検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【ツムブリ釣り】始める前に知っておきたい3つのポイントを紹介

ツムブリってどんな魚?マイナーながら実は面白いファイトと非常においしい身が魅力な隠れた名魚ツムブリについて、釣りを始める前に知っておきたいことやツムブリ自体の魅力を一挙ご紹介。これを見ればツムブリを釣ってみたくなること間違いなしです!
2020年8月27日
kounaru
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

アジの中でも隠れた名魚ツムブリを釣ってみよう

ツムブリと聞いてもあまりピンと くる方も多くはないかもしれません。 鮮魚店でもあまり見かける事は ありませんし、釣り人もあまり 専門で狙う事も少ないです。 しかしそんなマイナーな ツムブリですが高速で 海中を動き回る豪快で パワフルな泳ぎをする為、 一度針に掛かりさえすれば 激しい突進をみせ、他の魚では 中々味わえない獰猛なファイトを 楽しむことが出来ます。 今回はそんなツムブリの 魅力について解説していきたいと 思います。

1:ツムブリとはどんな魚?

ツムブリの生態

ツムブリはアジ科に属される虹の様に 美しい体色を持つ魚です。 成魚の大きさはおおよそ1m前後。 最大の物では2m近いものも 確認されいる大型の魚です。 体型はブリをより細身にした 様な紡錘形で頭部が小さく 口先が細く尖っているのが 特徴です。 60cm程度の個体は魚群を 作って回遊しますが 大型のものになると 群れをつくらず単独で 行動しだすのが特徴。 漂流物に居つく性質を もち、大型の浮遊物や 浮き漁礁などによく着く 性質も持っています。

ツムブリの生息域と食性

ツムブリは主に全世界の 温帯・亜熱帯に広く生息し、 日本では朝鮮半島より 南の海や房総半島近海で 生息が確認されています。 しかし、特に個体が多いのは 南西諸島や、伊豆・小笠原 諸島で本州沿岸では見られるのは 稀です。よってブリやカンパチなど に比べ南方の海に生息する 性質を持っています。 ツムブリは肉食性の魚で 主に回遊して小魚や 甲殻類などを餌にしています。

ツムブリのシーズンと生息水深

ツムブリは1年を通して 時期を問わず釣ることが 出来る魚です。 そんなツムブリですが 釣るのに最適な時期と 思われるのが6月から 10月の夏から秋に かけての時期。 この時期が外洋の中層から 表層を高速で回遊している ツムブリと最も熱い ファイトが楽しむことが 出来る時期になります。

2:ツムブリの釣り方


ツムブリは主にサンゴ礁域や岩礁域の 中層から表層に位置するところに 生息している魚なので、オフショア (船釣り)がメインになります。 主な釣り方はトローリングや ルアーフィッシング、あるいは 小魚を餌にして釣るフカセ釣り など。 潮目や海から突き出た漁礁の 回りがツムブリを狙う絶好の ポイントになります。 また潮の流れが良く、水深が あるところなら磯でもツムブリは 狙う事が可能。その際の 釣り方はフカセ釣りで ツムブリを狙うのがベストです。

ツムブリの仕掛け:フカセ釣り編

ツムブリ釣りのフカセ釣りの タックルには上の図の様な 仕掛けを使います。 仕掛けは5m前後の長さの石ダイ竿に 大型両軸リールの組み合わせの タックルに20号前後の太さの ナイロンの道糸、根付けで 15号から16号の泳がせ針を 直結したもの。 仕掛け自体は非常に単純で 簡単に出来あがります。

フカセ釣りの餌

出典: http://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%B8

フカセ釣りの仕掛けの餌となるのが ムロアジや小鯖などといった 小型の魚になります。 新鮮で生きた餌を必要としますので あらかじめサビキなどの仕掛けで 釣っておく必要と、それを生かして 保存させておくために水槽などの 装備が必要になってきます。 釣り漁船で釣る時は漁船にそういった 設備があるため必要はありませんが 陸の磯から釣る場合にはあらかじめ 用意が必要になってきます。 小型のポンプと一緒に折り畳み式の 小型のビニールプールを用意して いきましょう。

フカセ釣りのエサの付け方とあわせ方

ツムブリのフカセ釣りでは 生き餌となる魚の背中に 針を掛けて釣ります。 仕掛けを投入したら生き餌に 合わせてラインを送ってやり ツムブリが食いつくのを じっと待ちます。 ツムブリ釣りのポイントは 早や合わせを焦って してしまわないこと。 竿先を揺らすような小さい アタリが来てもじっと我慢し、 その後にやって来るガツンと 更に激しい当たりが来た時に 力いっぱいあわせてツムブリに フッキングをします。

