ドイター| クロスエアー 20 EXP
ドイター| deuter ACTライト 40+10 D3340115 7410 (ブラック×グレー)
ドイター |リュックサック RaceX レースX BIKE
ドイター|トランスアルパイン 25
ドイター|トランスアルパイン25 バックパック25L
ドイター|リュック バックパック フューチュラ 32 D34254
ドイター| ACTライト 40+10
トイターのリュックとは
ドイターのリュックは高機能な背面システムにより、体とのフィット感や発汗を抑える通気性が良く、登山や自転車などでアクティブな行動を妨げないことが人気でおすすめです。背面システムが用途によって様々用意されていますので、自分の目的に合わせた最適な背面システムを見つけることができます。 ドイターのリュックの様々な背面システムと多様な機能を紹介し人気の5モデルを位置づけてみました。
ドイターリュックの背面システム
ドイターの最大の特徴の背面システムは、登山や自転車などのモデルの用途に合わせて数多くあり、ここでは多様なシステムを紹介し、おすすめの人気5モデルの位置付けで選び方と使い方のバリエーションの参考にしてください。 尚、ここで紹介したモデルの背面システムはその次の見出しにて詳細説明しています。 記事中商品番号案内 【1】→ レース X エアー 【2】→ クロスエアー20EXP 【3】→ トランスアルパイン25 【4】→ フューチュラ32 【5】→ ACT ライト 40 + 10
ドイターリュック背面システム =ハイキング用=
ドイター| クロスエアー 20 EXP
エアコンフォートフレックスライトシステム 【1】【2】【4】 エアコンフォートバリオシステム エアコンフォート プロシステム アドバンスド エアコンフォート エアストライプシステム(ディパック) 【3】
ドイターリュック背面システム =登山・トレッキング用=
ドイター| deuter ACTライト 40+10 D3340115 7410 (ブラック×グレー)
エアコンフォートフレックスライトシステム 【1】【2】【4】 エアコンフォートバリオシステム エアコンタクトライト システム 【5】 エアコンタクト システム エアコンタクトプロ システム エアコンフォート プロシステム
ドイターリュック背面システム =バイク・自転車用=
ドイター |リュックサック RaceX レースX BIKE
エアコンフォートフレックスライトシステム 【1】【2】【4】 エアコンタクトバイクシステム エアストライプシステム(ディパック) 【3】 エアストライプ システム(バイク)
ドイターリュック背面システム =ディパック用=
ドイター|トランスアルパイン 25
エアストライプシステム(ディパック) 【3】
ドイターリュックの 使用素材
記事中商品番号案内 【1】→ レース X エアー 【2】→ クロスエアー20EXP 【3】→ トランスアルパイン25 【4】→ フューチュラ32 【5】→ ACT ライト 40 + 10

ドイター・リップストップ210D 【1】【2】 非常に軽量でありながら、丈夫な素材は、軽量構造の製品に最適目の詰まった織りで、210デニールの強いナイロンファブリックです。高品質のPUコーティングが施されています。軽量のアルパインモデルとトレッキングモデルには、このハイテク素材を使用しています。

ドイター・スーパーポリテックス 【4】【5】 ドイターの多くのハイキング用バックパックとデイパックに使用されていて、600デニールのポリエステル糸と厚みのあるPUコーティングにより、この多目的ファブリックは丈夫で軽量です。一般的な条件で使用すると、重量を軽く仕上げることができます。

マクロライト 210 【4】【5】 密な織りで摩擦に非常に強いポリアミド生地。PUコーティング済み。

330D マイクロリッププロ 6.6 【3】 ドイターマイクロリップ6.6は、かぎ裂きに強い330デニールのナイロン混の生地です。PUコーティングで耐水圧2000mm。特に大型のザックに適した材質です。
【1】ドイターリュック レース X エアー

背面にメッシュのパネルを張ることにより、背中とバッグが接触することを避けて、常に通気性が確保され、熱がこもらず発汗を抑えます。 軽量コンパクトで通勤・通学などのタウンユースや自転車ツーリングにもおすすめの人気モデルです。 1 気室マルチバイクパック 重量:830 g 容量:12 L サイズ:44 / 24 / 18 (高さ×幅×奥行) cm 価格:9,273円

機能: ・エアコンフォートフレックスライトシステム ・ライトウェイト ・H2Oシステム(2.0L) ・チェストストラップ ・レインカバー内蔵 ・サイドメッシュ&フロントポケット ・メッシュハーネス&ヒップフィン 素材: ヘックスライト100D ドイター・リップストップ210D
【1】’ドイター レース X エアー Aircomfort FlexLite System

