検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

カゴ釣りは仕掛けが大事! おすすめ仕掛け11選をご紹介!

今まで、サビキ仕掛けで釣りを楽しんでいたけれど、周りの人が大きな魚を釣ってるのを見て、自分も挑戦してみたいと思ったことはありませんか?カゴ釣りという方法では大物を狙うことができます。カゴ釣りも仕掛けを付ける方法に慣れてしまえば、意外と簡単ですよ!
更新: 2023年3月27日
white777
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

カゴ釣りとは、どんなもの?

海に行くと、竿に何やら大きなウキを付けて、銀色や長細い入れ物を付けていたけど、あれは何?と思った経験はございませんか? カゴ釣りを簡単に説明すると、ウキと撒き餌を入れたコマセカゴ、サシエを付けた仕掛けを海に向かって投げ入れ、餌を同調させ魚を釣ることを指します。

どういう時に、カゴ釣りをしたい? 投げる目的とは!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

皆さんもご存じの通り、海はとても広いですが、一般的にカゴ釣りの仕掛けは、「届かないような沖まで仕掛けと撒き餌を投げる」ことが可能です。カゴ釣りとは、コマセと、市販や通販で販売されている針や、ご自分で作り方を研究された仕掛けに付けた餌と、コマセを魚に餌を届ける釣りの仕方です。

釣りをする時によく聞く、青物ってどんな魚?

釣りをしていると「青物が回って来た」と耳にすることがあります。

青物とは、その名の通り背中が青い魚を意味する言葉です。食卓で出る魚のことを青物ではなく青魚と言われることもあり、比較的よく使われる言葉ですね。フィッシングのテレビ番組でもよく青物を釣る!という言葉が出てきますが、青物は船から釣ることもできますし、堤防から釣ることも可能です。

青物の中には私達がよく聞く魚が多くいます

皆さんがよく知る、イワシ・アジ・サバ・カツオも青物ですが、他にも、ワカシ・サワラ・ブリ・カンパチ・シイラ・ソーダガツオ・シマアジなど、青物と呼ばれる魚の種類は、数多く存在します。

出典: https://www.photo-ac.com/main/detail/1082251?title=%E9%AF%96&selected_size=s

こちらは、サバ君ですね。見て下さいこの目を!新鮮な魚は、目がこんなにキラキラ輝いていて、美しいのですね。こちらのサバ君は、多分それほど大きくはありませんが、体もこんなに艶のあるお肌で・・・若いって素敵ですね!

カゴ釣りはサビキより難しい? 仕掛けの作り方も違うの?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

今まで、サビキ釣りしかしたことがなかった人にとっては、カゴ釣りは上級者向けで、敷居が高い釣りと思われがちです。しかし、釣り竿に仕掛けをセットする方法と釣り方、投げ方を覚えてしまえば、また市販で販売されているセットを購入して、仕掛けの作り方を覚えてしまうと、それほど難しいものではないと、分かっていただけるはずです。

釣りをしたことがある人なら、仕掛け作りの仕組みも分かりやすい!

サビキ仕掛けの作り方(結び方)と、カゴ釣り仕掛けの作り方は異なりますが、ウキ釣りサビキ仕掛けの作り方(セット方法)を知っている方であれば、比較的簡単に仕掛けの仕組みと作り方も分かります。サビキ釣りからのステップアップとして、カゴ釣りにチャレンジしてみませんか?

出典: https://www.photo-ac.com/main/detail/167658?title=%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%87%AA%E8%B6%B3&selected_size=s

おっと!まさかコレは、投げ釣りに挑戦する猫ちゃん・・・!? 両手をうまく使って上手に持ってますね!視線もきちんと上を見ています。何か上にいいものがあるのでしょうか?

