検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

人気の「オピネル」ナイフの魅力と使い方を解説!最初の1本はこれだ!

フランスの折りたたみナイフの老舗メーカー「オピネル」のナイフ! 様々なナイフの中でも抜群の堅牢性と使いやすさを兼ね備えたオピネルのナイフは、あなたのアウトドアライフに入り込むこと間違いなしです。そんなオピネルのナイフを徹底解説します!
2020年8月27日
kyororooon
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アウトドアナイフとは?

出典: https://www.amazon.co.jp/OPINEL-%E3%82%AA%E3%83%94%E3%83%8D%E3%83%AB-No-SS-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%839/dp/B000UGYWVC

キャンプを始めようかと思っていたり、登山、釣りなど、アウトドアを行なう際に必要になってくるのがナイフですよね。 キャンプにはナイフではなく包丁を持っていくというキャンパーは多いのですが、かさばってしまうし何より危険です。 ケースがないので直に持っていったりして、ひやっとした経験がある方は多いのではないでしょうか。 やはりアウトドアスポーツ(キャンプや登山、釣りなどなど)には、包丁ではなくナイフを持っていった方が安心で使いやすいのです。 そして、ナイフのなかでもアウトドアの際に使うことを考えて作られたナイフ、「アウトドアナイフ」というものがあるのです。 今回はそのアウトドアナイフの特徴や使い方などについて徹底解説していきます!

アウトドアナイフの特徴

アウトドアの際に重宝するアウトドアナイフ。 そう呼ばれるものには、形状や用途、切れ味などの違いから大きく3つの種類があります。

マルチツール付きのアウトドアナイフ

まずはマルチツール付きのアウトドアナイフです。 この響き、聞いたことある方も多いのではないでしょうか。 ナイフだけではなく、ドライバーや栓抜き、ファイアースターターなどが一つになったもののことを指します。 サバイバルナイフの定番ですね。

このナイフはたくさんの機能が内蔵されているので使いやすいように感じられますが、実はあまりキャンパーには使われていないのです。 その理由は、ナイフの切れ味が悪い、刃渡りが小さいことです。 たくさん内蔵されている分、一つ一つのクオリティには力が入っていないものが多く、ある程度高価なものを買わない限り使い物にならない場合が多いのです。 ナイフの切れ味が悪くなっても研ぐことができなかったり、ナイフの先端が折れてしまったり。 野菜を切ったり肉、魚を切るキャンプの調理には、この刃渡り、切れ味では使い物にならないでしょう。 様々な用途に対応しているというメリットがあるので、たくさんの用具を軽く使いたい方には重宝するかも知れませんが、キャンプをする際のアウトドアナイフとしてはあまりおすすめできません。

大型のアウトドアナイフ

折りたたむことができないナイフです。 折りたたむことはできませんが、ケースなどに入れて安全に持ち運ぶことができます。

このナイフは、キャンプの調理に使うナイフとしてはしっかり仕事を果たしてくれるでしょう。 刃渡りも十分ですし、BBQには必須であるカボチャなどの堅いものを切る際にも問題ない切れ味を引出すことができます。 研ぐこともできます。 折りたためませんが、折りたためるナイフよりも優れているのはブッシュクラフトですね。 ブッシュクラフトキャンプなどでは、木を細くかち割るバトニングという作業があります。 ナイフがある程度太く、強くないとバトニングには耐えられません。 ブッシュクラフトなどのキャンプを行なう人には、このようなナイフがおすすめです。 しかし折りたためないのでかさばってしまうことは、アウトドアをする人にとってはすこし痛いところ。 キャンプ用品を選ぶ際には、同じように使えるものであれば小さくなるものを選ぶのが定番。 ですので折りたためないというのはおおきな弱点となってしまいます。

折りたたみ式ナイフ

大型のナイフの弱点である、かさばってしまうということを見事に解決したナイフ、それが折りたためるナイフです。


このナイフは切れ味もよいものが多く、さらに折りたたむことができて小さくなるというところに最大の利点があります。 なんと言っても持ち運びやすい。アウトドアで持っていくバッグには一応入れておこうなんてことができるのです。使いやすい。 ですから、折りたたみナイフの主な使い方は、サブとしてのナイフです。 アウトドアをする人は持っておいても絶対に損することはない、そんな折りたたみナイフのおすすめや使い方を紹介していきます。

アウトドアナイフの使い道とは

アウトドアナイフは名前の通り、アウトドアを行なうときに使用します。 キャンプの際の調理に使うことは想像できるかも知れませんが、他にはどのような用途が考えられているのでしょうか。

