モーリス(MORRIS) ショックリーダー バリバス シーバス ナイロン 30m 12.5kg 25lb ナチュラル
ダイワ|エメラルダス MX(アウトガイドモデル) 86ML・E
ヤマガブランクス|BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range
エギングロッドでシーバスゲームを楽しもう!
手持ちの道具で人気の釣りを試してみよう!
シーバスゲームは エギングと並んで人気が高く 都市部でも楽しみやすい シーバスゲーム。 エギングもシーバスも 両方やってみたい方のために 両ロッドの特性と違い、 シーバスゲームも楽しめる エギングロッドをご紹介! エギングをメインに ルアーを投げて遊んでみたい方は 是非チェックしてみて下さい!
エギングロッドとシーバスロッドの違いをチェック!
5つのポイントを確認しておこう!
エギングロッドとシーバスロッドの 違いを5つに分けてご紹介! 同じような重さのルアーを メインに使用しますが ティップや曲がり方には 両者の特色が色濃く現れます。 特徴をチェックして 近い性質を持ったロッド、 特性を活かせそうな釣り方で シーバスゲームに挑戦してみましょう!
1/5.対応ルアーウェイト
エギングで最も使用頻度の高い 3.5号のエギは自重20g前後、 シーバスロッドのMLクラスは MAX30g前後で20g程度のルアーを 快適に扱える設計です。 ワーミング用のLLや ヒラスズキに対応するMHと 同じように扱う事は出来ませんが エギングロッドでも スタンダードなシーバスルアーを バッチリキャスト出来ます。
2/5.ロッドの重さ
ロッドの重さを重視する エギングロッドは他の釣りと比べて かなり軽い設計のロッドです。 100gを切るような製品も 入門向けの価格で楽しめます。 シーバスロッドの自重は同じ長さ、 同じクラスでも30g程重い製品が多く 少し太さを出して曲がりや パワーを出している設計です。 エギングロッドに シーバス向けのリールをセットすると リールの重さだけでなく ロッドとのバランスで 少し重く感じるかもしれませんが 流用で気軽に楽しむ分には 大きな問題にはなりません。
3/5.ロッドの長さとガイドセッティング
エギングロッド定番の長さは 86モデルの2.6m。 シーバスロッドの長さは 86モデルと90モデルが人気です。 遠投を重視する場合は10フィートを越える ロッドを使用する場合もありますが 河口の橋脚、港周りなど手軽な釣り場の 障害物を意識したシーバスゲームなら 86モデルのエギングロッドで 十分な飛距離が得られます。 ミノーなどキャスト時のガイド抜けが 飛距離に大きく影響するルアーの使用は ガイドの小さなエギングロッドよりも ガイドの大きなシーバスロッドが有利です。
4/5.ロッドの調子
エギングロッドは先調子が定番、 シーバスロッドも先調子気味ですが やや胴に入って曲がるロッドが多めです。 どちらのロッドも近い部分から曲がりますが エギをシャクるためのハリの強さは 強く暴れるシーバスの力を 吸収できないので ハリが強ければ強いほど 専用ロッドに比べて魚をバラしやすく、 軽量なルアーをキャストしにくくなります。 エギをシャクる場合は ロッドが曲がってエギが動かしにくくなるので どちらの釣りを重視するか決めてから ロッドを選びましょう。 新しいエギングロッドは 比較的曲がるタイプが多いので 両立しやすいロッドを見つけやすいと思います。
5/5.ティップと感度
エギングロッドのティップは反発力が高く、 海底にエギが当たる感覚が 釣り人の手元に伝わりやすく、 感度の高いタイプのロッドです。 シーバスロッドのティップは 柔軟性に優れシーバスのバイトを追従、 しっかり乗せるセッティングなので ここにも両者の違いが大きく現れます。 伝え方に違いがあるので シーバスロッドが感度で 劣っているという事は無く、 コツッという金属的なアタリは エギングロッドでも捉えることができますが シーバスのクンッという生物的なアタリは 少し分かりにくくなるかもしれません。 また、リップレスミノーや トップウォーターなど 一部のルアーは動きが やや不安定になります。
シーバスにも使いやすいエギングロッドの選び方
選び方をまとめてチェック!
シーバスロッドの特徴に近い エギングロッドの選び方は ・対応ウェイトはMクラスでOK ・長さは定番の86でも楽しめる ・調子はハリの強さよりも曲がりを重視 ・ティップが柔らかめのモデル 上記のポイントを確認すればOKです。 エギングロッドを使うので エギングが快適に出来る事が最重要ですが 2016年以降に発売された製品であれば 近いロッドを見つけられると思います!
