検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

シラーの育て方【植物図鑑】

春から初夏にかけて可愛い星型の花を咲かせるシラーという花を皆さんは知っていますか?日本においても「オオツルボ」とよばれ古来より親しまれて来ました。今回は濃いブルーの豪華で鮮やかな花を咲かせるシラーの生態と育て方について解説いたします。
2020年8月27日
Clis Hayami
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

シラーとは

シラーはユリ科の植物 

シラーは釣鐘や星のような形の花が一般的なユリ科のシラー属の植物で、世界中に分布し、主にアフリカなどの熱帯地域に多く生息することで知られています。

学名はシラー・ペルビアナ

シラーの正式な学名はシラーペルビアナ(Scilla Peruviana)といい、シラーの代表的な種であるペルビアナは地中海沿岸周辺の地域が原産とされています。

名前の由来

英国人によって発見されたこの「シラー・ペルビアナ」という花は、当時彼らが乗っていた船の名前がその名の由来と言われています。

シラーの花言葉、開花時期

花言葉は「変わらぬ愛」「寂しさ」を表す

シラーは和名で大蔓穂(オオツルボ)といい日本でも古来より親しまれ、この花にも個別の花言葉が伝えられています。「隠れた価値」「変わらない愛」「悲哀」「寂しさ」などの花言葉があり、秘めたる恋心や、忍耐強い愛情などを感じさせる意味がつけられています。

シラーの花言葉の由来とは?

シラーに冠せられた「寂しさ」や「悲哀」などの花言葉は、ギリシャの美しい少年と太陽神アポロンの神話に由来すると言う説が有力です。また当時の欧州では青い花が寂しさや悲しみを表す象徴とされていたことなどから、このような意味がつけられたともいわれています。

シラー(ペルビアナ)の開花時期

シラーの開花の時期は毎年4~6月頃、特に5月初旬頃がピークで全国的に咲いていきます。大きく育った場合50cmもの高さになるものもあります。

シラーの育て方、栽培方法

難易度

シラーはどの品種もそうですが、やや日陰での場所でも育てることができ寒さと乾燥に強い品種なので比較的、取り組みやすい花といえそうです。肥料も他の植物に比べて少量でよく、それほど世話に手間もかからないので初心者向の入門編として始めるにはいいでしょう。 シラーは基本的には植えたまま放置してしまっても大丈夫なほど逞しく強い品種ですが、生態の基本的な知識を身につけ丁寧なケアーを行うことで、より長きに渡り私たちの目を楽しませてくれることにもなります。またガーデニング初心者の方にとっても、とても勉強になる最適な品種なのです。


栽培の時期

前年の秋の間に球根から育て始めれば、春から初夏にかけ鮮やかな青い花を咲かせることができるでしょう。時間をかけ種からはじめる場合でも秋にまき始めれば3~4年かけ球根を育てていくことができます。

シラーに最適な土は?

一般的にシラーの品種は寒さと乾燥には強く、比較的水はけの良い場所を好んで繁殖していきます。土はホームセンターなどで園芸用の赤玉と腐葉土を購入し6:4の比率で混ぜ、石灰を加えアルカリを中和させたものを使用するのがベストです。

球根の植え付け

シラーを鉢植えで育てる場合は、ペルビアナのような大型の品種で6号鉢に球根を1個、後述するシベリカのような小型のものでは5号鉢に球根を3個くらい入れるのが一つの目安となります。シラー球根は以外に深く根を張る為鉢植えの場合はそれを考慮して、なるべく地表面に近い浅い位置に埋め、その上から1cmほどの厚さで土を被せます。花壇などに直植えをする場合はそこまで深さを気にする必要はありません。

シラーは種まきも可能 

シラーは基本は球根を植えつけることで栽培しますが、花が開花した後にできる種子を採取していれば、その種を使って育てることもできます。 ただし苗と違い種から育てた場合、開花するまでには3年~4年ほどの時間を要します。初めての方なら球根からはじめれば楽にできるので失敗することは少ないでしょう。

水やり  

花が休眠の時期に入る夏のあいだは水遣りは不要ですが、開花の時期まではある程度の補給が必要です。とは言ってもシラーはやや乾いた状態を喜ぶので、土の表面が乾いたら水を与えるようにします。決して毎日あげる必要はありません。そして花が枯れた後の夏の間はほとんど、水が要らなくなるので、秋まではうっかりあげないように注意しましょう。 また秋になり植え付けを行う時期になるとまた水が必要になります。鉢植えのシラーの場合カラカラにならない程度に十分な水遣りを行いましょう。

肥料  

春から初夏にかけての開花前に肥料をやります。液体肥料を7日~10日ごとに補給あるいは、月に1度固形の肥料を与えるようにします。全体を通してみればシラーは肥料もほとんど必要とせず、最初の植え付時に土に粒状の遅効性肥料を混ぜ浸透させて置くだけで、仮にそれ以降追肥を与えず育てたとしてもほぼ問題ありません。 どうしても気になる方は、株が休眠状態に入った直後、化成肥料を少し足しておけば安心です。そうしておけばほぼ大丈夫です。

シラーの剪定とお手入れ

シラーのその他のお手入れとしては、もし咲き終わった後の枯れて黄色くなった花びらを見つけたら放置せず、見つけ次第丁寧に採っていくよう注意すればいいでしょう。また水をやりすぎると枯れるのが早くなるので十分な注意が必要です。

シラーの増やし方  

年月をかけて育てやがて球根が成長し増えていけば、追加の球根を購入せずとも元の球根を分割することで、それを使って新たな株を栽培することができるようになります。また前述した開花後の種を秋にまくことで3~4年かけ球根を増やすことも可能なので慣れてくればチャレンジしてみましょう。

最適な場所は?


