シマノ 磯竿 17 ホリデー磯 2号
ダイワ|リバティクラブ 磯風 (1.5号-45・K)
宇崎日新|精魂 磯凪小継 450
ダイワ|渓流竿 早霧 硬調 63MC 釣り竿
シマノ|ロッド ランドメイト 磯 2-530 5.3m
ダイワ|磯竿 スピニング リバティクラブ 磯風 2-53・K 釣り竿
シマノ|ロッド ランドメイト 磯 3-450PTS 4.5m
ダイワ|リバティクラブ 磯風3-45遠投・K
シマノ|16 サーフチェイサー〈振出〉425DX-T
ダイワ|ロッド プライムサーフ T25-405・W
ダイワ|スピニングリール 16 ジョイナス 3500
シマノ|16 エアノス C3000 Line(3号-150m糸付)
がまかつ| 3H 相馬サビキ C型 S108 5号-ハリス1.5
マルフジ|P-571 改良トリック7 朱塗 7号
ハヤブサ|カマス専科 キャスティングサビキ 3本鈎2セット
ヤマリア|イカ釣セット TIET 3.5/5-1 5本C
Daiwa|ロッドホルダー チョイオキホルダーライト ブラック
第一精工|スピード餌ツケ器W 受皿付
サビキ釣りって?人気の理由
サビクって?投げるサビキもあるんです!
サビキ釣りの基本は針のついた仕掛けを 「手前に引く」ことで、竿をシャクって 餌を活きているように魚に見せることから きているそうです。 魚と人間のだましあいみたいですが ゲーム性もある釣りです。
サビキ釣りの人気の理由=投げつり・磯釣りの要素も!
先ず防波堤に行かれた方は、 子供からおじいちゃんまでが このサビキ仕掛けに餌を シャカシャカってこすりつけて 「そぉーっと海面におろしている」 姿を見たことありますよね。 幼稚園生から80歳のおじいちゃん までできるってこと。 あと食べておいしいアジ・サバ・ カマス・ワカシやヒラメも 釣れるんです。
サビキ釣りでよく釣れる魚をご紹介します
【サビキ釣りの代表格「マアジ」】 サビキ釣りの代表格のアジです。 初春くらいから釣れだし晩秋まで 狙えます。主に夏のジンタ(小鯵) を狙いサビキ釣りにのめりこむ 釣り人が多くなります。 二度揚げして南蛮漬けにして食べると 夏だな~って思う一品です。
【食べて美味しく、引きの楽しい「サバ」】 お隣の釣り人と仕掛けが絡むこともあり ちょっと仕掛けに工夫が必要ですが、 食べて美味しいサバ!釣りあげた後の 処理とクーラーでの保存をしっかりして おいしく食べましょう。
【節分などでもおなじみの「いわし」 種類も幾つかあります】 干物にしていただく朝ごはんの定番ですね! 大根おろしを添えて・・みんな大好きです。 斑点のあるものや、斑点の無いもの。 鱗がしっかりとしている セグロイワシなどがサビキ釣りではよく釣れます。
【初夏から晩夏のサビキ釣りおいしいターゲット「カマス」】 サビキ釣りでもキャスティングをしての サビキングで釣る「サビキルアー」を 楽しめる釣り方ができます。 干物にして食べますが釣り人によっては 生食で食べる方もいらっしゃいます。
メインは上記の魚種になりますが、そのほかのターゲットでは、 小~中型までのメジナ・海タナゴ・ボラ・ベラなどが釣れます。
サビキ釣りのハイシーズンと参考釣行計画
【梅春から晩秋までがシーズンで晩秋からがトップシーズン】 梅春(2月くらい)から子イカ狙いでサビキ仕様の イカ仕掛けでスタートする釣り人がいます。 初春からは海タナゴや子メジナ、アジやサバと 魚種も豊富になります。 夏は小鯵・鰯・カマスの数釣りがメインになります。 秋からは中型のアジ・サバ・ソーダカツオや ワカシ(ブリの幼魚)が釣れます。 真冬の時期を除き豊富な魚種を狙えるのがサビキ釣り の最大の利点になります。
潮時表と朝夕のマズメ時をメインに~サビキ釣りのベストタイム
【潮時表タイドグラフ】 基本釣行スケジュールを組むとき参考にします。 なかなか渋滞などもあって上手く組めないですよね。 でも海の事、判っていると釣果アップ間違いなしです! サビキ釣りは防波堤をメインとして「上げ3分、下げ 7分」といわれているルーティンを覚えておいて下さい。 その時間に朝夕のまづめ時がブッキングすれば 「なお良し!」です。
