検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

スティックセニョールの育て方!上手に収穫する栽培6つのコツをご紹介

おしゃれな名前のスティックセニョールは、スティック状のブロッコリーで様々な料理に合います。アスパラガスのような甘みと風味がありながらも、ブロッコリーと同様に高い栄養価を持ってるんです。暑さに強く栽培しやすいスティックセニョール。お家で美味しく育ててみましょう!
更新: 2021年11月27日
gauyorim
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

スティックセニョールとは

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スティックセニョールは、アブラナ科アブラナ属の緑黄色野菜です。「茎(くき)ブロッコリー」ともいわれている通り、茎が伸びたブロッコリーです。

作り出したのは「サカタのタネ」で、家庭菜園や園芸をされている方ならお世話になったことがあると思います。ブロッコリーと、中華食材として使われる野菜のカイランを交配させています。

スティックセニョールの特徴

普通のブロッコリーだとフサフサした部分「蕾(つぼみ)」だけを食べて、茎は捨てちゃう人が多いですよね。 スティックセニョールは長く伸びた茎も、メインに食べる部分として楽しめます。

食感が良く、甘くて美味しいんですよ。もちろん蕾や葉も食べられます。アスパラガスとブロッコリーをあわせたような味わいで、この2つと同じ調理方法が合います。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スティックセニョールの栄養価

ブロッコリーは高い栄養価で有名ですが、スティックセニョールも同じ栄養を持っているといわれています。

『ビタミンC、B1、B2』『β-カロテン』『葉酸(ようさん)』 『カルシウム』『カリウム』『食物繊維(しょくもつせんい)』『鉄分』などが栄養の種類です。 それに、健康の改善と維持のために注目されている「ファイトケミカル」の1種『スルフォラファン』も含まれています。

スティックセニョールに適した環境

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スティックセニョールは日光を好みます。なるべく日が当たる場所で栽培しましょう。 ブロッコリーよりも育てやすいといわれている理由に、暑さに強いことがあげられます。

ただ、あまり湿度の高い環境は苦手です。

スティックセニョールの種まき

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

苗からの育て方よりも、種まきから栽培した方が多くの株を育てやすいですよ。何より成長を楽しめるので、種まきで1から育てるのがおすすめです。

種まきに適した時期は「春まき2月〜3月」と「秋まき7月〜8月」ですが、20度〜25度の気温で発芽するので「秋まき」がよいでしょう。

種をまく

1株につき3号の育苗(いくびょう)ポットへ赤玉土小粒などの土を入れて、種を5〜6粒、ほどよくまばらになるよう種まきします。 種が埋もれてしまわない少量(5mmほど)の土をかけて、優しくおさえてください。

ふんだんに水を与えて、水切れしないように注意しましょう。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

芽がでた後

葉っぱが生えてきたら、生育の良い苗が1つだけになるよう間引きます。 そして、そのままの状態で日光の当たる場所で栽培します。水が切れないようにしてくださいね。

葉っぱが5枚くらいになったら、ポットから出して植え付けていきます。

スティックセニョールの植え付け


クリックすると楽天商品ページへ飛びます

苗の植え付け時期は、9〜11月頃の秋です。 種まきからの育て方でできた苗なら、このまま植え付けていきます。 売られている苗の場合は、良い苗を選ぶことから始まります。

主なチェックポイントは根元で、太くて丈夫そうなものがいいですよ。それと茎の姿勢も大切で、ちゃんとまっすぐになっているものを選んでくださいね。

連作障害について

連作は、同一の野菜を同じ場所で何度も栽培する育て方です。その結果、土の栄養が少なくなったり、野菜に害を与える菌(きん)やセンチュウなどが増えて、成長しずらくなることを連作障害といいます。

スティックセニョールも連作障害があって、同じ場所で栽培する場合には2年〜3年は空けなければなりません。

用土

水はけが良く、ある程度の水分を保てる土がいいです。でも湿度が高すぎてしまうと、蒸れて根がくさってしまい枯れることもありますので注意しましょう。 野菜用の培養土(ばいようど)でOKです。

または、赤玉土7割、腐葉土(ふようど)2割、バーミキュライト1割に、苦土石灰(くどせっかい)と化学肥料をあわせた土を作ってください。種まきや植え付けをする2週間前までに用意します。

プランターで育てる

何株かを植えることができて、移動も可能なプランターでの育て方がおすすめです。 プランターのサイズで、中型は2株、大型は3株が目安です。

スティックセニョールは大きく育つため、大型に3株で1家族分をまかなえます。よくばると株間がなくなって小さくしか成長できず、収穫量も少なくなってしまいますので気をつけましょう。

プランターと鉢での植え付け

根っこについている土はそのままにして、痛めないように注意します。 プランターか鉢の高さに対して8割ほどまで土を入れます。苗よりも大きな穴を掘って苗を入れ、土とのさかいめをちょっと高くさせながら土を寄せつつ埋めていきます。

同じ容器にいくつか植え付ける場合は、株間を20cm空けてください。 植え付けできたら、ふんだんに水やりをします。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

庭での植え付け(地植え)

「畝(うね)」という、土を盛り上げたラインを作ります。高さ15cm、幅70cm、植える株数の分を長さにしたライン上に植え付けていきます。株間は40cm以上空けてください。

苗よりも大きな穴を掘って、そこへ水を入れます。土の中に水がしみこんだら、苗を入れて土を寄せながら埋めます。その後、また水をいっぱい与えてください。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

支柱を立てる

スティックセニョールは浅く植え付けます。なので風がふくと倒れてしまうことがあります。対策として支柱を立ててあげましょう。 植え付けたばかりの頃はまだ小さいので、割りばしがちょうどいいです。

