検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

スミレの花言葉と見頃をご紹介!意外に知らない、花の食べ方とは?

春の季節に見頃を迎え濃い紫色の可憐な花を咲かせるスミレは、そのつつましやかな姿が女性の理想像の1つとして例えられるほどです。それだけでなく、サラダの彩や砂糖漬けなどにして食べることもできます。今回は、スミレの花についていろいろな情報をご紹介しています。
2020年8月27日
kaorin007
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スミレとは

基本情報

スミレは、スミレ科のスミレ属に属する植物です。北海道から屋久島にいたるまで日本全国の山野に生息しています。海外では、朝鮮半島や中国からロシアの国境近くまで生息域が広がっています。

花名由来

スミレの花名の由来は、スミレのつぼみが大工さんの使っている墨入れに似ていることから名付けられたといわれています。もともとは、「スミレイ」と言われていたものが訛って「スミレ」になったようです。

スミレの特徴

春の季節になると道端などでも見かけることができるスミレ。可憐な紫の花をつけ奥ゆかしく佇むその姿は、見ている者をしばしの間和ませてくれます。花は、ラッパのような形になっています。葉の形は、槍の先のような形や玉子型など様々です。 平地だけでなく山間部や都会の片隅にも姿を見ることができるほど、スミレは日本のどこででも見つけることができるでしょう。

スミレの花言葉

スミレの花全体の花言葉

スミレには色の種類によってそれぞれ花言葉がついています。スミレの全体的な花言葉としては、「謙虚」や「誠実」、「小さな幸せ」です。

紫色のスミレの花言葉

紫のスミレの花言葉は、「貞操」と「愛」です。西洋の花言葉の中には、「あなたのことで頭がいっぱい」という意味もあるようです。愛する人に送る花束にスミレを選べば、素敵なメッセージにもなるでしょう。

白色のスミレの花言葉


純真な白色にちなんでか白色のスミレの花言葉は、「無邪気な恋」や「純潔」という意味があります。可憐な白い花には、無邪気な少女の面影が感じられるようです。

黄色のスミレの花言葉

黄色のスミレの花言葉は、「田園の幸福」や「つつましい喜び」です。黄色は幸福の象徴とも言われているため、道端でふと見かける黄色いスミレが日常生活のちょっとした幸せに感じられるのかもしれません。

スミレにまつわるギリシャ神話

スミレは、ギリシャ神話の中にも出てくる花の1つです。スミレにまつわるギリシャ神話は、美しい娘イアと太陽神アポロンの物語として伝えられています。

太陽神アポロンは、イアの美しさに恋してしまいます。しかし、イアには羊飼いの婚約者がいたのです。太陽神アポロンの愛を受け入れようとしないイアに腹を立てます。そのアポロンの怒りから逃れるため、イアは貞操の女神アルテミスに自らを人間以外の姿に変えるよう頼んだのです。その祈りを聞き入れた女神アルテミスは、イアをスミレの花に変えてしまったといわれています。

見頃の季節

スミレが開花する季節は春頃で、時期は的には3月~5月頃です。見頃となるのは、4月下旬~5月上旬頃だといえるでしょう。スミレの花の種類によっては、パンジーのように10月~5月頃まで咲く花やニオイスミレのように12月~3月に花を咲かせるものもあります。冬の季節の彩として、耐寒性のあるパンジーやニオイスミレはお庭の素敵なアクセントになるでしょう。

スミレの花のおすすめスポット

高尾山

東京都八王子市にある高尾山は、スミレ目当てに登山をする愛好家たちがいるほどの人気スポットです。40種類以上もの自生するスミレは、園芸用で栽培されたものとはまた違った趣が感じられます。高尾山では、スミレの開花時期にあわせ「すみれ展」やスミレの直売なども行われています。

フランスにもあるスミレ祭り

スミレの花の栽培地として知られるコートダジュールのトゥーレット・シュル・ルー村では、毎年2月にスミレ祭りが開催されます。このお祭りでは、民族衣装に身を包んだ人たちやスミレの花で飾られた山車が華やかに村中を練り歩きます。フランスに行くなら、時期を合わせて見に行くのもいいでしょう。


スミレの種類

コスミレ

草丈は、5~10cmほどで幅広の葉の先が尖った玉子型をしているのが特徴です。通常のスミレに比べ、草丈が小さいことからこの名がつけられたようです。日本全国の平地や低い山に広く生息しています。

