検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

鞍馬山は京都最大のパワースポット!登山&観光を楽しもう

鞍馬山は、鞍馬天狗や牛若丸ゆかりの山として有名で、さらにこの鞍馬山は、鞍馬弘教の総本山となっており、登山の初心者にもおすすめの山と言われています。鞍馬山で登山を楽しんだ後は、貴船神社を経由し、貴船でしか味わえない川床料理を楽しみ、京都観光を満喫できます。
2020年8月27日
真鍋
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

京都最大のパワースポット鞍馬山とは?

650万年前に神様が降臨したといわれている京都最強のパワースポット、鞍馬山は、牛若丸が武術や兵法を学んだとされる天狗の総本山でも有名ですが、現在もパワースポットとして多くの観光客や登山客が数多く訪れています。 鞍馬山は、京都からおよそ1時間のところにありとてもアクセスが良く便利です。 そして、初夏には新緑、秋には紅葉が見ごろを迎え美しい風景も楽しむことができ、夏は森の中はマイナスイオンで満たされ、夏でも少し涼しい時が多いです。 さらに、この鞍馬山は登山の初心者の方にもおすすめの魅力的な登山コースがあり、登山やハイキングのあとは、縁結びのパワースポット貴船神社に寄り、貴船でしか味わえない川床で京都料理を満喫する京都観光もすることができます。

この鞍馬山は霊力の強い山で、古代から山岳信仰が最も盛んにおこなわれていました。そして今も、鞍馬山には山の精霊である大天狗が棲むといわれています。その大天狗は、「僧正坊」と呼ばれ、天狗の中でも最高位をしめる天狗です。 そんなたくさんの魅力と伝説が残る鞍馬山は最高のパワースポットなのです。

鞍馬山には、数多くの伝説がのこる鞍馬寺がある

鞍馬山のなかにある鞍馬寺は、源義経(牛若丸)が幼少の頃を過ごした寺として、一般的には知られています。 鞍馬寺は、鞍馬山のなかのパワースポットのうちの1つといわれ、天のエネルギーが降臨するといわれている鞍馬寺正殿前の「六芒星」があり、その中心に立つと、エネルギーを感じることができるそうです。 さらに、その寺の奥の院の方は、寺のほうよりもさらにパワーが強くなっており、より強いパワーを感じることができそうです。

鞍馬山は天狗伝承が有名

この鞍馬山は天狗でも有名で、鞍馬山の大天狗は天狗の総元締めとされており、ほかにも日本全国各地の霊山、例えば「比叡山」や「白峰山」、「大山」、「彦山」、「愛宕山」などには決まって天狗伝承があります。

鞍馬山の見どころ

鞍馬山入り口~鞍馬寺までのアクセス

鞍馬駅から少し歩いたところに鞍馬寺の入り口であり、鞍馬山の入り口でもある仁王門と呼ばれる門があります。 そして鞍馬寺に入るとそこには僧正ガ谷不動堂と呼ばれる鞍馬天狗が牛若丸と出会ったと言われる場所があります。ここにも「六芒星」があり、パワースポットとなっています。


鞍馬寺(奥の院)~貴船神社までのアクセス

その先には、木の根道と呼ばれる奥の院・貴船に向かう不動堂付近の参道にある道があります。 この辺りは岩盤が地表近くまで迫っているので、杉の根が地表に露出した状態になっており、ここで牛若丸が跳躍の練習をしたという言い伝えがあります。 奥の院では、奇岩の上に魔王殿と呼ばれる小堂があり、そこには650万年前に人類救済の使命に帯び、金星から降臨した魔王尊が祀られているといわれています。

鞍馬寺

総本山 鞍馬寺
総本山 鞍馬寺の公式サイト。千二百余年の歴史をもつ鞍馬寺は、義経と天狗をめぐるパワースポットの霊山であり、『源氏物語』若紫巻の「北山寺」です。与謝野晶子・鉄幹ゆかりの地。国宝、山内、行事(ウエサク祭・竹伐り会式)などの紹介。京都市。

住所:   〒601-111 京都府京都市左京区鞍馬本町1074 参拝時間: 9:00~16:30 連絡先:   075-741-2003 料金:   鞍馬寺愛山費200円(中学生以下無料) 駐車場:  あり(400円) ※道がかなり狭く、渋滞するので電車がオススメです

鞍馬山にある恋愛運アップのパワースポット「貴船神社」とは?

