検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

キャンプ便利グッズおすすめ12選!実用的で快適に過ごせる道具をご紹介!

キャンプに出掛けた時便利グッズを持っていて助かった事がありませんか?実際のキャンプで実用的に快適に過ごせる便利グッズをご紹介!!100均の商品や最新こだわりグッズ・初心者さんでも快適に使いこなせる道具も紹介しちゃいます。
更新: 2021年2月27日
HANA0087
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

キャンプメイド キックスタンド

ソト | シングルバーナー ストームブレイカー SOD-372

キャプテンスタッグ|キャンプアウト FDチェア・マット UB-3048

コールマン|ノルディックカラーマグ 4PC(4色セット)

HAOCOO|手挽きコーヒーミル

キャンプ便利グッズとは!

持ってて良かった。買って良かったと思うキャンプでの便利グッズはたくさんあります。また最新のものからおしゃれなアイテムも実用的に使え便利な事が重要です。初心者さんなどはどの場面で使ったら良いのかも分からない事もあると思うので1つ1つ確認していきましょう。

高いものではなくても便利な道具は色々とあります

1.快適!キャンプ便利グッズ

初心者の時キャンプでの失敗や不安、また中々出来なくて時間だけ進みイライラしたりしていました。 最初からスムーズに色々出来る人は居ないのですが・・ しかし、イライラしていてはせっかくのキャンプが「楽しくない」ものになってしまいます。

そんなのはもったいない!便利グッズを上手に使い快適なキャンプを楽しみましょう。

100均で購入できるものや「これは使える!」と思うものはで快適にキャンプを楽しみましょう。

1-1.これは快適!便利な道具

キャンプに行き食事をしようとコンロや焚き火台などで調理しようとしても家庭でやるみたいにいっぺんに食事が出来なくて先に作ったものが冷めてしまった経験はありませんか?特にソロキャンパーはコンロも焚き火台も小さめなので経験あると思います。

そんな食事を快適にサポートしてくれる便利グッズをいくつか紹介します。

焚き火台を工夫して便利グッズを上手に使いこなす事で快適に温かいまま食事ができます。

1-2.焼きそばシート

焼き網が鉄板になる焼きそばシート、一般の銀紙よりも厚みがあり焚き火台の上で野菜炒めや温め料理がもう一品作れてしまいます。 焚き火台の上でバーベキューをしながらご飯を炊き、余ったスペースで鉄板焼きができ快適です。

焼きそばだけでなく焚き火台の上で鉄板式になる為、焼き物をやりながらもう一品ツマミが作れてしまいます。 飲みながら温かいツマミをつまむ・・快適ですねー

2-3.キャンプメイド キックスタンド

ダッチオーブンのフタの置き場所に困った事はありませんか?テーブルの上には置けないし地面に置いても不衛生で暗くなってから見えなくて熱くなっているフタを蹴ってしまう可能性も・・ 地味にストレス・・そんな悩みもキャンプメイド キックスタンドで快適に過ごせます。

キャンプメイド キックスタンド

出典:Amazon

熱いフタも衛生的に置いておくことが出来る優れものです。かなり実用的な道具となっています。

2.最新キャンプ便利グッズ

キャンプグッズは日々進化し、便利で尚且つ実用的に作られてきています。最新の快適グッツをご紹介します。

2-1.最新!SOTO ストーム ブレイカー SOD-372

ストーブやランタンなどで有名なブランドメーカー[SOTO]で来春に最新ストーブを販売!!燃料をガソリンとガスと両方で使用できる構造になっていて、また優れた耐風性能で風に強くなりました。 これはかなり期待できますね。

ソト | シングルバーナー ストームブレイカー SOD-372

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ガソリンとガスの両方で使用できる最新型の道具です。来春発売予定!!期待できますね。

2-2.CAPTAIN STAG キャンプアウト FDチェア・マット

最新型!両サイドのストラップを止めるとチェアーになり広げるとマットになります。アウトドアの道具として荷物にもならず今までありそうでなかった最新の道具です。 ロースタイルにこだわる方には嬉しいアイテムですね。

キャプテンスタッグ|キャンプアウト FDチェア・マット UB-3048

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

最新型!両サイドの紐を固定したらチェアーに、広げるとマットに2WAY仕様の優れたチェアーです。

3.キャンプ便利グッズをプレゼント

キャンプで実用的に使える道具は、プレゼントにも最適!!あまり高く無いものでも実用的に使えるものは貰った方も嬉しいですよね。

3-1.あったかカラフルソフト湯たんぽ ピンク 約600ml

小さくて可愛い形の湯たんぽです。秋・冬キャンプには欠かせない道具となります。シュラフに入れても邪魔にならず、収納時にはお湯を捨ててコンパクトに収納できます。 暖かさも思った以上に暖かいですよ。

