記事の目次
- 1.「トレッキンググローブ」とは?
- 2.トレッキンググローブの目的は?
- 3.トレッキンググローブの素材&機能
- 4.トレッキンググローブは臨機応変に!
- 5.トレッキンググローブの選び方
- 6.トレッキンググローブのおすすめ8選!
- 7.幅広く活躍!【春~秋のトレッキング】
- 8.1.【モンベル】 ウィンドストッパートレッキンググローブ
- 9.2.【アウトドアリサーチ】PL100センサーグローブ
- 10.3.【カリマー】UVグローブ+d
- 11.4.【アークテリクス】イグニスグローブ
- 12.5.【ノースフェイス】シンプルレイングローブ
- 13.6. 【monoii(モノイー)】トレッキンググローブ
- 14.7. 【Don-Guri(ドングリ)】トレッキンググローブ
- 15.8. 【WL Products】 トレッキンググローブ(TG011H)
- 16.9. 【DABADA(ダバダ)】トレッキンググローブ(DA-1016)
- 17.10. 【Vocni(ワクニー)】グローブ
- 18.防寒&防水!【冬期登山・スノースポーツに】
- 19.11.【ブラックダイヤモンド】ランブラグローブ
- 20.12.【マムート】エキスパートツアーグローブ
- 21.13.【モンベル】パウダーグローブ
- 22.14.【VBIGER】 トレッキンググローブ
- 23.15. 【HelloGO】 アウトドアグローブ
- 24.16. 【Tomoto】アウトドアグローブ
- 25.17. 【Aonijie(オウニーツィエ)】アウトドアグローブ
- 26.18. 【Triwonder】アウトドアグローブ
- 27.必見!おすすめグローブ番外編
- 28.まとめ
「トレッキンググローブ」とは?
守るのは「手」だけではありません!
高機能なウェアや登山靴に守られた身体と違い、素肌がむき出しになりやすい「手」。登山では、この「手」が命を守る上で何よりも重要な働きをする、という場面も少なくありません。そんな大切な「手」を怪我や冷えから守ってくれるのが、登山用手袋「トレッキンググローブ」なのです。
トレッキングや登山の「持ち物リスト」に必ず挙げられるトレッキンググローブですが、「夏山でも必要?」「軍手じゃダメ?」など、これから装備を揃えていこうという方には後回しになってしまいがちなアイテムです。ここでは、登山初心者さんから、トレッキンググローブの買い替えを検討中の方まで、改めてその使用する目的や機能、そしておすすめグローブ20選をご紹介します。
トレッキンググローブの目的は?
① 怪我の防止・手の保護
グローブを使用する目的として、第一に怪我の防止が挙げられます。クライミングやアルパインの登攀(とうはん)でなくとも、バランスを保つために岩や鎖を持つ、木の根をつかむ、といった場面はあります。むき出しの手は、擦り傷や切り傷などの怪我をしやすく、指は細い関節ですので骨折のリスクも高まります。手を怪我することから、さらに大きな怪我につながる可能性もあります。また、慣れないストックの使用で豆ができることもありますので、豆の防止にもなります。
② 防寒
身体の末端である手(指先)は、血流が行き届きにくく冷えやすい部位です。得に冬山では凍傷のリスクが高まります。また、夏山でもご来光を待つ間や雨に濡れた場合などは、手の冷えから体温低下につながります。岩場などが多いような登山ルートでは、手のかじかみから道具の取り扱いが難しくなり危険な場合もあります。
トレッキンググローブの素材&機能
① 防寒・保温
薄手のウールや化繊のフリース素材のグローブは、着用した直後から暖かく、速乾性があり軽量な点が魅力。また、冬にはインナーグローブとして使用することもできます。雪山やバックカントリースキーなどに対応したグローブは、日本の湿雪にも対応する防水のアウターグローブの下に、暖かいインナーグローブを重ねた二重構造となっており、暖かさは抜群です。
② 防水・防風
