検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ヤエン釣り入門|仕組みから解説!釣り方のコツを動画付きでご紹介!

人気高騰中のアオリイカ釣り、ヤエン釣法についてです。これからヤエン釣りに挑戦する方のために必要なタックルや生きアジのつけ方、ヤエン釣り動画を紹介しています。人気のポイントでもアタリが出せる釣り方なのでアオリイカファンの方は是非チェックしてみて下さい!
更新: 2020年9月14日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ダイワ マークドライ 1.5号-45 / 磯竿 (O01) (D01)

ヤエン釣りに挑戦してみよう!

エギを抱かないアオリイカにも効果的!

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%81-KATSUICHI-%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E9%99%B8%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8A-M/dp/B0042ASJ5C/ref=sr_1_3?s=sports&ie=UTF8&qid=1498633364&sr=1-3&keywords=%E3%83%A4%E3%82%A8%E3%83%B3

生きエサをフリーで 泳がせる事ができる ヤエン釣法は エギングよりもアタリが多く 競争率の高いポイントで ナチュラルに アプローチ出来る釣り方です。 この記事ではヤエン釣りを これから始める方向けに 必要なタックルと 釣り方をまとめてご紹介! アオリイカ釣りの 人気は上昇を続けているので アタリが少ないと感じている方は ヤエン釣り方法を 是非チェックしてみて下さい!

ヤエン釣りとは

特殊な釣具を使ったアオリイカのエサ釣り!

出典: http://daiwa.globeride.jp/column/iso_navi/2015/05/-smt.html

ヤエン釣りは生きたアジを 自由に泳がせる事で 警戒心の高いアオリイカに ハリや仕掛けのプレッシャーを 掛ける事無くアプローチ 出来る釣り方です。 仕掛けはアジを 固定するための ハリとラインのみ、 イカに餌を抱かせてから ヤエンと呼ばれる 掛け針を投入します。 アオリイカ釣りの 人気が高いエリアや 春が終わる時期の大型狙いで 特に実績の高い釣り方です。

ヤエンの釣りを動画でチェック!

磯からヤエンで狙うアオリイカ!

アオリイカ定番のポイント、 磯から狙うアオリイカ釣りの動画です。 生きたアジの尾に ハリを掛けたら 軽くキャストして アジを泳がせます。 竿先やラインテンションを使って 泳ぐラインをコントロール、 上級者は鮎釣りのように 広く釣り場を探ります。 イカはアジを抱くと 食べる事に夢中になるので ゆっくり引っ張れば エサを離しません。 イカに気づかれないように ゆっくりと手前まで寄せたら ヤエンを投入! ヤエンを聞いた事がなかった方は 動画で釣りの雰囲気を チェックしてみて下さい!

ヤエン釣りタックル 竿を選ぼう!

長めの磯竿1.5号がおすすめ!

ダイワ マークドライ 1.5号-45 / 磯竿 (O01) (D01)

ヤエン釣りタックルの 竿についてです。 ヤエン釣りには アジを抱いたイカを ゆっくり寄せることが出来る しなやかさを持った磯竿1.5号、 ヤエン投入角度が付けやすい 4.5m以上の長さのある 竿がおすすめ。 専用の製品も展開されている他、 しなやかさを備えた磯竿であれば お持ちの釣り竿でもOKです。

ヤエン釣りタックル ラインを選ぼう!

ナイロンとフロロからラインを選ぼう!

出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61u5628sMML._SY450_.jpg

ヤエン釣りタックルの ラインについてです。 道糸はトラブルの少ないナイロンと 感度の良いフロロカーボンから選べます。 フロロはナイロンよりも 水に沈みやすいので アジを泳がせやすく ヤエンが進む感覚が 手元に伝わる感度も魅力。 巻きグセが付きやすいので 夜釣りでのトラブルが 気になる方はナイロンで 挑戦してみましょう。 1.5号、1.75号を 150mが基本的なセッティングです。 根ズレが気になる場合は フロロハリスを 結んでもOKですが フロロを道糸にした場合は 出来るだけナチュラルに アジが泳ぐよう 直結で仕掛けを作りましょう。

ヤエン釣りタックル リールを選ぼう!

リアドラグ搭載のリールが人気!


出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81PY9VhfspL._SY450_.jpg

ヤエン釣りタックルの リールについてです。 ヤエン釣りでは 竿を寝かせドラグを 緩めた状態で アタリを待つ釣り方が人気。 アジを違和感無くイカに 抱かせる効果があります。 イカがアジを抱いたら 手前まで寄せる必要があるので ドラグを締めますが、 上部のノブを操作する時に 道糸に触れてしまうので スムーズに操作が行える リアドラグタイプが人気です。 サイズは2500番前後、 ラインキャパシティには 余裕があるので 150mジャストで巻きたい場合は 下巻きを用意しておきましょう。

ヤエン釣りの仕掛けについて

仕掛け部分は生きアジを固定するハリだけでOK!

