検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【登山】おすすめカメラ12選!タイプ別にご紹介!

登山中に目にする綺麗な草花や登頂した際の広大な景色。 思い出は綺麗な写真で残したいですよね。 今回はそんな登山の時に持っていきたいカメラを、 一眼レフカメラ、ミラーレス一眼、コンデジカメラ、防水カメラなど、 タイプ別にご紹介していきたいと思います。
2020年8月27日
はっぴーほっぴー
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

キヤノン |デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X9i」EF-S18-135

ニコン|デジタル一眼レフカメラ D5600

K-70ボデイブラツク| ペンタックス デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-70」ボディ(ブラック)

キヤノン| PowerShot SX730 HS ブラック

ニコン| COOLPIX A900 ブラック

FUJIFILM |デジタルカメラ XQ1 ブラック F FX-XQ1 B

EOSM6SL-WZK|キヤノン ミラーレスカメラ「EOS M6」ダブルズームキット(シルバー)

オリンパス| PEN E-PL8 EZダブルズームキット ブラウン

パナソニック| LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット シルバー

ニコン|コンパクトデジタルカメラ 防水 COOLPIX W300(オレンジ)

富士フィルム|コンパクトデジタルカメラ FinePix(ファインピクス) XP120 

オリンパス|Tough TG-5 BLK ブラック

スマホのカメラではもったいない!綺麗な登山写真を撮るために必要なカメラ。

昨今では、スマホについているカメラでも、かなり綺麗な写真が撮れるようになってきました。 しかし、「餅は餅屋」とはよくいったもので、より綺麗な写真を撮るには、 写真専用のカメラで撮るに限ります。 撮影状況によって、適した機能を使い分けることができますし、 画素数などもスマホよりいいものが多いですね。 せっかく登山に行って、普段の生活では見ることのできない素敵な景色や被写体を捉えるのなら、 より良い写真が撮れるものを選んでみたいものです。 では一体どのようなカメラが登山には適しているのでしょうか。

登山写真に適したカメラとは。

登山の基本は少ない荷物。

登山の基本はまず、荷物を少なくすることです。 いい写真が撮りたいとはいえ、巨大で重たいカメラバックを持っての登山は、 素人には厳しいものがありますので、できるだけコンパクトかつ、 性能の良いカメラを選ぶのがおすすめです。

外での撮影は太陽と共に。

そして山での撮影は、基本的に太陽の下ですることになりますので、 スマホカメラのように、液晶モニターでの撮影より、 ファインダー付きカメラの方が有利だと言えるでしょう。

撮影する被写体や場所によって必要な機能。

広い景色を撮影するためには、広角レンズやその機能が必要ですし、 草花の撮影など、アップで撮影したい場合には、マクロ機能が欲しいところです。 様々な気象条件での撮影も多いかと思いますので、防塵防水がしっかりしていると、 嬉しいですよね。

何気に大事な電池問題。

電気製品にありがちなバッテリー問題。 せっかく山頂に辿り着いたのに、バッテリー切れで写真が撮れないと、 非常に悲しい思いをしてします。 さあ、いろいろな要望が出てきました。 では、一体どのような種類のカメラがあるのでしょうか。

写真の質を重視するならなんといっても一眼レフカメラ。

カメラの王様一眼レフカメラ

カメラの王様といっても過言ではない一眼レフカメラ。 性能や写真のクオリティーを求めるのであれば、間違いなく一眼レフカメラが良いでしょう。 そして大きなカメラとレンズを構えた姿は、非常にカッコいいですね! ・・大きなカメラとレンズ。 そうです。一眼レフカメラの弱点は、なんといってもその大きさと重さです。 重いカメラを長時間首から下げての登山は体力を奪いますし、 レンズも飛び出ているので、非常にかさばりますし、 写真を撮るためにわざわざザックから出し入れするのは少し面倒ですよね。

一眼レフカメラは登山に向かないの?

では、一眼レフカメラは登山に向かないのでは? そんなことはありません。 最近では技術の発達とともに、小型軽量化が進んでいますし、 防水機能を持った個体も存在し、人気を博しています。 登山に適した一眼レフカメラも多数ありますので、 クオリティー重視の方は、一眼レフカメラの購入を検討されてはいかがでしょうか。

小さくて軽い!コンパクトデジタルカメラは登山に最適。

コンパクトデジタルカメラはコンデジと言うらしい。

登山をするのに荷物を増やしたくない。 そんな方にコンパクトデジタルカメラがオススメです。 最近ではコンパクトデジタルカメラのことをコンデジと略すのだそうです。

コンデジの特徴

コンデジの特徴は、なんといってもコンパクトで軽いこと。 洋服のポケットにも入りますので、撮影したいと思ったら、 すぐに取り出して写真を撮ることができます。 その大きさは、一眼レフカメラと比べると、雲泥の差ですね。