ヒメスミレ

草丈は5cm程度たかなり小さく、小ぶりの花を付けます。ただし、根は丈夫で長いためぎゅうぎゅうに詰め込んで植えるとうまく育ちません。植える際には、少し間隔をあけることが植え方のポイントです。日本全国に自生しており、道端などでも見かけられます。ただし、秋田より北部ではあまり見かけられないようです。

タチツボスミレ

一般的にスミレと聞いて思い起こされるのがこの花です。全国に自生し、人家の近くでも見かけることがあります。分布域は広く、道端から山中まで生息しているのが特徴です。花の頃の草丈は、10cmほどですが、花が終わった後には30cm程になります。葉の大きさも花の頃に2cmほどだったものが、花の後には2倍に育つのが特徴です。

スミレは理想の女性像の1つ

スミレの花は、意外にもバラやユリとともに女性の理想像の象徴として扱われています。美しさの象徴である華やかなバラと凛とした姿に威厳を感じるユリとともに、その奥ゆかしげな佇まいが謙虚さを感じさせることで理想の女性像の3要素とされています。確かに、このすべての要素を持った女性なら誰もが魅力を感じるといえるでしょう。

スミレの食べ方いろいろ

おひたしや和え物で

スミレの花や葉茎には、いろいろな食べ方があります。山野でとったスミレを軽く茹で、水で晒しておひたしや和え物にしてもよいでしょう。アクやくせがないので、料理に使いやすい素材です。天ぷらなどにもおすすめです。 その他の食べ方としては、生のままサラダに入れるのもおすすめです。色鮮やかな花の彩は、食卓を素敵に演出してくれます。ただし、パンジーやニオイスミレには毒性があるので気をつけておきましょう。

おすすめはスミレの花の砂糖漬け


スミレの花の砂糖漬けは、スミレの花を砂糖につけ金平糖のような食感に仕上げたものです。口の中で広がるスミレのほのかな香りが何とも言えず、つい癖になりそうなお菓子感覚の食べ物です。 ウィーン王宮御用達にもなっている有名な洋菓子店「デメル」では、人気のお菓子として実際に販売されています。

スミレの花の砂糖漬けって?

ショパンも愛したスミレの砂糖漬け

スミレの花の砂糖漬けは、あの有名な天才作曲家のショパンも愛したと言われています。ショパンは、毎朝大好きなホットチョコレートにスミレの花の砂糖漬けを浮かべ楽しんでいたようです。 このスミレの砂糖漬けは、ショパンだけでなくミュージカルでも有名な皇后エリザベートも愛したと伝えられています。

砂糖漬けの作り方

いにしえから人々に愛されたスミレの花の砂糖漬け。見た目にも可愛らしく、紅茶に浮かべるだけで優雅な気分を味わえます。そんなスミレの花の砂糖漬けを作る方法を紹介します。意外に簡単なので、自宅でも試してみてはいかがでしょう。 準備するものは、スミレの花とグラニュー糖、卵白を適量です。 最初にスミレの花をきれいに水洗いし、水気をしっかりとふき取ります。花がしおれない間に卵白を花全体に刷毛などで塗り付け、グラニュー糖の入ったバットなどで砂糖を絡ませれば完了です。後は、一晩寝かすだけ。これで、スミレの砂糖漬けの出来上がりです。

大人の雰囲気を出したいなら、卵白の代わりにブランディーにつけ砂糖をまぶす方法がおすすめです。紅茶に浮かべれば、ブランディとスミレのほのかな香りがミックスされ味わい深い大人の味を感じることができるでしょう。

砂糖漬けにはこんな効果も

スミレの花の砂糖漬けには、鎮咳作用があるといわれています。風邪で咳が収まらない時などは、スミレの花の砂糖漬けを温かい飲み物に入れて飲んでみましょう。少しは咳が、楽になるかもしれません。また、古代ローマ時代から、スミレには頭痛や二日酔いを治す薬として使われていた歴史があります。

まとめ

山だけでなく平地や道端でも見かけられるスミレは、つつましやかで可愛らしいものです。濃い紫は、お庭の彩としても素敵でしょう。種類によっては、耐寒性に優れた花もあり冬場の殺風景な庭先のアクセントカラーにもなってくれます。そのうえ、サラダの彩や砂糖漬けといった食用としても利用できるから便利です。