関西のおすすめ登山コース
思い立ったら出発しよう!
関西エリアには、手軽に日帰り登山を楽しめる山が一杯。バスや電車などの交通アクセスのよい山、ロープウェイを利用して登れる山、そしてドライブとセットで楽しめる山。初心者の方や小さなお子さんと一緒でも、体力やシーンに合わせて山を選ぶことができます。 ここでは、兵庫・大阪・京都・滋賀・奈良の、初心者でも楽しむことができるおすすめ日帰り登山スポットを10選ご紹介します。
関西おすすめ山登り【兵庫県】
➀「高御位山」と➁「能勢妙見山」を紹介します。
関西で山登り➀.【高御位山(たかみくらやま)】
眺め抜群の稜線歩き!
【山名】高御位山(たかみくらやま)/兵庫県高砂市阿弥陀町、加古川市志方町 【標高】304m 【所要時間】約4時間(鹿島神社~北山コース)・日帰り登山 【難易度】初級~中級 【交通アクセス】(電車)JR山陽本線「宝殿駅」(またはJR曽根駅)からバスで鹿島神社。 (バス)姫路、加古川から鹿島神社への直通バスあり。 (マイカー)神戸方面より加古川バイパス「高砂北」ランプ。 中国道:福崎または滝野社IC、山陽道:姫路東または加古川北。 無料駐車場あり。 【持ち物】水場がなく、夏場は稜線が長いので水分をたっぷりと!
馬蹄形に岩山が連なり「播磨アルプス」と呼ばれる一帯の主峰・高御位山。標高が304mと低山ですが、適度にアップダウンもあり、眺めの良い稜線歩きが続くので、中級・上級者も大満足な山です。 いくつかの登山口やコースがありますが、鹿島神社から北山へと縦走するコースが初心者でもダイナミックな播磨アルプスを感じることができておすすめです。
鹿島神社の大きな鳥居が目印の駐車場から参道を歩き、神社の横から登山道へと入ります。展望台を過ぎるとまもなくダイナミックな百間岩。途中で振り返ると播磨灘の絶海が広がります。鷹の巣山(264.2m)まで来ると、気持ちの良い尾根歩きがスタートです。
山頂には、天乃御柱の碑と高御位神社奥宮があります。神社の横にそびえる岩の上に立つと、足がすくむほどの絶景です。
関西で山登り➁.【能勢妙見山(のせみょうけんざん) 】
信仰の山「妙見さん」
【山名】妙見山(みょうけんざん)/兵庫県川西市、大阪能勢町 【標高】660m 【所要時間】約2時間(初谷渓谷コース・片道)・日帰り登山 【難易度】初級~中級 【交通アクセス】(電車)能勢電鉄・妙見口駅より徒歩にて山頂へ。 (マイカー)・阪神高速木部ICより国道173号線から477号線を北上。 ・京都縦貫道亀岡ICより国道372号線から477号線を南下。 駐車場は妙見口駅前、黒川駅前を利用。
能勢妙見山は、関西随一の日蓮宗霊場として知られており、北極星の神様・妙見大菩薩が祀られています。ケーブルとリフトを使って登ることもでき、登山道もいくつか整備されているので、日帰り登山でもバリエーションが楽しめます。 「初谷渓谷コース」は、「大阪みどりの百選」に選ばれた場所で、貴重な桜の野生種・エドヒガンや珍しい野鳥の観察など、季節ごとに変わる自然を感じながら歩くことができるおすすめコースです。
梅雨にはあじさい、秋には里山ならではの鮮やかな紅葉と、見どころ一杯の妙見山。
また、妙見山へはドライブもおすすめです。その際は、山上駐車場を利用してください。ケーブル山上駅を降りてすぐに、足湯もあります。登山・ドライブの後にほっと一息、足湯を楽しむのもおすすめです!
関西おすすめ山登り【大阪府】
➂「岩湧山」と➃「金剛山」を紹介します。
関西で山登り➂.【岩湧山(いわわきさん)】
一面のススキと眺めが絶景!
