検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

昭島アウトドアヴィレッジの魅力を徹底解説!アウトドア体験もできる?

昭島アウトドアヴィレッジとは、東京都昭島市にあるアウトドアに特化した総合施設です。主にアウトドアの魅力を体験、体感できるスタイルの商業施設として2015年にオープンしました。そんなアウトドア好きにはたまらない昭島アウトドアヴィレッジの魅力をご紹介します!
2020年8月27日
真鍋
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

昭島アウトドアヴィレッジは、東京都昭島市にあるアウトドア好きに人気のショッピングモールやレストランが充実したアウトドアに特化した複合施設です。 ここでは1日中アウトドアの魅力を満喫、体感できると話題になり、連日多くのアウトドア好きな家族連れやカップルで賑わっています。

モリパーク アウトドアヴィレッジ
「モリパーク アウトドアヴィレッジ」は、2015年3月13日に誕生したアウトドアの魅力を体験、体感できる新しいスタイルの商業施設です。広大な敷地に物販ショップ、飲食店舗、クライミングジム・ヨガスタジオがオープン

昭島アウトドアヴィレッジには大人も子供も楽しめる

この昭島アウトドアヴィレッジには、大人だけでなく、子供たちがのびのびと楽しめるスポットやイベントが盛りだくさんです。 広大な敷地で、週末は小学生向けにカヤック体験なども行われ、施設内の池で小学生たちの楽しそうな声が響いています。 それ以外にも、イベントスペースで行われる小学生向けのボルダリング体験も人気です。それ以外にも、子供を対象としたイベントが数多く不定期で行われています。

いきもの探検隊

夏休みには、施設内の植物などに生息する昆虫や野鳥などを観察できる子供向けの「いきもの探検隊」というイベントがあり、そこでは、プロのナチュラリストの人に直に生き物の生態解説が聞けるので、子供にとっては夏休みの良い思い出になり、同時に自由研究の題材にもなることでしょう。

スターパーティ

毎年冬に、不定期で行われていたVixen主催の天体観測会も子供たちに人気があります。この昭島アウトドアヴィレッジ内の広場などを使い、Vixenの双眼鏡や天体望遠鏡で、子供たちが夜空を観察したり、望遠鏡に映った月をスマートフォンなどで撮影することもできて、キャンプに行かずに、ここだけで夜空を目の前に感じられる素敵なイベントです。

ツリークライミング

アウトドア好きの人の中で、人気を集め始めているこの「ツリークライミング」が子供でも体験できるイベントが不定期で行われています。 フォレスト・イン昭和館、北の森で以前、秋ごろに行われたツリークライミング体験は、子供に大人気で、手ぶらでの参加が可能なアウトドアヴィレッジの体験型イベントとなっていました。 今後行われるかどうかというのは明らかではありませんが、もしあれば普段めったに都内でこういったイベントは開催していないので、参加してみるのもいいでしょう。

昭島アウトヴィレッジのアクセス方法・駐車場情報

・車を使う場合 中央自動車道「八王子I.C.」より約20分 圏央道「あきる野I.C.」「日の出I.C.」より約25分 国道16号、五日市街道の幹線道路等のご利用も便利です。 ※駐車場は、8;30~22;30まで利用可能。P6(アウトドアヴィレッジ第1駐車場)、P7(アウトドアヴィレッジ第2駐車場)が施設最寄の駐車場となります。(併設の駐車場は時間制限がありますが、パーク裏にある駐車場であれば時間制限なく、無料で停めることができます。) ・電車を使う場合 東京駅よりJR中央線・青梅線の特別快速にて約60分 新宿駅よりJR中央線・青梅線の特別快速にて約40分 立川駅よりJR青梅線で8分 JR青梅線「昭島駅」北口より徒歩3分

昭島アウトドヴィレッジではペットと一緒に散歩も楽しめる!