出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/513qEIlQCDL._SY450_.jpg

ヤエン釣りの仕掛け部分は アジを固定するハリのみ。 チヌ針を使う仕掛けが人気です。 アジが回転して糸が ヨレる場合があるので スイベル付きの専用製品を 使う方法もおすすめ。 アジを沈ませたい時は 仕掛けやアジに オモリをつけて 調整してみましょう。

ヤエンを選んでみよう!

掛け針部分も準備しよう!

出典: http://www.yamaria.co.jp/yamashita/product/detail/6

寄せたイカを掛けるための 釣り道具、ヤエンです。 イカをしっかり針掛かりさせる カンナ針と2号程度のオモリ、 道糸を掛けるための フックがセットになっています。 使い方は道糸にかけて イカまで進ませてから 合わせればOK、 サイズはエサの アジに合わせます。 尾に掛けた針までで ヤエンはストップ、 イカはアジの頭から食べているので 短すぎると触手にしか針が届きません。 しっかり胴に針掛かりさせるには ラインローラー部分を アジの尾で止めて 頭を越える長さが必要になります。 S、M、Lと販売されているので 手に入るアジの大きさに合わせて サイズを選んでみましょう!

スタンダードな3支点ヤエン!

初めてでも使いやすいヤエンです!

出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61AJ6mEe-iL._SX425_.jpg

ラインに3点で固定する 真っ直ぐなタイプのヤエンです。 直進性が高くバランスも良いので 初めての方にもおすすめ! ヤエンストッパーという ゴム素材の製品を使用する事で 後述する跳ね上げ式に 近い動作をする事も可能です。 初めての1本は スタンダードな 3支点式から始めてみましょう!

近い位置でも掛かりやすい跳ね上げ式ヤエン!

自作改良も人気です!

出典: http://t2kikaku.jp/wp2/wp-content/uploads/2015/06/fucker003.jpg

跳ね上げ式は間が 折れ曲がる構造で イカに到達すると 自動的に針が持ち上がる タイプのヤエンです。 跳ね上がってしまうと 角度が変わるので 失敗のフォローが 効きにくくなりますが 到達してしまえば跳ね上がるので 対応する角度の広さが魅力です。 完成品販売の他 パーツの販売、 自作や改良も人気です。

ヤエンの後退を防ぐヤエンストッパー!

ストッパーでしっかりフッキング!

出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/512oniU1sQL._SX425_.jpg

テーパーのついた ウキゴムのような製品、 ヤエンストッパーは ヤエン投入後、 ストッパーを乗り越えさせてから アワセを入れることで ラインローラーにブレーキが掛かり アオリイカにしっかり針を 掛ける事が出来る製品です。 使い方はウキゴムと同じように 糸に通してアジの3cmほど 後ろにセットすればOK。 特にヤエンが跳ね上げ式の場合は 使用頻度の高いアイテムです。


ヤエン釣りのエサは生きたアジ!

活き餌を扱う釣具店をチェックしておこう!

出典: http://ikiesa-tokumaru.com/blog.html#article_161

ヤエン釣りのエサには 生きたアジを使用します。 キスなど他の魚でも 代用できますが 中層から底付近を泳ぐアジが もっとも効果的です。 サビキ釣りで入手しても良いですが 釣り成果が不安定なので 釣具店での購入がおすすめ。 生きの良い状態が 最も釣れるので 活かしバッカンや エアーポンプがあると 快適に楽しめます。 移動時間が長い場合は 温度変化や明かりの強さに 注意してください。 竿を伝わる感覚が 弱くなってきたら アジの状態をチェック。 泳ぎが悪い場合は 交換して仕掛けを 再度投入してください。

生きアジのつけ方を動画でチェック!

ヤエンのエサ付け方法を確認しておこう!

ヤエン釣りのエサ付け方法を 紹介している動画です。 他の釣りと違い 針はエサを 固定するためだけに 使用するので アジの尾付近にセットします。 ゼンゴと呼ばれる 硬い鱗に針を刺しましょう。 大型アオリイカの 強い力でも身切れしないよう 尾にラインを巻きつけるのが ポイントです。

ヤエン釣りのポイントは堤防や磯!

アオリイカのポイントであればどこでもOK!

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0-%E6%B5%B7-%E7%B7%91%E3%81%AE%E7%9F%B3%E3%81%AE%E8%B0%B7-%E7%A3%AF-%E4%BE%B5%E9%A3%9F-%E5%BD%B1%E9%9F%BF-%E6%B4%97%E6%8E%98-2343072/

ヤエン釣りが楽しめるポイントは 磯や堤防など アオリイカの釣れる ポイントであればどこでも楽しめます。 イカを寄せてヤエンを 投入する必要があるので これから始める方には 角度が付きやすい 水深のあるポイント、 手前に障害物の少ない ポイントがおすすめです。 砂浜など手前が 浅くなるポイントで ヤエンを楽しむ場合は 水深、角度の付きすぎに 注意しながらヤエンを投入しましょう。

ヤエンの釣り方 仕掛けの投入

アジが弱らないように軽くキャスト!

