検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ウキ釣りとは?海や堤防でのウキ釣り方法など「初心者向け情報まとめ」

休日には仲間と一緒に海へ釣りに行きましょう! 堤防から竿を出し、ウキの動き眺め、魚がヒットした時の興奮は釣りをしない人には絶対にわかりません。 そんな、楽しい気分をあなたも味わいませんか? 今回は、そんな海や堤防でのウキ釣りについてご紹介します。
2020年8月27日
おわっシー
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ウキで魚釣り?なんのことでしょう?

はじめに「ウキ」とはどのようなものかご存じですか? 「魚釣り」は知ってるが、「ウキ」の事は聞いたことがない方もいるかと思います。 そんな、魚釣りをした経験が無いアナタにウキ釣りの事をご紹介します。 これを読めば、「ウキを使った魚釣り」が理解できるでしょう!

ウキを使っての魚釣りの場所は?

ウキを使って魚を釣る方法には、「磯に上がって釣る」「イカダに乗って釣る」「船から釣る」「堤防や波止場」で釣るなどの、いろんな場所で釣るケースがあります。 これらのどのケースでも、釣り竿と仕掛けを使って魚を釣る場合には大抵ウキを使うのです。

ウキを使っての釣り・「堤防・波止釣り」のケース

初めて釣りに行く場合は、安全な波止場が手軽で便利です。特にご家族でお子様などを連れて行く場合は、安全ということも考慮していいのでは無いでしょうか。波止や岸壁ではアジやサバ、メジナやイワシが釣れますので、お子様が喜ぶことは間違いありません。アジなどは毛鉤を使っても面白いと思います。

ウキを使う釣り「イカダ釣り」

岸壁や波止場での魚釣りに慣れたら、次は筏釣りにチャレンジしてはどうでしょう。 筏釣りはもともと真珠養殖の筏に集まってくるチヌを、釣り人に公開した事から始まりました。 魚釣り用のイカダは三重県の志摩半島などリアス式海岸など、入江が多く有る所にあります。 筏釣りは専用の渡し船で渡して貰うことから始まります。

ウキを使う釣「磯釣り」

筏釣りの次の狙い目は磯釣りですね。 磯釣りの面白いところは、波止のような人工的な場所ではなく、大自然そのものを相手に魚と潮の動きを読んで、魚を釣り上げる、人と魚の戦いの場所です。 もちろん磯には、大型の回遊魚や根魚もヒットする面白さがあります。

ウキを使っての釣り「船釣り」

釣りの最終形はやはり船釣りでしょう。岸壁やイカダ、そして磯では絶対にお目にかかれない大型の回遊魚や、深い所にいる魚も釣ることが出来ます。もちろんウキを用いて釣ることも可能です。

ウキにはこんな役割があります。

ウキの働きは、単に魚がかかった事を教える役割だけではありません。 魚を釣るためには、狙った魚がいる深さに釣り針をおろさないと、魚がエサに食いついてくれないと、釣る事は出来ません。 魚がいる深さの層をタナといい、そのタナの深さの調節を行う役割をしているのがウキです。

ウキにもいろんな種類があるんだ!

ウキにもいろんな種類があり、釣りの用途や場所によって大きく変わってきます。 ここでは、そんなウキの種類をいくつか上げてみます。

たまウキ

出典: https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E7%8E%89%E3%82%A6%E3%82%AD&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=217468031497&hvpos=1t1&hvnetw=g&hvrand=12337045397534812857&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=20652&hvtargid=kwd-51051825635&ref=pd_sl_3jav73yyxl_e

小物釣り向けの玉ウキです。

固定ウキ仕掛けでよく使われるタイプのウキ。小物釣りに向いています。岸壁などでアジを釣ったりする場合は、丸ウキの小さいのを使うと便利です。

シモリウキ


出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%AD-%E8%9B%8D%E5%85%89%E6%B5%81%E7%B7%9A%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%AA-6%E5%80%8B%E5%85%A5%E3%82%8A-6mm%C3%9714mm-%E4%BB%95%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%80%9046Z8%E3%80%91/dp/B01EWUK7GU/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1509287523&sr=8-11&keywords=%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%AD

