検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ナメクジから大切な作物を守るための対策&予防法をご紹介!おすすめの駆除剤も!

ジメジメと雨の多い梅雨の時期、花壇を荒らす厄介者!ジメジメとイヤ〜なナメクジを駆除する方法をお伝えします。放っておくとあっという間に増え、花や作物に重大な被害を及ぼします。身近なもので駆除できるので、ナメクジを見つけたら早めに手を打ちましょう!
更新: 2022年3月30日
かわせ3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

意外と知らないナメクジのこと

ナメクジはカタツムリの殻が退化した雑食性の生物です。 口の中には歯舌と呼ばれるおろし金のような硬い舌状の器官があり、葉や花などを削り取るように食べます。 ナメクジの通った後には粘液が残ります。 花壇や畑などで見かけることの多い、細長い体型に2本の黒い線の入ったナメクジはチャコウラナメクジという種で、日本には元来存在しなかった外来種です。 

 しかし、戦後アメリカからの軍物資由来で日本に浸入してからは、その繁殖力の強さで本州から九州にかけ広く分布し、日本の侵略的外来種ワースト100に指定されています。逆に、1950年代頃まで日本でスタンダードだったキイロナメクジはチャコウラナメクジと入れ替わるように激減し、現在絶滅危惧Ⅰ類に指定されています。 

その他、日本の固有種フタスジナメクジ、ここ数年勢力を伸ばしている外来種マダラコウラナメクジ、山野に住む大型のヤマナメクジ、沖縄で見られるヒラコウラベッコウガイなどが日本に生息しています。 いずれも広東住血線虫という寄生虫を保有するおそれがあるため、素手で触るのはやめた方が良いでしょう。 死亡例も報告されている恐ろしい寄生虫です。

ナメクジの発生原因

ナメクジはどのような原因で発生するのでしょうか。 ナメクジは湿気のある場所を好みます。 花壇や菜園は日々の水やりで湿気があり、ナメクジの好む環境になりやすく、特にプランターの下や庭石の下などはナメクジの格好の住処です。 また、ナメクジは花も野菜も大好物。 無農薬で葉物野菜を育てているとナメクジの餌にされてしまうこともあります。

しかし、原因とはいえ園芸をしていれば水やりをしないわけにはいきませんし、無農薬の野菜はおいしいですよね。 定期的に見回りをして、ナメクジの発生が確認されたらマメに駆除するのが一番だと思います。 ナメクジは酸性土壌を好む傾向があることが分かっています。 後述しますが、石灰等で酸性値を調整することも効果的です。

ナメクジの繁殖力

ナメクジといえば雨の多い梅雨の時期に多く見かけるイメージです。 花や野菜の被害に気付いた頃には大発生しているということがよくあります。 では、いつ頃から増え始めるのでしょうか?

ナメクジの生態

ナメクジの寿命は2~3年です。冬の時期は土中や敷き藁の下などで越冬します。 春になると産卵が始まります。 ナメクジの好む湿気が多い梅雨になると、越冬したナメクジや孵化したナメクジが多数庭や菜園で見られるようになります。 夏の日中は湿気の多いプランター下などで過ごし、夜間花や野菜を食します。 秋は再び産卵が盛んになる季節です。冬に備えて食欲も旺盛になります。

ナメクジの繁殖方法

ナメクジは雌雄同体の生物です。受精することで二個体が卵を産むことができます。 一匹でも卵を産む、自家受精もできるようですが、その場合孵化しない卵も多いようです。 産卵時期は5月~11月のあいだで、一回の産卵で産む卵の数は20個から60個。 一匹のナメクジが生涯に産む卵の数は300個と言われています。

卵はどんな形?どこに産むの?

卵は透明で意外と硬く、丸くて小さくビーズのような見た目です。土の中や石の底、プランターの裏などに産み付けられます。 ガーデニングをしていれば、一度は目にしたことがあるかもしれません。 購入した苗に卵が付いていて繁殖の原因になることもあるので、植え付けの前に確認しましょう。 もし卵を見つけたら、産まれてしまう前に捨てるなどして駆除した方が良いでしょう。

ナメクジによる食害

ナメクジは柔らかい新芽や花弁を好んで食べる傾向があります。 新芽を食べられた場合花が咲かなくなるため、駆除しなければ夏の時期に向けて花を植えた花壇がボロボロになってしまった、という悲しい事態になってしまいます。 葉や花に穴が空く、植物自体は枯れていないのに花が咲かない、ネバネバとした跡がある場合はナメクジが原因であると考えられるため、対策を講じましょう。

このような症状はナメクジの仕業!


