検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

エギングセットのおすすめは?エギング入門者におすすめのセットをご紹介!

今回はエギング入門者向けのエギングセットの紹介です。道具セットが揃ったエギングセットなら準備も簡単!すぐに出掛けてエギングが始められますよ。道具セットを使った入門者向けの仕掛けの作り方やポイントの選び方、エギング入門者向けの釣り方を解説します。
2020年8月27日
mich22
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ダイワ |リバティクラブ エギングセット

デュエル ハードコア| エギングリーダー 30m (1.5号〜2.5号)

ダイワ |イージースナップ

スライドミニハサミ| 色アソート

プロマリン|CB フレッシュパワー磯玉セット 450

ナカジマ2307|エギ針安全カバーワンロックL 6入

シマノ |セフィア エギケースSF PC-221I Mサイズ

エギングセットから始めよう!

道具一式揃うエギングセットがおすすめ!

これからエギングを始めようと考えている入門者向けのエギング解説です。「エギングにはどんな道具が必要?」エギングには、ロッド、リール、ライン、エギ、これらのセットが必要になります。 「とりあえずやってみたい!」という入門者の方は、道具一式が揃うエギングセットがおすすめ。一式揃ったエギングセットは、入門者向けの道具でなので、経験を積んでいくと、「もっと良い道具が欲しい!」となってくるかもしれません。まずは、エギングセットから始めて慣れてから自分に合ったものを選びましょう。 エギングセットはAmazonでも購入できるのでぜひチェックしてみてください。

おすすめのエギングセット

ダイワ エギングセット

ダイワ |リバティクラブ エギングセット

入門者におすすめするダイワのエギングセットです。ロッド、リール、PEライン、エギ、道具一式がセットになったお得な商品です。 ・エギング用ロッド 8,6ft ・エギング用リール 2500番 ・PEライン 0.8号(120m) エギはダイワエメラルダスエギ2.5号(1個)、3.0号(2個)その他、2.5号のエギが10個 これだけ揃えば十分!入門者の方も、この道具一式で、エギングを始めることが出来ますよ。

エギングセットに足りないものを揃えよう!

エギングセットに足りない道具

エギングセットには、ロッド、リール、PEライン、エギ、これらの道具が揃っています。ですが、エギングを始めるにあたって足りない道具もあるので、足りない道具を紹介します。

1/7 リーダー

デュエル ハードコア| エギングリーダー 30m (1.5号〜2.5号)

出典:Amazon
出典:Amazon

エギングでは、PEラインを直接エギに結びません。なぜか?というと、PEラインは強度がありますが根ズレには弱い。そのため、リーダーという根ズレに強いラインを使います。リーダーの選び方は、エギング用の2号を選びましょう。

2/7 スナップ

ダイワ |イージースナップ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

PEとリーダーを直結したら、リーダーの先にはスナップを結びましょう。スナップを付けることでエギの動きも良くなるし、また、エギの交換も楽になります。スナップの選び方は、2.5号などの小さいエギを使うときに、小さなスナップを選びましょう。

3/7 ハサミ

スライドミニハサミ| 色アソート

ハサミは釣りでは必ず必要な道具です。はさみの選び方は、好みで選んでも構いませんが、普通のハサミだとPEラインは切りにくいので、PEラインも切れるハサミがおすすめです。普通のハサミでPEラインを切るときは、ラインを張って切りましょう。

4/7 タモ網

プロマリン|CB フレッシュパワー磯玉セット 450

出典:Amazon

エギングでは、ギャフというものも使われますが、オールマイティーに使いやすいタモ網の方が入門者の方にはおすすめです。タモ網の選び方は、自分が行く釣り場の足場の高さで選びましょう。よほど高い釣り場でもない限り4.5mで事足ります。

5/7 偏光グラス


絶対必要というものではありませんが、持っていると便利なアイテムです。偏光グラスをかけると、海の中が見やすくなりますし、また、ラインも見やすくなります。偏光グラスの選び方は好みで選びましょう。

