検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ウキフカセ釣りの仕掛け!作り方のコツと道具の選び方をご紹介!

ウキフカセ釣りの仕掛け特集!今回は初心者向けにウキフカセ釣りの仕掛けの作り方や道具の選び方を紹介!ウキフカセ釣りは初心者向け、上級者向けの仕掛けがあるので、初心者には上級者向けの仕掛けはあまり向きません。まずは初心者向けの釣り方でチャレンジしてみましょう。
2020年8月27日
mich22
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

シマノ リール 16 エアノス C3000 糸付 ナイロン3号-150m

サンライン(SUNLINE) ナイロンライン 磯スペシャル ビジブルプラス HG 150m 3号 パッションオレンジ

LINE SYSTEM(ラインシステム) ライン 磯ふかせ ハリス 2号 L0120A

シマノ ウキ ZERO PIT BASIS L FL-173L オレンジ 1号

釣研 クリア水中 -2B

がまかつ チヌ 3号 黒(東日本店)

第一精工 サルカンセットミニ

初心者向けウキフカセ特集!

初心者向けに解説

今回は初心者向けウキフカセ特集です。 防波堤などから 手軽に出来るウキフカセ釣りを紹介。 仕掛けの作り方、道具の選び方を 初心者向けに解説します。

ウキフカセ釣りを始める前に知っておきたい3つの知識

知っておきたい知識① 初心者と上級者の釣り方がある

まず、知っておきたいことは、 ウキフカセ釣りには 初心者と上級者の釣り方があるということ。 テレビなどで紹介されているのは、 基本的に上級者の釣り方。 では、上級者はどのような釣り方をするのか?

上級者のウキフカセ釣り

上級者は細いラインを使うのが特徴です。 細いラインを使うメリットはたくさんあり、 ・遠投できる ・風に強い ・ラインコントロールがしやすい ・潮の流れに乗りやすい ・ラインが寄れにくい ・アタリが取りやすいなど 細いラインにはメリットがたくさんあります。 逆にデメリットは切れやすいぐらい。 ただ、この切れやすいというのが 初心者にとって難しいのです。 ウキフカセ釣りのラインは 想像以上に切れやすいです。 そのため、初心者の方は、 ある程度道糸ラインを太くする必要があります。 2.5号ぐらいから急に高切れしやすくなるので、 初心者の方は3号ぐらいを使うのがおすすめです。 3号ぐらいになると、上級者がやるような釣り方 というのは難しくなります。 そのため、初心者の釣り方と 上級者の釣り方は違ってくるのです。

道糸の太さによって釣り方が違う

ウキフカセ釣りでは、 道糸が細いか?太いか?によって、 釣り方が大きく変わってきます。 道糸が細い釣りは、 軽い仕掛け、ウキは沈めるか、沈め気味。 道糸が太い釣りは、 重い仕掛け、ウキはしっかり浮かせる。 こういった違いがあります。

知っておきたい知識② ウキフカセ釣りで狙うポイント

ウキフカセ釣りはどこでも出来ますが、 初心者の方は防波堤のような 足場が良いポイントがおすすめです。 地磯、沖磯はウキフカセ釣りに慣れてから チャレンジしましょう。

知っておきたい知識③ ウキフカセ釣りで狙うターゲット

ウキフカセ釣りは、餌釣りなので 基本的に何でも釣れます。 ですが、メインとなるターゲットは クロダイかメジナになることが多いようです。

クロダイ

東ではクロダイ、 西ではチヌと呼ばれます。 全国的に見ると、ウキフカセ釣りと言えば、 クロダイが一番人気のようです。 沖磯、地磯、防波堤、河口など、 様々なところで釣れるのが特徴。 大型のものは50センチオーバーになり、 身近なところで大型の引きを楽しめる ということから一番人気のようです。

メジナ


東ではメジナ、 西ではグレ、クロと呼ばれます。 沖磯、地磯、防波堤などで 手軽に狙えるターゲットです。 メジナには2種類います。

1.口太

沖磯、地磯、防波堤などから狙えて、 大型のものは50センチを超えます。 ポイントによっては 40センチオーバーも釣れますが、 防波堤などで釣れるのは 基本的に30センチぐらいまでです。 地磯なら大型も期待できます。

2.尾長

小型のものはクチブトと同じポイントで釣れます。 大型のものは、沖の流れの速いところを好むので、 沖磯、もしくは地磯で釣れます。 地磯の場合は期間限定の場合が多いので、 メインとして狙うなら沖磯になります。 尾長は引きが強いのが特徴で、 同じサイズでもクチブトよりも引きます。 大型のものは80センチを超え、 初心者の方が太刀打ち出来るものではありません。

3つのポイント

①初心者と上級者の釣り方は違う ②釣れる場所 ③狙うターゲット 初心者の方がウキフカセ釣りを始めるにあたって とりあえず、知っておきたいことは この程度で十分です。 次は道具の選び方や 仕掛けの作り方を解説します。

ウキフカセ釣り仕掛けの道具の選び方

道具の選び方1/8 磯竿

ウキフカセ釣りで狙うメインターゲットは、 クロダイかメジナです。 どちらも専用ロッドがありますが、 初心者の方は万能竿がおすすめです。 号数は1.5号~からありますが、 1.5号か2号を選びましょう。

初心者におすすめの磯竿

出典: https://www.amazon.co.jp/シマノ-ロッド-ホリデー磯-1-5号-400/dp/B003C2QMSW/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1501132292&sr=1-1&keywords=シマノ+ロッド+ホリデー磯+R+磯+1.5号+400