基本のサビキ仕掛け「下コマセカゴ」
基本のサビキ仕掛けを紹介します! コマセを使う釣り方の本当の基本になる「コマセ」と 「付けエサ」を同調させる事がいずれも基本になります。 関東は仕掛けの上に、関西はオモリ付きで仕掛けの下に カゴを取り付けるのが特徴になります。扱いやすく 手返し重視で良いので、トライしてみてください。
コマセカゴが仕掛けの下部に取り付けた関西スタイル
ナイロンネットのコマセカゴを仕掛け下部に 取り付けるタイプの仕掛けです。関西方面の 釣具店で販売されているタイプです。 コマセとエサ針が同調しやすいタイプです。 ボウズのがれ サビキ下カゴ式 XA003 ■仕様:6本鈎×1セット《ささめ針 サビキ仕掛け》 ●今日はピンクベイトはイヤイヤしても、 ハゲ皮はスキスキ! こんな事は、サビキをしてたらよくある話。 わがままな魚のどんな好みでも、コレさえあれば、 どれかに喰い付き、ボウズはなしです。
持ちしなりのしないカーボン磯用竿⇒ダイワ・シマノがおススメ
【セレクトポイント♪】 =入門編ながら奥の深い釣り!= 口切れしやすいマアジやいわしをメインにするサビキ釣りですが、 ロッドはある程度の腰があり魚が掛かった時によく曲がる号数が 扱い易い竿になります。 号数では1号よりも1.5号~3号位。長さは最初は3.6m ~4.5mくらいが扱い易い長さです。慣れてきたら長さは5.4 が必要になってきます。順に揃えて行けば大丈夫です。
おすすめ竿~①☆ダイワ☆ 万能タイプ磯1.5号ロッド
ダイワ|リバティクラブ 磯風 (1.5号-45・K)
ダイワの誇るカーボン技術とコスト パフォーマンスを合体させてロッド。 長さは4.5Mが扱いやすくお勧めです。 標準全長:4.46m 継数:5本 仕舞:101cm 自重:155g 先径:1.1mm 元径:18.0mm 錘負荷:1.5-4号
おすすめ竿~②◇シマノ◇胴調子が楽しい磯2号ロッド
シマノ 磯竿 17 ホリデー磯 2号
シマノの竿はダイワ、ニッシンなどと比較すると竿の 胴部分が強いロッドになります。 サビキ釣りは「向こう合わせ」での釣りですが、サバ など横に走る魚をかけたときは、しっかりとして安心 してやり取りができるロッドです。 長さ:4.5m 錘負荷(号):1-4 釣種:磯 対象魚:クロダイ メジナ アジ サバ 自重(g):160
おすすめ竿~③♪ニッシン♪高いカーボン技術で扱い易い
宇崎日新|精魂 磯凪小継 450
カーボン剛性技術の高いニッシンの ロッド!魚をかけたあとしっかりと 先端から胴に乗ってくる感触が最高です。 全長 4.50m 継数 10本 自重 135g 先径 0.8mm 元径 22.0mm 錘負荷 1~2号 適合ハリス 0.8~2号
おすすめ竿~④ダイワ“のべ竿”小鯵・小鯖・イワシなど
ダイワ|渓流竿 早霧 硬調 63MC 釣り竿
ダイワの誇るカーボンロッド!カーボン技術が 一番感じられるアユ竿。コストパフォーマンス に優れたロッドです。 リールを使っての釣りも楽しいですが、 一匹一匹を大事に釣りあげ、手返し重視 で釣果を上げるサビキ釣りでは必須の ロッドになります。 全長:6.37m 継数:13本 仕舞:57.0cm 自重:133g 先径:0.6mm 元径:22.7mm 適合ハリス:0.2~0.6号
おすすめ竿~⑤中型狙い◇晩秋時期狙い~中型アジサバやカマス
シマノ|ロッド ランドメイト 磯 2-530 5.3m
晩夏から初秋にかけ回遊魚狙いのシーズン。 中型のアジからサバなど青魚系の横走りにも 十分に耐える腰の強さを持っているロッドに なります。 長さ:5.3m 錘負荷(号):2-5 釣種:磯 対象魚:クロダイ メジナ アジ サバ 仕舞寸法(cm):102.5 自重(g):225
おすすめ竿~⑥☆ダイワ☆中型狙いのロッド=投げサビキにも!
