KingCamp タープ テント
ロゴス neos ALカーサイドオーニング
オガワ カーサイドタープAL-2
DOD ビッグタープポール
サイドオーニングとは?
収納型の日よけテント
サイドオーニングって聞いた時がある方は、意外と知ってる方は少ないかもしれませんね?アウトドアが好きで、キャンプ車を持ってる方ならご存知でしょう。サイドオーニングは、ハイエースのようなキャンプ車の屋根サイドについている、収納型の日よけテントのことです。サイドオーニングは自分で取り付けも可能です。
サイドオーニングはキャンプに必要?
どんなキャンプスタイルにしたい?
サイドオーニングはキャンプに必ず必要かというと、キャンパーのスタイルによります。キャンプ車の中で過ごせば良い、と思う方には付ける必要はないと思います。車の中ではなく、外の空気に触れながらゆったり過ごしたい!と思う方に、サイドオーニングはおすすめです。ご自分のキャンプスタイルで楽しみましょう。
テントの設営は一人では結構大変です。2人では楽だけど、時間がかかります。その点、サイドオーニングは簡単に、車のルーフに取り付けた場所から、タープを引っ張りだすだけ!一人でも簡単に出来て、体力もさほど使わず、時間もかからず外の景色を見ながら楽しく過ごせます。至福のひと時を楽しめます。
カーサイドタープとの違いは?
サイドオーニングと大差はない!
どちらもタープがついて日よけ、雨よけの役割をするので、大きな違いはありません。カーサイドタープも、サイドオーニングとして紹介しているものもあります。強いて言えば、サイドオーニングはルーフに工具で固定されていて、カーサイドタープは吸盤で取り付ける、という事ですね。カーサイドタープはコンパクトにたたんで車内に装備出来ます。
サイドオーニングの使い方
その1:棒を用意!
サイドオーニングが、屋根のサイドについているのはわかったけど、どうやって使うか知らない方もいると思います。まず、オーニングを開ける棒を用意します。取り付けは簡単です!サイドオーニングが付いているキャンピングカーの場合、2段ベットの下やクローゼットの中などにあるので探してみましょう。
その2:アームが伸びきるまで出す!
サイドオーニングの端に棒を差し込み、クルクル回すとアームが出るので、伸びきるまで出します。サイドオーニングの先端に足が収納になっているので、取り出して支えにし、ペグ(ロープを地面に固定する道具)や石で、しっかり固定して下さい。これで簡単にサイドオーニングが出来て、キャンプが楽しくなります。
サイドオーニングおすすめ①:ワンボックスカーに【 KingCamp カーサイドタープ】
その1:車体を傷つけることなく使用可能!
KingCampのカーサイドタープは、プラスチック製フックを使って車体と固定するので傷をつけず安心してお使いいただけます。カーサイドタープとしての使用はもちろんのこと、タープ単体でも使用可能ですよ。設営に必要な付属品も付いてるので、その場ですぐ取り付け出来て、面倒な取り付けのストレスがなく、気分も爽快でキャンプが出来ます。
KingCamp タープ テント
その2:取り付けは一人でも簡単!
ハイエースなどのワンボックスカーにおすすめのメーカー、BRAHMS カーサイドスクリーン。一人で設営が出来ないのでは?と思っていませんか?ローリングになっているシェードを取り出し、足を固定するだけなので、誰でも簡単に設営出来ます。
日よけが目的となっているので防水加工は無く、撥水加工のみです。サイズが大きく、日差しの角度によって調節可能が特徴になっています。
サイドオーニングおすすめ②:軽自動車はリアに【小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 】
その1:軽自動車もリアに取り付け可能!
テントのメーカーOGAWAのサイドオーニングを軽自動車に取り付けたい時は、リアに吸盤で取り付けることが出来ます。サイズもコンパクトです。メッシュの窓が付いているので、風通しも良く、たたんで車内に装備しても邪魔にならないサイズです。軽自動車でも、取り付けが簡単で楽しいキャンプが出来ますね!