昭島アウトドアヴィレッジは東京ドーム1.7倍の広い敷地内に商業施設と体験アクティビティが楽しめるスペースがあります。 商業施設にはいくつものアウトドアにちなんだ店舗とお洒落なランチが楽しめる飲食店も充実しており、とってもオシャレでまるで外国の庭園思わせる雰囲気の場所があちこちにみられます。

アウトドア好きでなくても気軽に楽しめるので、ちょっと散歩がてらに施設の中を散歩するのもいいかもしれません。 散歩の途中でおなかがすいたら飲食店でランチを食べることができますし、いたるところにトイレも設置されているので便利です。日常とは違った空間を楽しみたい人にもおすすめです。ほかにも定期的にイベントも開催されているので、家族みんなでイベントを楽しむのもいいでしょう。

また、ペットもOKなレストランも多く、施設内ではペットを連れて歩く人も多くいます。トイレには授乳室が2つあり、2人くらい座れるソファーでゆったりした時間が過ごせるので、アウトドア好きの赤ちゃんがいる家族やペットがいる家族には嬉しい施設といえます。


昭島アウトヴィレッジで定期開催のイベントも大人気!

この「昭島アウトドアヴィレッジ」では、定期的にイベントも開催されており、なかでも特に1年の中でアウトドアシーズンでもある夏には、大人でも子供でも多くの人が参加できるイベントが開催されているようです。 定期的に開催されているイベントの中には、初心者の方を対象としたノルディックウォーキングの体験会や写真のように手作りのアウトドアグッズのワークショップなども定期的に開催され、幅広い年代のアウトドア好きの人々が楽しめるようになっています。

農産物の直売所がありマルシェも主婦に人気!

それ以外にも、西東京で育った様々な農産物を農家さんから直接購入することができるマルシェ、Colemanのスタッフによるテント設営会なども行われます。この施設に訪れる人は、カップルや家族連れが多いので、新鮮な野菜をお土産に買っていくお母さん方も多いようです。

昭島アウトドアヴィレッジならアウトドア専門店が集結!

昭島アウトドアヴィレッジには、有名なアウトドアグッズを扱う店舗が集結しているので、ショップごとの特色の違いを見て歩きながら楽しむこともできますし、自分のお気に入りの店舗のアウトドアグッズを購入したい時に便利ですし、アウトドア好きな人には嬉しい場所といえます。 ただ、決してこの施設はアウトレットのようにアウトドアグッズが安く売っている店舗ではありません。しかし、一度に色々な店舗を集中的に見ることができるので、お気に入りの店舗やグッズが見つかるかもしれません。

アウトドア気分が盛り上がるグッズをみたいなら「A&F」

アウトドアグッズを探すなら「A&F」がおすすめです。店内にはオシャレなアウトドアグッズがたくさんあり、例えばGSIのクッカーやペンドルトンの色鮮やかなブランケットなど様々なアウトドアグッズが所狭しと並んでおり、思わず目移りしてしまいそうです。アウトドア好きの人なら、このお店を見て回るだけで思わず、これからすぐにキャンプに行きたくなるかもしれません。

子供や赤ちゃん向けのアウトドアウェアを選ぶなら「Jack Wolfskin」

Jack Wolfskinはドイツ発祥のアウトドアに特化したアウトドアブランドの専門店です。日本ではあまり店舗を見ないですが、欧州では最大規模を店舗数を誇る人気のアウトドアブランドとなっています。 赤ちゃん向きのアウトドアウェアや子供のためのアウトドアで着るキッズウェアも大人顔負けのオシャレなデザインがたくさんあり、そのうえ機能性も完璧です。 そのなかでも3in1のジャケットは、冬でも走り回ると汗をかく子供などにはぴったりです。日中、まだ暖かいうちはアウターシェルだけで、夜になって気温が下がってきたらインナーのフリースを合わせ、重ね着するなど、状況や気温に合わせて使えるのでとても便利です。

アウトドアグッズの豊富な品ぞろえと愛犬グッズもおすすめな「mont-bell」

mont-bellは、日本で有数のアウトドアブランドです。多数の店舗を日本各地に構えており、アウトドア好きな人からの信頼も厚い人気ブランドです。 そんなmont-bellのアウトドアグッズは、子供向けや赤ちゃん向けのアウトドアウェアはもちろん、愛犬のためのグッズもたくさん揃っています。 アウトドアに犬も連れて行く時に便利な、犬用の防寒着のクーリングベストやレインコート、フローティングベストなどのウェアなどもあります。そして、それ以外にも犬用テントや犬用寝袋まであり、その品揃えと種類の多さには驚きです。

