検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

「ちょい投げ釣り」は釣り初心者にもおすすめ!釣り方のコツをご紹介!

ちょい投げという釣りは、誰でも簡単に楽しむことができる投げ釣りの一種のことを指します。本格的な投げ釣りとなると、キャスティングが難しく、初心者、女性や子供もなかなか手を出しづらいものとなっています。このちょい投げ釣りは、軽くやりたい人もできるのがメリットです。
2020年8月27日
riockdododoto
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

富士工業|ジェット天秤

ダイワ| 船竿 スピニング リバティクラブ ライトパック T 10-210 釣り竿

シマノ|ホリデーショートスピン 〈振出〉 275JX-T

ダイワ|スピニングリール 16 ジョイナス 2500

ダイワ| レブロス 2506H

ささめ針|P-231 道具屋 ハゼ片天秤小

第一精工|スパイク天秤

オーナー針|ハゼ片天秤1組

ハヤブサ|かんたん投げ釣りセット 立つ天秤 2本 HA310 7-8

ササメ針|X-014 ボウズノガレ渚デチョイ投M1

初心者でも簡単!ちょい投げ釣りとは?

みなさん、投げ釣りという釣り方をご存知でしょうか。 名前のとおり、仕掛けを遠くへキャストする、 遠くへ投げる釣りなので投げ釣りです。 とはいえ、本格的な投げ釣りのようなキャスティングは なかなか初心者には難しいです。 そんな方でも、投げ釣りを簡単に楽しむことができます。 それが「ちょい投げ釣り」と呼ばれる釣り方です。 堤防などでは、なかなか遠投しようにも 障害物があったりして、満足のいくキャスティングができないことも 少なくはありません。 この「ちょい投げ釣り」はそんな堤防などでも 満足に投げ釣りを楽しむことができます。 あとで簡単なタックルはご紹介しますが、 基本的にオモリ(天秤)と仕掛けをつけて 軽く投げれるようにしておきます。 投げ釣りよりも軽量なのが特徴です。 簡単に言えば、仕掛けを少し遠くへキャストするだけです。 そんなんで釣れるのかという疑問もあるかもしれませんね。 では、ちょい投げで釣れる対象魚を いくつかピックアップしていきましょう。

主なちょい投げ釣りの対象魚を厳選5つをご紹介!

①キス(シロギス)

キスは投げ釣りではド定番の魚ですね。 こちらはサーフ、堤防ともに 投げ釣りでは人気度の高い魚です。 本格的な投げ釣りでは、 サビキで釣るとされています。 (ややこしいですが、今回はサビキ仕掛けではありません) このサビキというのは、 サビく(仕掛けをゆっくりとずる引きすること)という 言葉から来ています。 キスは、サビキで釣れというのは、 アミエビを詰めたサビキ仕掛けで釣るというわけではなく、 サビくという用語からくるサビキという釣り方で 釣れということですね。 これはちょい投げでも同じことが言えます。 飛距離があまりないので、 定期的にずるずるとサビキをするのがベストですね。

②カレイ

冬といえばカレイというように、 カレイは投げ釣りでも代表的な対象魚です。 キスとは対照的に じっくりと腰を据えた釣り方が特徴ですね。 ほとんど動かさず、投げたら当たるまで待つのが鉄則です。 ちょい投げでももちろん同じ要領でやります。 基本的に釣れるのは、 イシガレイ、マコガレイがほとんどのようです。

③イシモチ(シログチ)、アナゴ

これまた投げ釣りの対象魚として有名なイシモチです。 地域によってはシログチといった方が もしかしたらわかりやすいかもしれません。 虫エサのほかに、魚の切り身系にも食いつくのが この魚の特徴です。 同じく、アナゴなども切り身系に食いつくので、 その辺を狙いたい人は、さんまの切り身や キビナゴ、イワシあたりを用意しておくとよいでしょう。

④キュウセン(ベラ)

キュウセンベラは基本的に 投げ釣りの外道として釣れることが 多々ありますね。 青い色のオスに対し、 オレンジがかったカラーのメスと 見分けがつきやすいのが特徴です。 ちなみに、オスの方がおいしいとされています。 あまりつってもうれしくない方も 多いかもしれません。 (特に見た目の問題が大きいですが) とはいえ、非常に食べやすくおいしい魚なので 是非、口にしてみてほしいですね。

⑤アイナメ、ガシラなどの根魚

ご存じ、アイナメとカサゴです。 カサゴは関西方面ではガシラ、 九州ではアラカブと呼ばれているようです。 海藻が生い茂っている場所や 障害物(ゴロタ石やテトラ)が近くにある場所では よく釣れることがあります。 どちらかというと 穴釣りや銅付きで狙うのが基本で、 投げ釣り、ちょい投げでは 外道として扱われます。 とはいえ、根魚は煮つけや味噌汁、から揚げなど いろんな料理に合うおいしい魚です。

番外編:ゴンズイにはご注意を!