シマノのホリデー磯4mモデルです。 ダイワかシマノがおすすめですが、 ダイワの竿は若干固め。 シマノの万能竿の方が初心者の方には 柔らかくて使いやすいと思います。 磯竿の長さは5.3mが一般的。 5.3mと4.0mでは、 持ったときの重さが全く違います、 4m竿は、軽くて使いやすいので、 防波堤などでの釣りにピッタリです。

道具の選び方2/8 リール

初心者の方は、 ある程度道糸が太いものを使うので、 3号ぐらいが150mぐらい巻ける リールを選びましょう。

初心者におすすめのリール

シマノ リール 16 エアノス C3000 糸付 ナイロン3号-150m

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

3号のナイロンラインが 最初から150m巻かれたシマノのリールです。 コスパも良く評価も高いので、 初心者の方におすすめです。

道具の選び方3/8 道糸とハリス


サンライン(SUNLINE) ナイロンライン 磯スペシャル ビジブルプラス HG 150m 3号 パッションオレンジ

出典:Amazon
出典:Amazon

初心者の方は道糸が3号ぐらいがおすすめ。 磯スペシャル ビジブルプラスは、 オレンジで視認性も良く使いやすいです。

LINE SYSTEM(ラインシステム) ライン 磯ふかせ ハリス 2号 L0120A

出典:Amazon

万能竿を使うときのハリスは、 1.5~2号がおすすめ。 それ以上になると喰いが悪くなり、 それ以下になると万能竿では 扱いが難しくなります。

道具の選び方4/8 ウキ

シマノ ウキ ZERO PIT BASIS L FL-173L オレンジ 1号

出典:Amazon

ウキは1号~2号ぐらいがおすすめ。 視認性を取るなら棒ウキ、 遠投力を取るなら丸いウキ。 どちらか一つというなら、 安定して使いやすい 丸いほうのウキがおすすめです。

道具の選び方5/8 水中ウキ

釣研 クリア水中 -2B

水中ウキはオモリが付いたものと、 オモリが付いていないものがあります。 オモリが付いていないものは、 オモリを別に付ける必要があります。 手っ取り速いのが オモリが付いた水中ウキです。 使うウキに合わせて 重さを選びましょう。

道具の選び方6/8 ガン玉

デュエル(DUEL) STガン玉 C/S入

出典:Amazon
出典:Amazon
重量98g

ガン玉はセット商品があるので、 最初はセット商品を買うのがおすすめ。 ある程度使ってくると、 自分は、どのサイズをメインに使うのか? というのがガン玉の減り方で分かります。 減ってきたら減ったものを中心に、 ガン玉のサイズを揃えましょう。

道具の選び方7/8 針

がまかつ チヌ 3号 黒(東日本店)

出典:Amazon

針はチヌ針、グレ針どちらもあります。 チヌ針が大きく、グレ針は小さいのが特徴。 チヌ針のほうがオールマイティーに使いやすいので、 3~5号ぐらいを揃えるのがおすすめです。 付けエサの大きさに合わせて 針を選びましょう。

道具の選び方8/8 サルカン

第一精工 サルカンセットミニ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

道糸とハリスを繋ぐためにサルカンを使います。 サイズは小さいものから大きいものまであります。 小さいものは極力仕掛けを軽くしたい 上級者が使うためのものです。 太いラインで重めの仕掛けを使うなら、 サイズは好みで選んで構いません。

ウキフカセ釣りの仕掛けの作り方


釣れるタナが違う

ウキフカセ釣りのメインターゲットは クロダイとメジナです。 この2種類の魚は、釣れるタナが違うので、 通常は、仕掛けも変わってきますが、 初心者の方は、同じ仕掛けで問題ありません。 おすすめの仕掛けは誘導式仕掛けです。

誘導式仕掛けの作り方

ウキ止めを移動し浮き下を調整することで、 浅いところから深いところまで狙うことが出来ます。 チヌをメインに狙うなら、 浮き下を深くしてボトム付近を狙いましょう。 メジナを狙うなら、 浮き下を浅くして中層を狙います。 メジナは活性が高くなると表層まで浮きます。 そのときは、オモリ、水中ウキを全て取って 浮き下を最大まで浅くして ハリスのみの固定浮き仕掛けで釣りましょう。

ウキフカセ釣り仕掛けの釣り方

撒き餌の撒き方がポイント

上級者の釣り方では、 撒き餌の撒き方などのテクニックも必要ですが、 初心者にはかなり難しいです。 なので、テクニックなど気にせず、 撒き餌をバラバラッと広範囲に撒くのが おすすめです。

撒き餌のテクニックとは?

撒き餌のテクニックとは、 撒き餌と付けエサの同調です。 上級者は、どんなことを考えながら釣りをしてるか? 「どこで喰わせるか?」 「そのためにはどこに撒き餌を撒くか?」 「どこに仕掛けを投入すれば撒き餌と同調するか?」 こういうことを考えながら、 潮の流れ、風などを考えて、 計算して撒き餌を撒いています。 初心者には非常に難しいテクニック。 そのため、初心者でも 少しでも付けエサと同調しやすくするために、 撒き餌をバラバラッと広範囲に撒くのです。

広範囲に撒き餌が散らばっているので、 付けエサとも同調しやすくなります。 まず、仕掛けを投げる前にバラバラっと撒きます。 仕掛けを投入したら、 ウキ周辺にバラバラっと撒きます。 仕掛けを回収したら、 またバラバラっと撒いて・・・ これを繰り返しましょう。

ウキフカセ釣りにチャレンジ!

プロの真似をしても上手くいかない

ウキフカセ釣りは、 初心者向けと上級者向けがある釣りです。 そのため、プロのテクニックを 見よう見まねでやっても上手く行きません。 まずは初心者向けの釣り方にチャレンジして 徐々にレベルアップしていきましょう。