検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

イサキ 仕掛け|船と磯、スポット別におすすめ仕掛けと作り方をご紹介!

イサキ釣りの仕掛けについてです。船釣りから磯釣りまで、様々な釣り場で楽しめるイサキ釣りの仕掛けを紹介しています。味の良い魚としても人気の高いターゲット、釣果の安定する船釣りは初心者の方にもおすすめです!仕掛けをチェックしてイサキ釣りに挑戦してみましょう!
2018年1月15日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

船と磯からイサキを釣ってみよう!

おすすめ仕掛けをまとめてご紹介!

船釣り人気のターゲット、 イサキの仕掛けについてです。 船釣り定番のコマセ釣り、 磯釣りはカゴ釣り、 フカセ釣りとルアーの 仕掛けを紹介しています。 数釣れる魚ですが 食味が良くお土産としても人気、 船釣りと岸釣りの仕掛けをチェックして 初めての釣りにもおすすめの イサキ釣りに挑戦していましょう!

イサキのエサはオキアミ!

イサキ釣りのエサはオキアミが中心。 船釣り、岸釣りを問わず コマセを撒いて群れを留めながら エサを奪い合う状態を作ります。 青物やカツオなど速度の速い魚は 一気にばら撒いて活性を高める方法が スタンダードですが マダイやイサキはコマセを撒きすぎると 付けエサへの反応が落ちるので パラパラと帯を作りながら ハリを同調させる方法が基本です。 コマセを撒いて反応が悪くなった場合は シルエットの大きな付けエサ、 アオイソメやイカタン、 飾り付きのウィリーを投入する事で 食いが戻るケースがあるので こだわる方はコマセとは別に 用意しておくのがおすすめです。

イサキの船釣り仕掛け コマセ釣り

コマセ釣り仕掛けを4パートで解説!

様々な魚種が狙える 船釣りの定番仕掛け、 コマセ釣りをご紹介します。 ビシにオキアミを詰めて 海中に投入、魚を集めながら ハリをコマセに紛れさせる釣り方です。 船釣りで狙える魚の半分程度は この仕掛けを使って釣れるので ゲストも多彩。 お土産確保も容易なので 船釣りが初めての方にも おすすめの釣り方です。 パーツ3つと仕掛けの作り方、 4パートでコマセ釣り仕掛けを 細かく確認してみましょう!

1/4.コマセ釣り仕掛け ビシの選び方

コマセを詰めるビシは オモリと一体型。 イサキ釣りのポイントは 正確なタナの設定です。 地域や釣り場によって 攻める水深が変わるので 予約時に必要な重さを 確認しておきましょう。 ビシの側部や上部には オキアミを放出するための 穴が付いています。 青物向けは大きめ、 マダイ、イサキ向けは 数が少なく小さめです。 ひねって中蓋で放出量を コントロールできる製品や ゴムで蓋が出来る製品も 販売されているので購入後や 現場でもある程度 調節可能です。


2/4.コマセ釣り仕掛け 天秤とクッションゴムの選び方

ビシと仕掛けの接続には 船釣りの定番パーツ、 片テンビンを使用します。 スイベル付きなので 糸ヨレを抑えると共に ハリのあるアームで 仕掛けの絡みも抑制出来る釣具です。 ビシの重さや対象魚に応じて 複数の太さと長さをラインナップ、 イサキ釣りなら 30cm前後がおすすめです。 テンビンとハリスの間に クッションゴムを入れることで 魚の急な走りにも対応、 25cm前後で中型魚を 対象にしている製品を選びましょう。

3/4.コマセ釣り仕掛け ハリとハリスの選び方

ハリはチヌ針2号やムツ針9号が人気。 ハリスはフロロ1.5号から2号を 3m前後がおすすめです。 クッションゴムを使う場合は その分も仕掛けの長さになります。 初めての釣りでも 完成仕掛けを使えば 手軽に楽しめます。 チヌ針はヒネリが無いので エサが綺麗に付きますが 飲み込まれるケースがあります。 ムツ針は付けにくく飲まれにくいので 分からない場合は予約時に おすすめを聞いてみましょう。 フワッとした飾りの付いた ウィリー針を使った釣りも 人気があります。

4/4.コマセ釣り仕掛けの作り方

出典: http://daiwa.globeride.jp/column/hajimete/contents/22/index.html

仕掛けの作り方は簡単! 道糸にスナップを チチワ結びで接続、 あとは図のように 上から順番にスナップで 接続すればOKです。 完成仕掛けを使えば 結びを覚える必要は無いので 初めての釣りでも 船上で手軽に準備出来ます。

イサキの磯釣り仕掛け フカセ釣り

磯釣り定番のウキ釣り仕掛け

イサキは磯でも 夏の人気ターゲットです。 他の磯釣りと同じく コマセと付けエサの同調が ポイントになりますが 日中はエサ取りが多く 釣りにくいので 小型魚が大人しくなる 夜釣りが人気です。 ラインが擦れるケースと 不意の大物に備えて 強めのセッティングで 磯のイサキを楽しみましょう! コマセの準備から 仕掛けの作り方まで、 こちらも4パートに分けてお届けします。

