シロツメクサとは
科名
白い可愛い花を咲かせるシロツメクサは、マメ科のシャジグソウ属です。マメ科という感じの見た目ではない可愛さですよね。
学名
シロツメクサの学名は、Trifolium repens L.です。
花名由来
シロツメクサの花名の由来はなんだと思いますか?まるで白い爪が集まっているみたいな花だから…という理由ではないようです。シロツメクサは、昔海外からのガラス製品の郵送時、箱に詰め物として使われていました。
もちろん、生のシロツメクサではなくて乾燥したシロツメクサです。生のシロツメクサを使ったら腐ってしまったことでしょう。 つまり今で言う、梱包材、緩衝材、クッション材ですね。
紙を細く切ったクッション材とかを使う時もありますが、そんな感じでシロツメクサが使われたのでしょう。箱に詰められた草…詰め草、つまりツメクサで、白い花だからシロツメクサという花名が名付けられました。
シロツメクサの花言葉・開花時期
花言葉:復讐
シロツメクサの花言葉は一つではありません。花言葉の中で、ちょっと背筋が寒くなってしまうのが「復讐」という花言葉です。いったいなぜ可愛らしい親しみのあるシロツメクサに復讐なんて花言葉が付いたのでしょうね。 シロツメクサの他の花言葉は、「幸福、約束」など幸せな花言葉です。シロツメクサの冠を好きな子に送るという意味合いでも、ロマンチックな花言葉があります。
「大人になったらボクのお嫁さんになってね」なんて言いながら花冠を頭に載せてあげる子供もいるかもしれませんね。そんな「約束」が守られなかった時に、「復讐」の花言葉に変わっていってしまうのかもしれません。
花言葉〜葉の枚数別〜
シロツメクサの花言葉は、葉の枚数によって変わります。シロツメクサは、クローバーですからね。四つ葉のクローバー探しをした人もたくさんいることでしょう。
3枚…復讐、約束
4枚…幸運、私のものになって
5枚…財運 ただし、花言葉でない5つ葉のクローバー自体は縁起が悪く「不幸」という意味があります。
6枚…名誉 見つけるのが難しい6つ葉のクローバーを見つけられたらたしかに名誉ですよね。
7枚…無限の幸福 7は演技の良い数字ですから、このような花言葉が起きたのかもしれません。無限といったら、8という数字のイメージですけどね。メビウスの輪とか呼ばれるマークがありますが、始まりと終わりがつながっていることから縁起の良い数字として知られます。
さすがに八つ葉のクローバーはないのでは?と思いますが、それが実はあるのです。 八つ葉のクローバーは、家内安全などの花言葉があります。 九つ葉のクローバーの花言葉は、神の運。 10つ葉のクローバーの花言葉は、完成という意味があります。 ちなみにギネス記録は、56つ葉のクローバーで日本で発見されました。すごいですね!
由来
シロツメクサの由来は、もともとは家畜の餌として海外からやってきた植物が勝手に増えて野生化したものです。 いわゆる、帰化植物というものですね。窒素固定菌があるので地球環境に良いということで知られています。
開花時期
シロツメクサの開花時期は何月頃でしょうか。なんだか季節を問わず一年中咲いているイメージがありますよね。 シロツメクサの開花時期は、4月から12月と長期間です。ガーデニングで育てたら、長く開花を楽しめるという植物です。
シロツメクサの育て方・栽培方法
難易度
シロツメクサの栽培は易しいものです。 初心者の方にもおすすめですね。 シロツメクサの栽培は、雑草ですからそれほど手間はかかりませんし肥料もそれほどいらないというのは予想が付きますね。豊かな土地でなくても、公園とかにも普通にたくさん生えているので土をあまり選びません。
シロツメクサは、窒素固定菌を持っています。なので、窒素を肥料で与えなくても勝手に自分で作り出すのですなので土壌を豊かにするコンパニオンプランツとして知られています。
時期
シロツメクサは、春に苗植えあるいは種まきで秋まで開花を楽しむという感じです。
植え付け
シロツメクサの苗を育てたら、プランターなどに植えつけしましょう。 苗の作り方は、苗のポットに種を3粒ずつくらい蒔き、間引きながら育てましょう。本葉が3枚、4枚くらいになったら最終的に一つのポットに一株のみ残して間引き、それをプランターや地面に苗植えします。苗と苗の感覚は20センチは開けてください。 寒さがないと花が咲かないシロツメクサは、屋内でなく屋外で栽培する必要があります。
種まき
シロツメクサを地面やプランターに直接種まきする場合は、10センチほど深さで耕してから、種まきして薄く土をかぶせて水やりしましょう。
水やり
地面に植えた場合は、プランターの場合と違って基本的に水やりする必要はありません。よほど日照り続きの時は、水やりしましょう。
夏の水やり
夏は朝方の涼しい時間帯に水やりすることが基本です。なぜなら、暑い日中に水やりしてしまうと蒸発するので蒸れてしまって根がダメになってしまうからです。
冬の水やり
冬は、昼間のうちに水やりしましょう。なるべく暖かい時間帯ですね。朝方や夕方に水やりすると寒すぎてシロツメクサにショックを与えたり凍ってしまいます。
プランターの水やり
