検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ベイトフィネスジグはなぜ釣れる!?魅力と使い方をご紹介!

近年人気急上昇中のルアー、ティムコのベイトフィネスジグについてです。ベイトフィネスジグの特徴や使い方について紹介しています。スモラバにそっくりですがテキサスリグに近いルアーなので特徴を把握して最適な使い方で流行のルアーに挑戦してみましょう!
2020年8月27日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

カツイチ|キロフック ワーム17 2号【RCP】

ティムコ|PDL ベイトフィネスジグハイパー

ティムコ|PDLヘ゛イトフィネスシ゛ク゛ファイン 3.5g005

ティムコのベイトフィネスジグをチェックしてみよう!

2017年流行のアイテム

発売から数年後の2017年、 夏の琵琶湖を中心に 爆発的な流行を見せている ティムコのベイトフィネスジグ。 ライトなリグでヘビーなカバーを打てる 特性で沈んでいるウィード周りだけでなく 目に見えるカバーでも活躍します。 製品の特徴や使い方、 釣れるポイントをチェック! いつもの釣り場に 新しいテクニックを持ち込んで 釣れなかった魚をゲットしよう!

ベイトフィネスジグのヘッド形状

すり抜け重視のコーン型!

ベイトフィネスジグのヘッド形状は 先端にも幅のある縦長、 丸みを帯びたヘッドデザインです。 先が尖ったタイプが食い込んでしまうような 穴には入らず、通る穴は 全体がすり抜けやすい形状で ライトなカバーなら軽くあおれば 簡単に抜けてきます。 丸みを帯びたヘッドデザインは 底での姿勢を安定させ ワーム本来の性能を活かせる設計。 ベイトフィネスで使用する ラインの強度とライトなロッドで 移動距離を抑えてタイトに落とす使い方に ピッタリのヘッド形状です。

ベイトフィネスジグのフック形状

デコイのキロフックが標準装備!

カツイチ|キロフック ワーム17 2号【RCP】

出典:Amazon

ベイトフィネスジグには フックポイントがやや内向きで ワームをしっかりキープ、 柔軟性によるバレにくさも 評価の高いキロフックが標準装備されています。 テキサスなど他のリグでも 人気の高い製品なので実績は抜群、 フック交換無しでもバッチリ楽しめます。 どのフックに交換したら良いか 迷ってしまう初心者の方は 初期のセッティング、 デコイのキロフック#2を セットしておきましょう。

リングで接続されたフックがベイトフィネスジグのポイント!

可動域の広さが最大の魅力

ベイトフィネスジグ最大の特徴は ヘッドとフックを固定せず スプリットリングを使って 可動域を確保している点です。 フォールからの倒れ込みで ワームをより大きく動かせる他、 ファイト時の追従性も高まるので オモリの重さで針穴が広がって フックアウト、というシーンを減らせます。 ワームのサイズに合わせたフック交換、 針先が甘くなったらフック交換という 使い方も出来るので手軽なセルフメンテナンスで 良い状態をキープ出来る事も大きなメリットです。


スモラバよりもテキサスリグな使用感

ガード無し、針先を隠すセッティング

スモラバやラバージグなど 針先を出してガードで 根掛りを回避するタイプの ルアーに良く似ていますが ガード無し、針先を隠すセッティングで 使用するベイトフィネスジグは テキサスリグに近い特性を持っています。 乗り越えるよりも すり抜ける性能が高いルアーなので 木の枝や水生植物の絡むスポットで 活躍するルアーです。

ベイトフィネスジグのウェイトラインナップ

4種のウェイトをラインナップ!

ベイトフィネスジグのラインナップは ・1.8g ・2.7g ・3.5g ・5g 上記の4種類、 ボートゲームであれば カバーの質によって 使い分ける方法がおすすめです。 基本的には軽いほうが抜けが良く 重いほど貫通しやすくなります。 リングを使った接続を活かして カバーに引っ掛けて揺する方法も有効なので 魚が浮いている場合は あえて貫通させない選択も効果的です。 おかっぱりで使う場合は 他のリグで入らないカバーや カバーの奥を狙う事になるので 3.5gを中心に試してみましょう。

ベイトフィネスジグのトレーラー選び

基本はクロー系!

テキサスのように使用するので スイミングよりもフォール、 トレーラーにはクローや シュリンプがおすすめです。 特にライトなワームを使用したい場合は ピッタリサイズのフックに 交換しておきましょう。 定番のドライブクローやバルビュータなど クローの動きが激しい物から 細身なシルエットのシュリンプ系まで対応。 初期の状態であれば3インチ程度の クローワームから試してみてください。

ベイトフィネスジグのタックル選び

MからMLのロッドにマッチ!

