アブラガレイとは?普通のカレイと違うの?
アブラガレイとは、カレイ目カレイ科オヒョウ亜科アブラガレイ属の魚です。 日本では「北海道・三陸沖」から水揚げされます。 アブラカレイの特徴として挙げられることは、 「鱗が小さい」「皮が薄い」「骨が柔らかい」「安価である」「油が多い」ことです。
成長すると70cmを超えます。すごい大きいですね。 今の季節は産卵期に向けて捕食を行うために、沿岸部に近づき荒食いします。 それによって良型のものが多く市場に流通します。いわゆる「旬の食べ物」ですね!
古くの北海道でこのカレイから油を抽出していたことよりアブラガレイ(油鰈)と 呼ばれることになったそうです。ちなみにその油からはビタミンA(目に良い)が多く取れます。
アブラガレイを料理する上で気をつけて欲しいこと
アブラガレイの最大の特徴として、 最初に書かれているように「油が多い」ことが挙げられます。油が多いということは、火を加える料理の調理過程ににおいて身が溶けてしまう可能性があります。
「溶けるのは勘弁!」と思ったなら次のことを頭に入れて料理してみましょう! その事とは……… 「火の強さ加減に注意!」「短時間で済ませる!」「衣をつける料理にする!」 この3つを守ることだけで、大きく出来栄えが変わってきます!
他のカレイやヒラメにも使える「5枚おろし」でアブラガレイを捌いてみよう!
魚料理において捌くことは基本中の基本です。 ここではその捌き方を紹介します。 アブラガレイは見た目の通り、普通の魚(アジ・サバなど)とは大きく形が違います。
そこで使う技法が「5枚おろし」という技です! もしかしたら「初めて聞いたー!」という方が多いかもしれません。 言葉では説明しづらいので、下の動画を参考にしてチャレンジしてみてください!
捌くことなんてめんどくさい!!
(捌くの難しそうだなぁ…or面倒くさいなぁ…)と思ってしまった場合は、 切り身の状態でも売っていることが多いのでそれを購入しちゃいましょう! 結構アブラガレイは安価でお財布にも優しいお魚ですよ!
ちなみに切り身のことを「フィレ」とも言います。 切り身を買うときのポイントとして 『身にハリがあり、くぼんでいない』ものを選ぶといいでしょう!
アブラガレイの料理は?(レシピ紹介)
無事アブラガレイを捌けたでしょうか? それでは、ここからが悩みどころです。 カレイは様々な料理(煮付け・フライ・ムニエルなど…)を作ることができます。 そこで今回は、私がオススメのレシピを紹介致します!ぜひ参考にしてください!
①カレイ料理の王道!『煮付け』のレシピ
アブラガレイの煮付けは身に含まれている油がとても多いため、 煮ても硬く締まらずクセが少ないです。 でも調理する上でこれが身を崩してしまったり、 溶けの原因になってしまうことが多いです。 それを起こさないようにも煮付けでのポイントは、『水を使わないこと』ことです!
ひとりで留守番。冷凍しといたアブラガレイの切り身を煮付けしました。遅いお昼ご飯。まぁまぁの出来。 pic.twitter.com/IH8plcT7w2
— Shadow (@Delza_Army_G) August 6, 2017
②海外ではこう食べられている!『フライ』のレシピ
フライと言っても海外ではフィッシュ&チップスですね。 熱を通しても、硬くならいアブラガレイの身はフライとの相性がGoodです!
