検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

多肉植物の栽培に向いている土は?おすすめの種類や配合の割合を基礎から解説!

多肉植物初心者さんが一度は悩む、「多肉植物って、市販されている普通の土で育てて大丈夫?」という疑問。多肉植物には多肉植物に合った土を使ったほうがベターなんです。おすすめの土や作り方など、多肉植物の土について基礎から解説します!
更新: 2021年8月26日
三ツ矢ナオ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

さぼてん多肉植物の土 5L〔リットル〕【花ごころ】

国産 高品質 硬質 鹿沼土 中粒

グリーンプラン 土壌改良材 木の葉100%腐葉土14L

瀬戸ヶ原花苑 ピートモス 10L

多肉植物の土って、普通の植物と同じで良いの?

多肉植物は市販されている普通の土でも育ちます。 ホームセンターや園芸店、100均でも購入できる、「花の土」「花と野菜の土」と書かれている培養土ですね。これらは一般的なガーデニングでよく用いられ、そのままポットや鉢に入れて使える商品です。

でも、普通の土は保水性が良すぎることも

しかし、多肉植物にこの土を使うのは、ベストではありません。 というのも、普通の培養土は多肉植物にとって、多くの場合保水性がよすぎるからです。 多肉植物は本来、メキシコや砂漠に近い環境に自生する植物。

乾燥に耐えるのが得意で、しばらく雨が降らなくても良いよう、体内にたくさん水分をためこんでおけます。多肉植物の肌が肉厚でプニプニしているのは、身体に水分を貯蔵してあるからなのです。 身体の中に水分がたくさんあるのに、土までたっぷり水分を含んでいるというのは、多肉植物にとって良好な環境とはいえません。自生地に近い環境を整えてあげたほうが、元気に育つのです。

普通の土は根腐れしやすい

多肉植物にとって保水性がよすぎる普通の土を使うと、どのようなリスクがあるかというと……ずばり、根腐れを起こしやすくなります。 根腐れとはその名の通り、植物の根が腐ってしまうこと。植物は根から水分だけでなく、酸素も吸収しています。

この酸素の吸収がうまくいかなくなると、根が先端から腐っていってしまいます。誤解されやすいのですが、湿気で根が腐るというより、呼吸困難によって腐ると考えてください。

保水性のよい土というのは、古い空気を含んだ水分を、長いあいだ鉢の中に滞らせてしまいます。また、保水性のよい土は粒子が細かく、土と土の間に空気のスペースを作ることも不得意です。水やりをして新鮮な酸素を含んだ水分を土の中に送り込みたくても、なかなか古い空気を含んだ水分が排出されないので、根は効率よく酸素を吸収できなくなります。

その結果、酸欠ぎみになり、根が腐ってしまうのです。 多肉植物を育てるとき、根腐れはとてもありがちな失敗ですから、まずはこれを防止することに比重を置いて土を選んでみましょう!

多肉植物には、水はけのよい土を使おう

水はけのよい土とは

多肉植物を根腐れさせないためには、水はけのよい土を使いましょう。 土は基本的に、ひと粒ひと粒が細かいほど、保水性が高く水はけが悪くなります。 反対に、ひと粒が大きければ、保水性が低く水はけが良くなるのですね。 つまり水はけのよい土とは、ある程度粒子が大きい土ということになります。


多肉植物用の土が市販されている

さぼてん多肉植物の土 5L〔リットル〕【花ごころ】

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

「なんだか多肉植物の土のことって難しそう……」そんな風に思う必要はありません! 実は、「多肉植物用の土」というものが販売されているんです。市販されている一般の植物用の培養土を使うよりは、まずこちらをそのまま試してみましょう。

花ごころDo! 多肉植物&ミニ観葉の土

出典:Amazon

水はけのよい土を自分で配合してみよう

赤玉土(小粒)3: 鹿沼土(小粒)3: 腐葉土4!