末端の冷えやすい手が雨や雪で濡れてしまうと、体温低下が加速します。天気が心配な時には、レインウェアと同じくGORE-TEX素材のレイングローブをおすすめします。また、薄手で風を通さない素材を使用した防風機能のあるグローブもあります。強風にさらされることからも、低体温症のリスクは高まります。防風機能のある手袋は、アウターグローブとして冬期の使用も可能です。
③ グリップ性・操作性
手袋の素材によっては、鎖やはしごをつかむ際に逆に滑りやすく、怪我のもととなるものもあります。トレッキングポールや鎖、ロープをしっかりと握るためにも、手のひらの滑り止め加工や指先の補強などによる高いグリップ力は大切です。また、グローブの3D立体構造など、滑らかな指の曲げ伸ばしができる操作性も、登山道具を扱う場面では重要となります。
④ タッチパネル対応
最近のグローブには、スマホやタブレット端末の操作が可能な、タッチパネル対応のモデルが多くみられます。冬期にスマホの操作で長時間手袋を脱ぐという行為は、体温低下を加速させます。また最近はスマホで写真を撮るだけでなく、アプリを使用して、登山ルート確認やGPSでの位置確認を行う場面も増えてきています。着用したままでスムーズなスマホ操作が可能なこの機能は、緊急の場面でも安心です。
⑤ UVカット機能・速乾機能
夏に嬉しい機能です。手のひらは、体の中でも頭(額)に次いで2番目に汗をかきやすい場所。夏用の手袋は、メッシュ生地で速乾性を高めたり、光触媒効果を利用した消臭機能が付いていたり、と快適機能が詰まったグローブが豊富です。
トレッキンググローブは臨機応変に!
多機能なトレッキンググローブですが、グローブを使用することによる「リスク」もあります。素手に比べて手の感覚が鈍くなるので、グローブを使用することで怪我や滑落の危険が高まる場面もあります。天候やルートに臨機応変に対応するようにしましょう。
トレッキンググローブの選び方
多機能なトレッキンググローブも、ウェアと同じで「これ一枚でどこでもお任せ!」なものはありません。比較的幅広い場面に対応するモデル、夏用、冬用、インナー、アウターなど、それぞれの素材の特徴や機能を把握した上で、気象条件やルートに応じてグローブを選択するようにしましょう。
トレッキンググローブのデザイン
グローブには、通常の指先まで覆ったものと、指先が露出したフィンガーレスモデル、そして冬山用モデルにミトンタイプなどその素材だけでなく形状にも違いがあります。フィンガーレスモデルは、手のひらを怪我から保護しグリップ性を高めた素材を使用しつつ、指先の感覚を活かすことができます。靴紐の結び直しやスマホの操作、荷物の整理も容易にできるため、初心者さんでもストレスなく使用することができます。
ミトンタイプのグローブは、5本指タイプに比べて保温性に優れ、縫い目が少ないことにより縫い目からの浸水の心配が少なくなります。ただ、操作性は5本指に比べ格段に落ちてしまうので、ルートや使用する登山道具によっては使用を控えた方が安心です。

こちらはミトンタイプのグローブ。人差し指が独立した3フィンガータイプもあります。3フィンガーの操作性は、5本指タイプに近くなり活用場面は広がります。
ジャストサイズであること!
まずはご自身の手にジャストフィットすることが大切です。手に合わないサイズのものは、それだけでストレスとなるだけでなく、感覚が鈍くなることから鎖や岩をつかみ損ね、怪我につながる危険もあります。クライミングギアを扱う際は何よりも指先の感覚が大切です。必ずサイズ表を確認し、試着をするようにしてください。また、サイズ感はメーカーによって異なりますのでご注意下さい。

こちらはマムートのサイズ表。メーカーにより指の長さやフィット感が異なってきますので、実際に店頭で試着されることをおすすめします。
予備のトレッキンググローブも忘れずに!
トレッキンググローブは、傷ついたり紛失したりしやすいアイテムです。また、濡れてしまった時にも対応できるよう、予備の手袋も持参するようにしましょう。春~秋山では1~2枚、冬山では2~3枚あると心強いです。予備は軍手(滑り止め付きがおすすめ)でも代用できます。トレッキンググローブには、一組をつなぐバックルや、カラビナ用ループが付いているものも多いので、無くさないように気を付けましょう!