6/7 エギ安全カバー

ナカジマ2307|エギ針安全カバーワンロックL 6入

出典:Amazon
出典:Amazon

エギの針は鋭いので、針にカバーを付けておくと便利です。エギカバーの選び方は4号エギを使わないなら、普通のサイズで問題ありません。

7/7 エギケース

シマノ |セフィア エギケースSF PC-221I Mサイズ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

エギの持ち運びに便利なのでエギの種類が多くなったら使いましょう。エギケースの選び方は、自分がどれくらいエギを持っていくか?ということで選びましょう。

エギングセットで始めるおすすめシーズン

エギセットのエギは小さい

一般的なエギのサイズは3.5号ですが、ダイワのエギングセットのエギを見ると2.5号と3号です。つまり、小さいエギで釣れる時期が入門者向けのエギのシーズンになります。

エギング入門者向けの季節は秋

エギング入門者向けのシーズンは秋です。イカは春に産卵します。そして、大きくなった小イカがたくさん釣れるのがこの時期。小イカは好奇心が強いので、エギによく反応します。入門者でも簡単に釣れるので、エギングを始めるなら秋がおすすめです。

エギングの仕掛けの作り方

エギングの仕掛けはルアーと同じ

エギングの仕掛けはルアーの仕掛けと全く同じ作り方です。なので、エギングの仕掛けさえ作れれば、他のルアー釣りも始められますよ。仕掛けを作るなかで、一番難しいのがPEラインとリーダーの直結。ココさえクリア出来れば、後は簡単です。リーダーとスナップの結び方は、サルカンなどを結ぶ結び方でOK。

PEラインとリーダーの直結の仕方

FGノットの結び方の動画です。リーダーとPEラインの結び方は、色んな種類がありますが結び方には強度の違いがあります。FGノットは最強クラスの結び方なので、この結び方を覚えておけば、他のルアー釣りでも困ることはありません。

サルカンの結び方

釣りをやるなら絶対に必要な結び方なので、動画を見てしっかり覚えましょう。

エギングで狙うポイント

防波堤でも磯でもエギングで釣れる

アオリイカは防波堤でも磯でも釣れます。入門者の方は足場の良い防波堤がおすすめです。秋の小イカシーズンになると、イカが見えていることも多いので、サイトフィッシングが可能。イカを見ながら釣るので、入門者の方でも簡単に釣れますよ。


1.防波堤でエギングをする際のポイント

防波堤では、防波堤の先端が一番釣れる可能性が高いポイントです。ただ、防波堤の先端を陣取って狙う釣りは回遊待ちというスタイル。入門者向けではないので、そこまで防波堤の先端にこだわる必要はありません。入門者の方は足で稼ぐほうが向いてます。1投ずつ投げるつもりで移動しながらドンドンエギを投げましょう。

2.磯でエギングをする際のポイント

磯も防波堤と同じような釣り方です。磯の場合は、海底の変化が見えやすいので、変化があるところはとりあえずエギを投げましょう。砂と岩の切れ目、かけ上がり、藻が生えているところなど。何か変化を見つけたらとりあえず投げるのがコツです。防波堤、磯、どちらにしても、同じポイントに執着しないほうが結果は出やすいと思います。

エギングの釣り方

エギングの極意1: ボトムの取り方

エギングでは、ボトムを取るのが基本。エギを遠投したら、ロッド下げてリールを巻いて糸ふけを取りましょう。ラインはエギにテンションをかけないように張らず緩めずをキープします。

ラインの角度を見ながらその角度を維持するようにリールからゆっくりと糸を送り込むのがコツ。ボトムに落とすときは数を数えておきましょう。ボトムに着底すると、ラインがフワッと緩みます。

エギングの極意2 しゃくり方

ボトムに着底したらロッドを煽ってしゃくりでエギをアピールします。リールを巻いて糸ふけを取り、ロッドを両手で持ってしゃくりましょう。片手でしゃくるのは難しいので、入門者の方はロッドを両手で持って、しっかり力を伝えましょう。しゃくり方は自由です。1回しゃくっても良いし、2回、3回しゃくっても良いです。強くしゃくっても良いし、弱くしゃくっても良いです。「エギがどんな動きをしているか?」ということをイメージして、好きなようにしゃくりましょう。