シモリウキも玉ウキ同様に、小物釣りに使います。

このシモリウキも小物を釣るときによく使われるウキで。

円錐ウキ

出典: https://www.amazon.co.jp/%E9%87%A3%E7%A0%94-LF-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8-2%E5%8F%B7/dp/B00MC491RA/ref=sr_1_6_mimg_1_sports_display_on_website?ie=UTF8&qid=1509287654&sr=8-6&keywords=%E5%86%86%E9%8C%90%E3%81%86%E3%81%8D

よく磯釣りように使われるウキ

円錐ウキは、一般的に、磯釣り用で、メジナやクロダイなどを狙う「ウキフカセ」で使われることが多いウキのことで、形はドングリのような形をしたものが一般的です。

棒ウキ

出典: https://www.amazon.co.jp/TAKAMIYA-%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%A4-%E9%9D%99%E6%B3%A2%E3%83%81%E3%83%8C-TG-1781-0-5%E5%8F%B7/dp/B01N37GJUZ/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1509287753&sr=1-1&keywords=%E6%A3%92%E3%81%86%E3%81%8D

この棒ウキを使えば、あたりが小さい魚でも、あたりを見逃すことはありません。

棒ウキは、円錐ウキでは分かりにくい小さなアタリでも判別がつきやすいのが特徴です。 波やうねりの少ない波止場でのウキ釣りに向いています。

電気ウキ

電気ウキは主に夜釣りをするときに使います。暗い海の表面で輝き、魚のあたりが分かるように中に電池を入れて光らせているのです。

棒ウキにも、このように電気で光るものがあります。

大型ウキ

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%AD%E9%87%A3%E3%82%8A-%E3%82%A6%E3%82%AD-%E9%87%A3%E5%85%B7-%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%94%A8%E5%93%81-%E9%80%9A%E8%B2%A9/b?ie=UTF8&node=87779051

主にカゴ釣りなどに使われる大型のウキです。ウキ本体が大きく重く、浮力も高いので遠投用に使われます。

初心者向けウキ釣りの竿選びは?

初心者向けのチョイ投げセット

海釣りでも釣りの用途によって竿を使い分けることが重要になってきますので、竿の選び方を説明します。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%AB%BF%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89/dp/B0751CFMQ3/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1509174687&sr=8-8&keywords=%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%AB%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89

初心者向けの釣りセットです。釣り竿にリール、コンパクトリール付きトッロライン、ルアーがセットになったものです。

釣りが初めての方にはぴったしな、竿・リール、ラインがセットになった「ちょい投げセット」がおすすめです。このセットなら「初めてで選ぶのが不安」な方でも安心してお使いできます。

防波堤などで、チョイ投げやサビキ釣りなどを行う場合は、竿の長さは2〜3mで、号数は10〜15号で、初心者向けの万能投げと呼ばれている竿を使います。 これを使うと、チョイ投げ釣りやサビキ釣り、また探り釣りなどに使うことができて便利です。

海釣りに使う投げ竿とは?

砂浜で使う超遠投用の投げ竿とは?

海釣りで用いる竿にもいろんな種類の竿があります。その中で、堤防釣りや波止場から沖合の魚がいると思われるポイントに仕掛けを沈めるには、遠投用の投げ竿がピッタリです。 釣り場が波止場の時には、竿の長さが2m〜3mのものを用い、オモリ負荷10〜15号程度の大きさのチョイ投げ向けのものを使います。


また、砂浜などで遠投する場合は、竿の長さ4m前後のモノを使い、オモリ負荷の号数も27号前後のモノを使って魚を狙います。

つまり砂浜などでは、波打ち際から沖に向かって遠くに仕掛けを投げないと、魚を釣ることができないため、竿もまた遠くへ仕掛けを飛ばすためのオモリも大きくなるわけです。

潮の流れの早い場所での遠投の方法

また、潮の流れの早い場所では、仕掛けが流されないように重いオモリを使います。 そんな時には重いオモリを投げられる竿が必要で、そんな事を考慮しながら竿の号数を選ぶ必要があります。

意外と難しい、長竿の遠投!