ナメクジに食害されたペチュニア

苗から植えつけて2週間ほどのペチュニアですが、雨が降るたびナメクジに食べられるのでなかなか成長しません。 花弁、新芽、葉にナメクジが原因と思われる穴があいています。葉にはヌルヌルの足跡が発生。 放っておくと茎だけになり枯れてしまいますし、周辺の別の花にも被害が及びます。 梅雨の時期がくる前に、このような被害が無いか確認しましょう。

ナメクジの好む植物

■ 花 ペチュニア パンジー 朝顔 アジサイ マリーゴールド サルビアなど ■ 野菜 白菜 レタス ナス チンゲン菜 ほうれん草 アスパラガス イチゴなど ■ 果物 みかん イチジクなど 雑食性であるため、上記の他にも様々な作物が被害に遭います。 多肉植物やコケ類も食します。

ナメクジ駆除の心得

大事なお庭や菜園を荒らすナメクジ。 一刻も早く退治したいと思う反面、躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。 一匹見つけたけど一匹ぐらいなら「見逃してしまおうか…」「ちょっと愛嬌があって駆除するのがかわいそう…」「気持ち悪くて見るのも嫌だ…」そんなときは、これから述べる対策を見て、ご自分のやりやすい方法を試してみて下さい。

一匹でも繁殖できるナメクジは、見逃し厳禁! サッと割り箸で捕殺してしまいましょう。 駆除に抵抗のある方には、ナメクジを忌避させる方法もおすすめです。 見るのも嫌という方は、置き餌タイプの駆除剤を使えばナメクジを見ずに済みます。

ナメクジ対策①捕殺による駆除方法

最も原始的で確実な方法です。見つけ次第ピンセットや割り箸で捕まえます。 初めはどうしても抵抗がありますが、ここで見逃すと大発生して後悔するので心を強く持って捕まえましょう。 天気の良い日や日中は、石やプランターの裏、葉の裏などに隠れています。

花壇や菜園には、雨の日や活動時間の夜8時頃から明け方頃に発生するので簡単に見つけられますよ。 捕まえたナメクジは気の毒ですが、水に浸ける、熱湯をかける、作物に被害のない場所で塩をかけるなどの方法で昇天していただきます。

ナメクジ対策②ビールを利用する駆除方法

ビールを使ってナメクジをおびき寄せる方法です。 ビールの飲み残しをナメクジの発生する庭やベランダに置いておくと、ビールの匂いにつられて寄ってきたナメクジが溺れるという仕組みですが、ビールの量が少なかったり、容器が浅かったりすると飲み逃げされることもあるようです。

ビールに殺虫剤、もしくは小麦粉を入れると確実性が高まります。 殺虫剤を混ぜる場合、お庭にペットがいる方は誤飲にご注意下さい!

ナメクジ対策③米ぬかを利用する駆除方法

ビールとよく似た方法になりますが、米ぬかを容器に入れ、水に溶いておびき寄せます。 米ぬかの油分がナメクジの体をコーティングし、容器から這い上がれずナメクジは溺れる仕組みです。 米ぬかは精米所にて無料で入手できます。 広い菜園では数か所に設置すると効果がありそうです。

ナメクジ対策④石灰の忌避効果

小学校の体育で白線を引くのに使われる石灰はアルカリ性。 ナメクジは酸性を好むので、石灰を土に薄く撒けばナメクジを寄せ付けない効果があります。

基本的に、野菜作りにはPh6.0~6.5の弱酸性が適しているとされており、 土壌の酸性度を調節するため適度に石灰を利用することは作物にも良い影響を与えるのでおすすめです。 石灰は園芸店やホームセンターで購入できます。

ナメクジ対策⑤コーヒー殻の忌避効果


コーヒー好きの方におすすめです。コーヒーを淹れた後にドリッパーに残るコーヒー殻を乾燥させて花や作物周辺に撒きます。 コーヒーに含まれるカフェインがナメクジの神経系に作用しますが、コーヒー殻は忌避効果程度に考えておいたほうが良さそうです。 我が家でも実践していますが、コーヒー殻だけでは殲滅できないので他の方法と併用しています。

このようにコーヒー殻をフィルターごと吊るして乾燥させれば、ナメクジ対策以外にも使い道が沢山あります。 消臭剤にしたり、有機肥料にしたりと便利なので、ぜひお試し下さい。

ナメクジ対策⑥銅による忌避効果

ナメクジの銅イオンを嫌う習性を利用します。 10円玉や、100円均一で売られている銅版、ホームセンターなどで売られている銅線などを鉢底に仕込むと、銅を嫌がりナメクジが近寄らなくなります。

ナメクジは日中は鉢の底に隠れていますし、産卵もそのような場所で行うので、発生源を叩くことのできる銅を利用する方法は効果的であると考えられます。

最終手段!ナメクジ駆除剤

やはり効果を求めるなら駆除剤を使用するのが確実です。 園芸店やホームセンターでは様々な種類が売られています。 しかし、ナメクジに効果があるということは、野菜や人体にも影響が無いとは言い切れません。