アウトドアグッズの珍しいガチャガチャが楽しめる「コールマン」

昭島アウトドアヴィレッジ内のコールマンの店舗、の西側の入口の近くにあるアウトドアグッズを収集できるガチャガチャは、大人にも子供にも人気があります。 200円で可愛いアウトドアグッズのチャームが出てくるので、つい大人も童心にかえってしまうような楽しい気持ちにさせてくれます。子供心をくすぐる可愛いアウトドアグッズは実は、このコールマンの店舗でも隠れた人気商品のひとつです。是非このアウトドアヴィレッジに訪れた際は、一度ガチャガチャをしてみてはいかがでしょうか。

昭島アウトドアヴィレッジのコールマン主催「テント設営会」も魅力!


この施設内で、ほぼ毎週行われているのが、実際にキャンプでテントを設営したり、撤収するところを実演で見学することができるテント設営会です。 また、事前に予約すると、自分の見たいテントを設営・撤収する様子を見ることもできて、テントを購入する前に事前にイメージをつかみたい人には嬉しいサービスですよね。

昭島アウトドアヴィレッジでアウトドア向けのランチを堪能できる!

この施設の中では、アウトドア好きにはぴったりの五感が喜ぶ美味しいランチが味わえる店舗がたくさんあります。 なかでも、ダッチオーブンで焼き上げる本格料理から、栄養バランス抜群の体に優しい料理までさまざまです。運動の後に、みんなで是非食べに行きたいですね!

まるでキャンプをしながら食事をしている気分になれる「Snow Peak Eat」

昭島アウトドアヴィレッジの魅力のひとつは何といってもまるでキャンプに来ているかのような気分に浸れるところです。それはランチも同じで、「Snow Peak Eat」では、五感で味わうアウトドアにちなんだ料理がまるでキャンプに来ているかのような雰囲気の中、テントの中で味わえます。 そこで食べるランチは、コロダッチに乗って運ばれてきて、付け合せのお味噌汁またはスープは、シェラカップに入っているので、ますますキャンプ気分を高めてくれます。

さらにコーヒーは、ダブルウォールのマグカップで提供され、そのなかでも、特にキャンプ気分を盛り上げてくれるのが、店内の随所に配置されたリビングシェルです。 このシェルの中で家族で食事をしていると、まるで実際に家族でキャンプに来てご飯を食べているような錯覚にとらわれそうになります。

「Harvesterrace(ハーベステラス)昭島アウトドアヴィレッジ店」

アウトドアブランド「mont-bell」がプロデュースするカフェレストラン「Haevesterrace」も人気のお店のひとつで、ここでは、季節の野菜を中心とした料理や、特製オムライスなどのランチ、それ以外にもスイーツやコーヒーなどのカフェメニューなども揃っています。

おまけに地ビールやワインなどのアルコールドリンクまであるので、大人も楽しめること間違いありません。このレストランのテラス席は愛犬も入店OKです。 店舗入口の脇に4席ほどのテラス席があり、滝やラグーンの向こう側に見えるのが高さ16.5mの大きなクライミングウォールも食事しながら見ることができます。迫力のクライミングと滝のマイナスイオンを感じながらおいしいランチやカフェタイムを楽しむのならここがおすすめです。

昭島アウトドアヴィレッジの美味しいカフェ!

昭島アウトドアヴィレッジでは、アウトドアに特化した店舗で美味しいランチを食べれるだけでなく少し小腹がすいた人向けの軽食を楽しめるおすすめのカフェもたくさんあります。

小腹がすいた時にイートインで手軽に食べれる「The North Face」

昭島アウトドアヴィレッジ内は広大な施設となっており、散策するだけでも歩き疲れてしまいます。そんなとき、そこまでお腹はすいていないけど、少し軽食をとりたくなった人におすすめなのが、イートインカフェ「The North Face」です。

表面カリカリ、中はしっとりふわふわのハニートーストも人気メニューのひとつですし、カフェやカフェラテなども人気があります。なかでも店員さんが作ってくれる素敵なカフェラテアートが可愛くておすすめです。

昭島アウトドアヴィレッジで大人も子供もボルダリング!