ダイワ|磯竿 スピニング リバティクラブ 磯風 2-53・K 釣り竿
ダイワ中型狙いの磯万能ロッドです。 サビキ釣りでの秋回遊魚からメジナやクロダイ釣り まで網羅できるロッドです。 標準全長:5.33m 継数:6本 仕舞:101cm 自重:230g 先径:1.2mm 元径:21.0mm 錘負荷:2-6号
おすすめ竿~⑦シマノ青物ロッド◇ワカシ・ソーダカツオ・泳がせでのヒラメ狙い
シマノ|ロッド ランドメイト 磯 3-450PTS 4.5m
磯3号竿を利用したカマスフラッシャーサビキ 釣りやカゴちょい投げなどで釣法するロッドです。 私も常にこの号数で4.5mのロッドを竿ケースに 忍ばせておいてとっても重宝しました。 磯竿の4.5mから5.4mで 遠投の磯竿ではない3号ロッドが使い易い。 サビキで釣れたアジをそのまま泳がせで 使ってのでヒラメ(ソゲ)狙いです。 内房(千葉県)の防波堤で よくやっている方を見かけます。 長さ:4.5m 錘負荷(号):5-8 釣種:磯 対象魚:メジナ アジ サバ ワカシ イナダ 継数(本):5 仕舞寸法(cm):102.0 自重(g):210
おすすめ竿~⑧☆ダイワ磯3号ロッド☆青物も余裕で対応のパワーロッド
ダイワ|リバティクラブ 磯風3-45遠投・K
標準全長:4.45m 継数:5本 仕舞:102cm 自重:230g 先径:1.5mm 元径:22.1mm 錘負荷:5-10号
おすすめ竿~⑨青魚狙い=フラッシャーサビキに最適なロッド
シマノ|16 サーフチェイサー〈振出〉425DX-T
投げ竿での防波堤キャスティングのロッドです。 もちろんサーフでのキャスティングからサーフ トローリング(ソーダカツオの弓角引き)も このロッドで対応可能です。 全長(m):4.26 継数(本):4 仕舞寸法(cm):123.0 先径/元径(mm):2.6/23.9(23.4) ※元径の( )内の数字は後端から 200mmの外形を表示しています。 錘負荷(号):23~30 標準錘負荷(号):27 カーボン含有率(%):99.7
【ロッド使用のワンポイントアドバイス】 4.2mくらいでオモリ負荷が 12号から20号くらいの投げ竿を使います。 早朝など朝日に向かって胴付きの仕掛けを キャスティングするイメージです。 結構この釣り方は伊豆方面で朝一番の おみやげつくりに釣りをしている方が 多い釣り方です。
おすすめ竿~⑩☆ダイワ☆投げ竿使いサビキングロッド
ダイワ|ロッド プライムサーフ T25-405・W
カマスや秋回遊魚狙いのロッドです。 サビキ仕掛けはカマス用のフラッシャーサビキ を使用します。竿が磯竿と比較すると当然固い ですので、なるべく竿の弾力を利用するように します。 全長(m):4.05 継数(本):4 仕舞(cm):112 自重(g):370 先径/元径(mm):2.1/23.7 錘負荷(号):20.-30 リールシート位置(cm):78
リール選び=信頼のトップブランド☆☆ダイワとシマノで