カゴ釣りとサビキの違いについて

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

サビキとカゴ釣りの違いが、いまいちよく分からない...。初心者の方で、そもそもどんなサビキとカゴ釣りの特徴がどんなものかわからない...。そんな方に向けて、簡単に特徴をご説明します。

サビキとカゴ釣りの仕掛け針の違いについて

出典: http://pocketalbum.xyz/?p=1908

こちらの画像が、サビキ仕掛けです。6本ほど沢山の針が付いています。

サビキは遠投できますが、カゴ釣りではサビキ仕掛けのように、沢山の針は付いていません。カゴ釣りではサビキで遠投するより、更に後ろの方(沖)に飛ばすことで、大物を狙えます。

カゴ釣りの仕掛けは、大きな魚が掛かることが多いのですが、長く生きてきた魚は、それだけ知恵がありますので、魚にバレにくい長い仕掛けを、1本から2本使うことが一般的です。

仕掛け針に餌を付ける? 付けない?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

カゴ釣りは、仕掛けカゴの中にコマセを入れて針には、オキアミと呼ばれる餌を付けます。ターゲットにする魚の種類によっては、サシエをサビキ針に付けて、魚を誘導する釣り方もありますが、一般的に餌となるアミエビをカゴに入れて、針にサシエを付けなくても魚を釣れるのが、サビキ釣りです。

カゴ釣り仕掛けで釣れる魚はどんな種類?

カゴ釣りでは、数多くの種類の魚を狙えます。アジ・シマアジ・サバ・バリコ(アイゴ) ※背ビレ・尻鰭などは毒を持ってます!尖った部分には要注意!

真鯛・チヌ・グレ・イサキ・ソウダガツオ・ツバス・ハマチ・ブリ・メジロ・ワラサ・カンパチ・ヒラマサなどなど、他にも、カゴ釣りで釣れる種類の魚は沢山います!

青物も小型のサビキに掛かるような小型ではなく、大物の青物を狙えることもカゴ釣りの魅力です。

カゴ釣りをすると、こーんなお魚や、

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

こちらは鯛ですね!

出典: http://jp.freepik.com/free-icon/side-down_891344.htm#term=arrows&page=1&position=25

あ~んなお魚まで釣れちゃう可能性があるんです!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ヒラマサなど。ブリに似てますか?ブリとの違いは、体の中央に入った黄色の色が、ハッキリクッキリしていて、ブリは体色の黄色が薄いのです!口元もブリとは違うんです。

カゴ釣り仕掛けを使った釣りはいつ頃から楽しめる?

釣りは、どのような方法でも好きな人は、1年中釣っていて楽しみ方も人それぞれです。しかし、カゴ釣りのオススメ時期は、産卵期の乗っ込みシーズンとなる春(2月の終わり頃からよく釣れ出す場所もあります)、夏場、それに秋。秋になるとよく食べる時期になりますので、秋もカゴ釣りは最適な季節です。

カゴ釣りをされる人が多い季節は、5月の後半から11月頃に集中していると感じます。その理由として考えられるのは、魚も水温が落ちると、暖かい場所へ移動しようとするため、冬・真冬の時期にはカゴ釣りに限らず、基本的に寒い場所では、どの魚も釣れる数が減るからです。

サビキ仕掛けでカゴ釣りのような青物が釣れるの?

アジ・イワシ・サバなどの青物も釣れます!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

アジ・イワシ・サバなどが代表的なお魚ですが、カゴ釣りでもこれらの種類が掛かることはよくあり、カゴ釣りはサビキ釣りに掛かる魚より、サイズが大きいのも特徴となっています。

出典: https://zukan.com/fish/leaf9671

マルソウダです

カゴ釣り・サビキ釣り・仕掛け針の大きさも違うの?

カゴ釣りの仕掛け針と一般的に使用されるサビキ仕掛け針の大きさは違います

上記で紹介しましたが、サビキ仕掛けには、糸に針がいくつも付いていることや、カゴ釣りの針はサビキの針のように、スキンと呼ばれる針に付いたピラピラしたものは付いておらず、カゴ釣り用の仕掛け針は、少し大きめの針が一般的です。下記の図を見ると、仕掛けの違いがよく分かるでしょう。

出典: http://jigging.osaka82.com/yodurisikake/

こちらが、カゴ釣りの仕掛けです。画像の仕掛けでご紹介しますと、ナイロンカゴの中にコマセを入れて、沖に向かって投げ込みます。画像では、ケミホタルという夜でも魚が餌を見えるように、明るく照らす道具が使われていますが、朝から夕方になるまで、ケミホタルは必要ありません。

