検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アカハタの生態や基本情報まとめ【魚図鑑】

アカハタの生態や釣り方、料理をまとめた魚図鑑です。高級魚として市場価値も高く釣りモノとしても人気のアカハタ。岸から狙うルアーゲームが人気、エサ釣り専門の釣り船もあるので好みの釣り方で狙う事ができます。西日本にお住まいの方は是非チェックしてみて下さい!
2020年8月27日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アカハタ/分類

スズキ目スズキ亜目ハタ科マハタ属

アカハタはハタ科マハタ属、 魚類の中でも高級な魚種に分類される魚です。 近縁種が多く顔や体型が そっくりな魚が沢山いますが 鮮やかな体色と独特の模様でを持っています。 アカハタモドキというよく似た魚には 白い斑点とこの縞模様がありません。 近い種類の魚は釣り場、釣り方が似ているので 釣りにおいてはまとめてロックフィッシュゲーム、 グルーパーゲームとまとめて呼ぶことが多いです。

アカハタ/外国名

Blacktip grouper

Grouperはハタの事でGrouper fishing、 ルアーでのハタ釣りの事を 日本でもグルーパーゲームと呼びます。 船釣りは盛んに行われてきましたが 近年は岸からのルアーを使っての 手軽な釣り方が話題を集めているので グルーパーゲーム=岸からのルアーハタ釣りとして 定着しています。 Blacktipは背ビレ先端の模様の事で 魚の外国名ではサメなど他の魚にも使われています。

アカハタ/学名

Epinephelus fasciatus

Epinephelus=マハタ属 fasciatusは種小名なので魚に限らず 色々な生き物の種の名前をあらわす記号のようなものです。

アカハタ/由来(漢字)

赤羽太

赤い羽太でアカハタ。 羽太は音に合わせた当て字です。 沖縄ではアカミーバイ、 ミーバイはハタを意味する言葉で 他の種でも赤いハタはアカミーバイと呼びます。

アカハタ/生息地域・分布

関東、富山以南


アカハタの生息地は西日本を中心に 太平洋側は関東以南、 日本海側は富山以南に生息しています。 暖かい海を好む魚なので 九州、沖縄では魚影が濃く 東側は伊豆や離島など黒潮の影響を受ける 地域がメインフィールド。 日本だけでなく韓国や中国、 東南アジアからインド洋まで 暖かい海に幅広く生息しています。

アカハタ/生態・生育環境

アカハタの食性、特徴、生育環境をチェック!

アカハタの生態から食性、特徴、 生育環境の3つをご紹介。 釣りに活かせるポイントも豊富なので アカハタゲームに挑戦してみたい方は 是非チェックしておいてください!

1/3.雑食性

小型のアカハタはイソメ系の虫類や エビ、カニなど甲殻類を捕食。 大型化に伴って魚やタコ、 イカなどを好むようになります。 この特徴はハタ類に多く見られる特徴で アカハタも魚や軟体動物を捕食するようになるので アベレージを上げたい場合は甲殻類だけでなく フィッシュライクなワームも 釣りに取り入れてみましょう。 泳いでいるものを狙っているタイミングでは 中層スイミング系の釣りも有効です。

2/3.雌雄同体

アカハタはある段階まで雄雌が決まっていない 生き物を雌雄同体と呼びます。 魚類では以外にポピュラーな生態で 他にも沢山の雌雄同体が存在。 全て雌から始まり雄となった固体と産卵を向かえ 3年ほど経過し成熟すると雄に転換します。 回遊魚と異なり 遠方の固体と交わることが少ないので 地域には同種個体が多い事も特徴です。

3/3.成長に伴って水深のある磯へ

産卵期は夏。 浅場に上がって産卵を行います。 小さな固体は水深の浅い岩場で生活し 大型化すると潮が強く当たりエサが豊富な 磯へと移動します。 流れが強く急激に深くなる地形なので 釣りに出かける際は安全面での準備も 整えてから出かけるようにしましょう。

アカハタ/特徴・形態

40cm、2kgまで成長

アカハタは最大でも40cm、2kg程度と ハタ類の中では小型に分類されます。 根魚の特徴としてある程度から横よりも 体高や厚みで大きくなる傾向があるので 他の魚の30cmよりも重くパワフルな引きをみせます。 縄張り意識を持ち警戒心も強い魚ですが エサのためなら日中でも巣穴を飛び出す アグレッシブさも持ち合わせており、 釣りにおいては何度も通して食わせるというよりも 居るところを探して打てば釣れるという傾向があります。 ポイント選びとタイミングの選定が合っていれば 答えが返って来る釣りモノです。

アカハタ/釣り情報

アカハタ釣り情報を3つに分けてご紹介!