冬キャンプには欠かせない湯たんぽさん!コンパクトで邪魔にならないのにシュラフの中で快適に温かく眠れます。 値段も安いのでちょっとしたプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。

3-2.コールマンのプラスチックマグ 4個セット

コールマンより出ている可愛いマグカップの4個セットです。耐熱温度120℃まで耐えられて可愛いカラーのマグカップです。プラスチックなので割れる心配も無くプレゼントに喜ばれます。 色々なタイプのマグカップセットもありますので自分にあったタイプをこだわって選んでみても良いですね

コールマン|ノルディックカラーマグ 4PC(4色セット)

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

可愛いカラーのマグカップセットで快適にキャンプを楽しみましょう。

コールマンのマグカップを入れる入れ物がピッチャーになっている優れもの、検索してもオークションなどでしか出てこないこだわりマグカップセットなので非売品なのかも・・プレゼントなどで手に入ればキャンプ場で目立つこと間違いなしですね。

4.初心者必見!キャンプ便利グッズ

初心者のうちは何が便利なのかどれが快適なグッズなのか分からないものです。逆に分かっていたら怖いくらいですよ。

キャンプをこなしていくうちに使っている人のアイテムを見て「便利そうだな」と思ったり使っていくうちにこだわりのアイテムを見つけ出したりできるものなので、参考までに便利グッズを紹介していきます。

初心者のうちは何が便利なのかどれが快適なグッズなのか分からないものです。実際に私が使用してみての便利だなーと思ったものなので参考までに考えて頂けたら幸いです。

4-1.初心者必見!バーナー

いつでも、どこでも場所を選ばずサッと取り出せお湯も沸かせて調理も出来るバーナーはかなり便利です。 特に小型バーナーは場所を取らないので移動中、景色の良い場所でコーヒーを沸かして飲んでまったり時間なんて事も可能です。

小型なので場所を取らず組み立て着火も楽に出来ます。初心者で、焚き火台は面倒だなと感じる人も不安な人もバーナーさえあれば調理も出来てしまうので試してみて下さい。

4-2.初心者必見!コンパクトテーブル

初心者の頃キャンプを始めて気が付いた事!大きなテーブルを持っていってしまった事です。たしかに大きなテーブルも荷物がたくさん置けて便利なのですが・・焚き火台やコンロで食事をする際の移動距離が大変!

何度もテーブルの周りを行ったりきたりで落ち着きたいのになかなか落ち着けなかったんです。

そこでコンパクトテーブルを購入したのですが、収納もコンパクトになり快適に使える便利な道具の1つになりました。初心者さんはコンパクトテーブルをぜひアイテムとして考えてみて下さい。

持ち運ぶ時もコンパクトになり組み立てた時も丁度良い大きさです。とても便利な道具でとても気に入っています。

5.こだわりのキャンプ便利グッズ

キャンプに慣れてくると、こだわりのキャンプグッズが出てくるものです。しかもそれが便利で実用的な道具であればなおさら手放せなくなるものです。こだわりの便利グッズはどのようなものがあるのか見ていきましょう。 また初心者の方も参考にしてみて下さいね。

実用的に使え自分のお気に入りアイテムはキャンプを重ねるたびにこだわってしまします。

5-1.こだわりの便利グッズ:ランタン

ガスランタンや、ガソリンランタンまたキャンドルランタンなどキャンプ場を明るく照らしてくれるだけではなく 優しい光を放ち癒し効果も抜群です。

また大きさや種類などもたくさんあり、最新のものからヴィンテージものまでランタンにこだわるベテランキャンパーさんは多くいらっしゃいます。 夜の静かなキャンプ場に優しく光る癒しの明かりで幸せを感じてみましょう。

オレンジ色の優しい光がとても癒されます。この明かりに魅了されるファンは多いはず!自分だけのこだわりのランタンを探してみるのも良いですね。 また実用的な道具なのでとても便利に使えます。

5-2.こだわりの便利グッズ:ツーリングバック

ツーリングバック、何がこだわりかというと・・実はバイクキャンパー限定という訳ではないのです。確かにバイクに荷物を積む際にツーリングバックは必需品ですが、私の場合このツーリングバックの中身が一式「キャンプ道具」の入れ物になっています。

