検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ナイルパーチとは?釣り好きなら一度は夢見る巨大魚の生態まとめ【魚図鑑】

ナイルパーチの生態や釣り方、料理をまとめた魚図鑑です。ナイルパーチと出会うためにはアフリカ大陸への遠征が必要!いつかは釣ってみたい釣り人憧れの魚ですが、食用として日本でも安価に流通している魚です。怪魚に興味のある方は、是非チェックしてみて下さい!
2020年8月27日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ナイルパーチ/分類

スズキ目スズキ亜目アカメ科アカメ属

ナイルパーチはスズキ亜目アカメ科アカメ属、アフリカ大陸を原産とする大型の淡水魚です。食用の養殖、釣りのターゲットとしても人気で、日本を始め世界中の国が輸入を行っています。ルックス、大型の淡水魚として釣りの人気がありますが、貴重な魚が多いヴィクトリア湖での生態系破壊が問題視されています。

ナイルパーチ/外国名

Nile perch

日本では外国名そのままにナイルパーチと呼びます。

ナイルパーチ/学名

Lates niloticus

ナイル川を代表する生き物達にはniloticusの名前が与えられます。Latesはスズキ亜目以下の部分です。

ナイルパーチ/由来(漢字)

ナイル川のスズキ

代表的な生息地はアフリカ大陸を流れるナイル川。パーチは淡水魚のグループです。ナイル川生まれのスズキ、アカメというイメージを持った名前です。

ナイルパーチ/生息地域・分布

アフリカ大陸

アフリカ大陸のエジプト、ナイル川が原産。淡水のみに生息しています。養殖のためにアフリカ大陸の湖へ放流、各地へ広がっていきました。熱帯地域のみ生息できる魚で、日本では観賞用に生態の展示、販売が行われていました。現在は販売が禁止されています。

ナイルパーチ/生態・生育環境

ナイルパーチの食性、特徴、生育環境をチェック!

ナイルパーチの生態から食性、特徴、棲息環境の3つをご紹介。急激に数を増やし、多くの魚を絶滅に追いやった魚として有名ですが、現在は減少傾向にあるようです。

1/3.肉食性

小型の魚、甲殻類を捕食します。成長速度を支える食欲も特徴。スズキのように大きく広がる口で、周りの水ごと吸い込んで魚を捕食します。釣りでは餌釣りだけでなく、ルアーへの反応も良い魚です。

2/3.生態系の頂点

ナイルパーチは生態系の頂点に君臨する魚です。他の魚が攻撃できないほど大型化するので、天敵は人間のみと言えます。繁殖力が高く水産資源として重要な役割を持つ一方で、侵略的外来種の指定を受けるなど管理が必要な魚とされています。


3/3.淡水、汽水で生活

海に下りる事はありませんが、塩湖や海水の混じる汽水域にも進出。簡単に釣りが出来るような場所は、人間による乱獲、環境汚染で数を減らしているようです。

ナイルパーチ/特徴・形態

193cm、200kgまで成長

大きな魚体が特徴のナイルパーチ。餌と生育環境さえあれば、簡単に1mを越えるサイズへ成長します。釣りでの記録は193cm、200kg程度とされていますが、もっと大きなサイズが居たかもしれません。幼魚の時は茶色に縞模様を持っていますが、成長すると銀色の体色へと変化します。

巨大な口で吸い込む捕食

ナイルパーチも、スズキ系の魚が持つ特徴的な口元を持っています。アゴが大きく開き周りの水ごと吸い込んで魚を捕食する事も、スズキ系の特徴です。シーバス同様ミスバイトが多いようなので、フックの数やルアーの浮力もポイントになりそうです!

ナイルパーチ/釣り情報

ナイルパーチ釣り情報を8つに分けてご紹介!

ナイルパーチ遠征の情報をまとめてご紹介。エジプトでの釣りなら、国内のフィッシング系旅行代理店を利用したツアーへの参加も可能です。一人での旅行も受け付けているようなので、夢に挑戦したい方は是非チェックしてみて下さい!