アカハタ釣りの時期と釣り場、 釣り方や釣り道具に関連する記事の 3つを紹介しています。 エサ釣り、ルアー釣りどちらでも楽しめますが 岸からワームを使って狙う ショアロックゲームが人気です。 他のハタ類に混じって釣れる場合もあるので キジハタやオオモンハタの情報も 合わせてチェックしてみましょう。

1/3.キジハタが狙える時期と釣り場

アカハタは暖かい地域で年間を通して 釣れる魚ですがメインとなる時期は 産卵に絡む5月から水温が低下する11月前後まで、 大型が岸から狙えるチャンスです。 釣り場は外洋に面した磯がメイン、 地磯、沖磯共に水深とベイトの有無が 釣り場選びのポイントになります。 到達までのハードルが高い釣り場なので 未開拓な場所が多く情報は少なめ。 釣りに慣れていない方は磯に隣接した 港や堤防を見つけて安全な場所から 釣りを始めてみましょう。

2/3.好みの釣り方でアカハタを狙ってみよう!

アカハタの釣り方は他のハタ類と同じく ワームを使ったルアーゲームが人気。 岸から狙う釣りが人気ですが 沖に出てワームで狙うボートロックや 水深のあるエリアを攻めるジギングでも楽しめます。 高級魚としても有名なので エサ釣りで専門に狙う船宿もあり、 こちらはイワシの泳がせがメインの釣り方です。 同じハタ類のキジハタと同じ釣り方、 エリアで楽しめるので キジハタの釣り方を紹介している記事をチェックして 好みの釣り方でアカハタに挑戦してみてください!

3/3.手軽に楽しめるルアーゲームがお勧め!

アカハタはルアーへの反応がよい魚なので これから挑戦する方にはルアーゲームがおすすめ! ソルトの釣りに対応出来るタックル、 仕掛けを使用しますが 釣り方はブラックバスに似ています。 これからハタ釣りを始める方に向けて 道具や釣り方を紹介している記事をチェックして 道具立てのイメージを膨らませてみましょう!

アカハタ/味・選び方

身が硬く縞がハッキリしたものを選ぼう!

アカハタの身は白味でクセがなく 骨から出る出汁の良さが魅力的。 大きいほどうまみが強く刺し身向きになり、 寝かせると甘みが強くなり柔らかくなります。 購入時の選び方は大きいもの、 目が濁っていないものの中から 赤みが鮮やかで模様があり 押して身に硬さを感じるものを選びましょう。 重要は高く網に入りにくい根魚なので供給は少なめ。 高値安定で飲食店向きなので 一般向けに流通する事はほとんどありません。

アカハタ/栄養・寄生虫

鮮度重視、加熱調理で寄生虫対策!


アカハタに寄生している可能性がある寄生虫は アニサキス、イカリムシと どの魚にも寄生している可能性のある2種が代表的です。 内臓に寄生、死後身に向かう傾向が強いので 鮮度を重視し内臓すぐを処理しておきましょう。 過熱、冷凍で安全に処理出来る他、 目視での除去も有効なので 刺し身にする場合は小さくカットする工程でも 意識してチェックするようにしておきましょう。

アカハタ/料理・調理方法

刺し身と鍋が人気!

高級な魚なので刺し身で食べたいという需要が高く 大型を一日寝かせて刺し身にする食べ方が人気。 皮の下にゼラチン質があるので皮を引いたら 湯引きにしてお刺し身に添えるのもおすすめです。 頭部や中骨からは良い出汁が出るので 鍋や味噌汁も絶品です。 中国料理の蒸し物としても人気が高い魚なので 料理好きの方はそちらにも挑戦してみてください!

おすすめの蒸し料理 清蒸をご紹介!

材料 (2人分) ハタ (内蔵、鱗は下処理)1尾 酒適量 塩・胡椒適量 白髪ねぎ 適量 ねぎの青い部分1本分 生姜 (スライス) 5枚 香菜適量 松の実(軽く煎る) 適量 糸唐辛子適量 サラダ油大さじ1 ■ たれの材料 鶏ガラスープ(顆粒) 100ml 醤油大さじ2 ナンプラー 小さじ2 砂糖小さじ2 胡椒少々 香菜の茎適量

1 はたの皮目に軽く包丁を入れる。背びれの裏側にも隠し包丁を入れておく。 2 器にねぎの青い部分をしき、はたをのせる。 3 エラと口に生姜をはさみ、酒をふりかけ塩・胡椒をふり、残りの生姜を身にのせる。 4 蒸し器で10~15分程度蒸す。 5 蒸し上がったら青ねぎを取り除き、たれをかけ、白髪ねぎをのせ、熱したサラダ油をねぎの上からかける。 6 香菜、松の実、糸唐辛子をのせ完成。

アカハタ/その他

釣り人と資源保護

アカハタに限らず根魚は成長が遅く、 縄張り意識を持っているため 一度に釣ってしまうと 釣り場の回復に時間がかかる魚です。 抱卵固体や小型の固体はリリース、 ディープから上げた魚はエアー抜きと 釣りを続けていくためには 釣り人同士の協力が必要不可欠。 食べる分、回復できそうに無い個体だけ 持ち帰る事を意識して 楽しい釣りを長く続けていきましょう!