自分でさまざまな種類の土をブレンドするのも良いでしょう。 多肉植物の販売店さんやベテランの人は、それぞれ自分オリジナルの配合レシピを持っていると言われています。多肉植物を極めるなら、土の配合はぜひマスターしておきたい要素なんです。

慣れていないと難しく感じられるかもしれませんが、まずは単純な配合から慣れていきましょう! さっそく複雑なレシピに挑戦して挫折するのは避けたいところです。用土はそれぞれ数キロ単位で売られていますから、少ない種類で配合したほうが余らせにくくもあります。 おすすめの作り方は、 ①赤玉土 ②鹿沼土 ③腐葉土 この3種類を、 3:3:4の比率で配合することです。

①赤玉土

国産 硬質 赤玉土 小粒 1L

出典:Amazon
出典:Amazon

おもに火山灰からできる「赤土」を乾燥させたもののことを指します。 赤玉土には肥料成分が含まれておらず、虫が寄りつきません。赤玉土を混ぜることで、土の通気性がよくなり、根腐れの防止になります。 大粒・中粒・小粒と書かれた3種類が市販されています。 多肉植物におすすめなのは小粒と書かれたものです。

②鹿沼土

国産 高品質 硬質 鹿沼土 中粒

出典:Amazon
出典:Amazon

強い酸性をしています。土と書かれていますが、白っぽい軽石です。 通気性と排水性が良いだけでなく、多肉植物に水分もきちんと補給させてくれます。 ちなみに、栃木県の鹿沼市というところが産出したので、鹿沼土と呼ばれています。 乾燥しているときは白に近い色をしていますが、水を含むと黄色っぽく変色します。鹿沼土が黄色っぽいときは水やりを避けましょう。

③腐葉土

グリーンプラン 土壌改良材 木の葉100%腐葉土14L

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

落ち葉を腐熟させたのが、この腐葉土です。 保水性が良いのに通気性も良い優れもの。 通気性はもちろん、保水性と保肥性にも優れており、植物に栄養を補給してくれます。

育てている多肉植物に合った配合を見つけてみよう

おすすめの配合は上記の通りですが、もちろんべつの土を用いてもOKです。 それぞれの土の性質と、自分の育てている多肉植物の求める環境を照らし合わせ、さまざまなブレンドを試してみましょう! 慣れてくれば楽しみのひとつになりますよ。

骨粉

日清 すぐ効く骨粉 500g

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

植物の生育に必要なリン酸とカルシウムが含まれているのが、この骨粉です。 名前の通り骨を砕いたもので、多くの場合ブタやニワトリ等の骨が使われています。 とてもゆっくりと効果が現れ、また効果が持続するのが特徴です。

早く効果を出したいときは、堆肥と混ぜてみましょう。有機酸というものを出してくれる微生物が増え、スピーディーに効くようになります。

ピートモス

瀬戸ヶ原花苑 ピートモス 10L

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ピートモスとは、苔類を細かく砕いて乾燥させたもののことをいいます。 ブルーベリーの栽培によく用いられる、ふかふかで上質な土です。酸性で、通気性、保水性、保肥性に優れます。多肉植物の中でも比較的水分を欲しがるような品種に使うのがおすすめです。


「それでも元気に育たない……」そんなときは

土ではなく水やりが原因かも

「土には気を遣っているのに、多肉植物が元気に育たない……」 そんな時の原因は、水やりにあるかもしれません。 多肉植物はあまり水を必要としませんが、その分頻度やタイミングが難しいですよね。

土がカラッと渇き、かつ植物自体も乾燥気味に思えるときに水をあげましょう。 ポイントは、一気にたくさんあげて、頻度を減らすこと。こまめに少しずつ水やりをするのは良くありません。一度にたくさん水をあげないと、鉢の中の古い空気が押し出されず、根が酸素不足になってしまって根腐れするからです。

害虫がついていないかチェック

害虫が原因ということも考えられます。 特に、100均の土を使っていると害虫がつきやすくなる場合もあるので、注意して下さい。 ぜひ葉水を行って、定期的に植物の葉をキレイにしてあげましょう。

葉水とは、霧吹きで葉の表面に水を吹きかけることをいいます。植物は根だけでなく葉の表面からも水分を補給できるって知ってましたか? 根腐れを予防できる水やりの方法でもあるんです。 育てている植物が多いと少し大変かもしれませんが、日々のチェックも兼ねてぜひ行ってみて下さい。

まとめ

いかがでしたか? 「植物作りは土作りが要」と言われるように、多肉植物においても土は重要な要素です。 最初は多肉植物用の土をそのまま買ってきて使うことからはじめ、慣れてきたらぜひ自分だけの土を作ってみましょう! 

どうすれば肥料のもちが良くなるか、水はけと保水性を両立できるか……。 そんなふうに考えながら試行錯誤するのは楽しいですよ。多肉植物専門店の方や、多肉植物好きの仲間と情報交換しながらチャレンジしてみて下さい。