検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

カシワ(柏の木)の特徴と育て方!季節に合わせたの管理方法もご紹介!

ブナ科の落葉広葉樹・カシワの木の特徴と、育て方を紹介します。葉の形や花のつけ方、ドングリを使った育て方、人気の品種など、カシワの栽培に必要な情報をそろえました。 カシワことを知って、植えつけや鉢に植えて、一年中楽しめるカシワの木を育ててみましょう。
2020年8月27日
container4
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

カシワとは

まずは基本情報からご紹介します。 カシワの木は10~15mの高さまで生長する、高木という種類に分類され、秋になると葉を落とす・落葉広葉樹に属しますが、カシワの多くは枯れ葉をつけたまま春を迎えます。 日本の各地で自生し、関東から北の地域でよく見られます。 生息域として特徴的なことが、木の皮が厚く硬いため、風の強い場所や寒冷地、火山のまわりでもよく育つということです。そのため防風林に使われたり、家を建てるための建材に利用されたりする樹木なのです。 春に花を咲かせ、秋には硬い皮の実(堅果)を落として、子孫を増やします。 カシワの葉は、柏餅に使われ、食べ物を盛る・包むための葉として利用されていました。 世間では、ハハソ・モチカシワ・カシワギとも呼ばれていますね。

カシワ/科名

カシワはブナ科コナラ属に分類されます。同じブナ科のナラ・カシは、カシワの木と同じく、硬い実のドングリをつけます。 また、ブナ科コナラ属は、「オーク」とひと括りに呼ばれることもあります。

カシワ/学名

学名には、カシワの木と葉の特徴が込められています。 カシワの学名は、「Quercus dentata Thunb」です。 属名の「Quercus」は、ケルト語の「quer(=良質の)」と「cuez(=材木)」を合わせた名前で、「dentata」は、鋸歯状(鋸のように縁がとがった様子)を意味しています。 また、英語では「daimyo oak」「japanese Emperor Oak」、フランス語では「 chêne de Damiyo」と呼ばれています。

カシワ/樹名由来

カシワは「炊葉(かしきは)」を指しています。食べ物を盛ったり、包んだりする葉のことです。 食事に使われた葉のなかでも、カシワの葉がよく使われたことから、 カシワの葉が炊葉(かしきは)→かしは→かしわ、と呼ばれるようになりました。 そのため、特定の地域では柏餅に、別の葉が使われています(サルトリイバラの葉など)。

カシワ/品種・原種

カシワの木はどこで生まれた植物でしょうか。 日本では馴染のある種類ですが、ほかの国でも自生しているのか、確かめてみましょう。

原産地

原産地は、日本、中国、朝鮮半島。 木の皮が硬く厚いため、厳しい環境でも生長します。 日本では日本海側の海沿いや火山のまわり、寒暖差の激しい場所(内陸の土地)などに自生しています。

分布地

日本をはじめ、朝鮮半島、中国、モンゴル、台湾などの東アジアに分布しています。 カシワは寒さや風、雪などが降る厳しい環境から、日中に気温が上がる内陸でも生きられる植物です。 日本では沖縄を除いた地域に自生し、関東より北で多く見られ、北海道に東にある千島列島にも自生しています。

カシワ/花言葉・開花時期

カシワの木には葉のつき方から草木に込めた花言葉がつけられています。 花を咲かせる開花時期と一緒に、花言葉の由来をみていきましょう。


花言葉

カシワの花言葉「愛は永遠に」「勇敢」「独立」「愛想のよさ」「歓待」です。 春に新芽をつけるまではを落とさずにいることから「愛は永遠に」、いつでも変わらずに葉や芽をつけることから「愛想のよさ」「歓待」の意味を持ちます。 また、過酷な環境でも生長することから「勇敢」「独立」の意味も込められています。

由来

カシワは縁起のよい木です。春の新芽が出る時期まで、葉を落とさずにいることから「葉守りの神」が宿るとされています。 また、葉が途切れずいつも木についてることから、「子孫繁栄(=代が途切れずに、家が続く)」の対象にもなりました。 そのためカシワの葉を使った柏餅は、家を継ぐ男の子の「誕生と成長」を祝う「端午の節句」に食べられています。

開花時期

カシワの花は葉が大きくなる4月~6月の間に咲きます。 色は薄い黄緑色です。雄花は稲穂のように枝から垂れ下がって咲き、雌花は葉と茎の付け根に、赤やピンクの花をつけます。

カシワ/特徴

柏餅に使われる身近な植物・カシワの木は、ほかにどのような特徴を備えているのでしょう。

寒さに強い

カシワは朝鮮半島やモンゴル、北海道に自生しています。寒い地域でも育てられる品種です。 しかも、日本海側の風が強く吹く地域にも、多く自生しています。風を防ぐ防風林にも使われているため、厳しい環境でも生長してくれます。

葉の形は逆さまにした卵形

葉は縦に15cm~30cm、横には5~20cmまで生長します。 カシワの葉は先が丸く、枝に近い方は細くなっています。 縁は深い切れ込みが入った鋸歯(きょし)で、葉の裏には細かい毛が生えています。 料理にカシワの葉が使われた理由は、細かい毛が葉にくっつきにくいためでもありました。