茎と支柱はヒモで結びますが、指が入る程度にゆるく結ぶのがポイントです。強くしばるとヒモが茎をしめあげてしまって、ちゃんと成長できなくなります。 大きくなるにつれて、支柱も変えていきます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スティックセニョールの水やり

地植えなら水をあげなくて大丈夫です。 プランターや鉢の育て方の場合は、タイミングをよく見きわめて水やりをします。

土の表面が乾ききってから、1回でたっぷりと水やりしてください。少しでも湿っている時だったり、小分けにしてこまめに水やりすると、土の中が蒸れて根っこがくさる原因になり、枯れてしまいます。

スティックセニョールの肥料


有機化成肥料| 8-8-8 5kg

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
内容量5kg

スティックセニョールは肥料を欲しがります。 まず植え付ける時に化成肥料を土へ混ぜておきます。植え付けてから半月ほどたった後か、葉っぱが8枚ぐらい出てきたら、追加で肥料を与えていきます。

液体肥料の場合は薄めた上で1週間に1度、化成肥料なら2〜3週間に1度を目安にほどこします。これを収穫が終わるまで行います。

化成肥料の与え方

化成肥料は、株からちょっと離れた所にまいて土と混ぜます。この時に土を深く掘るとスティックセニョールの根っこを痛めてしまいます。

土を掘って混ぜるという感じではなく、表面で軽く合わせる程度にしておくように注意してください。

スティックセニョールの摘心

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「頂花蕾(ちょうからい)」という、てっぺんにできる蕾(つぼみ)が3cmほどになったら切り取ります。こうすることで、わき芽ができて側枝(そくし)が伸び、食べる部分へと成長します。

それと、ある程度育ってきたら変色した下葉があらわれますので、そのつど取り除いていきましょう。

摘心の注意点

頂花蕾を切る時は、まわりの細かな茎などを痛めないように注意してください。それから切り口は斜めになるようカットするのがポイントです。

水平だと切り口にたまった水が乾きづらく、菌が発生してしまいます。晴れた日の午前中に行うと乾きが早いですよ。

スティックセニョールの収穫

植え付けてから2ヶ月ぐらいで収穫の時期をむかえます。 わき芽から側枝が20cmほど伸びて蕾が2〜3cmほどになったら、付け根あたりのやわらかい部分からカットします。

収穫が遅れると花が咲いて美味しくなくなってしまいますので、気持ち早めにおこなってくださいね。 肥料を与え続ければ、2ヶ月ほどは収穫できます。

スティックセニョールの病害虫

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

正しい育て方でも病害虫の被害をうけてしまうことがあります。予防を心がけ、見つけたらすぐに対処していきましょう。

病気による被害

細菌による黒腐病(くろぐされびょう)にかかりやすいです。この病気にかかっている株は捨てないといけません。連作や害虫が原因になる場合もあります。予防としては、連作はやめておいて、害虫は見つけしだい退治します。

害虫による被害

アオムシやヨトウムシ、アブラムシなどの害虫がつくこともあります。大きな虫は防虫ネットで対策をとれますよ。アブラムシは、野菜に使っても問題がない殺虫剤でやっつけます。こまめに葉っぱの裏などを確認しましょう。

害虫だけでなく、葉っぱを食べにくる鳥も対処しないとけいけません。鳥が入ってこれないようにネットを張るか、容器ごと移動します。

上手に収穫する栽培6つのコツ

以上が育て方になります。おさらいとして、上手に収穫するための育て方に関するコツをまとめました。

これをおさえた上で、詳細を参考に栽培していただくと、きっと美味しくて栄養満点のスティックセニョールを育てることができますよ。

6-1.日当たりの良い場所で育てる


日光をできるだけ当てましょう。日をあびた方がグングン成長してくれますよ。 プランターや鉢で育てているなら、どこへでも移動できるので、そのつど日当たりの良い場所に置いてあげてください。

6-2.水をやり過ぎない

湿気で蒸れた土を嫌うので、水はひんぱんにやり過ぎないようにします。土がしっかりと乾いたら、1回の水やりでふんだんに与えます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

6-3.肥料を切らさない

蕾がつき始める時期になったら、肥料を絶やさないようにしましょう。肥料が切れると食べる部分の側枝や蕾ができなくなります。

長くたくさんの収穫を続けるためには、肥料が必要になります。適切な時期に忘れないよう与えてください。

6-4.頂花蕾を摘心する

頂花蕾を摘心しないとわき芽ができず、側枝が生まれません。時期になったら切り方に気をつけてカットしてくださいね。この部分も食べることができますよ。

6-5.収穫時のポイント

収穫する際には、頂花蕾を摘心した時と同じように切り口が斜めになるようカットしてください。乾きやすくするためです。 それと早めの時期に収穫しましょう。

花が咲いてしまうと本来の美味しさではなくなってしまいます。 次のために、収穫した後も肥料を与えてくださいね。

6-6.その他の注意点など

加えて次の注意点に気をつければ、きっと上手に美味しく栽培ができます。

■土の栄養が少なくなったり病気の原因になる連作はやめておきます。
■植え付けや肥料を与える際、根っこを痛めないよう気をつけます。
■株の転倒やかたむきを防ぐため、成長と高さに合わせた支柱を立ててあげてください。
■ネットを張ったりこまめな確認をして、害虫や鳥による被害を防ぎましょう。

スティックセニョールを美味しく育てる

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スティックセニョールを栽培するのは難しくなく、大きくなってたくさん収穫できるから育てがいがあります。ぜひ種まきから初めてみてください。

特徴的な茎は食感が良くて、アスパラガスのような味わいも感じられる美味しいブロッコリーです。栄養が豊富なのも嬉しいですよね。調理のはばが広いから、収穫時期には色々な料理を楽しめますよ。