デジタルカメラは手軽に綺麗な写真が撮れる。


デジタルカメラはスマホでの撮影よりも綺麗に撮ることができるものも多いですね。 性能も良く、広角機能、マクロ機能、防水機能に長けているものも多いので人気があります。 しかし、写真のクオリティーを考えると、やはり一眼レフカメラには少し劣る印象です。 もちろん技術の進歩は進んでいますので、一概には言えませんが。 とはいえコンパクトさと手軽さが一番!という方には断然コンデジがおすすめです。

一眼レフカメラとコンパクトデジタルカメラのいいとこ取り!登山カメラの新定番、ミラーレス一眼カメラ。

女性にも大人気のミラーレスカメラ

2008年頃から話題になっているミラーレス一眼カメラ。 最近では使っている方を多く見かけるようになりました。 一眼レフカメラのような性能と、 コンデジのような手軽さを併せ持つミラーレス一眼カメラは、 女性にも人気のカメラです。

電池の消耗が早いのが弱点ですが・・

難点はバッテリーの持ち時間が早いという点。 いいとこ取りのカメラですが、一眼レフカメラなどと比べると、その分電池の減りは早いです。 とはいえこちらも技術力の進歩により、電池のもちもよくなってきていますし、 変えのバッテリーを携帯することで解消されます。

一眼レフカメラより軽く、引けを取らない写真のクオリティー

一眼レフカメラより軽いので首から下げていても疲れにくいですし、 写真のクオリティーは、一眼レフのように高い印象です。 コンデジよりも勝る機種も多いのではないでしょうか。 コンパクトでオシャレで綺麗な写真が撮れる! 女性にも人気なのはうなずけますね。 手軽にクオリティーの高い写真を撮りたい方や、カメラ女子におすすめのカメラです。

過酷な登山、撮影状況でも安心!防水タフネスコンデジ。

過酷な現場に大活躍。

登山中に川や滝などに出会うと、近づいて写真を撮りたくなるものですよね。 しかし注意をしていても、つい手が滑って・・ なんてことが起こってしまい、大事なカメラが悲しい姿になってしまった経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そして登山では、突然の大雨や雪などの、悪条件が重なることもしばしばです。 一眼レフカメラやコンデジ、ミラーレスカメラにの中にも防水機能が備わっている機種はありますが、 落下や浸水など、過酷な状況にさらしてしまうと、さすがに壊れてしまいます。

耐久性は申し分なし

そんな時におすすめなのが、防水タフネスコンデジ。 防水性能が15mあるものや、耐荷重100kgfの性能を持つものまで、 あらゆる状況下でも壊れにくいデジタルカメラです。 ただ、やはり写真の性能は、一眼レフカメラやミラーレス一眼などに比べると、 どうしても劣ってしまう印象です。 しかし雪山での登山や、フリークライミングなど、 過酷な状況で写真撮影をしたい方には断然おすすめのカメラですね。

一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの違いとは。登山に向いているのはどっち?

一眼レフカメラとミラーレス一眼って?

一眼レフカメラと、ミラーレス一眼カメラ。 同じ一眼という文字が入っているけど、一体どのような違いがあるのでしょうか。 二つのカメラを見比べてみると、 まずは大きさが違うことに気づきます。 一眼レフカメラは、レンズを等して被写体をとらえ、カメラの中にあるミラーに反射させたものをファインダーで見ると言うものです。 一方ミラーレス一眼は、レンズを通して被写体を捉えるまでは同じですが、 そのとらえた被写体を電子信号に変換することで映像化し、電子ビューファインダーや液晶画面で見ます。 一眼レフカメラでは、リアルタイムで被写体を見ることができますが、 ミラーレスは映像化したものを見るため、若干のタイムラグが発生します。

一瞬を写すなら一眼レフカメラ、手軽さをとるならばミラーレス一眼

タイムラグはほんの一瞬ですが、動物など、動く被写体を捉える場合などには、 一眼レフカメラが有利と言えるでしょう。 しかし、ミラーレスカメラは、その名のとおりミラーがないので、 一眼レフカメラより小型軽量化されていて、持ち運びにも適しているので、 非常に人気が出てきました。 登山での撮影では、景色の撮影がメインとなりますので、 ミラーレスのほうが向いているという方もいらっしゃいます。 ただし、カメラとしての性能という面では一眼レフカメラに軍配があがるものが多いですし、 最近の一眼レフカメラは小型軽量化もされてます。