リールはシマノ・ダイワの商品でしたら 価格問わず間違いはないです。 番数で2000番から3000番で ナイロン糸が120~150m巻ける もので大丈夫です。ドラッグを効かせて やりとりするようなことは基本ありません ので、ドラッグは締めて大丈夫です。 ただ秋口からの回遊魚シーズンでの ワカシ(ブリの幼魚)、イナダやソーダ カツオなどは一瞬で糸を切られます。 ドラック調整をして隣の人とおまつりしない よう注意して回遊魚釣りを楽しみましょう。
竿とのバランスもGOOD!☆ダイワ☆糸付きリール
ダイワ|スピニングリール 16 ジョイナス 3500
ダイワのコストパフォーマンスに優れた スプールがゴールドのリールです。 錆びに強く耐久性に優れた一品です。 糸付きのリールでは一番のお買い得な 一品になります。 スピニングリールサイズ:3500 使用できる釣法:タイラバ 主なターゲット:シーバス トラウト ヒラメ イナダ マダイ 標準巻糸量 ナイロン(lb.-m):10-220/12-190 :1/1 付属糸:5号-150m 自重:370g 巻取り長さ(ハンドル1回転あたり):92cm ギア比:5.3 最大ドラグ力:6kg
シマノリール☆ボディ剛性重視☆長い使用を考えてチョイス!
シマノ|16 エアノス C3000 Line(3号-150m糸付)
シマノのダイキャスト技術を活かした コスト対比で一番のお買い得リールです。 エアノスシリーズは、その長い歴史もあり 使って安心、更に長い間使っても安心の 一品です。 ギア比:5.0 実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):3.0/4.0 自重(g):260 スプール寸法(径mm/ストロークmm):45/14.5 ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180、3-150、4-100 フロロ糸巻量(号-m):2.5-160、3-130、4-100 PE糸巻量(号-m):1-400、1.5-270、2-18
仕掛け作り=糸の結び方・仕掛け作りのコツ
いよいよ釣り開始!サビキ仕掛けセッティングのコツです
サビキ釣りの開始です。 道糸と仕掛けを接結します、結び方のご説明と 仕掛けの準備方法をご紹介します。 最近はウキ、ヨリモドシ、浮気どめ、仕掛け、オモリと セットになったものも販売されて便利です。 糸の結び方に沿って仕掛け作りをご覧ください。
道糸とヨリモドシ接結
仕掛けを取り出す時のちょっとしたコツ
・道糸を竿のガイドに通し、自分の胸元くらいまで糸を出します ・道糸先端と仕掛けセットのヨリモドシ部分を結びます (この時仕掛けはまだ・・引き抜かないようにします) ・ゆっくりと仕掛けをビニールパックから抜いて行くように 引き抜きます (無理に引くと切れる場合があります) ・テンションを保ちながら仕掛けが「一直線」を維持するよう 注意します (これが人より早く仕掛けを投入するコツです) ⇒ここで竿をゆっくりと伸ばして行ってください! (振り出し竿の説明になります)
サビキの種類と選び方~投げ釣りタイプも!