この「昭島アウトドアヴィレッジ」の目玉は、何といっても国際大会もできる本格的な「クライミングウォール」があるところです。ボルダリングが好きな人は1日中いても飽きないはずです。 そして、家族連れでも楽しめるように、子供用のクライミングウォールも併設されており、子供もボルダリングが楽しめるうえに、横にはハンモックがあったりして、少し疲れたらひと休みすることもできます。


昭島アウトドアヴィレッジで本格的なクライミングも楽しめる!

昭島アウトドアヴィレッジで体験できるクライミングは、シューズと滑り止めのチョークなど、最低限の道具を使って比較的低い壁を登るボルダリングと、安全確保のためのロープは手放せないルートクライミング(リードクライミング、トップロープクライミング)とに種類が分かれています。 クライミングは、腕の力だけで登るのではなく、手足のバランス感覚や柔軟性が必要なスポーツです。そして、年齢や性別を問わず、自分の体力や技術に応じた楽しみ方ができるので、最近では、1人で気軽に取り組めるボルダリングから始める人が増えています。 都内でもいくつかボルダリングを楽しめるスポットが人気を集めており、今ボルダリングやクライミングは男性だけでなく女性の人や子供にも一種のスポーツとして人気が高いです。

基本的な技術を身につけたら、さらに高い壁や難しいルートにチャレンジするなど、うまくなればなるほど次の目標ができるので、ハマってしまう人も少なくありません。そして登山上級者であればフリークライミングの技術が身につけば、登れる山の幅も広がり、今よりもっと登山が楽しめること間違いありません。 このアウトドアヴィレッジでは、その両方が楽しめるのでボルダリング目的にわざわざ足を運ぶ人も多いそうです。

昭島アウトドアヴィレッジでカヌー体験もできる!

週末に不定期で行われている子供向けのカヤック体験が小学生たちにとても人気です。イベント中は、施設の中にある池で、カヤックに乗った子供たちの楽しそうな声がよく聞こえてきます。

昭島アウトドアヴィレッジでヨガも楽しめる!

昭島アウトドアヴィレッジでは、ボルダリングだけでなく、ヨガも楽しめるところもあり、女性にも嬉しい施設といえます。 ボルダリングやクライミングはちょっとできないけどヨガならできるという人も多くいるので、空いた時間でヨガを楽しむのもいいでしょう。

昭島アウトドアヴィレッジでキャンプも楽しめる!

「昭島アウトドアヴィレッジ」では、実際に施設内でキャンプを楽しめるところもあります。家族で、ここに来るだけで、ランチも買い物もキャンプも、イベントを体験したりするのも1日で一気にできるので、お得感が満載です。

昭島アウトドアヴィレッジの冬の夜は、イルミネーションも楽しもう!

昭島アウトドアヴィレッジは、アウトドアに特化した施設のため、明るい時間にしか見どころはないのではないかと思いがちですが、実はそうではありません。恋人同士で訪れる人に是非見て帰ってほしい素敵なイルミネーションが期間限定で見ることができます。 日中は、体験アクティビティやイベントでたくさん汗を流し、美味しいランチを食べて買い物を楽しんだあとは、このイルミネーションを見て帰るのがいいでしょう。

おわりに

ここまでは、昭島アウトドアヴィレッジについてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。ご家族や恋人同士、1人でも1日中楽しめるスポットがたくさんあり、何度訪れても飽きることなく楽しめそうですよね。 美味しいランチもボルダリングも、キャンプやイベントも、さまざまな体験をこの1か所でまとめて楽しんでしまえる贅沢なスポット「昭島アウトドアヴィレッジ」にあなたも是非訪れてみてはいかがでしょうか?