電池の持ち時間は一眼レフカメラに軍配が

そして一眼レフカメラとミラーレスカメラ、もう一つの大きな違いは、 電池の持ち時間です。 ミラーレスカメラは、常に映像化しているので、 圧倒的に一眼レフカメラのほうが電池の持ち時間が長いようです。 機能性をとるか、コンパクトさをとるか、 使う人がどのような写真を撮るかによって、選ぶものも変わってくるようですね。

wi-fi機能、Bluetooth機能搭載カメラが人気!スマホとの連動も簡単に。

なんでも無線化の時代

最近では、wi-fi機能やBluetooth機能搭載のカメラも増え、人気を博しています。 何故なら、撮った写真をわざわざパソコンに取り込むことなくスマホに転送できるため、 撮った写真をすぐにSNSにUPすることが出来るからです。 SNSをやっている人にとっては、この機能があるのとないのとでは、大きな違いがありますね。 そして、カメラの容量や、SDカードの容量がいっぱいになった時などは、 一時的にタブレット端末やスマホに写真を転送することで、 容量を確保することができます。

リモート撮影もお手の物


さらに、スマホやタブレットを使ってリモートで撮影することができますので、 被写体を大きな画面でしっかり確認しながら写すこともできますし、 カメラを固定してリモート撮影することで、手ぶれの心配も無くなります。 人気があるのもうなずけますね。 新しくカメラの購入を考えていらっしゃる方は、 是非、wi-fi機能、Bluetooth機能のついたカメラの購入をお勧めいたします。

登山に持っていくカメラの選ぶ時は、撮るシチュエーションと被写体を考える。

それぞれのカメラに長所と短所は存在します

ご説明してきたとおり、 一眼レフカメラ、コンデジ、ミラーレス一眼、タフネスコンデジには、 それぞれ、長所と短所があります。 どのような場所で写真を撮るか、自分がどのような写真を撮りたいかによって、 カメラを選ぶのが良いでしょう。

カメラ選択の楽しさ、難しさ

山頂の景色は一眼レフかミラーレス一眼、 登りながらの撮影や、ちょっとしたスナップ写真はコンデジ、 水回りが多い場所はタフネスコンデジと、 それぞれのシチュエーションにあったカメラを選択できるといいですね。 次からはそれぞれの人気&おすすめ商品をご紹介してみたいと思います。 あなたにあったカメラが見つかるといいですね。

登山におすすめな一眼レフカメラ3選をご紹介。

1/3. Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X8i

キヤノン |デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X9i」EF-S18-135

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

有効画素数:2420万画素 重量:532g 2017年4月に発売された、キャノンの高性能デジタル一眼レフカメラです。 532gと、デジタル一眼レフカメラの中ではかなり小型軽量モデルですので、 登山に持っていくにはぴったり。 画素数も2420万画素と高く、一眼レフカメラらしい高品質な写真が撮れるモデルです。 Bluetooth搭載。

2/3. Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600

ニコン|デジタル一眼レフカメラ D5600

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

有効画素数:2416万画素 重量:465g 一眼レフカメラの一流メーカーNIKONのデジタル一眼レフカメラです。 重さ、画素数ともに素晴らしく、登山にもぴったりです。 タッチパネルで直感的な操作が行えるのが嬉しいポイントですね。 Bloetooth搭載で撮った写真をスマホに自動転送したり、 Wi-Fi機能で、大きな画像の転送や、リモート撮影が可能です。

3/3. PENTAX デジタル一眼レフ K-70

K-70ボデイブラツク| ペンタックス デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-70」ボディ(ブラック)

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

有効画素数:2424万画素 重量:628g PENTAXが発売しているデジタル一眼レフカメラです。 防塵、防滴構造が特徴で、マイナス10℃まで動作を保証する耐寒性能が人気。 性能も素晴らしく、超高感度、新開発のノイズ低減処理が魅力の1台です。

登山は身軽が一番!おすすめのコンパクトデジタルカメラ3選。

1/3. Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot SX730 HS

キヤノン| PowerShot SX730 HS ブラック

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

有効画素数:2030万画素 重量:276g 2017年5月に発売された、Canonのコンパクトデジタルカメラです。 有効画素数は2030万画素と高く、高性能コンデジの代表格と言えるでしょう。 最短撮影距離は1cmで、接写も綺麗に撮影できるのが嬉しいですね。 Bluetooth搭載で、SNS等のシェアもスムーズです。