1/8.アフリカ大陸へ渡ろう!

ナイルパーチを釣るには、棲息域であるアフリカ大陸への遠征が必要になります。有名なヴィクトリア湖は乱獲で数を減らしているので、釣り遠征先としては不向き。エジプトやウガンダ共和国がメジャーな遠征先です。エジプトまでの飛行機料金は時期によって変化しますが、個人で手続き、安い経由便を乗り継げば往復10万円程度と以外に現実味のある料金です。

2/8.自己責任の世界

アフリカ大陸は観光地が多く、日本からの旅行者も多いです。旅の様子を紹介した情報も日本で沢山チェックする事が出来ますが、日本とはまったく別の国です。言葉が通じず文化も違うので、トラブルに巻き込まれる可能性もあります。夢を追う気持ちを抑えて、日程の確認や緊急連絡先など安全のための準備を進めましょう。釣りをするためには観光地から離れる必要があります。

3/8.湖を選ぼう!

メジャーな湖はエジプトのナセル湖。国内会社によるフィッシングツアーもあります。現地の人間の間で決まっている事は慣れている方で無ければ分からないので、初挑戦は必ず詳しい方と一緒にプランを立てましょう。ナセル湖のサイズは全長500km、一回の旅行で全てを回るのは不可能です。出来るだけ情報をチェックしておきましょう!

4/8.宿泊先をチェック!

宿泊先の用意も非常に重要なポイントです。国内から個人で予約を行うのは非常に難易度が高いので、フィッシング系の旅行代理店と相談しながら決めてください。大型船から小型船に乗り換え、5日から6日ほど釣りを続けるツアーが人気で、この場合は船に宿泊する事になります。

5/8.フィッシングガイドについて

勝手の分からない魚、釣り場を相手に限られた時間の中で結果を出すには、現地ガイドの協力が必要です。釣り場の案内や釣り方を教えてくれるフィッシングガイドを利用しましょう。会話は英語になります。こちらも個人での手配は困難を極めるので、フィッシング系の旅行代理店で相談してください。お金の掛かる部分です。


6/8.ナイルパーチのエサ釣り

餌は魚を釣って用意します。仕掛けは途中にオモリを入れた泳がせがメイン。タックルはルアー用のものでOKです。100lbのリーダーラインに対応出来るセッティングで望みましょう。ロッドは怪魚系の他、シイラロッドやライギョロッドでも楽しめます。餌を釣るためのライトなタックルも用意出来ると便利です。

7/8.ナイルパーチのルアーゲーム

人気の釣り方はルアーのトローリング。ルアーは15cm前後のものを使用します。ラパラ製品の人気が高く、現地でも名前があがるようです。シャローからディープまで引けるラインナップ、ミノーやクランクを準備しておいてください。破損するケースがあるので、予備は出来るだけ多めに用意しておきたいところです。

8/8.陸っぱりとトローリング

ナイルパーチの釣りは、ルアーを使ったボートからのトローリングがメイン。ルアーをそのままつけても潜らないので、中オモリ、調整用のオモリが必要になります。水温が高くなる夏の時期は、陸っぱりでのキャスティングゲームも可能です。陸っぱりに挑戦したい場合は、キャスト出来るタックルも用意しておきましょう。PE6号前後のセッティングがおすすめです。

ナイルパーチ/味・選び方

冷凍白身魚として流通!

日本だけでなく、各国でスズキの代替魚として流通。冷凍の切り身で通販でも購入可能です。とにかく安い事がウリな魚でしたが、現在は1kg2,500円程度で一般向けに販売されています。品質や鮮度を重視したタイプの製品は、国内での流通がありません。

スズキに似た食味

代替魚だけあってスズキに似た食味を持っています。白身でクセがなく、脂の少ないさっぱりとした味わい。ナイルパーチと認識して食べていないだけで、給食や外食を通して多くの方が口にした事がある魚です。現在も様々な場所で提供されています。

ナイルパーチ/栄養・寄生虫

冷凍、過熱が必要

成長過程、加工過程が不明なので、寄生虫のリスクがあります。冷凍処理で寄生虫を殺しているので、国内での加工品購入時は寄生虫の心配はナシ。寄生虫がいない湖で取れたナイルパーチは生食も可能だそうです。

ナイルパーチ/料理・調理方法

ナイルパーチの料理を3つに分けてご紹介!