アブラガレイのフライ。タルタルソース要るな~。でもないな~。なので作った。らっきょうの甘酢漬け、ゆで卵、きゅうり、パセリのみじん切りをマヨネーズで和えて。おいしかったけど、なかなかの塩分だったから、魚に塩コショウしない方がよかった。 pic.twitter.com/aAxWMi16ej
— 二胡レレ ライブ衣装作るっぞ (@hikon2) April 19, 2017
③カラッとジューシー『唐揚げ』のレシピ
みんな大好き唐揚げです! 唐揚げもフライと同じように身が硬くならいので、 外はカラッカラ中はフワッフワで美味しく頂けます。
④ホイルに包むだけ『ホイル焼き』のレシピ
ホイル焼きは材料をホイルで包むことによって、 素材に含まれる旨味を全てホイルの中に閉じ込めることが出来ます! また、白ワインを使ったりすることで別の風味を出せます。
旬の野菜を使ったりすることもいいかもしれません。 注意することは、『身をアルミホイルとくっつかないようにする』ことです。 そのためにも野菜を身の下に敷く形でセットするといいでしょう!
本日おさかなデー。
— 天然居士 (@tennenkoji) August 31, 2017
アブラガレイのホイル蒸しと海自めし・護衛艦やまゆきの竹輪の磯香焼きです~♪
半分に割った竹輪にマヨネーズと青海苔を乗せてオーブンで焼くだけと言うお手軽料理ながら、まあ見た目通りの旨さw
明太マヨも試してみたけど、ノーマルの方が風味がシンプルで良いかも。 pic.twitter.com/TNrBRcp2qT
⑤シンプルに味わおう『ムニエル』のレシピ
ムニエルはとても調理方法が簡単です。 基本的にシンプルな味付けなので、アブラガレイを素直に味わえることが出来ます。 ポン酢などをつけても美味しいですよ!また、自分好みのソースを作ってオリジナルムニエルを作り出すのも面白そうですね!
アブラガレイのポン酢ソースムニエル作った。すごい美味しくできた。また作りたい。子供たちも完食。ただアブラガレイは骨がごっついね(^ω^;) pic.twitter.com/Ehcmk83cjS
— ゆだ (@oraoraora1989) March 30, 2017
⑥ THE 和風『天ぷら』のレシピ
アブラガレイは白身であるので天ぷらにするととても美味しいです。 大葉や梅肉と合わせることで、しっかりとアブラガレイの旨味を引き立てサッパリと味わえることが出来ます!
⑦普通のカレイでは味わえないものがある『刺身』
「ヒラメなら刺身でも見たことある。でも、カレイでは………」 などと思われた方が多いと思います。 しかし、鮮魚専門の飲食店では刺身の形で出されることが多いです。 また下の画像のように、刺身専用の身も売っていることがあります。 一度は熱を加えてないカレイの味を試しみてはどうでしょうか?
⑧オシャレな料理を作ってみたい方にオススメ!『カルパッチョ』のレシピ
カルパッチョ自体は生肉を用いるイタリア発祥ですが、 生肉の代わりに魚を用いるカルパッチョは日本発祥の料理です。 アブラガレイの身をドレッシングにつけて冷蔵庫で30分ほどねかせるといいでしょう!
⑨塩だけでどこまで味を引き出せるか『塩焼き』のレシピ
単調すぎやしないか?と思われた方がいらっしゃるかもしれません。 しかし、アブラガレイ自体に油が多く含まれているので塩焼きに適しています。 ですが注意することがあります。
同じことを書くようで申し訳ございませんが『油』が肝なんです。 ですから塩焼きする場合は、 「油を使うなら、少なめに油を使う」「身が崩れやすいから下にクッキングペーパーを敷く」など工夫された方がいいでしょう。
昼飯。アブラガレイ塩焼き、赤坂EIRIN酸辣湯春雨、千切りキャベツ。いただきます pic.twitter.com/20tuWNtn8M
— 那須担担麺 (@nasu_tantanmen) May 8, 2013
最後に
今回はアブラガレイについて紹介させていただきました。 まだ他にも色々なレシピがあると思いますので、調べてみてください。 本ページを見て少しでもアブラガレイに興味を持って頂けたでしょうか? これを機に家族・友達などと釣りに行って、他の釣った魚を料理してアウトドアを存分に楽しんでくださると嬉しいです!!