もともとバイカーが何日もキャンプをしながら走るように作られていますので中がかなり広くサイドには小物を入れるポケットもついているため素晴らしい道具です。

私のバイクはアメリカンタイプなので箱型のものでも積めるのですが、車両乗り入れ禁止のキャンプ場などではこのツーリングバックの方が持ち運びも便利なため使用頻度が高いです。

5-3.ツーリングバックの中身

ちなみにツーリングバックに何のキャンプ道具を入れているかというと・・・

1.焚き火台 2.テーブル 3.調味料ケース 4.クッカー・ホットサンドメーカー・コーヒーミル 5.ランタン 6.バーナー 7.箸・お皿・コップなど 8.火吹き竹 9.焼きそばシート 10.火消しツボ 11.チャッカマンやトング変え網などの小物類 12.予備ペグ などなど色々入っていますがまだ余裕があるのでこだわりのアイテムとして手放せません。

中はかなり広くキャンプ道具一式はスッポリと入ります。また前や横フタの部分にも小物入れが付いている為ポケットティッシュなどちょっとした小物を入れておく事も可能です

6.100均で!キャンプ便利グッズ

100均グッズ!これをバカにしてはいけません。昔と違い今や最新のアウトドア・キャンプグッズなどがズラリと並ぶ100均ブース!行く度に手に入れてしまいます。どれも素晴らしい商品ですがとくに、「これは便利で使えました」という最新の商品をご紹介いたします。

中には100円ではないものもありますが、消耗品は100均の商品でも実用的に使えます。

6-1.100均の便利グッズ:調味料入れ

100均で売っているランチバックをキャンプ用の調味料入れとして代用しています。高さも丁度良く調味料の他にフキンや食器洗い洗剤・スポンジなども入れています。食器洗い洗剤・調味料の入れ物も100均のケースで揃えられますよ

調味料入れに代用、高いものでなくても十分使えて実用的です。

6-2.100均の便利グッズ:レジャーシート

レジャーシートは色々な場面で使用出来ます。キャンプ道具を地面に直に置きたくない時や、子供達が芝生に座って遊びたい時など、100均のレジャーシートは少し小さいながらもちょっとした荷物置きや子供が座るスペースなどには適しています。

100均のレジャーシートは、カラーバリエーションも豊富で可愛い物もたくさんあります。ダメになってもすぐに買い換えられる手軽さは素晴らしいですね。

6-3.100均の便利グッズ:焼き網・鉄板クリーナー

バーベキューは楽しいけれど、終わった後の焦げ付きなど後始末がストレスになる場合がありませんか? そんな時はこちらの焼き網・鉄板クリーナー先の方が削れる刃になっていて後ろ側がブラシになっているので網が洗えます。スポンジで落ちなかった焦げ付きも落とせて便利です。

バーベキュー後の焦げ付き・汚れがきれいに落とせる便利グッズです。大きさもコンパクトなので邪魔にならず収納ができます。

7.実用的なアウトドアの道具

数多くあるキャンプグッズの中で実用的なアウトドアの道具はどのようなものでしょうか? アウトドアグッズで「コレ面白い」と良く言われる2点をご紹介しますね。 面白いけどかなり実用的です。

みなさんかなりコンパクトにまとめ実用的で使える道具のみ持ってきていました。

7-1.火吹き竹

キャンプで楽しみな焚き火やバーベキューしかし現実は・・なかなか火が着かないんです! 着火剤を使用してもメインの炭や薪に火が着いてくれないこともかなりあります。 ウチワで仰ぐとそれだけで疲れてしまって・・そんな時に役に立つのが「火吹き竹」なのです。

こちらから見るとただの竹筒にしか見えませんが・・

7-1.火吹き竹は見ただの竹筒ですが・・・

良くみると片側の穴が狭くなっていて、ピンポイントで風を送り込んでいく仕組みになっているのです。 火吹き竹のおかげで火おこしが楽になり、楽しくなりました。 なかなか思いつかないキャンプグッズですが、かなり実用的に使いこなせます。

穴が狭くなっていますよね!この小さな穴からピンポイントで風を送る為、火が起こしやすくなっているのです。 火吹き竹を使ってみたときはかなり衝撃的でした。古典的なのにかなり実用的。 それからキャンプには欠かせない道具となっています。

7-2.コンパクトチェアー

どうしてもこれ以上荷物が増やせないという時のコンパクトチェアー!! コンパクトチェアーはいくつか持っていますが、収納時に一番小さくしまえるのがこのタイプです。 骨組みとイスの部分がバラバラになり小さな袋にしまえる為ここぞという時はこちらのタイプを使用します。 また、設置時の座り心地も最高です。

何日も旅をする時は極力荷物を減らして行きたいので、こちらのタイプのコンパクトチェアーを使用します。

キャンプ便利グッズおすすめ5選!!