トレッキンググローブのおすすめ8選!
ここからは、各ブランドのおすすめモデルを機能とともに紹介していきます。春~秋山トレッキングから日常使いにもなるモデルを10選、そして冬山やスノースポーツで使えるモデルを8選と、ちょっと変わったグローブも2種類紹介します。大切な手を怪我や冷えから守ってくれる、納得の1枚が見つかりますように!
幅広く活躍!【春~秋のトレッキング】
冬山や高所を除いたトレッキングや登山で、幅広く活躍してくれるモデルを5選紹介します。保温性やグリップ性・操作性、撥水性・防水性などの機能をカバーし、着用したままスマホ操作が可能なタッチパネル対応モデルを集めました!
1.【モンベル】 ウィンドストッパートレッキンググローブ
モンベル|メンズ ウィンドストッパートレッキンググローブ
●素材:ウィンドストッパー ファブリクス 表地/50デニール・ナイロン・タフタ(カニカルストレッチ) 裏地/ポリエステル ●機能:グリップ力に優れる手のひらのシリコンプリント 親指と人差し指はタッチパネル対応 ●重量:約60g
薄手の素材ながら、抜群の防風性と透湿性を備えたグローブです。ストレッチ性を備えた表地により、優れたフィット感を実現。裏地には適度な保温性を備えた起毛地、手首には寒気の侵入を防ぐニット地を使用することで、肌寒い時期や残雪期のトレッキングにも対応します。また、グローブの指先と手のひらには、グリップ力を高めるシリコーンプリントが施されています。親指と人差し指はスマホ操作が可能なタッチパネル対応。
2.【アウトドアリサーチ】PL100センサーグローブ
アウトドアリサーチ| レディース Ws PL100センサーグローブ

●素材:アウター/ラディアントフリース (ポリエステル95%、スパンデックス5%) 親指・人差し指/ポリエステル41%、 conductive yarn51%、スパンデックス8% ●機能:手のひら部分に滑り止めプリント タッチパネル対応、グローブクリップ ●重量:約46g
少し肌寒い季節におすすめな、吸湿発散性と通気性に優れたフリースライナー。このグローブ単体でも、ミトンやグローブの下に重ねても活躍するアイテムです。温かくソフトで、通気性に優れた100ウェイトのフリースを使用し、人差し指と親指に搭載したセンサーでタッチパネル対応。装着したままでスマホやタブレット操作が可能です。手のひら部分のすべり止めプリントで、グリップ力も抜群です。
3.【カリマー】UVグローブ+d
カリマー |UVグローブ+d
●素材:twincotr uv (polyester 87%,polyurethane 13%) twincotruv (polyester 90%,polyurethane 10%) アルバトロス(nylon 50%,polyurethane 50%) サイトス(nylon 100%) ●機能:UVカット機能 指先タッチパネル対応 通気性・ストレッチ性が高く、快適な着用感 ●重量:30g
ストレッチ性が高く、快適な着用感を実現したグローブです。UVカット仕様で、全体がソフトなメッシュ素材になっているため、汗をかいても蒸れることなく快適性を維持。夏に活躍するおすすめモデルです。薄手ですが、グリップ力は抜群。また、手首にはシャーリングを施し、脱着しやすいデザインになっているのもポイント。タッチパネル対応で、着用したままでもスマホやタブレット端末の操作が可能です。
4.【アークテリクス】イグニスグローブ
アークテリクス|イグニス グローブ
●素材:Cobblecomb-94%ポリエステル、 6%ポリウレタン皮革、ナイロン、 PU タッチスクリーン対応パッド ●機能:親指と人差し指にタッチパネル対応パッド 袖口/トリムフィットカフス(伸縮性のある縁取り) より機敏に動ける立体構造フィット