貴船神社は、鞍馬山の中にある縁結びの神社としても有名で、 その昔、神武天皇、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の母君が黄色い舟に乗って川をさかのぼり、水神を祀ったことが、貴船神社の始まりといわれています。 貴船神社は、ご利益は心願成就・えんむすび・家内安全・商売繁盛などです。 「黄色い舟」で川を渡ったことから、神社の名前が「きふね」になったといわれています。神社の本宮は、石段の参道の両側に赤い春日灯籠が立ち並んでおり、平安京の水源を護る神として、天皇家から特別の崇敬を受けてきました。 本宮の祭神は「高靇神(たかおかみのかみ)」という水神です。高靇神は、日照りの時は雨を降らせ、洪水の時は雨を止める神様です。 水は万物の命の源であり、水がなければあらゆる生物は命を維持することができません。 雨を降らせてほしい時は、黒馬を、晴天を望む時は、白馬を、奉納しました。 後には、黒馬と白馬の絵姿を描いて奉納するようになりました。これが絵馬の始まりと言われています。 本宮では、結婚式を挙げるカップルも多く、貴船神社は恋愛運アップのパワースポットとしても知られています。

貴船神社の水占い

京都の水源地として、古くから水の神様として崇められてきた貴船神社では、本殿の近くに神水があり、その水は美味しいだけでなく、おみくじにも使用されています。 貴船神社のおみくじは、「水占い」と呼ばれ、本宮で白紙のおみくじをもらい、本殿奥にある水占斎庭の御神水にひたします。 その水に濡れた紙には、吉凶を占う文字が浮かびあがるという風になります。 この一風変わったおみくじは、もし「凶」「大凶」の文字が浮かんでも、落ち込まず、心をしずめて、貴船の清浄な気をとりこみ、神に災厄をはらってくださるように祈ると良いとされています。   水占いのとなりにある「御神水」には清浄なパワーが満ちています。ぜひ触れて、心身ともに浄化してください。

なぜ、鞍馬山にある貴船神社は恋愛運のパワースポットになったのか?

今から約1000年前、平安時代に和泉式部が貴船神社に参詣し、名歌「蛍の歌」を捧げて恋を祈り、その願いが叶えられたことがきっかけで、以後、貴船神社は「恋の宮」として、今の時代まで語り継がれているのです。 また、おとぎ草子などにも貴船神社にまつわる恋物語も生まれており、恋愛祈願のため、女性の参拝客が多く訪れます。

貴船神社

貴布禰総本宮 貴船神社
京都市左京区。貴布禰総本宮。水の神様。由緒、絵馬、御神水、水占みくじの紹介。

住所:京都市左京区鞍馬貴船町180 連絡先:075-741-2016 拝観料:無料


貴船神社へのアクセス(電車の場合)

•京都駅からであれば、市バス4,17・京都バス17に乗り、出町柳バス停で下車します。そして、出町柳駅から叡山電鉄鞍馬線に乗り、貴船口駅で下車します。 •四条河原町からであれば、京都バス16,17に乗り、出町柳バス停で下車します。出町柳駅から叡山電鉄鞍馬線に乗り、貴船口駅で下車します。 •大阪 淀屋橋駅から京阪電車に乗り、終点出町柳駅で下車します。出町柳駅から叡山電鉄鞍馬線に乗り、貴船口駅で下車します。