項目ごとにキャンプで使用出来る実用的なおすすめグッズをご紹介しましたが、全体的に見て、これはかなりおすすめなのでは?といったものを紹介していきます。

個人的にお気に入りの火吹き竹です。

8.キャンプ便利グッズでこだわりコーヒー

やはりキャンプの朝にはまったりと美味しいコーヒーが飲みたいですよね。インスタントコーヒーでもありですが、豆から自分で挽いたコーヒーを入れて飲むのは格別なものがあります。 そんなこだわりコーヒーの必需品アイテムコーヒーミルをご紹介します。

HAOCOO手挽きコーヒーミル

手挽きコーヒーミルで手作りの美味しさを感じられる商品です。さわやかな朝にコーヒー豆の香りが広がって普段の朝とは違うまったりとした最高の時間が過ごせる事でしょう。 携帯にも便利なサイズなのでプレゼントとしても喜ばれますよ。

HAOCOO|手挽きコーヒーミル

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

豆から挽くのでとにかく香りが違います。自分の好みのコーヒー豆を持参していつもと違う朝を過ごしてみて下さい。

9.キャンプ便利グッズで朝食を楽しく!

朝食にはパンとコーヒーその他1品の方も多いと思います。普通の食パンに一味加えてアレンジしたりとキャンプでの朝食は楽しみですね。朝食をもっと楽しく美味しくする為にホットサンドメーカーが役に立ち便利です。

大きさもそんなにないので収納も邪魔になりません

ホットサンドメーカー

食パンを挟んで焼いてあつあつ、カリカリのパンが楽しめます。中にハムやチーズを挟んでも、カツサンドにしても美味しくいただけます。フッ素加工になっているのでお手入れも簡単です。

食パンにお好みの具材をいれてホカホカの食パンをいただきましょう。個人的には8枚切がおすすめですが6枚切りでも大丈夫でした。でも・・具材によってははみ出してしまう可能性もでてきます。

10.キャンプ便利グッズで快適火遊び!

夜のキャンプで明かりは必需品!ランタンの光でも快適に癒されますが、それだけでは物足りない方へ 大人の火遊び「焚き火台」をご紹介します。

ゆっくりとした時間が流れる中ランタンと焚き火の明かりに癒されながらの時間は最高なものがあります。

折りたたみ式焚き火台

これひとつでバーベキューも焚き火もできる便利グッズです。焼き物終了後に焚き火台として利用でき、下に受け皿が付いているので灰が落ちる心配もありません。また収納時には折りたためて専用の袋にコンパクトに収納できます。もちろん火吹き竹もセットで準備しましょう。

収納時には焚き火台だとは思えないほどコンパクトになります。火吹き竹も常にセットで持ち歩きます。

11.キャンプ便利グッズキャンドル

キャンドルランタンなど使ってキャンプサイトのムードを盛り上げる事もできます。明るさもガソリンやガスLEDランタンとはまた違った光を出してくれる為、幻想的なキャンプサイトが出来上がります。 金額も安いものもたくさん出ていますのでいくつかテントのまわりに飾っても良いですね。

点灯すると幻想的な明かりを出してくれます。キャンプサイトが盛り上がる事間違いなしです。

12.便利グッズでおしゃれキャンプ!

今や女子キャンプの間で流行っているおしゃれキャンプグッズ、本当に見ているだけで可愛くて癒されます。 おしゃれなだけではなく便利なものもたくさん出ていますのでショップなどでも確認してみましょう。

可愛いものに囲まれてのキャンプもテンションが上がりそうですね。私もおしゃれキャンプをチャレンジしてみたいと思います。

まとめ

今回はキャンプで使える便利で実用的なアイテムをご紹介いたしました。キャンプスタイルによっても便利だけど積めないなどはあると思いますので参考にして頂き、自分の快適な楽しいキャンプが出来たら幸せだと思います。 キャンプに決まりはありません!せひ自分のスタイルでキャンプを楽しみましょう。

3日間連続キャンプ続きだと自分のスタイルに気が付きます。自分が一番居心地の良い空間を作れるアイテムを探していきましょう。