シマノ16 ビーストマスタ- 3000XP 右ハンドル
シマノ 20 コルトスナイパー S100XH-3
ダイワ リーオマスター真鯛SX S-300
高級魚シマアジ釣りに挑戦!
運も必要な夢の魚
食べて美味しい高級魚、 シマアジの釣りについてです。 船釣りと磯釣り、 シマアジ釣りのコツを紹介しています。 引きが強く味が良いので 人気の高い魚ですが キャッチ率の低さから 大型は夢の魚と言われています。 タックルと仕掛け、 ポイントや釣りの様子は 動画でチェックして シマアジの釣りに挑戦してみましょう!
シマアジ釣りの時期について
旬の時期は夏から秋
シマアジの産卵期は秋から冬、 産卵前に脂を蓄える 夏から秋が食味の旬になります。 大型が狙える沖釣りの有名ポイントの 解禁も春が多いので 船釣りのシーズンも 暖かい時期と言えそうです。 数年かけて大きくなる魚で 回遊範囲も広くないので 地方や釣り方によっては 寒い時期でも楽しめるターゲットです。
シマアジ釣りのポイントについて
釣りのポイントは荒根の磯が中心!
シマアジは水深200mまでの 暖かい海を好む魚です。 表層から底まで、エサを求めて 様々な水深で生活しています。 釣り場は磯、岩礁地帯がメインで 砂地やゴロタにも生息。 釣りのポイントは磯場がメインです。
船に乗ると昔はすぐ近くに こんな大きなやつまでいた、 という話を良く聞きますが 現在は大型を求めるなら 磯釣り、船釣りを問わず 遠征が必要になる魚です。
人気ポイントの解禁時期について
釣りが出来る時期を限定!
金洲や銭洲は4月から11月、12月まで 一部の磯も冬の時期は禁漁と 資源保護のために釣りが出来る時期を 限定している釣り場もあります。
10月解禁の神津島など 寒い時期でもシマアジ釣りが楽しめる ポイントは沢山ありますが、 人気のポイントは 時期が限定されているので 年間の予定を立てておきましょう。 梅雨時期の雨や夏の台風で 出船できない場合もあるので、船宿と相談しながら 予備日を作っておく方法もおすすめです。
シマアジ釣りの餌をご紹介!
餌はオキアミがメイン!
普段は小魚から底の甲殻類まで なんでも食べるシマアジですが 釣りエサのメインはオキアミです。 アジ族らしくコマセへの反応が良いので 青物のように一気に撒いて 寄せて釣るのがポイント。
マダイのように警戒して こぼれる餌を狙うタイプではなく、濃い部分を一気に食べようとする習性があります。 釣りに慣れていない方でも扱いやすいエサなので、船釣りデビューにもおすすめのターゲットです。
泳がせの餌は小さめがおすすめ!
餌の定番はムロアジ!
泳がせの餌は青物同様ムロアジが定番。 イカを使う場合もあります。 現地調達の場合は当日の状況によって 大きなサイズしか釣れない、 まったく釣れない場合もあるので イサキやソウダガツオでもOKです。
大きすぎるエサはサメばかり釣れるので 20cm前後のサイズを目安に餌を選びましょう。 他の魚種でもエサになりますが シイラは浮きすぎるのであまり向いていません。
付け餌を使わないウィリー針仕掛け
コマセ仕掛けにはウィリー針がおすすめ!
シマアジ釣りには 飾りの付いた釣り針、 ウィリー針も効果的です。 シマアジはコマセの層を 吸い込むようにして食べるので 生餌よりも比重の軽いウィリーは、コマセと一緒に吸い込ませる効果があります。 周囲が吸い込まれたり吐き出されたりするので 餌が取れることが無いという点でも ウィリー針がおすすめです。
シマアジ釣りのタックルをご紹介!
釣り方に合わせて3つをご紹介!
シマアジ釣りのタックルについてです。 船コマセ、船泳がせと 磯釣りのタックルを紹介しています。 青物向けの道具を流用するだけでも十分楽しめるので、釣り道具を複数お持ちの方なら 気軽に挑戦できます。 キャッチ出来る確立を上げるには、専用の道具が必要になるので シマアジ釣りにハマったら 高性能な道具を揃えてみましょう!
1/3.コマセ釣りにはマダイ竿がおすすめ!
ダイワ リーオマスター真鯛SX S-300
シマアジのコマセ釣りは、コマセマダイ竿に PE5号前後を巻いた中型電動リールの オーソドックスなタックルで楽しめます。 竿は胴が柔らかいグラス系、 5:5に近い調子のムーチングアクションが 理想的に近い調子です。
リールは青物、イカに対応するような パワーのあるタイプがおすすめ。 タックルだけでなく釣り方も 船釣りと、定番の釣り方で楽しめるので シマアジ狙いが初めての方にもおすすめです!
2/3.泳がせ釣りは専用タックルを用意しよう!