2/3. Nikon デジタルカメラ COOLPIX A900

ニコン| COOLPIX A900 ブラック

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

有効画素数:2029万画素 重量:275g こちらも高性能コンデジとして人気の、Nikon COOLPIX。 広角24mm相当から光学35倍ズーム、電子ズーム領域でもダイナミックファインズーム70倍と、 高解像なズームが人気です。 チルト式液晶モニターにより、自撮りも簡単。 スマホ、タブレットに自動転送できるSnap Bridgeに対応しているので、 SNSを使われている方にはおすすめの機種です。

3/3. FUJIFILM デジタルカメラ XQ1

FUJIFILM |デジタルカメラ XQ1 ブラック F FX-XQ1 B

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

有効画素数:1200万画素 本体質量:187g FUJIFILM独自の位相差AFが魅力のモデルです。 非常に軽く、初心者におすすめのコンデジです。 専用アプリをダウンロードすれば、IDやパスワードなしで、 画像をスマホやタブレットに送信可能です。

綺麗とコンパクトのいいとこ取り!登山には最適なミラーレスカメラのおすすめ機種3選。

1/3. Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M6

EOSM6SL-WZK|キヤノン ミラーレスカメラ「EOS M6」ダブルズームキット(シルバー)

出典:Amazon

有効画素数:2420万画素 本体重量:343g デジタル一眼レフカメラばりの有効画素数を誇る、 Canonのミラーレス一眼カメラです。 AF・AE固定で、9コマ/秒、AF追従で最高約7コマ/秒の高速連写が可能に。 Wi-FiやNFC、Bluetoothにも対応しているので、 スマホとの連動が簡単なのがおすすめポイントです。


2/3. OLYMPUS ミラーレス一眼 E-PL8 EZ

オリンパス| PEN E-PL8 EZダブルズームキット ブラウン

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

有効画素数:1605万画素 重量:326g OLYMPUSのミラーレス一眼カメラです。 洗練されたデザインで見た目もかわいく、女性にも人気のモデル。 内臓Wi-Fiを使ってスマホやタブレットに写真や動画をいつでもどこでも送ることができるので、 SNSをやっているカメラ女子におすすめのモデルです。

3/3. Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF9

パナソニック| LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット シルバー

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

総画素数:1684万画素 重量(本体):239g こちらも見た目がかわいい、Panasonicのミラーレス一眼カメラです。 本体が239gと軽く、初心者や女性にもおすすめ。 自撮りモードも充実しているので、 楽しい写真が撮れそうですね。

過酷な状況に耐えうる性能を持った防水タフネスコンデジ3選。

1/3. Nikon デジタルカメラ COOLPIX W300 GR

ニコン|コンパクトデジタルカメラ 防水 COOLPIX W300(オレンジ)

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

有効画素数:1605万画素 重量:231g Nikonが発売している防水デジタルカメラの代表格。 潜水可能な水深30mまで撮影可能で、耐久性は落下高さ2.4mと、 非常に頑丈なモデルです。 -10℃までの耐寒性能や防塵性能も優秀ですので、 過酷な撮影環境で活躍するモデルです。

2/3. FUJIFILM デジタルカメラ XP120

富士フィルム|コンパクトデジタルカメラ FinePix(ファインピクス) XP120 

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

有効画素数:1640万画素 重量:186g FUJIFILMが発売する防水カメラです。 20m防水、1.75m耐衝撃構造、-10℃耐寒、防塵と、 充分すぎる堅牢性能が特徴。 重量も186gと軽く、登山やアウトドアにぴったりの防水カメラです。

3/3. OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-5

オリンパス|Tough TG-5 BLK ブラック

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

有効画素数:1200万画素 重量250g OLIMPUSが発売する防水カメラです。 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10℃、防塵に加え、 耐結露にも対応しています。 カメラ内に、GPSセンサー、温度計、気圧センサー、 コンパスのフィールドセンサーを内臓していて、 撮影時のトラッキングデータを取得できるのが嬉しいポイントです。

カメラが決まったら、アクセサリーにもこだわってみる

登山に適したアクセサリー

自分が欲しいカメラを手に入れたら、 アクセサリーにこだわってみるのもいいかもしれません。 重量を軽減してくれるカメラストラップや、 オシャレなケースや、登山に適したリュックサック型カメラケースなど、 たくさんの種類の便利アクセサリーが出回っています。 より快適に、オシャレに撮影を楽しむことが出来るようになりますよ。

まとめ。

いかがでしたか。 登山に持って行くのにおすすめなカメラを、 デジタル一眼レフカメラ、コンパクトデジタルカメラ、 ミラーレス一眼カメラ、防水カメラと、種類別にご紹介してまいりました。 あなたに合った1台が見つかるといいですね。 素敵なカメラに出会って、登山を今よりももっと楽しんでください。