このイグニスグローブは、高い断熱効果のあるライナーで、保温性、耐久性にも優れています。Cobblecomb素材は、保温性のあるフリース生地で、効果的なインシュレーションにも関わらず、容量を最小限に抑えます。軽量で滑らかな表面のフリースグローブはレイヤリングも簡単。親指と人差し指にセンサーパッド入りで、スマホやタブレット端末などのツールの使用が可能です。
5.【ノースフェイス】シンプルレイングローブ
ノースフェイス|シンプルレイングローブ

●素材:HYVENTR(3層) 表/ナイロン100%、中間層/ポリウレタンラミネーション、 裏/ナイロン100% ●機能:防風透湿素材で快適 コンパクト性の高い防滴グローブ ゴムベルトで丸めて収納可能
こちらは撥水性・防風性を兼ね備えた、非常に軽量でコンパクト性の高い防滴グローブ。レイングローブとして単体使用だけでなく、低温時にはインナーグローブの上に着用するシェルグローブとしての使用が可能です。また、薄手の生地で、未使用時には袖口のゴムベルトを使ってコンパクトに収納することができます。レインウェアのポケットに収まるサイズですので、天候が心配な時のお守りグローブとしてもおすすめ。季節を問わず活躍してくれるモデルです。
6. 【monoii(モノイー)】トレッキンググローブ
monoii(モノイー)トレッキンググローブ
指先まで保護するフルフィンガータイプ。手首はマジックテープで再調整が可能です。甲皮には縦横方向に伸びる、高ストレッチ素材を使用しています。高い通気性と抜群のフィット感を兼ね備えます。全面に滑り止め仕様。厚ぼったいパッドは入っていませんので、しなやかな動きとダイレクトな感触をお楽しみいただけます。手のひら全面に滑り止め加工が施されており、ポールのグリップや自転車のハンドルもしっかりと握ることができます。スマホなどの液晶を操作することが出来る素材になっております。3シーズンタイプのトレッキンググローブ。様々なアウトドアで活躍間違いなし。
グリップ機能がしっかりしているため、トレッキンググローブとしてだけでなくサイクリングなど他のアウトドアでも使えるグローブです。着脱がスムーズなマジックテープ式。ストレッチ素材がグローブに入っているため、快適なつけ心地が魅力です。フィット感を重視する人におすすめしたいトレッキンググローブです。
7. 【Don-Guri(ドングリ)】トレッキンググローブ
Don-Guri(ドングリ) トレッキンググローブ
登山 トレイル クライミング ウォーキング サイクリング ハイキング/タッチパネル対応/春夏 登山用品 アウトドア用品
登山初心者であまりお金をかけたくない...という人にはこちらのトレッキンググローブ。スマホなどのタッチパネルにはしっかり対応しているのが嬉しいポイントです。トレッキングだけでなく、サイクリングなどにも使えるのでアウトドア好きな人すべてにおすすめしたいグローブです。
8. 【WL Products】 トレッキンググローブ(TG011H)
WL Products トレッキンググローブ(TG011H)
人気のトレッキンググローブにハーフフィガータイプが登場。様々なアウトドアフィールドで活躍間違いなし! グローブを外さずに細かい操作・作業を。手首はマジックテープでサイズ調整が可能です。 甲側には縦横方向に伸びる、高ストレッチ素材を使用しています。高い通気性と抜群のフィット感を兼ね備えます。 全面ドット滑り止め仕様。厚ぼったいパッドは入っていませんので、しなやかな動きとダイレクトな感触をお楽しみいただけます。 サイズ M/L
アウトドアで細かい作業をする人にとって嬉しいハーフフィンガータイプのトレッキンググローブです。グローブは手にフィットするように薄手の素材で使われているため、最低限の手の保護だけしたいという人にはおすすめです。登山時は地図などを広げることも多いので、重宝すること間違いなしです。
9. 【DABADA(ダバダ)】トレッキンググローブ(DA-1016)
DABADA(ダバダ) トレッキンググローブ サイクリンググローブ フィンガーレス 登山グローブ グローブ 防寒 登山用品 アウトドア用品 DA-1016 (ブルー, Lサイズ)