シマノ16 ビーストマスタ- 3000XP 右ハンドル
泳がせ釣りはシマアジだけでなく 大型のカンパチやヒラマサもヒットします。 かなり強めの仕掛けを使うので、釣り竿も大きな負荷に耐えられる 泳がせ専用を選んでください。
青物竿よりもさらに深く曲がるシマアジ専用のロッドも販売されています。 リールは電動でもOKですが、ドラグの信用度が高いレバードラグの手巻きを使用している方が多いです。 道糸はPE10号前後を使用しましょう。
3/3.大型青物向けの磯竿でシマアジに挑戦!
シマノ 20 コルトスナイパー S100XH-3
竿は大型青物とやりとりできる 大物対応の磯竿が理想的。 扱いに慣れている方には レバーブレーキリールがおすすめです。 大型狙いの場合は 道糸6号前後を使用します。 泳がせ、遠投カゴも大型青物向けの タックルでOKです。 手前が急深の磯では魚を餌に、イシダイタックルで 手前を攻める垂らし釣りも楽しめます。
シマアジ釣りの仕掛けをご紹介!
釣り方に合わせて3つをご紹介!
シマアジ釣りで 人気の船コマセ、船泳がせと 磯からの釣り3つの仕掛けをご紹介! 青物に混じって釣れる魚なので、どの釣り方でも青物向けの製品を 選択しておけばOKです。 釣り方に合った仕掛けをチェックして シマアジに挑戦してみましょう!
1/3.定番の船コマセ釣り仕掛け!
シマアジ釣りで人気の高い 船コマセ釣りについてです。 シマアジのみを狙うのではなく、イサキや青物と一緒に狙う五目釣りが人気。 大型も混じる釣りなので仕掛けの太さは、情報を確認して調整したいところです。
青物狙いなら8号ハリスに ヒラマサ14号の組み合わせ、 食いが悪い場合や小型数釣りを考えて6号の仕掛けも用意しておきましょう。 まずはシマアジ、と言う場合にはウィリーもおすすめです。
2/3.泳がせ仕掛けで大物狙い!
遠征での大物狙いには泳がせがおすすめ! 専門船はエサを確保してから、 五目船はコマセと平行出来る場合もあります。 メインターゲットはカンパチとクエ、 大型のシマアジになるので 仕掛けも強めに、 40号から60号のハリスを使います。 ハリは太軸、GTのハリが人気です。
3/3.磯はカゴ釣りとフカセ釣り!
磯でのシマアジ釣りも 専門に狙うというよりは 青物狙いに混じる釣りです。 遠投カゴ、ウキ釣りどちらでも楽しめます。 コマセへの反応が良い魚なので、海面付近でオキアミを捕食する 姿を目で見て確認する事が出来ますが 掛けて取るのは至難の業。
根ズレのリスクを考えながら やりとりする必要があるので ハリスは8号以上がおすすめです。 ハリは青物向けの製品から選んでみましょう。 ペース配分を考える必要がありますが コマセは多めに投入、 イワシミンチなど魚の入った 撒き餌も効果的です。
シマアジ釣りの動画を3つご紹介!
動画でシマアジの釣り方を確認しておこう!
船釣り2つと磯釣り、 計3つの釣り方を動画でご紹介! アタリやファイトの様子、 大型のシマアジも動画で確認できます! 沖釣り初心者の方や 磯へ上がってみたい方は 釣り場の雰囲気や釣り方を 確認しておきましょう!
1/3.コマセ釣りの動画はこちら!
船コマセ釣りで シマアジを上げる動画です。 指示タナに合わせて コマセを撒くところまでは 他の釣りと同じです。 ドラグはやや滑る程度に 設定しておきましょう。 手持ちで誘いを入れる釣り方、 置き竿で待つ釣り方、 どちらも試してみてください。
アタリがあっても早アワセは厳禁。 食い込ませた後も強いアワセは必要ないです。 竿の曲がりとドラグで耐えながら ゆっくり寄せましょう。 姿が見えたところで口切れ、 という事も多い魚なので 船長の指示を聞きながら 慎重に取り込んでください。
2/3.泳がせ釣りの動画はこちら!
餌になる小さなムロアジの確保は 泳がせの竿を使う他、 タナが高く浅いので手釣りでもOKです。 動画で使用したタックルの詳細やアクションも チェックしておきましょう!
3/3.磯釣りの動画はこちら!
磯のフカセでもシマアジをゲット! コマセが効いてくると 大型のシマアジも寄ってきます。 かなり力が強いので 姿が見えたらタックルと仕掛けは 交換しておきたいところです。
チャンスは少なく力が強い魚なので 妥協の無い道具立てで望んでください。 磯竿のしなやかさと リールの性能で魚を コントロールしながら 強烈なファイトを楽しみましょう!
シマアジはルアーでも釣れる?
青物狙いのジギングでヒット!
カンパチの泳がせ釣りで シマアジが混ざるように ジギングでもシマアジが混ざります。 狙って釣るのは難しいですが、同じエリアの釣りなら可能性は十分。 高速アクションよりもスロージギングが、高実績でスローテーパーなロッドの調子が活きる大型のヒット率が高い釣り方です。
小型も中型青物を狙ったショアジギングでヒットする可能性がありますが、こちらも狙って釣るのは難易度が高く、 竿が硬いので大型のキャッチ率は低めです。
シマアジ釣りのコツ
コマセは手返し良く振っていこう!