プランターの場合は、底から水が流れ出るまでたっぷりと水やりしましょう。 根が出す老廃物などを流すためです。雨が降る時には、はるか上空から落ちてくる間に酸素をたっぷり含んだ水がシロツメクサの根に酸素を供給します。そして土の中の老廃物を流していく働きもあります。なるべく自然の状態に近づけて水やりしてあげたいですね。
肥料
シロツメクサの肥料は、必要ありません。窒素固定菌があるので窒素に関しては不足しないんですね。
増やし方
春、夏頃にシロツメクサは勢いよく伸びます。その時に茎から根を生やしているシロツメクサがあったらそれを根付きのまま切り取って植えます。 シロツメクサの花も付いていたら、花は成長の邪魔になるので花は切り取りましょう。そして、プランターの場合はひっくり返して根も一緒に取り出し、株分けして増やすこともできます。
場所
シロツメクサを栽培する場所は、日当たりの良い場所に植えましょう。周りには、草丈の高い植物がないところに植えると良いでしょう。 また、夏は暑くなりすぎてシロツメクサは暑さでダメになってしまうかもしれません。風通しの良い場所に植えましょう。
挿し木
増やし方のところでもご紹介しましたが、茎を切り取って地面にさしておくのを挿し木と呼びますね。挿し木でシロツメクサは増やせるようです。
寄せ植え
シロツメクサはコンパニオンプランツとして知られていますね。他の植物にも良い影響を与えるということです。 見た目の点や、日当たりの点から、どんな植物との寄せ植えが適しているでしょうか。あまり、草丈の高い植物と寄せ植えしては日当たりが悪くなりシロツメクサに害があります。
シロツメクサと何か他の植物を寄せ植えしている人はあまりいないようですが、ティントワインという赤い色の葉っぱのクローバーをパンジーやビオラと寄せ植えしている人はいました。
植え替え
シロツメクサの植え替えは、葉っぱがわさわさと増えすぎてきたら、プランター栽培の場合には株分けをして新しいプランターに植え替えしましょう。
シロツメクサの特徴
シロツメクサの特徴として、茎は地面を這います。 三つ葉のクローバー、四つ葉のクローバー、などがあるように、3つ以上の小さな葉から形成される葉をしています。花の色は白ですが、薄くピンク色をしているような花なども見かけますね。
シロツメクサの品種・原種
原産地
シロツメクサの原産地はヨーロッパになります。 日本にたくさん野生化しているシロツメクサですが、原産地は日本ではないのです。ヨーロッパから渡ってきた帰化植物ですが、今では日本の子どもたちにとってすっかり馴染みのある植物になっていますね。
分布域
シロツメクサは、日本全国、北海道から沖縄まで移入分布している植物です。
シロツメクサのその他おすすめ情報
花冠の作り方
シロツメクサの花冠の作り方について、ここで確認してみましょう。ご存知の方も懐かしい気持ちでお読みください。
◇シロツメクサの花冠の作る手順◇
1.なるべく草丈の高いシロツメクサを選んで、根本の方からプチッと6本折ります。
2.3本ずつに分けて、1束を右手に、1束を左手に持ちます。左手の束の上に右手の束を起き、交差させたら交差点を左手の親指でしっかりと押さえておき、右手で左手の束にくるっと巻きつけます。巻きつけたら右手の束のシロツメクサの茎は左手の束の茎と一緒に持ちます。
3.シロツメクサをまた右手で3本摘み、その要領で左手のシロツメクサの束に巻きつけていきます。
シロツメクサの四つ葉の確率
見つけるのが難しいイメージのある、シロツメクサの四つ葉のクローバー。いったい、どのくらいの確率で四つ葉のクローバーは見つかるものなのでしょうか。 見つけたら幸運のお守りのような気がしてなんだか嬉しくなる四つ葉のクローバー。シロツメクサの四つ葉のクローバーは押し花にしてしおりにしたりお友達にもあげたりと、何かと盛り上げてくれますね。
確率は0.01%!?
そんなシロツメクサの、四つ葉のクローバーが見つかる確率は実はすごく低いのです。0.01%〜0.001%だといわれています。一万〜十万本のシロツメクサからやっと一つ四つ葉のクローバーが見つかるという計算です。 四つ葉のクローバーは驚くほど希少性のあるものですね。
しかし実際は、遺伝による純粋な四つ葉ばかりではなく、成長中に葉っぱに傷が付いて四つ葉になった場合もあるので100本に1つ四つ葉のクローバーが見つかるという感じの体感だという人もいます。
五つ葉のクローバーの意味はなぜ「不幸」?
しかし、それにしても四つ葉のクローバーはなぜ幸福という意味があり、五つ葉のクローバーはなぜ不幸という意味合いなのか…疑問が残りますね。 五つ葉の方が見つけるのは難しそうですが、せっかく見つけてもそんな言い伝えのせいでなんだか微妙な気持ちになります。
五つ葉に関しては、花言葉の方の「財運」のみ信じることにしましょう。 シロツメクサをたくさん栽培する人は、四つ葉のクローバーも五つ葉のクローバーもたくさん成長するそうなので楽しみに育てましょう。
まとめ〜シロツメクサの花言葉〜
シロツメクサの花言葉についてご紹介しました。 復讐という花言葉があったり、5つ葉のクローバーは不幸を意味したりなど、かわいいイメージばかりではなくちょっと怖い怪しさもあるシロツメクサ。 しかし、長期間に渡り白い小さなポンポンみたいなかわいい花を鑑賞できるので、ぜひ家でも栽培してみませんか。