フィンガーレス仕様(半指)/取り外し簡単なイージーフック付/手のひら部分に低反発素材のクッションを使用
こちらはフィンガーレスタイプといって手の第二関節までをカバーしています。手のひらの部分にクッション材を入れることにより思わず手をついてしまった時も安心です。トレッキングをはじめアウトドアでペンを使用したり、ファイルを扱うなど作業をする人におすすめ。
10. 【Vocni(ワクニー)】グローブ
Vocni(ワクニー) サイクリンググローブ ハーフフィンガー 指切り 衝撃吸収 滑り止め 換気性 登山 トレッキンググローブ 自転車グローブ 手袋 XL
半指タイプのサイクリンググローブです 掌回り:M:18-20CM L:20-23CM XL:23-25CM 衝撃吸収パッドを使用しているので、サイクリング時の衝撃を吸収でき、ハンドルの反作用力を効果的に緩和し、手のひら神経損傷を減らします 通気性の良い素材と人間工学に基づいたデザインで、手の保護と快適さの両方を実現しています 耐衝撃性・機能性・デザイン性を兼ね備え、サイクリング、サバゲーやキャンプ、登山、ドライブ、バッティング等における手の保護に、いずれも大活躍いたします
サイクリンググローブとして販売されていますが、トレッキンググローブとしても優秀です。手のひら部分にはかなり強力な滑り止めが付いており、ロープを使用するトレッキングなどでは実力を発揮することでしょう。価格も有名ブランドに比べリーズナブルなので、機能性を重視する人にはおすすめです。
防寒&防水!【冬期登山・スノースポーツに】
冬山登山からスキー・スノーボードなどにも対応するモデルを3選紹介します。保温性だけでなく、湿雪の日本のフィールドでも快適に使用できる防水透湿機能を備えたモデルです!
11.【ブラックダイヤモンド】ランブラグローブ

●素材:ゴアテックス:registered:プラスアクティブテクノロジー 4ウェイストレッチナイロンシェル インサレーションにプリマロフト:registered:ゴールド(170g/平米) フリースライニング(100g/平米) ゴートレザー(山羊皮)製パーム&フィンガー ●機能:フィット感を追求した3Dパターン 面ファスナーのクロージャー ●温度域:-18/-1度 ●重量:225g
手首までを覆う「スーパーランブラ」のショートカフバージョンです。レイヤリングで手首のもたつきが気になる方におすすめ。ゴートレザーをふんだんに使用した贅沢なモデルで、スマートなデザインながら、-18℃まで対応する使用温度域や高い操作性・グリップ性に加えて、独自の指のカッティングにより快適なフィット感を実現しています。登山やバックカントリースキーなど、オールラウンドに対応します。
12.【マムート】エキスパートツアーグローブ
マムート| Expert Tour Glove Men
●素材:アウター/Ripstop 40Dn(ナイロン100%) 補強部分・レザー100% インサート/GORE-TEX GTX Insert (ポリテトラフルオロエチレン100%) インナー/Micro Bemberg(ポリエステル100%) 補強部分・Lorica Suede (ナイロン60%、ポリウレタン40%) 中綿/ポリエステル100% ●機能:3イン1の二重手袋 動きを自在にする3D親指構造 耐摩耗性を高めるための指先の全体構造 手首周りの面ファスナー GORE-TEX HP メンブレインによる防水性 重量:240g
耐久性のあるレザーとGORE-TEX素材で高い防水性を持ち、指先の構造で耐摩耗性を高めたオールラウンドで活躍する手袋です。アウターとインナーの手袋は別々にはめることが可能なツーインワン型で、インナーグローブは暖かく柔らかなポリフリース使用。カフについたループで、楽にはめることができます。快適で暖かいこの手袋は、冬山登山やバックカントリースキーなどのアクティビティに理想的な機能を備えたおすすめモデル。