鞍馬山の初心者におすすめの登山コース

この登山コースは、鞍馬寺から貴船神社までいろいろな拝殿に参拝しながらゆっくりめぐり、京都観光の後、貴船口へと向かう約2時間の登山コースです。 慣れていない人だと、3時間ほどかかるかもしれません。 紅葉の時期は特に、山が美しく色づき見どころも多く、叡山電車を利用して市内からアクセスも大変便利なところなので、気軽に大自然に触れたいが、登山が初心者という人にもおすすめの鞍馬山です。

登山の初心者の方におすすめの「鞍馬山」登山コースは、巨大な天狗の顔のモニュメントが出迎えてくれる鞍馬駅からアクセスもよく、歩いて1分のところに仁王門(山門)があり、そこで200円を払い、鞍馬山に入ります。 そしてそこからケーブルに乗れば鞍馬寺まではたった3分という時間で到着します。 ですが、このコースは自然がたくさんあり、とても神聖な空気を感じることができる素敵なパワースポットであり、登山道となっている場所があるので、ケーブルに乗らず、あえて歩くのもいいでしょう。歩いた場合でもそこまで時間はかかりません。 そして、鞍馬寺まではそこから1キロ少しあり、坂道や階段があるので 時間は約30分~40分はかかりますが、鞍馬山全体がパワースポットなのでその間もパワーを感じながら歩きたいですね。 このコースでは特に難所もなく、きつい登りも少ないため、初心者にもおすすめのコースで、軽装でも問題なく歩くことができます。 鞍馬山の奥の院から貴船に下るとちょっと大変かもしれませんが、恋愛運アップのパワースポットで有名な貴船神社があります。 貴船神社を参拝したら、水占いなどを楽しみその後は貴船にて京都観光をし、貴船口駅から電車に乗って帰宅するのが一般的な初心者の人におすすめの登山コースです。

ある程度登山に慣れている人のための鞍馬山の登山コース

初心者よりは少し、登山に慣れていて、上記の登山コースでは物足りないという人の場合、こちらの登山コースがおすすめです。 主な登山ルートは、叡電鞍馬駅を下車し、ケーブルなどを使わずに、30分ほどかけて鞍馬寺まで行きます。 そして、鞍馬寺を通過後、奥の院から20分所要時間歩くと貴船神社があり、そこから20分歩くと貴船神社の奥宮がみえてきます。 そこからさらに、滝谷峠へ行って、その後60分歩き続けると、貴船山山頂にたどり着きます。 そこからの京都市内の眺めもとても良く、良く晴れた日などは気持ちがいいです。 そしてそのまま下山し、叡電貴船口駅から帰宅するというのが一般的なルートです。         この登山コースは、鞍馬寺に登り奥の院経由で貴船神社に行き、滝谷峠から貴船山に登って貴船口駅に下ります。 なお、直接貴船神社から貴船口駅へ行く場合、2キロあり、所要時間は30分です。

鞍馬山の登山での注意点

森の中を歩くことになるので日差しの心配はそこまでありませんが、山の中とはいえやはり京都の夏は暑いため、飲み物などはしっかり用意してください。 そして、初心者のための登山コースではありますが、やはりハイキングではないので、鞍馬寺奥の院を超えるとあとは急な坂道の下りで、貴船神社のところまで続きます。動きやすい服装と靴を忘れないようにしましょう。

鞍馬山までのアクセス

鞍馬山へのおすすめのアクセスは、京阪電車終点「出町柳」→乗り換え→叡山電車→鞍馬山  もしくは、出町柳 ⇔ 鞍馬山 は所要時間が約30分 運賃は410円です。 この2通りの鞍馬山駅までのアクセスが最もおすすめです。