出典: http://www.ama-esa.com/information/technique/technique03.html

こちらはサビキの仕掛けです。左側は、ウキを付けずに足元で釣る仕掛けで、右側は、ウキ止めでタナを調整できるウキを使ったサビキ釣りです。

出典: http://www.fukase-chinu.com/bouhatei/biginner_bouhatei/post_53.html

こちらは、フカセ釣りの仕掛けです。フカセ釣りは、カゴ釣りやサビキ釣りとは違い、餌を入れるカゴは付いておらず、釣る人がマキエ杓(ヒシャク)に手で握った餌の入ったダンゴを投入し、魚を餌に近付けさせるようにポイントを作っていきます。


カゴ釣りをしたい! 上記の仕掛け以外にも必要なものがあります

・竿・リール・道糸・仕掛け(ウキ・ウキ止め・カゴ・シモリ玉・からまん棒・ハリス仕掛け) ・タモ網・オモリ・クーラーボックス

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

カゴ釣りでは、狙うターゲットによって、竿の号数を変えることがあります。竿の長さが違うものや、強度の異なる竿を何本か持つ人も珍しくありません。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

カゴ釣りに必要な道具のリールです。巻いているラインの太さによって、リールもどのようなものを使うか変わってきます。ラインは、ナイロン製のものでは4号~8号、PEなら2号~4号をよく使う方も多いのではないでしょうか?

スピニングや両軸と呼ばれるリールがありますが、両軸は大物が掛かった時に便利なものの、初めてカゴ釣りをされる方には扱いが難しいので、スピニングがオススメです。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ウキ止めです。こちらの画像のものは、自分でウキ止めの作り方(結び方)を知らなくても、糸を通して縛った後は、ハサミで長く伸びた部分をチョンと切るだけで、ウキ止めを作れるので便利です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

カゴ釣り用のウキです。大きさもいろいろな号数があります。かご釣り専用のウキは、画像以外にもいろいろな形のものが販売されています。

出典: http://maioka-fc.info/fishing_dictionary/shimoridama

カゴ釣り仕掛けは、上からウキ止め・シモリ玉・ウキ・からまん棒というように、順番に仕掛けの作り方を説明した画像です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

画像のように、カゴ釣りに使う餌を入れるカゴにも、いろいろな大きさや形があります。樹脂や金属といろいろあり、同じメーカーでも、上記の写真のように、多くのサイズをが用意されていますので、適切なものを選びましょう。

出典: http://tsurigu.cn/product/show/102974.html

上記でご紹介した、天秤カゴ釣りに使う道具です。カゴの下に輪っかになった部分がありますね。こちらの輪に、オモリを付けます。仕掛けの作り方は、輪っかの部分に、針の付いた伸びた長い糸を結びセットしていきます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

かご釣りに使うハリ仕掛けです。カゴ釣りでは上手な人ほど、長いものを使う傾向があるようです。針に付いている糸の長さが短いと、針に付けた餌の食いつきが悪くなることがあるため、あまり短いものは使わないようにします。

カゴ釣り仕掛けの基本的な作り方を知っている方は、こちらの仕掛け針など、必要なものを単品ごとに買い揃える人も多いようです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

かご釣りのセット仕掛けです。こちらのセットを購入すると、仕掛けの作り方(結び方)があっという間にセットできるので、後は餌を入れてサシエを付けるだけですので、初心者の方にはオススメです。市販でよく見かける仕掛けで多くの方が使われています。

カゴ釣りも道具は狙いたい魚によって変わる?

ターゲットにしたい魚の種類や大きさによって、必要な道具が異なります。

【1】・・・竿について

まず竿についてですが、カゴ釣りは深い位置に向かって、遠くに飛ばすことが多い釣りですので、竿もそれなりの長さが必要になってきます。更に、長さだけでなく、竿の強度の問題が発生します。

狙う種類によっても、竿の号数が変わってきますが、2.5以上の竿を使用することが多いように感じます。中型~大型の青物を狙う場合は、4号や5号の竿が必要になることもあります。

【2】・・・リールと仕掛けについて

メーカーによって異なりますが、個人的には4000番以降がオススメです。リールも、3500番以上のものから6000番を使われる方も多いのではないでしょうか?

仕掛け針についても、ターゲットとする魚の種類によって変わってきます。大きい魚で特に青物を狙うとなると、竿の号数も大きい物が必要です。特に、青物が仕掛け針に掛かった時は、勢いよく走る傾向が高いので、太い針が使われます。

カゴ釣りの竿・リール 各おすすめ2選!