【選びかたのコツ】 魚との接点になる針部分=サビキの選び方です。 ポイントになってくるのは、 ①釣果情報や先に釣りをしている方の釣果⇒魚の種類 ②魚のサイズ です。 持参する手段として、私がいつもやっている方法として・・ ①アジ(小型のジンタ狙い)が回っている時は、擬餌餌なしの カラ針がついたものを2枚から3枚 ②回遊系の魚(サバ・カマスなど)が回ってきた時の対応 で、小~中くらいの針の大きさのバケ針(スキン付きなど) サビキを1枚 ③ちょい投げ仕掛けでカマスなどが回ってくる時に用いる フラッシャーサビキで針の大きさは小~中くらいを1枚 こんな感じで持参しておけば大抵の対応は可能です。
・鯵、鯖、タカベなど擬餌の魚皮がついた基本仕掛け
がまかつ| 3H 相馬サビキ C型 S108 5号-ハリス1.5
魚皮を仕掛けのバケ(擬餌餌)に使ったサビキです。 主に魚皮・スキン(ビニール)・ビーズ・エビのスキン などです。 このバケ針にアミエビをこすりつけて海面に落とし込ん でやると効果があります。付けエサを都度交換しなく ても大丈夫です。 擬餌のスキン(シロやピンクのビニール片) などを使ったものが、今は揃っていて中には 爆釣・ボウズのがれなど面白い文言を 使ったものがでています。 やはり一番喰いがいいのは、コマセと同じ アミエビを絡ませて針に付けるもので 大丈夫です。針に効果的につける道具も 販売されていて便利です。 夜行塗料を部分的に塗布した針もありますが サバの掛かりが増えます。 入本数:10 号数:5号 ハリス1.5 金袖
小鯵・小イワシに絶対の仕掛け~これで釣れなきゃ!魚がいない?!
マルフジ|P-571 改良トリック7 朱塗 7号
トリック仕掛けという歴史のある・・サビキ仕掛けです。 「これで釣れなきゃ魚が居ない!?」という仕掛けで ジンタ(小鯵)、小イワシを集中的に狙う時に必須の サビキ仕掛けです。 アミコマセをこの針に絡ませてそーっと海面におろして 魚が喰うのを待ちます。
・カマスのキャスティング専用
ハヤブサ|カマス専科 キャスティングサビキ 3本鈎2セット
フラッシャ―というネーミングで 販売されているかと思います。 ちょっと派手目(きらきら糸巻き) な擬餌針を使っています。 自分でこのサビキ仕掛けに魚の眼に なるようビーズを付けても オリジナル性が出て面白いです。 袋入り数:3本鈎2セット 鈎種・色:流線胴打 金 特徴1:カマスの歯からハリスを守り、鈎掛かりの良さも約束する流線胴打による鈎自体の輝きは喰い気のない魚を誘惑します。 特徴2:状況に合わせて使い分けのできる色別2セット入り。 鈎(号):11 ハリス(号):4 幹糸(号):6
「HAPPY!」メトイカ♪ 専用仕掛け
ヤマリア|イカ釣セット TIET 3.5/5-1 5本C
時期が限られますがイカの小型を 狙う事ができます。半夜釣りですので準備万端で 日が出ているうちに釣り場に入ることと事前情報を キャッチしてください。仕掛けは小型のスッテや 流行のおっぱい針を使います。 イカのブランコ仕掛けがそっくりそのまま小さく なった感じですが釣り人によっては海面をライトで 照らす方もおられます。 スッテ:チビエビ5 SBK/チビエビ3.5 KPG/チビエビ3.5 KVC/チビイカ5 G3/チビイカ5 P2 幹:5号 100cm間 全長:6.72m 葉山・烏帽子・内房仕様 手返しが早く、アタリがわかりやすい「直結」仕掛 小型サルカン付スナップ採用でヨリトリ効果抜群!
