検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

クロスバイクとロードバイクの違いとは?外観から性能まで徹底比較!

最近健康のために自転車でツーリングをされている方をよく見かけるようになりました。自分も自転車を購入してみようと思うけど、どんな自転車を購入したらいいの?クロスバイクロードバイク違いは何?そこでクロスバイクロードバイク違いを外観から性能、金額まで徹底比較します。
2020年8月27日
クロタノブタカ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ロードバイクとクロスバイクの違いとは?

最近健康のために自転車でツーリングをされている方をよく見かけるようになりました。自分も自転車を購入してみようと思うけど、どんな自転車を購入したらいいの?クロスバイクロードバイク違いは何?見た目だけ?そこでクロスバイクロードバイク違いを外観から性能、金額まで徹底比較します。選び方の参考にしてみてください。

毎日の通勤に自転車を、休日にサイクリングを、と考えていらっしゃる方、どのような自転車を選びますか?迷ってしまいますよね。そこで、自分に合った自転車を比較しながら選び方の参考にしてみてください。自転車があることで趣味がまた一つ増えるかもしれません。目的に合った車体が決めれば自分好みのカスタムや、ツーリング先選び等楽しみが無限に広がるとおもいます。

ロードバイクとクロスバイクの違い①:フレームとタイヤ、速度の特徴を比較

クロスバイクと言うと、ハンドルが一直線で、タイヤが細いと思う方が多いと思いますが、様々なスタイルのクロスバイクが存在しています。カーボンなど軽い素材を使用し、ロードバイクのようにスピードを求めたモデルからMTB(マウンテンバイク)のような太いタイヤを使う事でクッション機能を追加し、安定感を求めたモデルなどがあります。タイヤの太さだけでも地面との接地面の関係からスピード、乗り心地が変わってくるのです。

クロスバイク:フレーム・タイヤ

一目でロードバイクと分かる一番のポイントは一直線になったハンドルです。乗ってみて分かる特徴が適度に柔らかいクッション性です。漕ぐときの姿勢は軽く前傾姿勢になります。タイヤの幅は細くもなく太くもなく700×28cと言うサイズを基本仕様としています。ロードバイクが700×23cですから数字からも少し太いことがわかります。わかりやすく言うとママチャリのタイヤに近いイメージです。初心者の方はクロスバイクから始めてみるのもいいと思います。

クロスバイク:速度

通勤などに使う人が多いクロスバイク。ものすごく早く走れる訳ではありませんが、ママチャリと比べるとスピードが出ます。ママチャリより少し細いタイヤを装着しているため摩擦力が減り速度が上がるのです。

ロードバイク:フレーム・タイヤ


ロードバイクは舗装されている道路で一番スピードが出せる自転車です。カーボン素材を使用し、軽量化をはかると共に、前傾姿勢が取りやすくなっており、ドロップハンドと言い曲がったハンドルが特徴です。タイヤサイズは700×25cと言う細めのタイヤを装着しています。車体はカーボンを使用するなど軽量に出来ており、スピードだけでなく登り坂や長距離の走行も他の自転車より長ています。

ロードバイク:速度

ロードバイクといえば自転車とは思えないほど早いスピードで駆け抜けいる方を見かけることがあります。時速にして原動付自転車と同じくらいの時速30キロ以上出ています。なぜそんなにスピードが出るかと言うと、タイヤの作りも大きく関係しています。ロードバイクのタイヤは細く溝がない作りになっています。そのため、路面との摩擦が小さくスピードが出やすくなりますが雨の日などスリップすることが多いので注意が必要です。各地で開催されるレースなどで使うのに向いています。

ロードバイクとクロスバイクの違い②:ギアと走行距離の特徴を比較

クロスバイク

ギア変速の数は前後のギアを組み合わせることで24段前後を搭載しているモデルが一般的です。24段階ギアの性能は、例えば30kmから40㎞以上の長距離を乗る場合にも対応出きると考えるといいでしょう。ギアの種類も様々で各メーカーから出ています。高性能になると金額も高額になりますが変速の速さ、スムーズさなど金額にあった性能を発揮してくれます。

ロードバイク

ロードバイクのギア変速の数は、クロスバイクと同様に前後ギアの組み合わせにより24段前後を搭載しており大きめのギアを使用していることが多いです。よりスピードが出せる重めのギアを中心に配置されています。ギアの種類も様々で高性能になるほど金額も高額になりますが変速の速さ、スムーズさなどそれなりの満足感があります。100キロ以上の長距離や長い坂道や急勾配を登っていくヒルクライムなどにも対応出来ます。

ロードバイクとクロスバイクの違い③:ペダルの比較

ロードバイク

出典: https://www.amazon.co.jp/シマノ-PD-R8000-ULTEGRA-SPD-SL-IPDR8000/dp/B071WR7MLW/ref=sr_1_2?s=sports&ie=UTF8&qid=1511448385&sr=1-2&refinements=p_n_feature_fourteen_browse-bin%3A2334297051