鞍馬山への登山の後におすすめの京都観光スポット

登山初心者の人でも簡単に数時間で登れる鞍馬山を堪能した後は、貴船で京都観光を楽しむコースがおすすめです。 貴船では、京都観光スポットが盛りだくさんです。その中のいくつかをご紹介したいと思います。 貴船川には夏になると名物の川床(かわどこ)が並びます。川床(かわどこ)は、京都でしかお目にかかれない夏の風物詩です。 夏は川べりの上で食べるお昼ごはんが最高です。是非一度登山コースを満喫した後に行ってみてください。

四季を感じられる夏の風物詩「川床(かわどこ)」


貴船では、ここでしか味わえない川床(かわどこ)というものがあり、京都観光にはぴったりです。 鴨川は「床(ゆか)」をあらわします。 貴船川の川風は、天然冷房のようで川床は夏の風物詩ともいわれます。夏以外の梅雨時や秋口は寒いほどです。 さらに、貴船の川床は、夏の川床が終わっても、川魚料理のランチが楽しめます。

ひろ文(ひろぶん)

京都貴船 料理旅館ひろ文
夏は貴船川床にて川魚料理や会席料理冬は雪景色を眺めながら囲む名物ぼたん鍋をお楽しみ下さい。京都貴船川床料理旅館ひろ文

貴船にある「ひろ文」は、貴船の自然と味覚が楽しめる料理旅館です。夏の川床、流しそうめんも楽しめます。 そして、夏に限らず、四季を通じての美味しい川魚料理、冬のぼたん鍋と、どれもお勧めです。 貴船口から徒歩10分くらいです。 営業時間:11:30~19:00(LO) 川床は5月~9月 電話:075-741-2955

京貴船ひろや

貴船 ひろや|京料理
京都の奥座敷,貴船の料理旅館「ひろや」

ここは、川床の草分けとなった料理旅館です。毎年5月1日から川床がスタートします。 氷鉢のお造りや、鮎の塩焼きは定評があり、貴船口から徒歩8分くらいで行けるのでアクセスも抜群です。 営業時間:11:00~19:00(LO) 川床は5月~9月 電話:075-741-2401

鞍馬山にある鞍馬寺から貴船神社までのハイキングコース

鞍馬山の登山コースが少し厳しい人や、観光だけを楽しみたくてあまり時間がない人におすすめなのが、鞍馬寺から貴船神社までのハイキングコースです。 叡山電車の「出町柳駅」から出発して「きらら」号で四季折々の車窓の風景を楽しみながら電車に乗り、およそ所要時間30分で「叡山鞍馬駅」に到着します。 もし、景色を楽しみたい人は叡山電鉄鞍馬線で、観光列車「きらら」に乗ると、パノラマのような景色が楽しめます。 京の北の奥座敷、「鞍馬・貴船」の古道を散策し、神の宿る山としてパワースポットとしても名高い鞍馬山には、鞍馬天狗や義経の伝説など神秘的な伝説がたくさんあり、カップルにお勧めの貴船神社の水占いなどが楽しめて、美味しい空気・美しい自然が楽しめます。 このハイキングコースは、歩いて約2時間程ほど所要時間がかかりますが、圧倒的に登山でのコースよりは早くすみます。 登山の場合、慣れている人でも3~4時間ほどかかるので、慣れていない場合、初心者の登山者の人は平均して4~6時間ほどかかります。

まとめ

今回は、京都にある初心者におすすめのパワースポットであり、登山スポットでもある鞍馬山をご紹介しました。この山は、アクセスもよく、登山コースもゆるやかでとても良いです。 鞍馬駅からほど近く、時間もそこまでかからず、アクセスも良く、京都観光がてら、数時間で登れるので、とてもおすすめです。 そして、鞍馬山に入山し、鞍馬寺から貴船神社を経由し、そして京都でしか味わえない川床で料理を食べ、登山の疲れを癒し、観光を楽しむことができるという盛沢山な内容です。 とても魅力的な鞍馬山、初心者でまだ登山に自信がないという人にもおすすめです。