検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

鯛ラバ 仕掛け|リーダー・ラインなど、仕掛けの作り方とは?

人気高騰中の鯛釣り、鯛ラバの仕掛けについてです。リーダーや鯛ラバヘッド、仕掛けのハリや飾りについても紹介しています。既製品同士の組み合わせなら複雑な仕掛け作りは必要ないので初めての釣りにもおすすめ!鯛ラバゲームに挑戦してみましょう!
2020年8月27日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ジャッカル 鉛式ビンビン玉スライド 60g オレンジゴールド/イカナゴールド 

シマノ 炎月 タイガーバクバク EJ-415Q 150g 07J イワシトルネード / 鯛ラバ タイラバ 

エコギア タイラバ ワーム 熟成タイラバアクア クワセカーリースリム 選べる全4色! [ ECOGEAR マルキュー タイラバ用ワーム ネクタイ 真鯛 マダイ 食わせ 仕掛け ルアー セット

鯛ラバ仕掛けで鯛釣りを楽しもう!

人気の鯛ラバに挑戦!

出典: http://www.hayabusa.co.jp/cgi-bin/pickup/index.cgi?mode=preview&select=120321155934#/-1/

鯛ラバはルアーのような仕掛けと 分かりやすい釣り方で エサ釣りファンの間でも 人気の高い釣り方です。 これから鯛ラバに 挑戦する方のために 仕掛けパーツの詳細や 仕掛けの作り方をご紹介! 既製品の組み合わせであれば 釣り初心者の方でも簡単、 気軽に挑戦出来る シンプルな仕掛けです。

鯛ラバ仕掛けのアクションを動画でチェック!

仕掛けの動きを確認してみよう!

鯛ラバを水中で 泳がせる動画です。 ヘッドで水を受ける事で 左右へスライド、 時折不規則な バイブレーション。 後部のネクタイは激しくアクション、 スカートは形を変えながら シルエットを作り出します。 スローに巻いても 潮の流れを受けながら バッチリ泳いでいるので 水中をイメージしながら 仕掛けを操作してみましょう!

鯛ラバ仕掛けの各パーツをチェック

1.ヘッドパーツ

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/kohga_bayrubber_tidebraker/index.html

鯛ラバのオモリ部分です。 ヘッドパーツには 誘導式と固定式の 2種類があります。 現在主流の誘導式は 中通しオモリのように ラインが中を貫通する設計で 魚にオモリの違和感を 与えにくい事が特徴です。 固定式はルアーのように ラインアイがついているので 糸を結ぶだけでOK、 手軽さに優れています。 巻くと左右に揺れながら 泳ぐ事で他のパーツを 揺らしながら魚にアピール。 仕掛けの中で一番大きく 存在感のあるパーツなので カラーにもこだわって 選んでみましょう。

2.フックパーツ

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/kohga_hook_ss/index.html

ヘッドの後ろにセットする ハリの部分です。 ハリ形状は真鯛針、 ハリスはフロロの製品と アシストラインを使った 製品があります。 先端についているパーツは 飾りを固定する芯で 誘導式ヘッドの ストッパーとしての 役割も持っているパーツです。

3.スカート・ネクタイ

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/kohga_rattlemagic_unit_a_ss/index.html

鯛ラバの飾り部分です。 短く細い飾りをスカート、 太く大きな飾りを ネクタイと呼びます。 どちらもラバー製、 カラーや形状で アクションが変化、 ルアー釣りで使う ワームのような形状や タコベイトのような 飾りパーツも展開されています。

鯛ラバ仕掛けのラインシステム


1.鯛ラバ仕掛けのラインシステムをチェック!

鯛ラバの ラインシステムについてです。 鯛ラバの道糸は PEラインを使用しますが 擦れに弱く海底の岩や 真鯛の歯で切れてしまう 可能性があるので フロロカーボン製の リーダーラインを セットしておきましょう。 長さは3mから5m、 起伏の激しいポイントでは 長めで調整してみてください。 強度は20lb前後、 5号程度を選びましょう。 青物が多い場合や 大型を狙う場合は 太いリーダーラインを使用します。

2.鯛ラバ仕掛けのラインシステム 結び方をチェック!

PEラインとリーダー、 ラインとラインの結び方には いくつか種類がありますが 鯛ラバで人気の高い結び方、 柏木ノットを紹介している 動画をチェックしておきましょう。 PEラインは熱に弱く滑りやすいので ゆっくりジワジワと力を かけるのがポイントです。 PEラインを30cmほど 2重して指にかけ3回ひねります。 先端をループに2回通して ゆっくり締め込みます。 ループの下からラインを掴んで チチワを作りリーダーを チチワに通しましょう。 リーダーで本線を巻き込みながら 8の字結びを作ります。 ループを作って下から、 ループを作って下からです。 締め込んでから 結び目と結び目を合わせて平行に、 強く引いても抜けなければバッチリ。 摩擦部分の編み込みが無いので 失敗しにくく慣れれば 船の上で手早く結べる結び方です。

鯛ラバ仕掛け ヘッドの選び方

1.ヘッドの重さを選ぼう!