ドイターエアコンフォートフレックスライトシステム ①3Dエアメッシュでカバーされたショルダーストラップは、体の曲線にフィットした形状で、快適な通気性で発汗を抑えるのがおすすめです。 ②2つのフレーム構造により、特に軽量でありながら、高い柔軟性と耐久性が人気です。耐久性の高い平形と丸形の鋼のフレームを組み合わせることで、体の動きに連動し、荷重をヒップフィンに伝えて分散します。また、3方向からの通気を可能にする背面メッシュパネルを安定させます。 ③パックを正しい位置に保つスタビライザ-ストラップ。 ④体の曲線にフィットさせた形状のしっかりしたヒップフィンがパックをしっかりと腰で安定させます。ワイドエアメッシュカバーにより、さらに通気性が向上し発汗を抑えることになります。
【2】ドイターリュック クロスエアー20EXP

自転車&ハイクというコンセプトで開発されたおすすめモデル。ジッパーオープンで+4Lの容量増が可能です。 全面メッシュ構造の背面パネルを、X形にクロスさせたフレームで荷室から離し、常に3方向からの通気を確保することにより蒸れないようにし、発汗を抑える人気のおすすめモデルです。 重量: 1050 g 容量: 20 + 4 L サイズ: 49 / 28 / 22 (高さ×幅×奥行) cm 価格:14,580円

・H2Oシステム(3.0L) ・チェストストラップ ・エクスパンダブル ・ヘルメットホルダー ・レインカバー内蔵 ・フロント&トップ&サイドポケット ・トレッキングポールループ ・エアコンフォートフレックスライトシステム 素材: ヘックスライト100D ドイター・リップストップ210D
【2】’ドイター クロスエアー20EXP Aircomfort FlexLite System

【1】’ドイター レース X エアー に同じシステムを採用 Aircomfort FlexLite System エアコンフォートフレックスライトシステム
【3】ドイターリュック トランスアルパイン25

アルプス越えという名のマウンテンバイクツアー用に設計されたおすすめの人気モデルです。 背負ったパックの荷重バランスが身体に近くになるので、左右の動きや素早い自転車の動きにもブレにくく、しっかりとしたフィット感がおすすめです。 豊富な機能に洗練されたデザイン、豊富なカラーリング、荷物の収納性にも優れ自転車用から軽登山やタウンバッグ用としてもおすすめです。 ドイターエアストライプ システム 容量:25L 重量:1100g サイズ:H48×W26×D19cm 素材:Deuterリップストップ330D、バリスティック420D 価格:15,660円

・レインカバー内蔵 ・H2Oシステム(ストリーマー2.0L対応) ・II型内蔵フレーム ・チェストストラップ ・サイドメッシュ&フロントジップポケット ・リムーバブルフォームマット ・ヘルメットホルダー ・2気室 ・SOSラベル ・マップポケット ・メッシュヒップフィン

使いやすい2気室構造 ジップオープンで1気室にして使用することもできます。

SOSラベル 救助を求める際の手信号の方法が表記されています。

マップホルダー マップを収納できる小さめのポケットです。
ドイター|トランスアルパイン25 バックパック25L
【3】’ドイター トランスアルパイン25 Airstripes System Bike

ドイターエアストライプ システム ①3Dエアメッシュカバー付きショルダーストラップ 体の曲線に合わせたS形により、高いフィット感が人気です。 ②メッシュ素材のヒップウィングにより、どのようなツーリングでも、発汗を抑える最高の通気性と安定性を提供します。 ③通気経路を作り出した2本の曲線的なフォームストライプは、接触面を最小限に抑え、最大の通気性で発汗を抑えて安定感をもたらします。
【4】ドイターリュック フューチュラ32

夏の一泊程度の小屋泊まりなどの登山にも対応できる、高い通気性と荷重バランスを保つ人気のおすすめモデルです。 荷室から離れた背面メッシュパネルで3方向から通気し発汗を抑えて、蒸れ知らずのシステムです。フレームは耐久性と柔軟性に優れていながらも軽量です。 3Dエアメッシュでカバーされたショルダーストラップは、体の曲線にフィットした形状で快適な通気性を提供して発汗を抑え、かつ、ヒップフィンがパックをしっかりと腰で安定させてくれます。 重量:1580g 容量:32( 3sp)L サイズ:高さ68×幅32×奥行21cm 価格:16,065円

機能: ・レインカバー内臓 ・SOSラベル ・ウェットポケット ・エアコンフォートシステム ・バリュアブルシステム ・ラウンドフレーム ・2気質構造 ・外部ポケット ・パッド入りヒップベルト ・チェストストラップ ・ハイドレーションシステム3.0リットル対応 ・エアコンフォートフレックスライトシステム 素材: ドイター・スーパーポリテックス マクロライト210
ドイター|リュック バックパック フューチュラ 32 D34254
【4】’ドイター フューチュラ32 Aircomfort FlexLite System