ロッド操作方法と魚種別の釣り方のコツ
まき餌カゴにアミエビコマセを入れて海面から「そーっと」沈めます
狙っている魚種で仕掛けを海底まで落とすか? 中層で止めるか?表層狙いか?を設定します。 仕掛けを投入して直ぐコツコツっと向こう合わせで 竿に感触が伝わります。一匹でも多く釣るコツは 「竿のしなりを十分に使い」こまめに取り込む事です。 竿を思いっきり立てるような合わせはしなくても大丈夫です、 魚の口切れしないことがまずなにより大事です。 取り込みは竿を立ててオモリをつかむようにします。
サビキ釣りで共通する竿捌き
コマセカゴをつける場合は、竿をしゃくり「仕掛けを一度止めるイメージ」 が大切です。そこで魚に喰わせるタイミングを取ります。 また、つれたら直ぐに「追いコマセ」といって釣れたところにコマセを 被せて魚の足を止めるようにすると魚の群れが分散しません。
コマセカゴへのコマセの詰め方
コマセカゴは取り付け位置(仕掛けの上OR下)にかかわらず、詰めすぎない ことが大事です。 イメージは「ぱらっぱらっ」とでてくるイメージで入れてみてください。 慣れてきたら、黒のビニールテープなどでコマセカゴの回りを部分的に おおってコマセの出方を調整しても大丈夫です。
魚種別回遊層や対処方法
魚が居るのは、 ・潮通しの良い防波堤で、なるべくコマセ効きそうな潮下がベストです つまり釣り初めは自分でも打ち返しを増やし、潮上にコマセをばんばん 投入する方がいらっしゃれば・・なお幸いということになります。 人がたくさんいて釣りが出来なさそうの時 ・初心者から超ベテランのおじいちゃんまで楽しめる釣りです。 一人で釣るより複数人数で釣りをした方がコマセが効いて釣果が あがるものです。みんなで魚の足を停めるつもりで・・・・ 前向きにご挨拶を必ずして入れてもらいましょう! ※1Mくらいのスペースでも入れるようクーラー・バケツなどの 配置を考えてみましょう。 ・自分だけ釣れない時 まずみんなが投入しているコマセがなるべく効く「潮下」に移動を してみましょう。あと釣れている人の仕掛けを落としている海中層 を見て自分も同じ深さに調整してみてください。
あると便利なグッズ~1
Daiwa|ロッドホルダー チョイオキホルダーライト ブラック
カラー:ブラック 重量(g):約20
あると便利なグッズ~2
第一精工|スピード餌ツケ器W 受皿付
スピード餌つけ器W受皿付は、ワンタッチで取付でき、こぼれ落ちたアミエビも跳ね上げるだけで簡単にエサつけ器に戻ります。あとは、仕掛を沿わせるだけで自然に溝に入り、長エダスでも引っ掛からない。また、仕掛をクロスで通せる2本溝でアミエビが片寄らない!(サーフ三脚Wの上にセットできます。)
魚種別釣り方のコツ
アジ=海底まで沈めコマセの煙幕の中に サビキ仕掛けを同調させます。 まず仕掛けを海底まで着底させ、ゆっくりと しゃくり上げてきます。夜釣りでもアジは よく釣れます、半夜釣りは中型アジが狙い目です。 サバ=回遊していれば仕掛けを落とす 段階で喰ってきますが、アジより上の層で喰います 仕掛けに蛍光ビーズや夜行塗料が塗布してある 仕掛けを使うとヒットする確率が上がります。 カマス=サバより上の層を数匹で回遊 します、朝夕は防波堤に接岸しますが昼は沖にでます。 朝夕がチャンス!ですので仕掛けが絡んだりした時 は直ぐ取り換えられる仕掛けを準備して時合にかけます。 タカベ=小さいタカベはとてもきれいな イエローを模している魚です、 とても目が良いので餌を同調することに 傾注し「小針」を使い、一匹づつ釣りあげることです。 ワカシ=表層狙いで群れで回った時、 集中して釣るよう準備を徹底します。 ソーダカツオも同様ですが、横に走りますので一人が 釣れだしたら仕掛けが絡まないよう注意し、自分が 釣り機会を逃さないようにすることです。 回りにカゴ遠投仕掛けの釣り人が多いいと沖合で喰い ますので調整が必要です。
釣り具屋さんに行ったことがあれば一度は 見たことがある、「針が一杯ついている仕掛け」 を見たことことってありますよね。 あれがサビキ釣りの仕掛けになります。 よく仕掛けに「必釣!」とか「爆釣!」って 書いてあるんですが適切な道具を選び、身近な 道具が活用でき、時間帯や場所をセレクト すれば夕ご飯に食べきれないくらいの釣果も 見込める釣法です。 アミエビを付けエサにするものから、スキンの バケ針がついているタイプなど・・ さらにフラッシャー(キラキラ糸) がついたものやビーズで魚の眼玉を模したもの までバリエーション豊富になっています。