ロードバイクにはビンディングペダルが取り付けられていることが多く見た目がスマートでかっこいいです。ビンディングペダルとは何?と思う方はスキーのビンディングと同じ仕組みだと思ってください。シューズも専用の物になり、見た目、履き心地も様々です。ビンディングペダルのメリットは漕ぐときの力を無駄なくギアに伝えられる所です。押す力以外にも引き上げる力もより加えられます。ペダルから足を離すときは足首をひねる事で外れす仕組みになっています。また急な転倒時にも外れる仕組みになっています。

クロスバイク

出典: https://www.amazon.co.jp/selling-sports-【Jpfashioning】クロスバイクペダル-超軽量-アルミ合金-フラットペダル-耐久性よい-2個セット/dp/B01GV1EUXE/ref=sr_1_8?s=sports&ie=UTF8&qid=1511448663&sr=1-8&refinements=p_n_feature_fourteen_browse-bin%3A2334298051

クロスバイクのペダルはフラットペダルと言い、一般的な自転車と同じが仕様の物が取り付けられている事が多いです。素材はプスチックからアルミまで様々です。ペダルの交換が出来自分の好みの色や素材に変更し楽しむことも出来ます。ビンディングペダルと違い一般的なシューズで漕ぐことができる点も魅力的です。

ロードバイクとクロスバイクの違い④:価格の違い

クロスバイク価格

クロスバイクを購入するときのおおよその目安としては5万円から10万円の価格帯が人気です。バイクの値段は素材や使用している細かい部品によって様々です。この価格帯の自転車のフレームの素材はアルミが多くを占めますが、15万円以上のクロスバイクになると、フレーム等の素材も変わり、カーボンフレームを採用したり一部の部品にカーボンを使用したものが多いです。

ロードバイク価格

価格は10万円前後から100万円を超えるハイエンドなモデルもあります。ハイエンドなモデルは国際大会などで活躍するプロのロードレース選手が使用しています。 一方購入しやすい価格帯の10万前後のロードバイクはエントリーモデルとして位置づけられているため、カーボンフレームではなくアルミフレームを使用したモデルが多くなっています。ギアやチェーン、ブレーキなどの様々なパーツも販売されていますが、エントリーモデルには価格を抑えたモデルが使用されます。 25万円以上するロードバイクにはカーボンを使用したフレームが使われる様になります。また、その様なロードバイクに乗られる方はギアやチェーン、ブレーキなどのパーツも自分好みにグレードアップされる傾向にあります。

ロードバイクとクロスバイクの違い⑤:おすすめの乗り方は?

クロスバイク


クロスバイクは自転車通勤に最適で片道10kmや20kmの通勤も可能ですがスーツなどで通勤する際はズボンの裾をギアに巻き込まれてします破れてしまうことがありますので、マジックテープなどで纏めておくことが必要です。 毎朝満員電車に乗り仕事が始まる前に疲れてしまう、通勤が憂鬱だという方は不快な通勤時間を健康的な通勤に変えてくれます。毎朝無理しない程度の速度で風を感じながらの通勤は気持ちいです。また、休日に短距離のサイクリングにもぴったりで軽いトレーニングでダイエット効果も狙えます。

ロードバイク

ロードバイクは移動手段としてだけでなく、トレーニングのために乗っている方も多くいます。自転車は膝への負担がかかりにくく、ダイエットにもおすすめです。全国で様々なレースやイベントが開催されていますが、それ以外にも、サイクルコンピューターを付けてスピード、距離、時間などを計測しながら長距離をツーリングしたり、峠や長い登り坂を果敢に駆け上がるヒルクライムなども楽しめます。 タイヤを外す事も簡単なため車に積載したり、専用の輪行袋を使用し、電車に自転車を持ち込み現地まで移動する輪行という楽しみ方もあります。輪行をすることで楽しみも倍増します。

ロードバイクはパンクしやすい?

時々道端でロードバイクのタイヤを外してパンク修理をされている方を見かけることがあります。ロードバイクはパンクしやすいのか?そうなんです、早く走ることが出来る分タイヤが細くなっている事を紹介しましたが、それゆえパンクしやすくなります。ロードバイクに乗っていらっしゃる方は大抵がパンク修理キットをサドルの後ろに常備されています。修理はコツさえつかめば簡単に出来ます。自転車専門店ではパンク修理講習などを開催されているお店もあります。せっかくのサイクリング、途中でパンクなんって嫌ですよね。そこで事前にパンクを防ぐために適量の空気圧が保たれているか、タイヤが劣化していないかなど日々のメンテナンスも大切です。

まとめ

毎日の通勤から、休日のサイクリング、トレーニングまで様々なシーンで活躍してくれる自転車。自分のライフスタイルに合った自転車は決まりましたか?自分のライフスタイルに合った自転車が見つかったら実際自転車専門店に足を運び試乗してみましょう。きっと素敵な相棒が見つかることでしょう。そして、サイズや色、様々なパーツ選びなど楽しみながら自分好みの見た目の自転車を作ると乗る楽しみも2倍になるでしょう。安全で素敵な自転車ライフをお送り下さい。