味、調理法共にスズキと同じイメージでOKです。冷凍状態で簡単に手に入るので、興味のある方はチェックしてみましょう。クセの無い白身の魚としてフライ、ムニエルで楽しまれています。

1/3.白すずきを冷凍で購入しよう!

ナイルパーチが国内で販売される場合は、白スズキの名前が使われます。スズキの表記は食品衛生法上NG。加工品での販売、飲食店での提供時はOKとなっています。簡単に手に入るので、興味のある方は白スズキの名前を探してみましょう。ナイルパーチでも見つかります。

2/3.ナイルパーチのフライ

白身フライとして流通している他、飲食店で提供されているので料理との相性はバッチリ!タラとは異なる風味を持っているので、魚を食べ慣れている方であれば気がつくことがあるかもしれません。タラ系の風味を持つ代替魚はメルルーサやバサという魚です。


3/3.ナイルパーチのムニエル

ナイルパーチで人気のある調理法と言えばムニエルです。スズキのムニエル同様、こちらも料理との相性はバッチリ。アフリカ大陸のホテルで提供されている他、輸出先の国でもメインの消費先になっています。

ナイルパーチ/その他

その他の特徴を5つご紹介!

ご紹介できなかったナイルパーチの特徴をまとめてご紹介!悪名高いナイルパーチですが、原因はほとんどが人間によるものです。古代エジプトでは神の象徴とされていた魚なので、悪名の原因もチェックしてみてください!

1/5.ヴィクトリア湖の生態系破壊

ヴィクトリア湖は多くの固有種を持つ古代湖です。独自の進化を遂げた貴重な生物の宝庫でした。生態系の破壊は1950年代、乱獲による漁獲量減少の対策として、イギリスがヴィクトリア湖にナイルパーチを放流した事がきっかけと言われています。外敵を持たなかった固有種達を減らす事でナイルパーチは巨大化、数を増やし水産資源としての役割を果たしますが、200種以上の固有種を失う結果を招きました。現在は人間の乱獲によってナイルパーチが数を減らし続けています。

2/5.代替魚としてのナイルパーチ

2003年に日本で社会的な問題となった食品偽装問題。代替魚として流通していたナイルパーチはここでも偽装食材として名前があがってしまいます。スズキの名目でムニエルや白身フライとして提供されていたためです。安くて美味しい魚、ナイルパーチとして登場出来なかった事は非常に残念です。

3/5.特定外来生物指定

生きたナイルパーチには移動や販売を禁止する法律が適応されています。暖かい湖の生き物なので、沖縄以外での定着は難しいとされていますが、各地で捨てられた生き物達のニュースが連日報道されている中では仕方ないことかもしれません。施行前からペットとして飼育をしていた場合は、申請を行う事で飼育を続ける事ができます。

4/5.日本のアカメにそっくり!

味や口元の様子からスズキに似ていると例えられるナイルパーチですが、日本にはもっと姿の似ている魚が居ます。日本固有種のアカメです。体高があり、大型化する事が特徴。こちらは海、汽水域で生活しています。絶滅危惧種に指定されているので簡単にはお目にかかれませんが、アカメも釣り人憧れの魚です。

5/5.熱帯のバラマンディーにそっくり!

こちらもナイルパーチにそっくりな魚です。生息域は東南アジア、オーストラリア、インド。淡水魚ですが塩分に対しての体性があり、浅い海にまで進出します。タイの釣り掘りが人気です。ご紹介した3種は同じ先祖を持ち、大陸移動で分断された後も大きく姿を変えていない事から、現在も姿が良く似ていると考えられています。