オガワ カーサイドタープAL-2
その2:小さな車からワンボックスカーまでOK!
軽自動車だけではなく、コンパクトカーからハイエースのようなワンボックスカーまでおすすめ出来る、OGAWAのメーカーは、キャンプに最適なサイドオーニングです。吸盤で取り付けは、車に優しい装備品ですね!簡単に快適なアウトドアライフが楽しめます。
サイドオーニングおすすめ③:テント型【ロゴス neos カーサイドオーニング 】
その1:ワンボックスカーやミニバンに最適!
ロゴスのメーカーおすすめの日よけだけではなく、スッポリと全体を覆うテント型サイドオーニングです。サイズも大きく、プライバシーも守れる、嬉しいサイドオーニングと言えます。吸盤取り付けなので簡単!車体連結時には、出入口が3方向になるので、本格テントの代わりになりますね!
ロゴス neos ALカーサイドオーニング
その2:場面によって色んな楽しみ方が可能!
ロゴスのメーカーは、アウトドア場面によって、プライバシー保護や、虫よけに最適なスッポリ覆うテント型から、風通しの良い日よけ型にも変身できる多様性のある、サイドオーニング!いろんな場面でのキャンプを楽しく過ごす事が出来ます。
サイドオーニングおすすめ④:キャブコンに最適!【FIAMMA】
オートキャンプと言えばFIAMMAが人気!
オートキャンプで人気のブランドメーカー、FIAMMAは、キャブコンやハイエースのような大型のキャンプ車に最適な長さ3メートル48センチのサイドオーニング。デザインがお洒落で、多くのキャンパーから人気のサイドオーニングです。大型車だけではなく、他の車種にも対応できると言われているので、専門店で確認してみて下さい。
サイドオーニングおすすめ⑤:優雅なオーニング!【THULE OMNISTOR】
ワンランクアップのオーニング!
国産のヨットメーカーがTHULE OMNISTORはエレガントな作りのサイド―オーニング!長さも1.95メートルから4.55メートルまでと、サイズも豊富なメーカーです。見た目もエレガントで快適感を味わえます。外観もステキな車はキャンプも楽しくなり自慢したくなりますね!
サイドオーニング自作の方法①:コストが安い!
家にあるもので自作のサイドオーニング!
車の屋根にキャリアがある車に最適!キャリアのバーに結束バンドで洗濯竿を固定しましょう。ゴムフックでブルーシートに穴に引っ掛けます。穴が足りない時は、ハトメパンチで増やしても良いですね!ブルーシートを張ってポールに掛けたら、ロープをペグ打ちして、しっかり固定すれば、自作オーニングの出来上がりです。
DOD ビッグタープポール
サイドオーニング自作の方法②:好みのテント生地で!
自分好みの生地を使おう!
サイドオーニングのタープ部分を、好みのテント生地で採寸しハトメパンチで、好みの数だけ穴も作ります。お気に入りの柄は気分も爽快になりますね!支柱には、農業資材用のポールを使ってみてはいかがでしょうか?自作なのでサイズも自由です。好きな色や柄のテント生地で、工夫を凝らした自作サイドオーニングを作ってみましょう。
サイドオーニング自作の方法③:強度重視!
強度のある材料で作ってみよう!
タープはお好みで選び、サイズも車に合うように作ります。ポールは直径3センチ以上のスチール製を選び、タープを張るロープは、パラシュートのロープでパラコードというロープを使います。
パラコードはナイロン製で強度に優れているので、風にも強い自作サイドオーニングが出来ます。でも過信しないよう、安全なキャンプライフを過ごして下さいね。
サイドオーニング自作の方法④:100均の材料!
重宝する100均ショップ!