どのような成分が含まれているのか、購入前に確認するようにしましょう。 また、説明書をしっかりと読み、容量を守って使用するようにして下さい。

駆除剤に含まれるメタアルデヒドの危険性

ナメクジ駆除剤に含まれることの多い物質に、メタアルデヒドがあります。 この物質はナメクジに対して効果覿面ですが、犬や猫がメタアルデヒドを1g摂取すると中毒症状から死に至る場合があると言われています。

幼児の場合、3gが致死量となります。 ペットや小さい子どもがいる家庭では、誤飲のないように注意を払うか、メタアルデヒドを使用していない駆除剤を選ぶ必要があります。 以下のサイトでは、ペットがメタアルデヒドが原因で中毒を起こした犬の様子が紹介されています。

もちろん、使用法や管理に気を付ければ効果的にナメクジを退治することができる成分です。 ニーズに合わせて選ぶことが大切ですね。

駆除剤に含まれるリン酸鉄配合顆粒の安全性

ナメクジ駆除剤に使用される成分はメタアルデヒドだけではありません。 リン酸鉄(リン酸第2鉄)を使用した商品も多く発売されています。 リン酸鉄は地中にも存在する無機化合物です。

天然成分なのでペットはもちろん、益虫のミミズを守ることができます。 作物に対しても収穫直前まで使用できるので安心です。

ナメクジ駆除剤オススメ8選

ナメクジかじりん棒

木串に塗りつけてある薬剤をナメクジが食べ、退治されます。 花壇や畑に挿すだけなので簡単ですし、土を汚染しません。 (薬剤部分が土に触れないように挿して下さい)

耐水性に優れ、雨が降っても薬剤が流れません。 効果は約1か月持続します。 メタアルデヒド含有。

ナメクジがいなくなるつぶつぶ

KINCHO ナメクジがいなくなるつぶつぶ

出典:楽天

蚊取り線香でお馴染みのキンチョールさんが開発した駆除剤です。 5gずつ個包装されており、菜園に撒くことでナメクジが食べ、駆除される仕組みです。

湿気にも強いので梅雨の時期にも使えます。 残った粒は自然に還るので環境にも安心です。 効果は約2週間持続。 リン酸鉄配合顆粒含有

ナメトール

園芸肥料でお世話になっている方も多いかと思われる、ハイポネックスさんが開発した駆除剤です。 顆粒タイプの薬剤を菜園に撒き、ナメクジに食べさせます。

ネットの口コミではかなり効果がありそうです。 雨に強く、梅雨の時期にもおすすめです。 効果は1〜3ヶ月持続します。 リン酸鉄配合顆粒含有。


ナメ退治スプレー

ナメクジに直接散布し、駆除するタイプです。確実に仕留めたい方におすすめします。 粘液を出して嫌がりますが、追撃しましょう。 成分は天然系置換フェノール、黒酢、アルコールです。

天然成分でペットを飼っているかたにも安心おすすめです。 野菜の周辺に撒いておけば忌避効果もあります。

ナメクジカダン

殺虫剤で有名なフマキラーさんのナメクジ駆除剤です。 ナメクジをおびき寄せ、駆除します。容器入りで置くだけ簡単。雨にも強いです。 ナメクジの好む半生の餌でより強力に誘引します。

8個入りで、ナメクジの発生しそうな場所に分散して置いておけば効果があります。 メタアルデヒド含有。

ナメクジ逃げ〜!逃げ〜!ストロング

JOYアグリス なめくじ逃げ~! 逃げ~! ストロング

出典:Amazon

ひときわ可愛いネーミングが気になる一品。駆除剤ではなく忌避剤です。 成分はお茶にも含まれる天然有機物サポニン。 ナメクジの粘膜を刺激し、花壇への侵入を阻止します。 安全性が高いので菜園にもおすすめです。

効果を強化したストロングバージョンが良いでしょう。 ちなみに、こちらの商品には妙に耳に残るテーマソングがあります。 ナメクジに対する愛憎を感じる一曲です。

ナメクジドライ

こちらも殺虫剤で有名なアース製薬さんの商品、なめくじドライです。 ピンセットや割り箸などでの捕殺に抵抗がある方におすすめです。 パウダータイプの薬剤がナメクジを包みこみ、瞬時に退治します。

薬剤は一日で消え、ナメクジは干からびます。 成分はテルペノイド。スペアミントの香りです。

スラゴ

作物周辺にパラパラ撒くと、薬剤をナメクジが食べ駆除できます。 新開発のパスタ製法による製剤で、湿気、乾燥に強く、高い耐雨性を誇ります。 成分はリン酸鉄配合顆粒でペットにも安心。

有機農産物生産方法適合資材(有機JAS規格資材)に認可された商品です。

ご自身に合う方法を見つけましょう

身近なものでできる対策から、薬剤を使ったものまで、ナメクジから花や作物を守る方法を紹介させて頂きました。 いくつかの方法を組み合わせて、ご自身に合った対策をされると良いかと思います。

家庭菜園に害虫問題はつきものです。 繁殖力旺盛なナメクジとの戦いは根気のいるものですが、地道に頑張りましょう!