検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アスターの花言葉を色別にご紹介!想いを伝えたい方にはおすすめ!

アスターの花言葉は、色別によって分かれています。アスターは夏から秋を色どってくれる代表的な草花で、色とりどりの花があります。品種改良がなされ、八重咲のアスターやポンポン咲く種類もありますよ。お盆のお供えのイメージもありますが、花言葉はとってもロマンチックです。
2020年8月27日
trus
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

アスターとは

色彩豊かなアスター。 ガーデニング初心者から上級者まで幅広く愛される夏から秋にかけての風物詩ですよね。 アスターは、品種改良が合重ねられて、様々な種類がある品種です。 ポンポン咲きや、四季咲き、宿根草の仲間に入っているアスターもありますよ。 そんなアスターについて、花言葉やアスターの育て方まで詳しく紹介していきます。

アスター/科名

アスターの科名はキク科です。 和名も エゾギク・サツマギクといいますね。 涼しく、乾燥した土壌を好むキク科の草花で、1年草です。 春にタネをまくか、アスターの苗を初夏のころに購入して育てるのが一般的です。 夏から秋かけて、ぽんぽんと花を咲かせます。 夏の暑さにも比較的強いので、重宝します。

アスター/学名

アスターの学名は、Callistephus chinensis です。 草丈は、15cm~90cmほどで、花期時期は7月から8月です。 仕立てたり、特別な剪定をしなくても、自然にドーム状にこんもりとまとまってくれます。 暑さに強く、絶えず小さな花を咲かせ続けるのが特徴ですよ。 また、お盆の季節に咲く花持ちのよい花として、切り花として盆花に使われることが多いです。

アスター/花名由来

アスターという名前は、スウェーデンの生物学者リンネが提唱した学名が由来といわれています。 「個々の生物に付けられた世界共通の名前。」という意味を持つようです。 以前は、アスター属に属していたアスターですが、現在ではカリステフス属に属しています。 アスター属とは、タンポポと同じで、花姿が星のように見えることから来ています。 この姿から、ギリシア語で「星」という意味のアスター属に入っていました。 園芸品種での長い呼び名から、現在でもアスターとして呼ばれています。 育て方は、カリステフス属と同じように育てましょう。

アスター/品種・原種

アスターの品種は、 ・アスター 松本 ・アスター あざみ ・アスター ステラ ・アスター ナナ ・アスター ユウセンギク ・アスター おたき ・アスター ホリゾンタリス ・アスター ビューティフルディ ・アスター スパイダクリサンセマム などがあります。 原種はありませんが、 宿根アスターの原種は、白クジャクです。

アスター/原産地


中国北部、朝鮮半島北部、西チベットです。 乾燥した、比較的温暖な地域が原産の植物です。 栽培するときも、種まきは3月から5月までの暖かい時期に行い 日なたの花壇に向く植物です。 アスターは、一般的に夏から秋にかけて咲く一年草です。 日本での戸外での冬越しはできません。 宿根アスターの耐寒性の比較的強いアスターは、霜よけをして冬越しをすることは可能です。

アスター/分布域

アスター/花言葉・開花時期

中国、ヨーロッパ、アメリカです。 日本へは江戸時代中期に渡来しています。 1731年、中国からアスターの種子がパリに送られ、フランスで育種が進みました。 その後、ドイツ・アメリカに渡り品種改良がなされました。

アスター/花言葉由来

アスターの花言葉は、アスター全体のものと色別アスターでそれぞれつけられています。

アスターの花言葉

アスター全般の花言葉を紹介します。 ・信じる心 ・同感 ・追憶 ・甘い夢 ・信頼 ・私の愛はあなたの愛よりも深い

アスターは、豊富なカラーから、色別に花言葉がつけられています。 赤のアスターは、 「思い出」・「変化を好む」 ピンクのアスターは 「甘い夢」 白のアスターは、 「私を信じてください」 青のアスターは、 「信頼」・「あなたを信じているけど心配」 紫のアスターは、 「恋の勝利」・「私の愛はあなたの愛より深い」

花言葉の贈り方として...