エギングロッドにおすすめのシーバスルアー
定番のルアー3つをご紹介!
エギングロッドでも操作しやすい シーバス定番のルアータイプ3つをご紹介! デイゲームとナイトゲーム、 釣り場の水深や状況によって 様々なルアーを使い分ける釣りなので 出かける釣り場の情報を集めて ルアーを選んでみましょう!
1/3.バイブレーション
巻くだけでブルブル震える シーバス定番のルアーです。 ボディに厚みのある バイブレーションと 鉄板系と呼ばれる 薄い部分のある2つのタイプがあります。 アクションは巻き上げて沈める リフト&フォールが有効で、 着底の感覚が分かりやすい エギングロッドなら 特に使いやすいルアーです。
2/3.ブレードルアー
テールに回転する 金属のブレードを持ったルアーです。 日中の釣りに効果的。 ブレードの強烈なフラッシングは 活性の下がったシーバスの本能を刺激、 リアクションバイトを誘います。 投げて巻くだけで使用できますが 速度や泳がせている 水深を意識すると 釣果アップに繋がります。
3/3.シンキングペンシル
こちらもシーバス定番のルアーです。 リップが無く余り動かないので 引いている感覚が 釣り人に伝わりにくく、 浮き上がりやすいなど 操作には慣れが必要ですが ゆっくり動かしたい夜釣りにおすすめ。 水の流れと糸のテンションを使って 泳がせるドリフトで シーバスゲームを楽しみましょう!
エギングロッドにはナイロンリーダーがおすすめ!
伸縮率でティップの硬さを補おう!
モーリス(MORRIS) ショックリーダー バリバス シーバス ナイロン 30m 12.5kg 25lb ナチュラル
ルアーゲームのリーダーは フロロカーボンが定番ですが 他の素材に比べてやや伸びる 性質を活かして ナイロンを選択する場合もあります。 エギングロッドのシーバスゲームには 硬いティップをナイロンリーダーの 伸び率で補う方法がおすすめ。 ルアーの振動を吸収し 魚がルアーを持っていく 猶予を与える事ができます。 ロッドを交換するほどの 効果は得られませんが 巻く釣りでシーバスに挑戦する方は 是非チェックしてみて下さい。
シーバスゲームも楽しめるエギングロッドをご紹介!
1.メジャークラフト スカイロード エギング SKR-S862EL
メジャークラフトの スカイロード エギング SKR-S862ELです。 価格は16,900円(2017/12/24現在) しなやかなソリッドティップを搭載、 ショアティップラン向けの エギングロッドです。 大きく強くシャクって フリーフォールという使い方ではなく ティップランのように ラインテンションをかけて ティップでアタリを取ります。 3.5号まで十分対応しますが 小型のエギで小型のイカを 狙う釣りに適しているロッドです。
2.ダイワ エメラルダス MX アウトガイドモデル 86ML・E
ダイワ|エメラルダス MX(アウトガイドモデル) 86ML・E
ダイワのエメラルダス MX アウトガイドモデル 86ML・Eです。 価格は20,007円(2017/12/24現在) 2017年モデルの新製品、 人気のエメラルダスシリーズロッドです。 全体的に良く曲がり硬すぎない 調子のセッティングなので シーバスとの併用もバッチリ。 86MLは3.5号までのエギで 秋の小型から春レギュラーサイズまで、 ティップが特に柔らかいモデルで 激しいジャークは苦手ですが スローに誘う柔らかいアクションを 演出できるモデルです。
3.ヤマガブランクス ブルーカレント 85 TZ/NANO
ヤマガブランクス|BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range
ヤマガブランクスの ブルーカレント 85 TZ/NANOです。 価格は48,600円(2017/12/24現在) ライトゲームで特に評価が高い ヤマガブランクス製、 魚種を限定しない なんでもルアーロッドです。 21gまでのルアーに対応しているので 3.5号のエギと15gのミノーを両立できます。 3gのジグヘッドでアジング、 8gのテキサスでライトロックと 楽しめる釣りの幅は非常に広く キャストフィールや感度はバッチリ。 どの釣りもそれなりのレベルでこなす ロッドのパフォーマンスが高く評価されています。
エギングロッドでシーバスゲームに挑戦!
シーバス攻略の情報もチェックしておこう!
エギング同様シーバスも人気の高い魚なので 分かりやすい場所や人気の釣り場で 初めての方が釣るのは 難しいターゲットです。 ルアーの使い分けや泳がせ方、 ポイントの探し方など 専用の情報もチェックして エギングロッドで シーバスゲームに挑戦してみましょう!