13.【モンベル】パウダーグローブ
モンベル|パウダーグローブMen's
●素材:表地/ドライテック2レイヤー (70デニール・ナイロン・ストレッチ・ツイル) 手のひら・デュラグリップ 裏地:ポリエステル 中綿:ポリエステル ●機能:ネオラップアラウンドフィンガー / ゴーグル・クリーナー/ ワンハンドアジャスター / グローブリーシュ用ループ / 左右をつなぐバックル ●重量:169g
表地には、モンベル独自の防水透湿性素材を使用し、湿気や水に強いポリエステル製の中綿をたっぷりと使用。冬山でも抜群の保温性を発揮します。また、裏地には暖かく速乾性のある起毛地、手のひらにはデュラグリップを使用して耐摩耗性を高めています。指のカーブに合わせた立体パターンにより、快適な操作性も実現。グリップ性にも優れているため、快適なストックワークが可能です。
14.【VBIGER】 トレッキンググローブ
VBIGER アウトドア 登山 トレッキンググローブ 防寒防風 滑り止め付き 換気性 タッチパネル対応 ウォーム 秋冬用 男女兼用 手袋 (ブラック3, XL)
人差し指と親指に導電性繊維の特殊素材を使用しスマートフォンなどのタッチパネル操作が可能。掌側には滑り止め加工も施してますので物を掴む際にしっかりホールドできます。ストレッチ素材を使用し通気性も良い、ファスナー付きのデザイン、フィット感を兼ね備える。裏地は起毛加工が施されていますので、暖かさを最大限に維持します。レーニング、サイクリングやアウトドアなどに幅広くお使いいただくのに最適です。
1,000円以下と高コストパフォーマンスが魅力のVBIGERからのトレッキンググローブです。かなりリーズナブルなトレッキンググローブなのですが、スマホ操作可能、ファスナー付、滑り止め加工アリと機能性も抜群です。
15. 【HelloGO】 アウトドアグローブ
HelloGO アウトドアグローブ 登山 サイクルグローブ トレッキング バイク 自転車 ウォーキング 防寒防風防雨 滑り止め付き スマホタッチパネル対応 撥水 手袋
フルフィンガータイプのトレッキンググローブです。様々なアウトドアスポーツに幅広くご利用いただける汎用性の高いグローブです。 高い保温性を待つ3層構造のネオプレーン素材でストレッチ性もあり機能性に優れている生地を仕様し、裏地(掌部)には起毛加工が施されていますので暖かさを最大限に維持します。 防寒手袋で、防水性に優れていて、ゴムじゃないものをお探しの方朗報です。また、親指と人差し指にスマホ対応素材切り替え、タッチ感度が抜群、まるで素手で操作しているみたいで、ロック解除や突然の着信にも慌てずに対応できます。 指の部分の構造は表・裏・横と立体構造になっており運動性を 損なわない作りとなっています。 フィットした手袋ならば、外気が入り込むこともなく、快適に保温されます。 男性用と女性用をご用意していましたので、カップルやご夫婦でお揃いで着けたり、プレゼントにもピッタリです。
3レイヤー構造で高い保温性と防水性を保ちつつ、スマホ操作ができるのが魅力です。これだけの機能が揃っていて価格も1,000円台なので、登山初心者をはじめ、冬のアウトドアシーンにおすすめしたいグローブです。
16. 【Tomoto】アウトドアグローブ
Tomoto防撥水 防寒 透湿 アウトドア 冬用 バイク マリンレジャー 登山 バイク スキー 手袋グローブ (ブルー, 男性用)
サイズ:男性用:手のひらの外周27CM,中指の長さ9CM,全長30.5CM • 重さ 約140G 女性用: 手のひらの外周25CM,中指の長さ8.5CM,全長28.5CM • 重さ 約120G 素材:ナイロン,吸湿発熱加工をした裏地,裏地は起毛しているボアとフリース素材なので暖かさも良好です。 高品質の中綿を使用し、極細ファイバーが熱を逃がしません。 防撥水・透湿フィルム採用で、水が染み込みにくく、指先が濡れにくいグローブ,保温性があり、快適な暖かさを保ちます,ウィンタースポーツに最適な防風・防水グローブです。 3D親指構造,手の動きを考慮した立体縫製