釣りの定番

まずは釣りです。特に渓流釣りを行なう人にとっては、釣ったイワナやヤマメなどをそこで捌いたりするので、ナイフは必須です。 魚を捌く際に必要な切れ味に焦点を置いた、渓流ナイフと名前が付いているものもあります。

護身用のナイフ

登山や渓流釣りなどで山に入るときには、クマなどの野生動物との遭遇には気をつける必要があります。 しかしどんなに気をつけていても、身の危険を感じるときは来てしまうかも知れません。 その万が一の時のためにもつ、刃渡りが大きめなナイフが護身用のナイフです。 折りたたみ式のものではなく、いつでも取り出せるようにベルトに装着できるものがおすすめされています。

アウトドアナイフはオピネル

オピネルとは?

最初に持っておくべきナイフとして一番に挙げたいナイフは、フランスの会社「オピネル」のナイフです。 「オピネル」は1890年に折りたたみナイフを製造してから、今も変わらない形のまま製造を続けている、ナイフの老舗メーカーです。 質が良く、プロアマ問わず愛用しているキャンパーが多いのにも関わらず安価であることが特徴で、使っている方が多い定番のナイフです。 ですから最初の一本としても十分な質を持つので気軽に購入することができます。 おすすめですよ!

オピネルナイフのデザイン

オピネルナイフは、デザインがいいナイフとしても定番のナイフです。 1985年にはヴィクトリア・アルバート博物館(ロンドン)による「世界で最も美しい100のプロダクト」の一つにも選出され、ニューヨークの近代美術館の収蔵品に加えられているという実績があります。 このデザイン自体は1890年、オピネルの創業者であるジョセフ・オピネルが作成したものと今でも変わっていないと言うところも必見です。


オピネルナイフの使い方

オピネルの使い方は至って簡単で、折りたためられているブレードを引き出して使用します。

ブレードがでてしまわないように、爪があります。収納する場合はそれを移動させることによって、ブレードがでないように、使いやすい形状になっています。

オピネルナイフをおすすめする理由

取り出しやすい溝がある!

折りたためるナイフの中には、折りたたんだあと出すことができないというナイフがあります。 しかしオピネルのナイフには、取り出しやすいように溝が掘られているのです。 これが意外によくて、「開けられない!」というストレスが溜まりません。

水に強い!

ステンレス製なので、水に濡れても大丈夫です。 ...と言いたいところなのですが、正直に言うと錆びます。 しかしオピネルの場合は、その錆びも気にする必要なし。これは定番でしょう。 オピネル使用者のオピネルナイフを見ていると、ほとんどのブレードはさびが付いています。 それでも全然使いやすい、切れ味もあまり変わらないということです。

オピネルナイフの種類

オピネルのナイフには、用途に合わせて使いやすい、様々な形状、サイズのナイフがあります。

サイズの多さ

サイズは#4~#13まであり、#4の刃渡りは50mm、#13のサイズに関しては225mmもあります。 さすがに#13のサイズまでおおきくなってしまうと携帯するには向かないので、現実的なサイズは#10くらいでしょう。 #10のサイズは刃渡り100mmです。キャンプの調理などに使いやすいサイズだと思います。


オピネルナイフの形状

子供用に作られた安全なナイフ、ラウンドティップナイフもあります。 ブレードの先がとがっていないので、万が一の怪我に対応しています。 農作業をするための鎌状のナイフなどもあるようです。

オピネルナイフの選び方

オピネルのナイフの使い方は、メインとしてのナイフではなくサブのナイフとしての使い方をおすすめします。 様々な大きさがあるので、メインのナイフをオピネルにしてもいいとは思うのですが、キャンプの調理の時に使用するためにオピネルの#10くらいの大きさを持っていくのだったら、包丁を持っていくべきです。 やはり包丁のほうが使い勝手がいいのです。 なので、キャンプの調理の時用ではなく、釣り、登山の時の簡単な調理などで使いやすい、小さめのものを持っているといいと思います。 万が一包丁を忘れても、バッグの中に「オピネルあるよ!」といえるようなサブの存在として持ち歩くのに向いています。

キャンプにおすすめのサイズ

キャンパー定番の大きさは、「オピネルナイフ#8」のサイズです。 #8の刃渡りは85mmで、持ち歩くのに向いています。 #9以降からはメインのナイフ用くらいの大きさになってきますし、#8は公式サイトでも基準の、定番の大きさとして紹介されています。

まとめ

いかがだったでしょうか。 初めてのアウトドアナイフは、やっぱりオピネルですね! キャンプに行くときには、使いやすさ、安全性、持ち運びやすさを兼ね備えたナイフをバッグに放り込んでから行きましょうね!