【山名】岩湧山(いわわきさん)/大阪府河内長野市 【標高】897.7m 【所要時間】約1時間半(片道)・日帰り登山 【難易度】初級 【交通アクセス】滝畑ダムから登る場合: (電車・バス)近鉄長野線または南海高野線河内長野駅より、 南海バスで滝畑ダムバス停下車。 (マイカー)阪和自動車道・美原北ICから309号線・170号線経由。 滝畑湖畔バーベキュー場駐車場もしくは滝畑ダム駐車場を利用。 【持ち物】冬期積雪状況によりアイゼンが必要。
大阪・河内長野市にある「岩湧山(いわわきさん)」は、電車・バスのアクセスもよく人気の日帰りハイキングコース。滝畑ダムから登るコースが比較的なだらかな登りやすいコースで、初心者の方にもおすすめです。
山頂からは、大阪湾と六甲山が一望でき、晴れた日には淡路島まで見渡せます。 また、岩湧山はカヤ(ススキ)が有名で、滝畑地区の固有財産として、茅葺屋根のためのススキが育てられています。秋、たどり着いた山頂では一面の美しいススキが出迎えてくれます。この岩湧山へのコースは、大阪の金剛葛城山系の稜線を結ぶ45㎞の自然歩道「ダイヤモンドトレール」の一部となっています。
関西で山登り➃.【金剛山(こんごうさん)】
大阪府民の山&大阪最高峰
【山名】金剛山(こんごうさん)/大阪府南河内郡 【標高】1125m(葛木岳) 【所要時間】約2時間5分(コースにより異なる)・日帰り登山 【難易度】初級~中級 【交通アクセス】(電車・バス)近鉄長野線富田林駅より金剛バス「千早ロープウェイ前」。 または、南海高野線河内長野駅より南海バス「金剛山登山口」。 (マイカー)阪和自動車道「美原北IC」より国道309号線。 大阪府立金剛登山道駐車場、他民営駐車場あり。 【持ち物】冬期積雪状況によりアイゼンが必要。
大阪府民の山として親しまれてきた「金剛山」。生駒山系に連なる金剛・葛城山系の主峰であり、大阪府の最高峰でもあります。ハイキングコースから難易度の高い中級・上級者向けコースまで、いくつか登山道が整備されている充実した山。冬には樹氷も見ることができます。また、ロープウェイもあるので、ドライブとセットで家族で楽しめるおすすめの山です。初心者の方も大満足な登山コースは、金剛山登山口(バス停)から千早城跡、国見城跡を通り山頂を目指し、伏見峠から金剛山ロープウェイ前バス停への下山がおすすめです。
千早城跡までは560段の急な階段が続きますが、明石海峡大橋や関西国際空港まで見渡せる絶景。ここから国見城跡までは、緩やかな尾根沿いの道と急坂が繰り返し続きます。途中の展望が開ける場所からは、先に紹介した「岩湧山」が見えます。登り切った国見城跡からは、名前の通り大阪平野が一望できます。また金剛山山頂は、葛城神社の裏にあり、立ち入ることはできません。
国見城跡から約20分ほどの展望台からは、淡路から奈良まで360℃の絶景が広がります。下りは樹林帯で、急な箇所もあるので注意してください。約30分で金剛山ロープウェイ前バス停に到着です。
関西おすすめ山登り【京都府】
➄「深山・るり渓」と➅「愛宕山」を紹介します。
関西で山登り➄.【深山・るり渓(みやま&るりけい)】
渓谷と森林のWマイナスイオン!
【山名】深山(みやま)・るり渓(るりけい)/京都府南丹市園部町 【標高】791m 【所要時間】約2時間(るり渓バス停から片道)・日帰り登山 【難易度】初級 【交通アクセス】(電車・バス)JR園部駅から南丹市営バス「八田」乗換「るり渓」下車。 (マイカー)京都縦貫自動車道・園部ICより、国道9号線、国道372号線 るり渓バス停前に駐車場あり。
園部川が流れる渓谷と一帯の自然林は、昭和7年に名勝として指定され、同時に「京都の自然200選」にも選ばれています。4㎞にわたるるり渓には個性豊かな岩や滝が点在し、特別天然記念物のオオサンショウウオも生息しています。 レジャー施設や温泉もあるので、深山への登山だけでなく、ドライブや観光にもおすすめのコースです。
ゆっくりと渓谷の自然を満喫しながら進み、奥るり渓バス停からゴルフ場を過ぎると、登山口の看板と案内図があります。しっかりと整備されているので歩きやすく、初心者の方にもおすすめの静かな登山道です。 山頂には雨天観測所と深山神社があり、眺望もいいので晴れると大阪湾まで見渡せます。