遠くに仕掛けを運ぶように遠投する場合は、オモリが大きいことが条件になりますが、単純にオモリが大きいから遠くまで投げられるとは一概に言えません、やはり遠投するにはテクニックが必要で、どんな良い竿を使っても初心者に難しいものです。

初心者向けのウキ釣り方法

よく漁港なんかの堤防や、テトラポット、磯や岩場などで釣りをしている光景を見かけますが、大抵がウキを使っています。 このように色々なところで楽しめるのがウキ釣りの楽しいところです。 更に良い点は、釣り場の深さに合わせてウキ下を変えることができるため、表層にいる魚から、海底付近にいる魚までが、すべてがターゲットになります。 ただし、海水浴場などのような砂浜には不向きな釣り方です。

初心者は手軽にできる、五目釣りからはじめよう

釣り道具、特に竿やリールがないのべ竿でもウキ釣りはできますが、釣りの効率を考えると磯竿とリールのセットがいいです。 なぜならウキ下を自由に取れることや、少し沖合にポイントが有るときなどは、投げることができる竿やリールが有る方が、より多くの楽しみ方ができるからです。 これが揃ってキャスティング、つまり仕掛けを投げることができるわけです。

ウキ釣りにはエサの他にコマセが必要

ウキ釣りをする場合、エサだけでは狙う魚がよってきません、たとえ五目釣りであっても、コマセが必要で、この場合はアミエビで十分です。 ただ狙う魚が大物であれば、アミエビよりもオキアミを使うのが基本です。 このコマセは釣具販売店で買うことができるので、気軽に尋ねるといいでしょう。 コマセはコマセバケツ(専用のバッグ)に入れて、人工的に配合された「配合エサ」も買いアミエビやオキアミと混ぜて使えば効果が上がります。

釣り針につけるエサは「付けエサ」用の大粒アミ(オキアミ)を使う

魚を釣るにはコマセだけでは釣れません、必要なのは魚を釣る釣り針につけるエサです。 狙う魚がこの釣り針のつけられたエサに食いついてくれる事がポイントです。 このエサには大粒のオキアミがいいでしょう、エサはパックになったものがあって便利なので、それを使いましょう。 これとは別にゴカイなどの虫エサを使う場合もあります。

堤防釣りの、第一級のポイントとは?

堤防で釣る場合の1級ポイントとは、堤防の外側にある根やテトラポット、それに堤防の基礎ブロックあたりです。海面反射で海中の様子がよく見えない時には、偏光レンズを使って海中をよく観察してください。 海中に色が変わっている場所があります、そこが狙い眼のポイントです。

初心者は堤防の内側でアジ・サバを


慣れていない場合は、無理をしないで堤防の内側で釣りましょう。 アジやサバ、イワシや小メジナなども釣れます。 特に小さいお子様を同伴した場合は、特に堤防の外側は危険ですので、こんな場合は内側での小魚釣りが最適です。

岩場で狙い場所は

磯や岩場で行う場合は、潮通りが良くて、沈み根や改装などの障害物の周辺がポイントです。 魚はこれらの障害物の周りに身を寄せて潜んでいる場合があります。 魚を呼び寄せるコマセを少しずつまいて、魚が寄るのを見て判断しましょう。

海の深さによって狙う魚が変わる

釣り場には深いところも、浅いところもあります。魚は習性により。浅いところを泳ぐ魚、中間のところを泳ぐ魚、海の底にいる魚に大きく分けられます。ウキ釣りの面白いところは、ウキ下の長さを変えることで魚の種類を変えることができる点にあります。

コマセを巻いて集まって来る魚をよく観察しましょう。水面近くにはアジやサバなどが、少し深めにはメジナやウミタナゴ、真鯛やメバルなど、更に深くするとカサゴやアイナメなどの根魚まで釣れます。これがウキ釣りの最大のメリットです。

竿をキャストするときは周りに注意!

竿をキャストするときは、必ず周りに人がいないかをよく確かめて、安全確認を行うようにしましょう。 特に子供と一緒に釣りをする場合や、周りに家族連れがいないかをよく確認してから投げるようにしないと、釣り針で引っ掛けて怪我をさせてしまうことがあります。

強い引きの魚に注意!

万一、置き竿にした時に、大きな魚や、引きが強い魚がかかった時は、その力で竿が海中に引きずり込まれることがあります。 サメやエイなどが釣れる地域では、そのまま竿を持って行かれますので注意が必要です。 置き竿にする場合は、ロープで竿を縛るか、リールのドラグを緩めにしておくことです。

まとめ

いかがでしたか。初心者向けのウキ釣りについてご紹介しました。 お分かり頂けたでしょうか。 みなさんも参考にして海釣りに出かけてみましょう!