エギングの極意3: フォール

しゃくった後はエギをフォールさせます。エギングは、しゃくってエギをアピールして、アオリイカに興味を持たせます。そして、フォールで喰わせるのが基本。フォールはフリーフォールとカーブフォールがあります。フリーフォールは、最初にボトムをとったときと同じようにテンションをかけずにフォールさせます。カーブフォールは、リールを巻き糸ふけを取り、テンションをかけてフォールさせます。フリーフォールと、カーブフォールでは、落ちるスピードと角度が違います。

「どちらが良い」というものでもありませんが、よりゆっくりフォールしてイカを誘いたいならカーブフォールでフォールさせましょう。フォールはボトムに着底させるのが基本です。

エギングの極意4: アタリの取り方

アオリイカのアタリは魚と違い分かりづらいのが特徴。おそらく入門者の方は気づかないと思いますが、アタリの取り方を紹介します。アタリは大きく分けて2種類。

1.ラインが走るアタリ

ラインが走るので分かりやすいアタリです。入門者でもわかると思います。フリーで落としてたら明確にラインが走りますし、カーブフォールなら手元まで重みが伝わってきます。アタリが分かったら、ロッドをグイ~ッと起こして合わせましょう。

2.ラインが緩むアタリ

この、ラインが緩むアタリが入門者の方には判別不可能。でも、問題ありません。しっかりボトムを取ってればイカはかかります。なぜか?というと、ラインが緩むアタリは、ボトムを取ったときと同じラインの動きをするからです。一定の角度を保っていたラインがイカが抱きつくと、フワッと緩みます。


これがイカのアタリ。カーブフォールでもフワッと軽くなります。「ボトムに着底したな」「よし!しゃくろう!」でガツンとかかります。しゃくりが合わせになるので、しっかりボトムさえ取ってればイカを釣ることは出来るのです。ボトムを取るときは必ず数を数えましょう。例えば、30秒でボトムに到達する釣り場で、10秒落としたところでフワッとなったら、それは間違いなくイカのアタリです。

入門者でも釣れるエギングの釣り方

入門者はランガンがおすすめ

エギングには2種類の釣り方のスタイルがあります。一つ目が回遊待ちスタイル、そして、もう一つがランガン。入門者はランガンがおすすめです。

エギングの種類その1: 回遊待ち

ポイントを見極め、イカが回遊してくるルートで待ち構えます。防波堤など、イカが回遊してくる可能性が高いポイントを陣取り、ひたすらエギを投げ続けます。同じエギを投げるのではなく、カラーやタイプも変え、しゃくり方も色んなしゃくり方でアピールします。入門者でもたまたま釣れることもありますが、色んなバリエーションを持つ経験を積んだエギンガー向きの釣り方です。

エギングの種類その2: ランガン

入門者向けの釣り方がランガンスタイルです。低活性でなかなか釣れないイカは無視して、高活性でやる気のあるイカだけを狙います。エギングで最も釣れやすいのが、釣り場に着いて投げた1投目、2投目。最初に投げたエギが最も釣れやすく、そういうイカだけ狙うのがランガンスタイル。

ランガンスタイルの釣り方

ランガンスタイルの釣り方は、まず、釣り場に着いたらエギを投げて釣り開始。2投ぐらい投げて釣れなかったら、角度を変えて投げてみます。それでも釣れなかったらもう一度角度を変えて投げる。角度をちょっとずつ変えて扇状に探っていきます。それでも釣れなかったら、そのポイントは見切って次のポイントに移動しましょう。次のポイントに移動したら、同じことを繰り返します。

入門者向けのエギングの動画

エギングの動画を見て勉強しよう!

入門者向けのエギング動画です。しゃくり方、アタリの取り方、ポイントの選び方など動画で見て勉強しましょう。

エギングセットがおすすめ!

道具に迷ったらエギングセット!

エギングはやってみたいけど道具はまだそろえていない。そんな方は、エギングセットがおすすめ。最近ではAmazonなどのショッピングサイトですぐに購入できるので便利です。ロッド、リール、エギが揃ったエギングセットなら色々迷うことなく始められますよ。エギングに慣れたら、自分スタイルに合わせて徐々に揃えていきましょう。