鯛ラバ仕掛けの オモリとなるヘッド部分。 まずは重さを選んでおきましょう。 基本となる選択方法は 水深=重さ、 これに海流の 影響分をプラスします。 使用頻度が高い重さは 60gと80gですが 地域によって潮の流れや 狙うポイントが異なるので 船宿のホームページや 予約時の問い合わせで 確認しておくのがおすすめです。 初心者の方は 仕掛けが底についた事が 確認できる重さまで 重くしましょう。 底取り出来る重さを 確保しながら出来るだけ 軽いヘッドでスローに フォールさせる事が 釣果を伸ばすポイントです。

2.ヘッドの形状を選ぼう!

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/kohga_bayrubberfree_currentbrakerhead/index.html

鯛ラバのヘッド形状は ジグヘッドのように 丸型ほど感覚が伝わりやすく 三角型ほど抵抗が少なくなり レンジキープ力が 高くなる傾向があります。 流れが強い場合や 速く沈めたい場合は三角型、 潮が緩んでスローに 見せたい場合には丸型を 選んで見ましょう。 逆に付け替えることで スイッチできるタイプの ヘッドも販売されています。

3.ヘッドのカラーを選ぼう!

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/kohga_bayrubber_tidebraker/index.html

鯛ラバはルアーのように カラーローテーションも楽しめます。 色の使い分けをイメージして 釣果アップを目指しましょう! 基本となるカラーは 朝夕曇りなど ローライト時におすすめの ゴールド、パールと 日中のナチュラルカラー、 グリーンやシルバーです。 養殖用の研究等で 真鯛は赤やオレンジが 好きなようなので 強い色を入れてアピールしたい時は 赤みのある色を選んでみてください。

4.鯛ラバパーツの揃え方

鯛ラバの揃え方についてです。 全てが同梱されている 製品もありますが 人気の誘導式は ヘッドパーツと フック、飾りのセットが 別々に販売されている場合があります。 これから仕掛けを揃える 初心者の方は ヘッドを重さ別に数種類、 フックセットは交換を考えて ヘッドより多めになるように 揃える方法がおすすめです。 ヘッドはカラーよりも 重さのラインナップを 優先して揃えてみてください。

鯛ラバ仕掛けのセット方法を図でチェック!

1.中通しヘッドは通すだけでOK!

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/kohga_currentbraker/index.html

鯛ラバのセット方法についてです。 固定式はラインアイやスイベルに ラインを結ぶだけでOK。 誘導式は図のように リーダーをヘッドに貫通させた後、 フック部分をセットすればOKです。 道糸側にはストッパーが無いので 手軽にセット出来ます。

2.フックと飾りのセット方法

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/kohga_hook_ss/index.html

メーカーによって パーツの形状に 違いがありますが 図のように 芯となる接続パーツに チューブで飾りを 固定する方法が一般的。 チューブ内にスカートやネクタイ、 ワームを通して接続パーツで 全体を挟むことで固定します。 接続済みのパーツを 購入する方法が手軽ですが フグにかじられるなど 交換が必要になる ケースがあるので 上記の図で構造を 把握しておきましょう!

鯛ラバ仕掛けの作り方

仕掛けの作り方を動画でチェック!

替え針とチューブ、 飾りのパーツの組み合わせで 鯛ラバ仕掛けの作り方を 紹介している動画です。 ダイワ紅牙シリーズの ラバー抜き抜きなど かえし付きの千枚通しがあると 作業が簡単です。 芯となる接続パーツには 穴が開いているのでフックを通し、 ラインを返して固定しておきましょう。 固定パーツの幅に合わせて カットしたチューブに 飾りを通します。 飾り中央にチューブが通るよう 位置を調節してください。 飾りのセットが完了したら 接続パーツにチューブを 通して長さを調節し完成です。 出来上がった飾り針は ユニノットでリーダーに 結んでおきましょう!

鯛ラバ仕掛け交換用フックについて

1.初心者におすすめのセット仕掛け!

船の上で手元だけを見続けていると 慣れていない方は船酔いします。 初心者の方でも安心、 替えハリに飾りが セットされている 完成仕掛けを使って ハリの交換を行いましょう! 他の釣りと違って 仕掛けが絡んで交換、 という事は起きにくい釣りですが 真鯛の硬い口に刺さった針は 少しずつ先が丸くなっていきます。 向こうアワセ気味で 刺さりが重要な釣りなので アタリがあるけど乗り切らない、 という場合には仕掛けの針を 交換してみましょう!