るり渓~深山登山は日帰りできるコースですが、るり渓温泉やグランピング施設「GRAX」などを利用して、ゆったりと南丹市に滞在し自然にふれて疲れを癒すのもおすすめです。
関西で山登り➅.【愛宕山(あたごやま)】
石段を越えて歴史の山へ
【山名】愛宕山(あたごやま・あたごさん)/京都府 【標高】924m 【所要時間】約5時間(登り:表登山道、下り:月輪寺を経て登山口)・日帰り登山 【難易度】初級~中級 【交通アクセス】(電車・バス)JRまたは近鉄京都駅より、京都バス・清滝バス停下車。 (マイカー)名神高速・京都南ICより国道1号線経由。 清滝駐車場利用。 【持ち物】長い登りに備え、たっぷりの水分。
京都にある愛宕山は、全国各地にある愛宕神社の総本社。本能寺の変の直前に明智光秀が愛宕神社を参拝し、愛宕百韻を詠んだことでも知られています。 参拝道であった表登山道はよく整備されていますが、途中の石段はなかなか手ごわいコース。下りは月輪時を経て登山口へと至るルートがおすすめです。
表登山道の前半は、樹林で視界が遮られるものの、旧ケーブル跡やお茶屋跡などをみながら、かつての賑わいに思いをはせつつ、焦らずゆっくり登りましょう。後半は少しずつ視界が開け、京都の町を一望できる場所が出てきます。
大きな黒門が見えれば、愛宕神社まで約450m。亀岡市方面が一望できます。急な石段を登りきると、愛宕神社の拝殿に到着です。春には満開の桜が出迎えてくれます。
月輪寺方面へみちなりに進みます。浄土宗の開祖・法然や親鸞ゆかりの寺です。 時間があれば、「空也の滝」への寄り道もおすすめ。 また、嵐山・高雄パークウェイは最高のドライブが楽しめるルートです。京都の街を一望できるスポットや、魚釣りやバーベキュースポットなど、楽しめるエリアが満載。登山とドライブをセットで楽しめる山です。
関西おすすめ山登り【滋賀県】
⓻「伊吹山」を紹介します。
関西で山登り➆.【伊吹山(いぶきやま)】
「ドライブ」と「お花畑」と「樹氷」!
【山名】伊吹山(いぶきやま)/滋賀県米原市 【標高】1377m 【所要時間】約6時間(正面登山道)・日帰り登山 【難易度】初級~中級 【交通アクセス】(電車・バス)東海道本線・近江長岡駅より近江電鉄バス「伊吹山登山口」 (マイカー)関ケ原IC・長浜IC 【持ち物】日陰がないので、熱中症対策として帽子とたっぷりの水分。 冬期積雪状況によりアイゼンが必要。
日本百名山の一つ「伊吹山」。滋賀県と岐阜県の県境にあり、年間を通して多くの登山者が訪れています。 登山道は、正面登山道と、「伊吹山ドライブウェイ・山頂駐車場」より3本の登山道が整備されています。カルスト台地特有の地形や植生など、山頂駐車場からのハイキングでも十分に楽しむことができます。 また、標高が1000mを越え気温が下がるので、ドライブでは忘れがちな防寒着も持ち物の中にお忘れなく。
正面登山道から目指す場合も、コースが整備されているので初心者の方も迷う心配はありません。表面に見える山頂をひたすら目指しましょう。しかし、山頂までは日陰がないので、特に夏場は熱中症にご注意ください。
伊吹山は、冬山デビューにもおすすめです。 12月上旬から3月下旬までは、持ち物にアイゼンを加え、雪山経験者と一緒に登るようにしましょう。
関西おすすめ山登り【奈良県】
➇「大和葛城山」、➈「曽爾高原」、➉「大台ヶ原」を紹介します。
関西で山登り➇.【大和葛城山(やまとかつらぎさん)】
5月はツツジで燃える山!
【山名】大和葛城山(やまとかつらぎさん)/奈良県御所市 【標高】959.7m 【所要時間】4時間30分・日帰り登山 【難易度】初級~中級 【交通アクセス】(電車・バス)近鉄御所線・御所駅より 奈良交通バス「葛城ロープウェイ前行」。 (マイカー)葛城ロープウェイ前駐車場利用。 【持ち物】標高が高いので防寒着が必要。
大阪と奈良の県境に位置する「大和葛城山」。5月には、「ひと目百万本」と言われているツツジの見頃を迎え、多くの登山者が訪れます。
関西で山登り➈.【曽爾高原(そにこうげん)】
黄金に輝く高原のススキと星空!