ちょい投げをする際、 最も注意するべき魚が このゴンズイでしょう。 アカナマズとも呼ばれる 海に住むナマズです。 とにかく毒をもつ魚で 最悪死に至るほどの強力な毒を放ちます。 頭に2本の毒針があるので、 もし釣った際は、触れないように 気を付けて針を外すよう心がけましょう。 また、味はしっかりしたおいしい魚なので もし食べたいという方は、 釣ってすぐに毒針を切り取り、 頭部と内臓を切除しましょう。 鮮度を保つというのもそうですが、 ほおっておくと体中に毒が回るそうです。

ちょい投げ釣りにおすすめの時期は?

基本的にはキスが釣れる梅雨から初秋にかけてのシーズン、 そしてカレイの釣れる冬のシーズンを 中心にちょい投げのおすすめの時期となるでしょう。 もう少し言えば、春にはシーバスがぶっこみ釣り (そこまで遠投しない仕掛けを近くにぶっこんだ釣り。ほぼちょい投げ) で釣れるようになったり、 秋には様々な魚が釣れる季節なので 五目釣りも面白いですね。 結論をいうと 釣りたいと思う対象魚を絞って その魚のベストシーズンに合わせて竿を出してあげるのが よいのではないでしょうか。


基本的なちょい投げ釣りタックルとは?

出典: http://static.kurashi-no.jp/matome/file/parts/I0008847/2370b4332a47940a7e1500c76c4b9286.gif

もっともベーシックなのがこのタックルです。 竿:コンパクトロッドや万能竿、投げ竿 リール:小型スピニングリール、中型スピニングリール ライン:道糸3号程度 天秤:小型のジェット天秤他 仕掛け:投げ仕掛け(対象魚に合わせる) 投げ釣りのタックルとほぼ同じです。 どの辺が投げ釣りのタックルと異なるかといえば、 単純に天秤の号数でしょう。 本格的な投げ釣りのロッドではない場合、 重い天秤に耐えることができません。

出典: http://www.wj-fishing.info/papa/index.html

また、本格的な投げ釣りではないため、 このようなオモリをじかにつけたようなタックルでも 全く問題ありません。 竿:万能竿、ルアーロッドなど リール:中型スピニングリール 道糸:3号程度 オモリ:ゴム管オモリやタル型オモリがベスト 仕掛け:投げ仕掛け、1本張り(流線、セイゴ鈎など推奨) ぶっこみ釣りのタックルと同じようなものです。 釣り方も大差はないでしょう。 とにかく、仕掛けを少し投げておいて置く釣りが基本です。 初心者にもわかりやすいかと思います。 対象魚によっては、誘いをかけた方がいいこともあるので 詳しくは、上記の対象魚のほうを 再度チェックしてみてください。

ちょい投げにおすすめの竿を3つご紹介!

①J-Vesta 釣り竿 パックロッド カーボン ロッド

出典: https://www.amazon.co.jp/J-Vesta-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%99%E3%82%B9%E3%82%BF-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89-2-7/dp/B01N1YDUO3/ref=sr_1_10?s=sports&ie=UTF8&qid=1499787191&sr=1-10&keywords=%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%84%E6%8A%95%E3%81%92

ちょい投げは、そこまで遠投するようなキャストはしないので、 このようなコンパクトなロッドもおすすめです。 収納も楽なので、 初心者の方や軽く釣りがしたいなんて人に ちょうど良いですね。

②ダイワ ロッド リバティクラブ ライトパック T 10-210

ダイワ| 船竿 スピニング リバティクラブ ライトパック T 10-210 釣り竿

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

こちらも同じような振り出し式のコンパクトロッドですね。 大手メーカーのダイワから出ているので、 安心感がありますよね。 ちょい投げ以外にも サビキや胴付きなどにも使えるので ロッドケースにしまって持っていくのも 良いかと思います。

③シマノ ロッド ホリデーショートスピン

シマノ|ホリデーショートスピン 〈振出〉 275JX-T

出典:Amazon

子供や女性でも扱いやすい 振り出し式の万能竿です。 投げ専用ではなく、オモリの対応号数も 気にするようにしておきましょう。

ちょい投げにおすすめのリールを2つご紹介!

①スピニングリール 16 ジョイナス

ダイワ|スピニングリール 16 ジョイナス 2500

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

道糸3号がついたスピニングリールです。 かなり安価で手に入るのも 評価が高い点ですね。 これから始めようという方に是非、おすすめしたいです。

②レブロス 2506H

ダイワ| レブロス 2506H

すこしいいものをと思われる方は、 レブロスシリーズをお勧めしたいですね。 投げ釣り関係でも実績が高いリールシリーズとして 知られています。 操作性にもたけているものとして しられていますね。


投げ釣りの必須アイテム!天秤を3つご紹介!