軽量なルアーのキャストに最適な ライトクラスのベイトフィネスロッド、 フッキングを重視する場合はMクラス、 アクションを重視する場合は MLクラスがおすすめです。 障害物から抜けた時の移動距離を 抑えることが出来るMLは カバーを打って出来るだけ タイトに落としたい場合におすすめ。 オフセットフックのルアーなので 強く合わせたい場合は パワーのあるMを選びましょう。 ラインは14lb前後が人気、 より遠くへ投げたい時はもう少し 細いラインを選択してください。 5gあれば快適に投げられますが 軽いモデルを投げたい場合は 高い回転性能を持つ ハイグレードなベイトフィネスリールが 必要になります。

ベイトフィネスジグの使い方はこちら!


定番の使い方5つをご紹介!

ベイトフィネスジグの 代表的な使い方を5つご紹介! ボートゲームでの カバー打ちから 初心者の方でも楽しめるズル引きまで、 テキサスと同じ使い方で楽しめます。 ボリュームを出したい場合や フォールをスローに、 縦の動きを重視する場合は ベイトフィネスジグを試してみましょう!

ウィードを攻略!

琵琶湖で流行した使い方のひとつです。 背の高いタイプの植物や 枯れかけ、薄く弱いウィードなど 大きな力をかけずアプローチしたいエリアでは 軽いウェイトとリングの接続が力を発揮します。 軽く揺すって落ちれば 小さな移動距離でスローにフォール、 落ちない場合でも可動範囲の広さで ワームを大きく動かして バスにしっかりアピール。 テキサス同様強く引かずに ラインスラッグを使って 何度か揺すれば抜けてくるので 同じイメージでベイトフィネスジグに 挑戦してみましょう!

カバーの奥へアプローチ!

枝や植物など細い障害物が 複雑に伸びたようなカバーも ベイトフィネスジグが活躍します。 上に載ってもスルスルと抜けて 奥へ到達するので 人の打ちにくいカバーに どんどん挑戦してみましょう。 フォール、ステイでのバイトがメインなので 反応が無ければ回収して打ち直しでOK、 掛けた後が問題になるので ラインを巻かれないように 太いラインで強引にやりとりして バスを引きずり出してください。

カバーに引っ掛けてアピール!

魚が浮いている状況であれば 水面のカバーに引っ掛けて ワームを1点で動かす釣り方もおすすめです。 こちらも可動域の広さを活かして 大きな動きでバスにアピールできます。 穴の開いている場所や 通り道のようにえぐれている場所を中心に ルアーを水中へ送り込みましょう。

ズル引き

木の枝や岩が多く沈んでいる 野池では投げて底を感じながら引いてくる ズル引きが活躍します。 リールを巻いて動かすよりも ロッドを動かして 余った糸を回収するイメージで ルアーを操作してみましょう。 底の変化が手元に伝わるので 初心者の方でもバッチリです。 大きな変化を感じたら止めて シェイクでアクション。 引っかかても強く引かずに ロッドをあおって根掛りをはずしましょう。 外れたら必ずステイとシェイクを入れてください。 水生昆虫やエビがメインの ベイトになっているエリアで 特に有効な釣り方です。

スモールにも対応!


ブラウンカラーが強く口が小さい スモールマウスバスも ベイトフィネスジグで楽しめます。 やや小型のルアーを使用する釣りですが ベイトフィネスジグのサイズなら オフセットフックでもバッチリ。 ジャークベイト、ダウンショットとの ローテーションにもおすすめです。

ベイトフィネスジグの派生商品

ベイトフィネスジグハイパー

ティムコ|PDL ベイトフィネスジグハイパー

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ティムコの ベイトフィネスジグハイパーです。 価格は832円(2017/12/21現在) 7gから14gまでのラインナップで よりヘビーなカバーに挑戦できます。 重さがあるので投げやすく 飛距離もアップ、 おかっぱりからウェイードを狙う 釣りでも活躍出来るルアーです。

ベイトフィネスジグファイン

ティムコ|PDLヘ゛イトフィネスシ゛ク゛ファイン 3.5g005

出典:Amazon
出典:Amazon

ティムコの ベイトフィネスジグファインです。 価格は788円(2017/12/21現在) ノーマルのヘッドを タングステンで小型化、 より高比重になった事で 繊細な操作性を楽しめるモデルです。 複雑なカバーでも しっかり奥まで届きます。 シリーズの中でも 新しいモデルとして 流通量の多い製品なので 初心者の方でも簡単に入手出来る 手軽さも魅力です。

ベイトフィネスでカバーゲームを楽しもう!

太いラインを使える事が最大のメリット

スピニングでしか扱えなかった 1.8gのルアーでも ベイトフィネスなら 太いラインでカバーにしっかり 投げ込めます。 ベイトフィネスジグは 細いラインで攻略されつくした カバーの手前、際よりも 奥の魚を狙える ベイトフィネスらしいルアーです。 ビッグレイクでのボートゲームはもちろん 打てる場所があれば野池でも活躍! ベイトフィネスジグで 新しいポイントを開拓してみよう!