【山名】曽爾高原(そにこうげん)/奈良県宇陀郡曽爾村 【標高】約900m 【所要時間】2時間35分(曽爾高原大好きコース)・日帰り登山 【難易度】初級~中級 【交通アクセス】(電車・バス)近鉄名張駅から曽爾高原行バス。 (マイカー)西名阪「針IC」より国道369号線曽爾村 県道81号線名張曽爾線経由。 【持ち物】標高が高いので、防寒着が必要。
曽爾高原は、奈良県と三重県の県境に位置する国立公園で、倶留尊山(くろそやま)と亀山の山肌が曽爾高原となっています。曽爾高原は、古くから茅葺屋根の材料として萱(ススキ)が育てられており、秋には素晴らしい景観を楽しむことができるため今も保護されています。
曽爾高原には、初心者やファミリーまで楽しめるハイキングコースから、アルペン的な岩稜歩きのある中級・上級者向けコースまで、難易度別にバリエーションに富んだコースが設定されています。一番初心者向けの「曽爾高原大好きコース」は、葛バス停をスタートして曽爾高原、亀山峠、湿地植物の宝庫であるお亀池を周り、太良路バス停へと歩く約2時間35分のコースです。 年間の平均気温が13℃という過ごしやすい気候の中、気持ちの良いハイキングを楽しんでみませんか?
また平成15年より、曽爾高原では日が暮れると、お亀池周辺を「曽爾高原 山灯り」として灯籠が照らします。お亀池とススキが灯籠の灯りで映し出される様子は、とても幻想的でおすすめの景色です。
関西で山登り➉.【大台ヶ原(おおだいがはら)】
山全体が「天然記念物」!
【山名】大台ケ原(おおだいがはら)・日出ヶ岳(ひでがだけ)/奈良県吉野郡上北山村 【標高】1695m 【所要時間】3時間50分(コースによる)・日帰り登山 【難易度】初級~中級 【交通アクセス】(電車)近鉄大和上市駅から、大台ヶ原行バス「大台ヶ原」バス停。 (マイカー)・西名阪・郡山ICより87㎞、・名阪国道・針ICより91㎞ 大台山上駐車場利用。 【持ち物】防寒着とレインウェアなどの雨具。
年間降雨量が約5000㎜という世界有数の多雨気候で、それにより屋久島と並ぶレベルの原生林が残る「大台ヶ原」。 大台ヶ原は原生林が広がる「西大台」と、日出ヶ岳や大蛇などの展望地がある「東大台」に分けられます。西大台への入山は事前に手続きが必要ですが、東大台は、大台ヶ原ドライブウェイの駐車場よりトレッキングコースが設けられ、初心者の方でも気軽に大自然を楽しむことができます。
苔むした探索路、立ち枯れの木々が広がる峠、大蛇岩や吊り橋など、見どころが一杯の大台ヶ原。 運が良ければ、ニホンカモシカや二ホンリスなどの動物にも出会えるかも。 標高1695mの日出ヶ岳には展望台があり、大峯連山や熊野灘を望むことができます。また、晴れた早朝には、はるか彼方に富士山も! ビジターセンターで、大台ケ原の自然について学ぶこともできるので、トレッキングとセットでおすすめです。
大台ヶ原のトレッキングは、標高が1600mをこえることと雨が多いことから、持ち物に防寒着やレインウエアを忘れないようにしましょう。
日帰り(初級~中級)登山の注意点
➀足元注意!
日帰りで行けて初心者にも安心なコースであっても、あくまでハイキング道・登山道。雨が降るとぬかるんだり滑りやすくなったります。浮石がある箇所・木の根が伸びている箇所などもあります。ドライブとセットで楽しむ場合も、足元はハイキングシューズやトレッキングシューズをおすすめします。
➁持ち物注意!
ドライブウェイや駐車場、ロープウェイなどが整備されていると、売店や自動販売機などがあり、水分や食料の調達ができます。しかしハイキングやトレッキングでは、出発してしまうと水場がない場所が多いため、持ち物として水筒が必需品となります。また、防寒着や雨具なども、通常の登山時と同じように準備しておくと安心です。
まとめ
いかがでしたか?歩くコースや季節によって、同じ山でも様々な表情を見せ、楽しませてくれます。ぜひ、四季を通して変化する山に出会いに行ってみてください。また、ローカルバスや鈍行電車を利用すると、登山の楽しみだけでなく、日帰り旅行の気分も味わえるのでおすすめです!
葛城山の最新情報がアップされています。