天秤というのは、投げ釣りのタックルには欠かせない 遠投をするためのオモリです。 ちょい投げでも可能な限りつけておいた方が、 広いフィールドを探ることができます。 では、ちょい投げに最適な天秤を3種類ご紹介しましょう。

①ジェット天秤

富士工業|ジェット天秤

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

最もベーシックな天秤である ジェット天秤のミニサイズのものが 実は販売されています。 いわゆるちょい投げモデルですね。 ちょい投げするなら とりあえず、これをつけるのが 基本ですね

②片テンビン

ささめ針|P-231 道具屋 ハゼ片天秤小

出典:Amazon
出典:Amazon

ハゼ釣りをはじめとした 堤防からのちょい投げ釣りで よく使われるのが、 この片テンビンとよばれるものです。 片テンビンは、 オモリは自分で重さ調整できるのも この天秤ならではの強みです。

③スパイク天秤

第一精工|スパイク天秤

出典:Amazon
出典:Amazon

流れのはやい場所などに おすすめできるのが このスパイク天秤です。 ただ、15号からなので 竿の対応号数を確認したうえで 付けるようにしましょう。

ちょい投げのおすすめ仕掛けを3つご紹介!

①オーナー針 ハゼ片天秤1組

オーナー針|ハゼ片天秤1組

出典:Amazon

ハゼのちょい投げ仕掛けです。 この仕掛けの特徴は、 片テンビンもセットでついているので すぐに釣りを 始めることができるところですね。

②ハヤブサ(HAYABUSA) かんたん投げ釣りセット 堤防用 2本鈎セット

ハヤブサ|かんたん投げ釣りセット 立つ天秤 2本 HA310 7-8

出典:Amazon
出典:Amazon

こちらも天秤付きの セット仕掛けになります。 キス(シロギス)やカレイを 狙うにはおすすめです。

③ササメ針 X-014 ボウズノガレ渚デチョイ投M1

ササメ針|X-014 ボウズノガレ渚デチョイ投M1

大人気シリーズ ボウズのがれのちょい投げ仕掛けです。 投げ釣り鈎で底を狙いつつ、 中層も狙えるメバル鈎もついているので 幅広い魚種を狙うことができるのが この仕掛けの魅力です。

ちょい投げに使う餌を魚別にご紹介!

①アオイソメ(対象魚:カレイ、根魚、シーバスなど)


出典: http://tsururun.com/howto/words/3565

虫餌の代表格、アオイソメです。 カレイをはじめ、数々の魚が釣れる虫餌が このアオイソメです。 大型を狙う場合は、 一本掛け、房掛けで刺してあげるのが よいでしょう。

②イシゴカイ(対象魚:キスなど)

出典: http://chyoinage.bb7.info/e_jyarime.html

こちらも虫餌の代表的な餌ですね。 ジャリメと表記されて 売られていることもあります。 柔らかくちぎれやすい欠点があり、 遠投などのフルキャストには向かないですが、 ちょい投げには向いていますね。 主にシロギスを狙う際、使われます。

③チロリ(対象魚:キスなど)

出典: http://www.gyonet.jp/wiki/%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%AA

こちらもシロギス狙いの 虫餌として、 近年、人気が出てきましたね。 どこでも売っているわけではなく、 場所によっては手に入らない虫餌です。 イシゴカイに比べて、投げやすく、 水中でも活発に動くので かなりのアピール力があります。

④マムシ(対象魚:カレイ、シーバス、クロダイ、真鯛など)

出典: http://www.esa-sawamura.com/esa/iki14.htm

大型の魚を狙う際に使われる虫餌です。 アオイソメと比べてやや大きいのが 見てうかがえますね。 真冬のカレイやバチシーズンのシーバスのぶっこみなどの時、 よくつかわれる虫餌ですね。 マダイを投げ釣りで狙う場合も使われることがあります。

ちょい投げはキャストが大事!動画と共にご紹介!

本格的な投げ釣りの様なフルキャストは必要ないとはいえ、 足場に落とすというのもまた違います。 文字通りちょっとキャストするのがちょい投げという釣りですよね。 今回は、仕掛けやキャスト方法から実釣まで 丁寧に解説された動画があるので 是非、参考にして 今後の役に立ててくださればと思います。 また、特に初心者の方は キャストする際、 周りに人がいないかを確認したうえで 投げるように心がけましょう。 怪我してからでは遅いですからね。

女性や子供、初心者も大丈夫!休日はのんびりちょい投げしよう!

基本的に、ちょい投げ釣りは、 最悪投げておいておけば、 釣れていることが多々あります。 難しいアクションなどを必要としないので かなり簡単に楽しむことができると思います。 (時折、対象魚によっては、ずる引きを入れるといいかもしれません) 時には、大型の魚が釣れることもあります。 対象魚の幅も広いので、 何が釣れるか楽しみなのが、 このちょい投げ釣りのよさかもしれませんね。 是非、休日などに海でのんびりとした ちょい投げ釣りを楽しんでみてください。