1/4.コマセの準備

フカセ釣りでは 海面からコマセを撒いて 魚を集めながら釣りをします。 オキアミとアミエビに配合エサを混ぜて コマセの準備をしておきましょう! 夜間の作業は効率が悪いので 日のあるうちにコマセを 作っておくと快適に釣りが楽しめます。 夜釣りに対応する白、 光る素材を配合した 夜釣り向けの製品が人気です。

1/4.フカセ釣り仕掛け ウキの選び方


日中の釣りであれば 発光機能は必要ありませんが 夜釣りでは必須の機能です。 電池式で光るタイプと ケミホタルを装着する タイプがあります。 浮力は必要なオモリの重さに 応じて調整しましょう。 夜釣りはウキの視認性が落ちるので オモリの重さにこだわらず 見える浮力で楽しんでください。

3/4.フカセ釣り仕掛け ハリとハリスの選び方

磯の夜釣りに対応する 蓄光カラーで快適釣行! サイズは10号前後、 チヌ針やマダイ針など 軸の太いタイプが向いています。 ハリスは4号を基準に 別の魚も狙える状況であれば 太目を使用しましょう。

4/4.フカセ釣り仕掛けの作り方

出典: http://daiwa.globeride.jp/column/hajimete/contents/04/index.html

スタンダードな フカセ釣りの仕掛け図です。 夜釣りの場合は 少し強めのセティングで挑みましょう。 シモリ玉とウキを道糸に通し ヨリモドシを接続します。 逆側にハリスを結び針と ガン玉をセットして完成です。 オモリは2点にすると 潮なじみが良く 夜釣りであればゴム管に ケミホタルを装着して 視認性を高める方法も有効です。

イサキの磯釣り仕掛け カゴ釣り

ナイロンカゴを使った仕掛けをご紹介!

イサキのカゴ釣りも 夜釣りで楽しめます。 カゴは中通しで絡みにくく 軽量なナイロンカゴがおすすめ。 クッション付きの反転カゴを 使ってもOKです。 仕掛けは遠投性能が高まる 3号オモリと3号の電気ウキ、 構成はフカセと同じ要領でOKです。 カゴは三又の中通しオモリで 接続しましょう。 手前も見えにくい夜釣りなので ハリスは短めに、 手返しと操作性を重視して 仕掛けを作ってみてください。 反応が無い場合は 付けエサにイカタンや イソメを使用するのがおすすめです。

イサキの磯釣り仕掛け ルアー釣り

磯イサキのルアーゲームに挑戦!

磯のイサキは イワシなど小魚を 積極的に捕食しているので ルアーでも狙う事が可能です。 元々はヒラスズキゲームの ゲストとして登場していたので タックル、リーダーも 同程度から狙う事が可能、 ライトなタックルを用意して 専門に狙ってもバッチリ楽しめます。 イサキに有効なルアー4種をチェックして イサキゲームに挑戦してみましょう!

1/4.ミノー


ヒラスズキゲーム定番の ミノーでイサキが数多く キャッチされています。 口の大きな魚ではないので ベイトサイズに近ければ スリムボディ、 小型のミノーもおすすめ。 シンキングタイプなら 中層までのタナをカバーできます。 カラーはサラシで目立つ ブラック系よりも フラッシングの強い メタリックなカラー、 ラメカラーがおすすめです。

2/4.メタルジグ

こちらも磯の定番ルアー、 メタルジグです。 抵抗が少ないので流れに強く 深いタナまでしっかり探れます。 シルエットに優れる軽めのモデル、 遠投が効く重めのモデルを 使い分けましょう。 カラーはフラッシングだけでなく 小さなベイトを意識させる ゼブラカラーもおすすめです。

3/4.ブレードルアー

デイゲームで人気の ブレードルアーも イサキに有効です。 小さなベイトを意識している 場面では特に有効で 高速巻きによる リアクションバイトも狙えます。 良く沈むので深い タナの攻略もバッチリ! イサキの好むフラッシングが 特に強いルアーなので 初めての方にもおすすめです。

4/4.ワーム+ジグヘッド

アミパターンには ワーム+ジグヘッドの 仕掛けがおすすめ。 アジやメバル向けの製品から 2インチ前後、折れ曲がって口に入る ソフトな素材のワームを選びましょう。 ジグヘッドは2g前後、 キャストには専用のタックルが必要です。 遠投が必要な場合は 飛ばし浮きを使うフロートリグ、 中オモリを使うキャロを 試してみてください。

イサキ釣りを楽しもう!

旬のイサキは美味しいターゲット!

梅雨の終わりから夏にかけて 最盛期を迎えるイサキ釣り。 旬を迎えたイサキは 高級魚として流通、 特に大型のイサキは重宝されています。 新鮮で美味しい魚を楽しめるのも 釣りの醍醐味! 仕掛けを準備してイサキ釣りに 挑戦してみましょう!