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%AB%BF-%E6%BC%81%E5%B8%AB-202780/

ヤエン釣りの ファーストステップ、 仕掛けの投入です。 生きたアジをつけた状態で キャストする必要があるので 大きく振りかぶらず サイドキャスト気味に 軽くキャストしましょう。 高さを出し過ぎないように キャストするのがポイントです。 着水後は糸フケを出して アジを十分な水深まで泳がせます。 糸を張っていると上へ、 緩めると下へ泳ぐイメージです。 ある程度落ち着いたところで 軽く糸フケを取って ドラグを緩めます。 アジの泳ぎで軽くラインが 出て行く程度の設定でOKです。 明るい時間帯は泳ぐ方向を コントロールする方法も効果的。 置き竿でゆったりアタリを 待つのもおすすめです。

ヤエンの釣り方 アタリの察知

スプールの回転でアタリを察知!

出典: https://pixabay.com/ja/%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%AB%BF-%E3%83%9F%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-276218/

ドラグを緩めた状態で アオリイカがアジを抱くと ラインが強く引き出されます。 アオリイカは 固いの頭から齧る習性があるので 焦らずしっかり食い込ませましょう。 柔らかい身を食べ始める頃には アオリイカはエサに夢中になっています。 5分ほどが目安ですが ここがヤエン釣りで 最も難しいポイント。 上級者は経験で食い込みを確認し 寄せを始めます。 アタリは多く掛けるのが難しい 釣り方なので何度も挑戦して イカの食い方、 引き方を経験してください。

ヤエンの釣り方 アオリイカを寄せよう!

磯竿の柔軟性を生かしてゆっくり寄せよう!

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0-%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%AB%BF-%E3%83%89%E3%83%8A%E3%82%A6%E5%B7%9D-%E8%A1%8C-602895/

イカがアジに十分食い込んだら 手前に寄せる段階に移りましょう! ゆっくり引き寄せれば エサに付いたまま 陸に上がってくる 固体もいるので 焦らず慎重に行えば 初めての方でも十分 寄せきれます。 軽くドラグを締めて 竿のカーブを使いながら ゆっくり竿をあおって 糸を巻きましょう。 竿を上げて巻きながらおろす、 一度の動作の目安は20秒ほどです。 イカが強く引いたときは ドラグでラインを出せばOKです。 20m前後、ラインの角度が 45度近くなったらいよいよ ヤエンの投入です!

ヤエンの釣り方 ヤエンの投入

道糸に掛けてヤエンを送り込もう!

出典: http://www.yamaria.co.jp/yamashita/product/detail/5

イカを十分に寄せきったら ヤエンを投入してみましょう! 焦らずゆっくり行ってください。 まずはリールのベールを起こし ラインをフリーにしてから 竿先を後方へ、 十分な長さのラインを出しましょう。 ラインを手で掴み ヤエンのローラー部分を 道糸に噛ませます。 製品によって前から、 後ろからと推奨設定があるので 事前にチェックしておいてください。 セットが終わったら 絡みを防止するために 着水まで道糸を手に持ち 着水を確認して糸フケを回収、 寄せるときと同じ要領で イカとの間合いを 詰めていきましょう。

ヤエンの釣り方 ヤエンの合わせ方

一瞬緩めるのが合わせ方のポイント!

出典: https://pixabay.com/ja/%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%AB%BF-%E8%88%B9-%E3%83%89%E3%83%8A%E3%82%A6%E5%B7%9D-329738/

ヤエン釣りの 合わせ方についてです。 ヤエン投入後、 寄せの動作を行い イカが強く引いたら 到達の合図です。 一度テンションを緩めて ヤエンを滑らせてから 大きく竿を立てて 合わせを入れましょう! 到達の確認や間合いの詰め方に 経験が必要なので こちらも何度も挑戦して 体感する必要があります。 オーソドックスな3支点ヤエンは 上記の方法でOK、 跳ね上がり式を使用する場合は ラインを緩める工程を 省いて合わせを入れましょう。

ヤエン釣りのテクニックを動画でチェックしよう!

ヤエン釣り一連の流れを動画で確認!

砂浜からアオリイカを狙う ヤエン釣り動画です。 竿の動かしい方や 動作にかける時間の感覚を チェックしておきましょう! アオリイカがアジを 抱いている事を確認したら しっかり寄せてヤエンを投入、 時間をかけながら 間合いを詰めて ヤエンの位置を確認、 一度緩めてからアワセを入れて アオリイカを針掛かりさせましょう! 一連の動作をスムーズに行う事で アオリイカに違和感を与えず キャッチできる確立もアップします!

ヤエン釣りでアオリイカをゲット!

独特な魅力でハマる人が続出!

Photo by tab2_dawa

ヤエン釣りの魅力は アタリの多さ、 釣果実績もありますが ターゲットを掛けずに寄せる 独特の釣り方にあります。 他の釣りでは あまり用いられる事ない方法ですが よりスリリングな駆け引きを 楽しみたい方におすすめ! エサ釣りですが 生きアジの操作、 アオリイカとのやりとりは 非常にゲーム性が高いので どんな方でも楽しめる釣り方です。 大型狙いに実績の高いヤエン釣法で アオリイカをゲットしましょう!