愛の感じられる花言葉が多いですね。 花言葉に合わせて、いくつかのカラーをミックスさせたアスターの花束を贈呈すると 女性には喜んでもらえるのではないでしょうか? もちろん切り花にしても、花持ちのよいことで有名なアスターなので 花束として贈る人が多いですよ。 お盆の切り花以外にも、女性への贈り物として人気です。

アスター/開花時期

アスターの花期は、7月から9月です。 赤、桃、青、紫、黄、白 などのカラフルで花姿も様々な花を咲かせます。 6/9の誕生花になっていますよ。 花期が長く、花数も多いので次々と小さな花を咲かせ続けます。 花期には、株が体力を使うので1週間に1度は液肥を与えてくださいね。 液肥を補給することで、鮮やかな色の花を咲かせ、花数も多くなりますよ。


アスター/特徴

アスターは、和名でエゾギク(蝦夷菊)やサツマギク(薩摩菊)とも呼ばれています。 菊のような小ぶりの花を咲かせ、夏の花壇を彩ります。 にぎやかでありながら落ち着いた花姿が人気になり、アスターはお盆に切り花として使われています。 長い期間の品種改良により、花色はカラフルで花姿も豊富です。 色は、赤・ピンク・紫・青などの色の花で一般的には一年草です。 八重咲アスターや宿根アスターなども、販売されています。 夏の庭をにぎやかにしてくれるような咲き方も人気で、 八重咲きやポンポン咲きなどがあります。 花径は小さなものは3~4cm、大きなものは10~15cmくらいと比較的小ぶりな花です。 寄せ植えにも適していますよ。 ポンポンと咲かせるので、花がら摘みをマメに行うと花持ちします。

アスター/育て方・栽培方法

難易度

簡単に栽培できます。

時期

春から夏にかけて、苗が出回ります。

アスターの栽培方法

アスターの栽培方法は、難しくありません。

植え付け  

日なたに向く植物で、連鎖障害に弱いので30cmほど離して植え付けましょう。

種まき  

アスターを種から育てる場合は、暖かくなった3月から5月の間に種まきを行います。 アスターの好む土壌環境は、栄養のある培養土で水はけのよい土を用意します。 発芽に適した温度は、15℃です。

水やり  


庭に移植してからは、根付くまで水を与えます。 夏場は、水切れしてしまわないように朝・夕の2回行います。

肥料

蕾が出来てくると、たくさん肥料を必要とします。 きれいな花を咲かせるために、長く聞くタイプの肥料を定期的に与えます。

剪定  

花期が長く、絶えず花を咲かせます。 そのため枯れてきた花は、早めにピンチしましょう。 花が蕾を付けてしまうと、株に体力を使わせてしまい花数が減ってきます。 また、枯れた花が葉についたままにさせていると病気になってしまうことがあります。 こまめにしなくても、週に1回はピンチしてあげましょう。

場所

夏の暑い日差しにも耐えられるのが、アスターの特徴です。 日なたで、日中に8時間はよく日に当てて育てましょう。

植え替え

アスターは、何度も移植すると根が傷んでしまいます。 そのため、ポットで栽培をする場合は1度の移植で済むように、大きめのポットで種まきをしましょう。

みやびアスター

咲き進むにつれて、色が濃くなる華麗なシェード系の品種です。 グラデーションのような色が、見事に美しいアスターですね。 栽培方法は、まず湿らせた土に4~5粒ずつまきます。 発芽まで乾燥させないようにしましょう。 本葉4~5枚になったら、植え替えます。 株間は20cm位の感覚で、日のよくあたる場所に根鉢を崩さないように注意しながら移植します。 その際の土は、石灰や腐葉土で水はけのよい土を作ります。 根に直接肥料が当たらないように、周りの土に有機質肥料を施しておくとよいでしょう。 育てるのは比較的簡単ですが、何度も移植すると根が傷んでしまうので注意が必要です。

まとめ

アスターのことが詳しくわかりましたか? アスターの花言葉は、ロマンチックなものも多いので ぜひアスターの花束をプレゼントしてくださいね。 切り花にしても、花持ちがよいので長期間花を楽しむことができますよ。