【1】’ドイター レース X エアー に同じシステムを採用 Aircomfort FlexLite System エアコンフォートフレックスライトシステム
【5】ドイターリュック ACT ライト 40 + 10

登山や縦走に適した背面システムを採用し、全体的な軽量化を図った快適なシリーズです。 背面パッドは非常に通気性の高いフォームを使用しており、ポンプのような働きによりクッション内部で空気が循環することにより発汗を15%抑制してくれます。また、ベルクロストラップにより簡単に背面長を調整することが可能で登山時の荷物の負荷を軽減します。 ドイター エアコンタクトライト システム 容量:40+10(L) 重量:1670g サイズ:73。30。23(高さ×幅×奥行)cm マテリアル:ドイター、スーパーポリテックス :ドイター、リップストップ210D :マクロライト210

機能: ・バリクイックシステム ・H2Oシステム(ストリーマー3.0L対応) ・チェストストラップ ・雨ブタ高さ調節 ・ライトウェイト ・ヒップベルトパット ・2気室 ・X型内蔵フレーム ・SOSラベル ・プルフォワードウエストベルト ・ピッケルホルダー ・トップリッド&サイドポケット ・ヒップベルトポケット ・フロントパネル 価格:21,600円
ドイター| ACTライト 40+10
【5】’ドイター ACT ライト 40 + 10 Aircontact Lite System

ドイター エアコンタクトライト システム ①スタビライザーストラップでパックの荷重が身体からフィットするように調整することが可能です。 ②通気性の良い中空フォームにより効率的に熱気を排出します。クッ ション内部で空気が循環し、さらにパッド間の経路により熱気の排出が促進され、従来のトレッキング用バックパック より、発汗を15%抑制します。 ③多層構造の内側のソフトフォームは3Dエアメッシュでカバーされ快適さを提供し、外側の硬いフォームは、体の曲線にフィットした形状で、荷重を腰に伝え、フィン側面のコンプレッションストラップで、安定性が増します。 ④体型に合わせて調整できるアルミフレームはX字形にクロスさせてパック全体の剛性を出し、また、肩から腰へ荷重を伝える役目を果たします。 ⑤ショルダーストラップは通気性が良い3Dエアメッシュは発汗を抑え、身体の形状にフィットさせています。 ⑥ベルクロストラップで簡単に背面長をフィットさせることが可能です。
ドイター リュックの機能・装備とアイコン
記事中商品番号案内 【1】→ レース X エアー 【2】→ クロスエアー20EXP 【3】→ トランスアルパイン25 【4】→ フューチュラ32 【5】→ ACT ライト 40 + 10

ライトウェイト 【1】【5】 軽量な素材を使い、軽さを重視したモデルです。

レインカバー内蔵 【1】【2】【3】【4】 バックパック内にレインカバーが内蔵しています。

SOSラベル 【3】【4】【5】 救助を求める際の国際的な手信号の方法を表記。

エアコンフォートシステム 【1】【2】【4】 抜群の背面通気性(背面メッシュの構造)をもったモデルです。

エアストライプシステム 【3】 高いフィット感と背面通気性を兼ね備えたシステム。

ウェットポケット 【4】【5】 パック内部に設けられた大きめのポケットです。

バリュアブルポケット 【4】【5】 小物の収納に便利なポケットです。

2気室構造 【3】【4】【5】 ジッパー式のセパレーターによりパック内部を2気室にできます。

外部ポケット 【2】【4】【5】 効果的に配置されたポケットは、小物などの収納に便利です。

チェストストラップ 【1】【2】【3】【4】【5】 胸の部分のストラップがショルダーハーネスのズレを防ぎます。

バリフィットシステム 【5】 背面長の調節は簡単且つ無段階に行えます。

ヘルメットホルダー 【1】【2】【3】 ヘルメットを保持します。

2Lハイドレーションシステム対応 【1】【3】 H2Oシステム(ストリーマ2.0L)対応。

3Lハイドレーションシステム対応 【2】【4】【5】 H2Oシステム(ストリーマー3.0L)対応。
ドイターリュックのまとめ

1930年、バックパックが背中に密着しないように工夫されたシステムを採用した「ドイター・タウエルン」が発表されました。ドイターの背面システムの歴史はこのあたりから始まっているようです。 価格についてはショップによって大差がありますので目安として表記しました。 最後までご覧いただきありがとうございました。
ヘックスライト100D 【1】【2】 六角形のリップストップ織りパターンにより、極めて強度が高く、テクニカルな仕上がりの100デニール等級のみを使用した超軽量ファブリックです。です。この超軽量ポリアミドファブリックは、軽さが必要なパックに使用されています。内側はPUコーティングされています。