1,000円台と安い価格を実現しつつも防寒と某撥水に優れたグローブです。トレッキングのほか、スキーなど冬のアウトドアスポーツにおすすめです。裏地はボア仕様なので温かさをキープします。また、手先が濡れると一気に体温が下がるため、防水機能は無視できません。ナイロン素材が水をしっかりシャットアウトしてくれます。
17. 【Aonijie(オウニーツィエ)】アウトドアグローブ
AONIJIE 登山 グローブ 自転車 スキー アウトドア サイクリンググローブ スマホタッチパネル対応 手袋 防風 防寒 秋冬用 メンズ レディース 男女兼用 通勤 通学 (ブラック(S))
素材構成: コットン ポリウレタン 通気性・速乾性抜群の素材を使用。温かいだけでなく、グローブ内の蒸れを防ぎ快適にすごせます。 親指、人差し指の先にタッチパネル対応の特殊素材を採用し、グローブを着用したままスマートフォンやタブレットPCの操作も可能です。 フリーサイズ メンズ レディース 男女兼用 サイクリングだけでなく、アウトドア、キャンプ、登山等、様々なシーンでご活用頂けるグローブです。 親指、人差し指に帯電合皮を施しているので、手袋を着用しながらスマートフォンのタッチが可能! 防風・防雨・通気性に優れたオールシーズン対応型グローブ。 アウトドア、スポーツから日常まで、あらゆるシーンに対応可能な高機能スポーツ型グローブ
秋〜冬用のアウトドアグローブですがすっきりとしたデザインで、ランニングなどのスポーツにもおすすめです。冬用のトレッキンググローブだと厚手でかさばるものも多いですが、フィット感を重視する人にはおすすめしたグローブです。着用しながらのスマホ操作にもしっかり対応しています。
18. 【Triwonder】アウトドアグローブ
Triwonder グローブ 手袋 スキーグローブ 防撥水 防寒 透湿 アウトドア 冬用 登山 自転車 バイク スキー スノボ 滑り止め付き メンズ レディース キッズ 全3色 (蛍光緑色, XL (メンズ))
素材ナイロン+フリース+ウォームコットン/特記事項:軽量/ブランド:TRIWONDER
トレッキングだけでなくスキーなどのスノースポーツにもおすすめのグローブです。黄色とピンク、黒の三色があり、キッズ用もあるのが嬉しいポイントです。家族での登山や冬のアウトドアに。
必見!おすすめグローブ番外編
トレッキングのルートや季節次第では、高機能で高価なトレッキンググローブでなくとも軍手で十分。すべり止めが付いた軍手はグリップ力も抜群で、手の怪我も安心。通気性もいいので、蒸れて冷えることも少ないです。スマホ操作可能なタッチパネル対応軍手もありますので、おしゃれなデザインを探してみてくださいね。
【バードウォッチング】と【トレッキング】
日本野鳥の会|アウトドアグローブ
こちらは「日本野鳥の会」の手袋です。さすが野鳥の会!手袋を装着したままでも図鑑のページをめくることができ、双眼鏡などの操作も楽々。手のひら部分に独自の加工を施した天然ゴムを圧着し、フィット感・グリップ力抜群です。トレッキングでは、地図の確認やトレッキングポールの扱いに最適です。
【運送屋さん】と【トレッキング】
こちらは「ヤマト運輸」のカラー軍手。すべり止めがなんと猫の肉球になっています。使うのがもったいないくらいの可愛さですが、コスパは最高。トレッキングにぜひ連れて行ってあげましょう。
まとめ
いかがでしたか?登山中に手袋で「怪我」や「冷え」から手を守ることは、無事に下山すること、命を守ることにもつながります。山頂へと身体を運んでくれる足に「登山靴」を選ぶように、それぞれのグローブの機能をしっかりと把握した上で、ご自身の手にぴったりとフィットした手袋を探してみてくださいね。
指先の操作にストレスがかからない「フィンガーレスタイプ」のグローブ。