カシワの実はドングリ

カシワは硬い実のドングリ(堅果)をつけます。ブナ科の植物は厚い皮で覆われたドングリの実をつける種がほとんどです。 同じブナ科のカシワとクヌギの実は、どちらも大きくて丸いため、よく間違われます。 これを見分けるには、ドングリが被る帽子の部分に注目をしましょう。 これは殻斗(かくと)と呼ばれ、つぼみを包んでいたときの苞が集まって硬くなったものです。 カシワの殻斗は先が細長く出ていて、クヌギには出っ張りがありません。 大きくて丸いドングリを見つけたときは、どちらの実か調べてみましょう。

カシワ/育て方・栽培方法

難易度


難易度は「やさしい」です。 寒さ、暑さにも耐えられるため日本のほとんどの場所で育てられます。 では具体的にどのような点に気を付けて、カシワを育てたらよいのでしょうか。

地植え

植えつけと地植えは、春と秋に行います。夏に行うと土が乾燥してしまい、うまく育たたないためです。 【手順】 1.土に、油かす・鶏ふんなどの肥料を混ぜておきます。 2.土を浅く掘って、植える場所を空けてください。 3.空けたスペースに苗木を植えつけて、完了です。 植えつけるときは、十分考えてから行ってください。ブナ科の木は、根をよく張る種類です。 そのため、一度植えつけた場所から植え替る場合は、伸びた根を傷つけないよう掘り出さなければいけません。 カシワの木の植えつけは、植える場所を慎重に決めてから行いましょう。

植える場所

植えつける場所は、日当たりのよい位置を選んでください。 ほかの草花と一緒に育てる「寄せ植え」も可能です。 ただ、カシワの木は生長すると横に枝を伸ばします。日の光を遮ってしまうことが予想されるため、 隣の草花とは間隔を空けて、植えつけてください。

植えつける時期

乾燥を避けるために3月~5月、9月~10月の間に行います。 また、寒い地域で育てる場合は、春に植えつけを行いましょう。秋は気温が下がる日が続くと、うまく育たたずに枯れてしまうことがあります。

水やり

地植えには水やりは必要ありません。雨水で十分です。 鉢植え・ポットで苗を育てる場合は、土の表面が乾いたときに水を与えてください。

剪定

剪定は葉が枯れる秋~翌年の春までの間に行います。 芽を出す前に古い枝を切ると、若い芽をたくさん出します。そのため、木を大きく育てる場合は春に剪定をしましょう。 秋は、木の生長を妨げる枝を切って、木の形を整えます。 カシワは葉が大きいため、枝が重なってしまうと下の枝まで光が届きません。 同じ方向に伸びた「平行枝」や、下の枝と重なる「交差枝」、幹に近いところに生えた「ふところ枝」を切りましょう。 日陰が多いと害虫も寄ってくるため、秋から春にかけて、剪定が必要か木の状態を確かめてください。

肥料

肥料は2月ごろに与えます。養分を必要とする春に備えて、少し早い時期に肥料を加えておきます。 木の周りを掘って、鶏ふん・油かすなどを含んだ有機質肥料を与えてください。養分は微生物に分解されてから植物に吸収されるため、春先あたりに養分が与えられます。

害虫駆除

害虫の心配はありませんが、カミキリムシが発生することがあります。 弱い枝に穴を空けて卵を産みつけるため、穴を見つけたら、弱っている枝を剪定しましょう。 防衛策は薬を撒くことと、カシワの木に肥料を与えることです。樹勢を強くすると、産卵に適した場所ではなくなるため、寄りつかなくなります。

カシワ/おすすめ情報


人に話したくなる情報やおすすめの品種、簡単な育て方を紹介します。

タバコのパッケージに使われた

カシワの木はセブンスターのパッケージに使われました。 北海道に美瑛町にあるカシワの木がタバコのパッケージのモデルです。

ドングリから増やせる

ドングリから、カシワの木を育てることができます。 【手順】 1.ドングリを拾って、水に沈めます。水に沈むものだけを残します。 2.鉢の下に軽石を敷き、赤玉土:腐葉土=6:4の土を詰めます。 3.ドングリは横にして植えましょう。そのうえから軽く土を被せてください。 4.土が乾かない程度に水を与えます(秋に植えたドングリは、翌年の春に芽を出します)。 5.本葉が成長したら、鉢に一本ずつを植え替えてください。 6.苗が成長したら、大きな鉢に移すか、庭へ植え替えましょう。 このようにドングリから、カシワの木を育てることができます。地面に落ちたドングリを拾って、カシワの苗木を育ててみましょう。

おすすめの品種 1.アカガシワ

原産は北アメリカの東南部です。横に広がって枝を伸ばします。葉は深い切れ込みが入る「羽状深裂」で、秋は真っ赤な紅色に紅葉します。

おすすめの品種 2.オウゴンガシワ

ナラガシワを園芸用に改良した品種です。葉は黄緑から黄金色で、垂れ下がる雄花も濃い黄色をしています。 うつくしい葉と花の色が人気の理由です。 木の高さは3~5mと低いため、狭い庭でも育てられる品種です。

まとめ

カシワの木の特徴を紹介しました。過酷な環境にも耐えられ、苗木はドングリからでも育てられます。庭木を育てるのが初めて、という方でも挑戦しやすい植物です。 春の花・夏の葉・秋の紅葉と、1年で3度も楽しめます。カシワは、庭を明るくして、見る楽しみを増やしてくれます。あなたの庭でカシワを育ててみてはいかがでしょうか。