シマアジの活性を高めて、船下に長く滞在させるには、コマセを絶やさない事が大きなポイント! 目の大きな青物向けのカゴを使って、手返し良くコマセを撒いていきましょう。 コマセの濃い部分にハリが流れるように、ハリスは短めがおすすめです。 クッションゴムは太く短めの物を選んで、仕掛け全体の長さを調整してみてください。
釣り方は海底から指示タナまで誘い上げる方法が人気で、底にコマセカゴを置くような釣り方から10mまで浮かせて掛ける場合もあります。 コマセの帯で魚を誘導させながら、食わせるタナに仕掛けを止めるイメージでコマセ釣りに挑戦してみてください。
大型狙いは軟調ロッド:タックルの性能が大きく影響
コマセを手早く撒きたい、 仕掛けを大きく動かしたい場合や 重いオモリを使いたい場合は、胴が強い竿が使いやすくなりますが、大型を取るには大きく入る、柔らかい竿が必要になります。
シマアジの口は吸い込む捕食に対応し、アジのように内側から外側に大きく飛び出す構造です。 動く部分は薄く弱いので、掛かりの場所が悪いと簡単に口切れします。
魚体が大きくなって泳ぐ力が強くなっても、口の強さが余り変わらないので、 大型狙いには良く曲がるグラスロッドがおすすめ。 引きを吸収しキャッチ率を高めるワンピースのグラスロッドで大型のシマアジ、オオカミに挑戦しましょう!
早合わせ厳禁、しっかり食い込ませよう!
こちらも口切れを防ぐテクニックです。 コマセを一気に吸い込もうとするので、ハリが動いて違和感を感じる事がありますが、早アワセは厳禁。出来るだけ口の奥へ掛かるように、しっかり食い込ませてください。
大きくアワセると、口のハリ穴が広がったり切れてしまう可能性があるので、 向こうアワセのイメージでファイトを始めましょう。 大型が掛かった場合は、周りの方や船長とコミュニケーションを取っておくと取り込みまでがスムーズです。
やりとりはスローに慎重に!タックルの性能を使ってファイトしよう!
引きの強い魚ですが、口が弱い魚でもあります。 竿の粘りとリールのドラグを使って、出来るだけ一定のテンションを保ちながら浮かせたいところです。 走られすぎると根ズレのリスクがあるので、強い引きに耐えながら、巻けるときは巻いて勝負をかけましょう。
暖かい海はサメが多いので、横取りが合った場合は早めに勝負を掛ける方法もあります。 大型のキャッチには、ハリの掛かりどころなど運も必要になります。 何度も挑戦して夢の魚をキャッチしてください!
手軽にシマアジ釣りを始めたい方は海上釣堀をチェック!
専用製品も展開される人気の釣り
海上釣り掘りでもシマアジは人気のターゲット、 定置網に入った個体がそのまま放流されているので味もバッチリです! 足場がしっかりしているので、 釣り未経験の方と楽しみたい方にもおすすめ。大手メーカーから専用の仕掛けや餌も展開中です。
初心者でも楽しめる海上釣堀の様子を動画でチェックしてみましょう! タックルは強めの磯竿に大型のリールをセット、 棒ウキを使った仕掛けがスタンダードです。
数を伸ばすコツは、エサのローテーションとタナの調整、ヘラ釣りのような軽い誘い、エリアフィッシングのように魚にプレッシャーが掛かった状態なので、飽きさせず反応させる釣り方が釣果を大きく左右します。 料金は高めですが、貸し道具に仕掛けの用意もあるので、手ぶらで遊びに行けるのも大きな魅力です。
シマアジは超高級魚!しっかり締めて美味しく食べよう!
締め方は他の魚と同じ!
小型でも味が良く、食べて美味しいシマアジ。 貴重な魚なので、しっかり処理して持ち帰りましょう! マダイのように2kgから3kgの中型がさっぱりとして食べごろで最も高値で取引されています。 血抜きは他の魚同様、エラの上にナイフを入れてバケツに入れておけばOKです。
魚に慣れている方には神経締めもおすすめ。血抜き後に細いワイヤーを使って、神経を破壊する事で鮮度を保つ方法です。 処理が完了したら氷の入ったクーラーボックス。 鮮度を維持して美味しいシマアジを楽しんでください。
シマアジ釣りを楽しもう!
スリリングな駆け引きにハマる釣り人が続出!
海上釣り掘りでも シマアジは人気のターゲット、 定置網に入った固体がそのまま 放流されているので味もバッチリです! 足場がしっかりしているので 釣り未経験の方と楽しみたい方にもおすすめ。大手メーカーから専用の仕掛けや餌も展開中です。
数を伸ばすコツはエサのローテーションとタナの調整、ヘラ釣りのような軽い誘い、エリアフィッシングのように魚にプレッシャーが掛かった状態なので、飽きさせず反応させる釣り方が釣果を大きく左右します。 料金は高めですが、貸し道具に仕掛けの用意もあるので、手ぶらで遊びに行けるのも大きな魅力です。