2.フックパーツの選び方

鯛ラバの釣りは ハリがすぐ魚の口に入る釣りとは違い 追わせて飾りに何度か アタックしているうちに ハリが口に入るという釣り方です。 釣り方にマッチする 小型で細軸のハリがセオリー、 刺さりの良さが非常に重要です。 ハリが2つ並ぶ並行、 長さの違う段差や 針数の多い製品が ラインナップされているので スカート内に収まって 違和感を与えにくく ナチュラルに誘える短い アシストフックには平行、 針掛かりを優先する長い アシストフックには段差と 仕掛けを使い分けましょう。 針数が多いアシストフックは ヘッドの泳ぎを阻害するとともに ハリで魚に違和感を与えやすいので 高活性時の数釣りなど アタリが多い場合に 試してみてください。

鯛ラバ仕掛け交換用スカート・ネクタイについて

1.飾りパーツを交換してみよう!

ヒラヒラしたパーツを スローに引く仕掛けなので 先端だけをかじられて ラバーが無くなってしまう事があります。 スカートやネクタイの 別売りパーツで 仕掛けを復活させましょう! カラーや形状が選べるので アピールやアクションを 好みにカスタマイズする事が可能、 船上では手早く交換できるように フックにセットした状態を 複数ストックしておくのがおすすめです。

2.イカパターンには厚みのあるネクタイがおすすめ!

ジャッカル 鉛式ビンビン玉スライド 60g オレンジゴールド/イカナゴールド 

船釣りで人気のイカ真鯛など 鯛はイカが好きな魚です。 特にイカを追っている状況では 厚みのあるネクタイを使った 誘いが効果的! シルエットやアクションにも 変化が付くので ローテーション用としても おすすめのアイテムです。


3.話題のイワシパターンにも対応!

シマノ 炎月 タイガーバクバク EJ-415Q 150g 07J イワシトルネード / 鯛ラバ タイラバ 

ひとつテンヤで話題の イワシトルネードも 鯛ラバで対応する事が出来ます。 魚を模したワーム、 シャッドテールを ネクタイに組み込んだ製品で 真鯛にアピールしましょう。 フックにつけるタイプの トレーラーも効果的です。

鯛ラバ仕掛け用ワームについて

真鯛を乗せきるバイトマーカー!

エコギア タイラバ ワーム 熟成タイラバアクア クワセカーリースリム 選べる全4色! [ ECOGEAR マルキュー タイラバ用ワーム ネクタイ 真鯛 マダイ 食わせ 仕掛け ルアー セット

フックにセットする 小型のワームは低活性時、 アタリの無い状況で活躍する オプションパーツです。 ルアーゲームのように トレーラーと呼ばれる場合もあります。 鯛ラバではアピールはもちろん バイトマーカーとしての 役割が大きく フックに目立つ部分がある事で フックにバイトさせる効果があります。 パーツが増えるので アシストフックが回転したり ヘッドの泳ぎに違和感を 与える場合があるので アタリがあるけど乗り切らない、 という場合に試してみてください。

真鯛から鯛ラバは何に見えている?

なんにでも見える事が最大の強み!

出典: http://www.gary-yamamoto.com/products/gary/kreature.html

初めて鯛ラバを見たときは いったいなんだと思って バイトしてくるんだろうと感じましたが その釣果は目を見張るものがありました。 画像のワームは バス釣りで使用する クリーチャーワーム、 エビや虫、魚など様々な 特徴を組み合わせた 自然界には存在しない 生き物に見えるワームです。 鯛ラバもこのワーム同様 魚やイカ、甲殻類など 様々なベイトの特性を 併せ持ったルアーで、 エサを探している時に エサに近い動きをするものを見つけた、 これで魚をバイトに持ち込みます。 海の魚は特に偏食傾向が強いので 特定のエサを追っている状況では 他のエサに興味を 示さない場合があるので オプションパーツや 巻くスピードを調整して 状況にあった方法で 真鯛攻略を楽しんでください。

鯛ラバ仕掛けで釣りに出かけよう!

余裕を持って仕掛けを準備しておこう!

出典: http://www.jdmtackle.com/product_view.php?product_id=2379

鯛ラバは一度仕掛けを 海底まで沈める釣り方なので 根掛りも起きる釣り方です。 一度出船してしまったら 終わるまでは戻らないので 仕掛けのストックは 余裕を持って準備しておきましょう。 ルアーのように重さや カラーのローテーションでも 楽しめるので 釣りに慣れてる方にもおすすめ! 鯛ラバ仕掛けをチェックして 真鯛ゲームに挑戦してみましょう!