ツムブリの仕掛け:ルアー編

ツムブリ釣りのルアーの 仕掛けは上の図の通り 一般的な青物をルアーを 狙う時と同じようなタックル で問題ありません。 シイラ釣りのタックルが 一番イメージが近くなります。

ツムブリ釣りのタックル:ロッド


ツムブリ釣りに使うのは 6フィートから8フィートの オフショア(船釣り)用の ロッドです。 中型のスピニングリールに合わせた スピニングロッドがおすすめです。

ツムブリのタックル:リール

ツムブリ釣りのタックルでは リールはシマノなら3000から 4000番台、ダイワなら2500から 3000番台の中型のリールを使います。 ツムブリは泳ぎの早い魚なので それに合わせルアーも高速で 動かすことになります。 パワーのある巻取り速度の遅い ローギアのリールよりも パワーが無くてもリールの 巻取り速度の速いハイギアの リールの方がツムブリを 釣るにはおすすめです。

シマノ リール 4000

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ダイワ リール 3500

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ツムブリのタックル:ラインとリーダー

ツムブリ釣りではメインラインは 2号から3号のPEライン。 ショックリーダーに40ポンド から60ポンドのナイロンラインを 3mほど使用します。 ツムブリは珊瑚域や岩礁域など 根の深い所に生息することが 多いのでショックリーダーは 長めに取っておくことが ポイントです。

ツムブリ釣りのルアー

ツムブリ釣りのメインとなるルアーは メタルジグ。ツムブリは高速で泳ぐ 魚なのでファストリトリーブ(早巻き)の アクションが基本になります。 その他にもツムブリは中層から表層に 生息する魚なのでミノーやシンキングペンシル などでも釣ることが可能。更に海面近く まで出てきている時にはトップウォーター プラグにも反応をみせます。 ルアーで釣る場合は船での釣りがメインに なります。せっかく経験豊かな船長さんが 同乗してくれているので、船長さんに 今日はどんなルアーがいいか釣り方を 聞いてみるのも一つの手です。

3:ツムブリは食べてもおいしい魚

ツムブリは漁獲量自体が少ない為 鮮魚店での流通自体ももあまりなく、 マイナーな上に値段が安くイマイチ 世間では評価されていない魚ではありますが 一度食べてみると、そんな低評価を 一気に覆すくらいに味がおいしい魚です。 基本的に大きいほど味が良く、 食べごろとしての旬は秋から冬にかけて が身に脂をたっぷり蓄えたおいしい 時期になります。 赤みがかった身は熱を通すと縮むことが 多いですが、アラからは大変良いだしを とることが出来ます。


おすすめツムブリ料理:刺身

おすすめのツムブリ料理は何と言っても 新鮮な内は刺身が一番。 小型のツムブリより出来るだけ 大型のツムブリであればあるほど 脂がのっておいしい刺身を楽しむことが 出来ます。 腹の部分の部分の身は強い食感と 脂のうまみと甘みのある 刺身に中でも最上の味。 背中の部分の身も赤みがかった きれいな身で、ブリの食感に近く ほんのり酸味のある後味の軽い 嫌味のない味になっており、こちらも 非常においしい刺身になります。

おすすめツムブリ料理:ツムブリ大根

ツムブリ大根はアラなどから非常に うまみのあるだしが出てアラに 付着している皮や身も非常に味わい 深くなります。 酒や少量のしょうゆとともにこのアラを しっかり骨まで軟らかく煮れば身は とろけるようなやわらかさになり、 むしろ大根の方が固いと感じる ぐらいになります。 小型のツムブリを食べるならこの ツムブリ大根にして食べるのが一番 おすすめの食べ方であると 思います。

おすすめツムブリ料理:ツムブリの塩焼き

小ぶりのものはあまり向きませんが 大ぶりで脂ののった物であれば 塩焼きも大変おすすめな食べ方の 一つ。 大型のしっかりと脂のついた身ならば 内側から染み出てきた脂の おかげで表面が揚げたように焼き上がり、 塩焼きにした魚の中では最上級と 言ってもいいほどの味わい深い 塩焼きに仕上がります。

マイナーな魚でも狙うと楽しい

釣りに限った話では無いですが、 やはりメジャーなものほど 多くの人に親しまれ楽しまれています。 しかし、よく探してみれば そんなメジャーな魚以外にも魅力ある 面白い魚もいっぱい存在します。 今回紹介したツムブリもそんな魚の 一つ。 知名度が無い、というだけで 敬遠したリせずこういったマイナーな 魚を偶にはメインターゲットとして 狙ってみるのも釣りの楽しみの 一つではないでしょうか?