タープはさすがに100均では弱すぎなのでホームセンターのブルーシートか、軽トラックのグレーシートが良いでしょう。吸盤フックも強力なものが 良いです。100均のでは、ツッパリ棒太目のものが良いです。
ただし200円と少し高めです。ボルト、ナット、ワッシャー、ロープなどは100均で充分対応できます。自作は作る楽しみがあり、作る達成感も味わえますね!
サイドオーニングのメリット!
設営が簡単!
テント設営は、何と言っても、幕(タープ、テント)のかたづけに時間がかかる事と、体力も使う事ですね!その点、サイドオーニングは、タープを引き出して、ポールを立て、ロープをペグで固定するだけ!
あとは、椅子とテーブルを出し、冷たい飲み物を即座に飲める良さがあります。帰りもタープをルーフにクルクル収納するだけ!楽なキャンプは気分も爽快ですね!
サイドオーニングの注意点!
その1:火の取り扱いは危険!
サイドオーニングは、強い夏の日差しをよけてくれたり、雨が降った時に便利です。ただし、テントの中で火を使ってはいけません。テントの屋根に火が飛んだら危険です。気を付ければ問題ないのでは?と思っていませんか?何かが起きてからでは、周りにも迷惑になります。オーニングの中では火を使わないように心がけましょう。
その2:風がある日に注意!
サイドオーニングは風に弱いです。たとえテント型でも危険です。風の強い日はサイドオーニングを出さず、車内で過ごす事をおすすめします。キャンプを楽しく過ごすためにも、無理のない使い方をしましょう。
その3:サイドオーニングは消耗品!
サイドオーニングはメーカーや材質によって、長期間使えるものではありません。キャンプに出掛ける時は、サイドオーニングの点検をして、穴やキズなどが無いか確認すると良いですね。キャンプ地でサイドオーニングが開かなかったり、裂けていたら大変です。前もって点検をして快適なキャンプを過ごしましょう。
サイドオーニング用語
オーニングとは?
オーニング由来は、英語で【日よけ】、【雨よけ】、言う意味です。建物の外でよく見るビニールの屋根がオーニングです。キャンプ車についてるものを、サイドオーニングと言います。
タープとは?
テントの幕部分をタープと言います。日差しや雨などを防ぐ大きな布やビニールなどのことです。材質もいろいろあるので、自作する時は好みに合ったものを選ぶと良いですね。テント素材はタープ以外にも、レインコートやバックの素材にも使われています。
ペグとは?
キャンプのテントを張る時に、ロープを地面に固定するもので、材質は金属製やプラスチック製などがあります。スポーツでもペグと言う言葉が使われています。ゴルフで位置を記録するマーカーペグや砲丸投げのなどの落下地点を示すペグなど!なのでペグは釘や杭と言う意味ですね。
サイドオーニングのこだわり!
サイドオーニングは本格派・低コスト派?
キャンプで使うサイド―オーニングは、メーカーや材質にこだわる本格派と低コストのサイド―オーニング自作派ち、使うキャンパー次第!どちらであっても、日よけ、雨よけの役目は果たしています。材質が良くてもいつかは、穴が空いたり、壊れたりします。楽しくキャンプ出来ればどちらも最高のキャンプのお供ですね!
既製品サイドオーニングが壊れたら?
使い方にもよりますが、購入1年の方が、サイドオーニングを出しっぱなしで雨に降られ、一晩車で泊まり、朝見たら壊れていた、とう例があります。専門店に相談してみることをおすすめします。間違った使い方をしないこと、点検をすること、で長く使うことが出来るのでは?
まとめ
おすすめのサイドオーニングと自作の方法を紹介しました。いかがでしたか?購入時に取り付いていると、自分で取り付け作業がなく便利ですね!ご紹介したサイドオーニングを参考にして、自分にあったキャンプを楽しんでみて下さい。
自作も物を作るのが好きな方にはおすすめです。いろいろ工夫して独自のアレンジでステキな自作サイド―オーニングにトライしてみましょう。どこにもないステキなサイドオーニングが出来ます。