し網漁で漁獲されたアカザエビは他と比べて値段が高いです。カゴ漁が行われているのは神奈川県長井で、刺し網漁は千葉県の富津や神奈川県の三浦半島で行われています。

アカザエビ/味・選び方


アカザエビの味は?

アカザエビは海老の中でも随一と言われる旨味を持った海老です。調理法は刺身や塩焼きや味噌汁などで楽しむ事ができます。残った豆腐は味噌汁などにして食べます。 頭部から出た濃厚な出汁が味を引き立たせてくれます。非常に高価なエビでなかなか手に入りにくいことでも有名です。市場に入ったアカザエビはレストランや高級旅館などで使用されることが多いです。

アカザエビの選び方は?

アカザエビの選び方としてポイントなのが、やはり死んでいるアカザエビよりも、鮮度の良い生きているアカザエビを選択すると良いでしょう。また手に持ってみて重量感があるもの、死んだものでアカザエビ自身の殻が変色しているものは避けましょう。 また体液が出てるものなども避けた方が無難です。このような点を注意して市場でアカザエビを購入する際には気をつけましょう。

アカザエビ/栄養

アカザエビは高タンパクな食材でなおかつ低脂肪な食材です。 また、白身魚と同様で低エネルギーな食材です。 アカザエビの旬は秋で、その味は伊勢海老よりも甘みがあって、市場では高値で取引される高級な海老です。特に美味しいのが刺身で、プリプリした食感がたまらなく、後味も最高に良いです。

アカザエビ/料理・調理方法

アカザエビの旬は秋と言われており、その味は伊勢海老にも勝ると劣らない味で、市場では非常に高値で取引されています。高級なエビとしてレストランや旅館などに仕入れられていることが多い海老でも知られています。 調理方法は様々あり、特に刺身は非常に甘みが強くプリプリとした歯ごたえと濃厚な味を楽しめます。また火を通しても美味しく召し上がれます。 アカザエビの味噌はとても濃厚でクセがなく美味しいです。機会がありましたらぜひ召し上がってみてください。

アカザエビのパスタ

高級食材アカザエビを使用したパスタです。アカザエビの味噌が溶け込んだパスタはとても濃厚で深い味わいとなっております。エビの実はとてもプリプリしていて、食べ応えがあり、パスタとの相性も最高に良いです。 何度食べても飽きがこないのでとてもおすすめの一品です。自宅でも簡単に作れますので、試してみてください

アカザエビのお刺身


アカザエビのお刺身はとても歯ごたえが良く、プリプリとした食感で濃厚で深い味わいを楽しめます。伊勢海老にも勝るとも劣らないその味は、市場関係者からもとても評価が高く、 高級旅館などでも使用されています。 わさび醤油につけて食べるのも良いですが、そのままに身だけを口にしても、その甘みと食感を実感することはできますので。とてもおすすめの食べ方です。ぜひ試してみてください。

アカザエビの赤だし

アカザエビは赤だしの味噌汁にとてもよく合います。頭部には濃厚な味噌が詰まっており、赤だしとアカザエビの味噌が相まって、深い味わいになります。 刺身などで残った頭部は捨てずに味噌汁に活用するのが一番良い方法です。心身ともに温まりますのでとてもおすすめの味噌汁です。

アカザエビの香草焼き

こちらはアカザエビの香草焼きです。アカザエビは焼いてもとても香ばしく、その身はとても食べ応えがあり、プリプリとした食感を楽しむ事ができます。お酒との相性もとてもよく、その中でもおすすめはワインです。 アカザエビの濃厚な味わいをワインのすっきりとした味と相性が良いです。他にも様々な料理法がありますので、是非これを機会にして試してみてくださいね。

アカザエビ/その他

アカザエビの取引量が多いのが日本の築地市場だと言われています。一般家庭ではあまり食べられないです。調理方法もプロ仕様で、高級レストランや高級旅館などで使用される食材です。 滅多に食べる事ができない高級食材ですので、祝辞事などの時に食べると気分も高揚します。その味はとても深い味わいで感動ものですので、機会がありましたら召し上がってみて下さい。

アカザエビについてのまとめ

いかがでしたでしょうか? アカザエビは市場でも高値で取引されるとても高級なエビです。調理法は様々活用でき、刺身や焼き物やお椀ものやパスタなどにも使用できる食材です。 その味は、とてもぷりぷりとしてエビの中で随一と言われる濃厚な味を持っています。海老の王様「伊勢海老」にも負けてない味です。 アカザエビは高級な食材なのでなかなか食べる機会も少ないとは思いますが、一口食べたらその味に感動すること間違いなしです。旅館などで出されていることが多い食材なので、ぜひ機会が来ましたら召し上がってみてください。