シラ一は植えると一株だけでも半径60cm以上は場所を必要とします。ですがいったん育て始めると世話をする必要は少なくなり、美しい花を長い期間にわたり観賞することができます。夏が来て葉が枯れていくと活動を停止させ株全体が休眠状態に入ります。花壇などに直植えしているシラーはそのままでも大丈夫です。

挿し木

シラーは球根種なので、茎からも根を生やす植物のような挿し木は基本的には出来ません。種から育てるか、球根の株分けでしか増やして行くことができない種なのです。また株の移譲をあまり好まないので植え替えの為に掘り返す頻度も2〜3年に1度くらいに止めたほうがいいでしょう。

寄せ替え

「シラー」は種によって大きさや特徴などに違いがあり、大型種のペルビアナのように単体でも鮮やかな花が咲くものや、小さい株が集まり広がっていくシベリカなど様々なものがあります。シベリカなどの小型のシラーは鉢やコンテナでたくさんの株を寄せて植えると可愛さが映え、大型タイプの品種は花壇などで直植えをするとゴージャスさを醸し出します。また寄せて植えることで強く長く育つ傾向があるので、おすすめできる方法です。

植え替え

前年の秋から植えて、花が枯れ夏を過ぎ一年経過し、成長し、増えた球根を株分けし、植え変えすることであらたな株を育てることが、できます。 ただ最初に植えた場所に充分なスペースがあり、新たに植えてみたい場所がなければ、自然に球根は分球して増えていくので掘り返しワザワザ植え替えを行う必要はありません。球根は乾燥を嫌うので植え替えする際は手際よく、なるべく時間が経過しないうちに行いましょう。

シラーの花の特徴   

シラーはおおむね、6枚の花びらが星のように集まった小花が中央の後に種子となる部分を囲むように密集し大きな花を形成します。 ボリュームのある三角状の花ビラは特徴的で、中央にめしべがあり取り囲むように6本のおしべがついています。

シラーの品種・原種

シラーペルビアナの原産地  

シラーはとても品種が多く、世界中に原種がありますが、一般的に知られている「シラーペルビアナ」は主にスペインの南部地方、などで多く見られます。

シラーの分布域

世界的に見るとシラーの品種はアフリカ大陸、欧州、中央アジアなどの熱帯、温帯地域に広く広く生息し100種近い品種が知られています。 シラーの一種ツルボ(和名)は古来より日本で知られていて、紫からピンクの鮮やかな花を咲かせます。

その他オススメのシラー種

シラーカンパニュラータ

カンパニュラータは美しい淡いブルーの花を咲かせます。原産地はイベリア半島といわれるカンパニュラータは元々シラー属の種だったのですが、今は違う種に加えられています。日本においてはツリガネズイセンと呼ばれていて釣鐘型の可愛い小花が特徴的な多年草です。 カンパニュラータは外見上もシラーの種に近いため、現在でもシラーのくくりで呼ばれることが多くなっています。カンパニュラータが新たに加えられることになったヒヤシンソイデス属の種も球根植物で、これらは水はけの良い土と相性がよく乾燥にも強いので半日陰の場所に止まらず、日なたでも育てることが可能です。


シラーシベリカ

シビリカはロシア~シベリアが原産地といわれています。スプリングビューティ(Spring Beauty)と呼ばれる品種もあり、春の到来を告げるとも言われていますシラーシベリカは全長が10cm~20cmとわりと小ぶりで、ヨーロッパ南東部周辺、小アジアからコーカサスにかけての地域に多く分布しています。 繁殖力は他の種に比べて強く、青が基調のタイプと白が基調のタイプがありつり鐘の形状の花が咲きます。土地が痩せている場所でもしっかり根付くたくましい種です。

シラーはどこで購入出来る?

シラーは日本でもとても人気のある花で植え付けのシーズンである9月~11月頃は少し芽の生えた状態の苗や球根がホームセンターや大型の花屋さんで入手することが出来、種ならば年中購入できるでしょう。また最近は大手の通販サイトでも球根から成体のものまで、お手軽に買えるので、初心者の方にとっても始めやすいと言えますね。

シラーは寒さにも強く放置でも育つ?

シラーには代表的なペルビアナのように放置していても根が残り寿命が長いものや、乾燥に弱いタイプの球根を持つカンパニュラータみたいな種があります。これらは、むしろ掘り返しをせず球根のまま地中で放置されたままのほうが強く長く生きるといわれています。

シラーのよさをピックアップ!

どこでも育てられる

シラーは少々荒れた土地や土が痩せていても、問題なく育ちます。また、1日の内数時間日が差すような半日陰の場所でもよく育ち室内でも世話が出来るのでとても扱いやすく便利です。また、やや乾燥気味の状態を好むので毎日水をやる必要もありません。土の表面がカラカラにでもならない限り必要ありません。3、4日、場合によれば一週間は空けても問題ありません。むしろ水のやり過ぎには注意が必要で他の草花のように、毎日は必要ありません。外植えなら毎日の天気にお任せするくらいがベストです。

贈り物としても喜ばれる

どんな方でも育てやすく美しく鮮やかな青や紫の花を咲かせるので、シラーは贈り物としても、最適です。しかも長く育てることが出来るので特に先方がガーデニングや園芸がご趣味の方なら尚のこと喜ばれることでしょう。

シラーの育て方まとめ

シラーの生態と育て方はご理解いただけましたでしょうか?シラーは、ほぼほぼ放置でも育てることが可能で、たとえガーデニングがよくわからない方でも取り掛かりやすく、鮮やかな花を咲かせ、達成感も得られます。なので初心者の方にシラーは特にお勧めです。ガーデニングへの入門として、まずは是非シラーからデビューしてみませんか?