ダイワ リバティクラブ 磯風 5号53遠投

ダイワ リバティクラブ 磯風 5号53遠投

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

5.3mの遠投竿です。胴への乗りやすさだけでなく、安定した投げやすさが魅力で、カゴ釣りに必要な快適さを追求して作られた、ダイワの遠投竿となっています。

ダイワ 21 波濤 3-53 遠投

長さは5.3mあります。魚が掛かった後に、竿を立てて魚が浮くようにする、釣りの基本動作を快適に行える嬉しい調子設計や、自分が狙った場所に飛ばせると評判の遠投竿です。

ダイワ スピニングリール 18 プロカーゴSS (2018モデル)

こちらのリールは、使用後にしっかりと潮を洗い落とすことが大切です。とても軽くて使いやすいほか、さまざまなシチュエーションで使用可能となっています。長期的に愛用しやすいことから、遠投カゴ釣りとして使用している人も多いようです。

人によって合う合わないがあるため、徐々に使用しながら、自分に合うリールを探してみてください。そうすることで、これまでよりも一層カゴ釣りが楽しくなること間違いなしです。

ダイワ スピニングリール 15 プロカーゴ6000遠投

防水や耐久性も高く、ターゲットにできる魚が多いことも魅力です。アジ・サバ・イサキ・真鯛・グレ・ワカシ・イナダ・ブリ・ワラサ・ヒラマサなど、このリールを使えば、多種多様な魚が掛かった時でも釣り上げることが可能!

カゴ釣り仕掛けで使うことのある天秤って何?

カゴ釣りで天秤は主にエサカゴの下に付けるものです

カゴ釣りで使用するカゴには、いくつもの種類があります。長細いもの、ロケットのような形をしたもの、サビキカゴに似たもの、銀色のワイヤーがグルグルと巻き付いたようなものなどです。天秤を付けると、仕掛けが下記画像のようになります。

出典: http://www.tsuri123.com/a6.htm

画像のちょうど真ん中、餌を入れるカゴの上から右側に伸びているのが分かりますか? こちらが、天秤カゴ釣りの仕掛けです。浮力を調整するために、カゴ下にはオモリを付けて使います。画像ではウキがあまり太くありませんが、使用される方や状況によっては、太く大きなウキを付けることもあります。

出典: http://www.wakayamanet.or.jp/fishing/sikake.html

カゴ釣りをする時にしやすい、仕掛けのうっかりミス?

カゴ釣りをする時に気を付けておきたいことや、注意しておきたいことがあります。

①・・・カゴ釣りで特にPEラインを使用する場合、投げる時にガイドや穂先に絡まってしまうことがあるので、注意してください。特に遠投しようとした直後に起こりやすくなります。

②・・・投げ入れて暫くウキに反応がない時に、リールを巻きあげると、カゴに針が刺さってしまっていることがありませんか?このような場合は、針先を外向きにすると引っ掛かりが減ります。

③・・・天秤カゴを使用する時によう絡まるという場合、天秤の先は輪っかになっていますが、その場所が裸状態だと、どうしても絡まりやすくなってしまうので、サルカン・スナップが付いている部分は、ゴム管でくるむように被せることで、絡む確率が減ります。

④・・・カゴ釣りは、長いハリスを使用することがよくありますが、使用前は糸のクセをとってから使用することも、絡み防止に役立ちます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

⑤・・・仕掛けを投げる時に、スプールを人差し指で抑えずそのまま仕掛けを投げ入れると、カゴが先に海に入ってしまい、仕掛けが絡みやすくなってしまうので注意します。

釣りをしていて、他の人が釣れて自分が釣れないと、う~ん何かが違う・・・?と思うことってありませんか?アレ?とならないように、上記で記載したことにも気を付けて挑戦してみましょう。


カゴ釣り 仕掛けの金額について

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

餌釣りをする時に、仕掛けはとても重要なものとなりますが、釣りに何度も行くという場合、毎回仕掛けを購入すると、結構な金額になるなぁと思う方も多いものです。初心者の時は、セット仕掛けを購入することで「こういう仕組みになっている」ということが分かりますので、セットで購入されることをオススメします。

カゴ釣りに慣れてきたら、仕掛けをセットで購入するのではなく、例えば、下記のような必要なものだけ単品で購入する方法もあります。

おすすめ仕掛け5選!

ナカジマ DASH 遠投カゴ釣り仕掛け 8号

ナカジマ DASH 遠投カゴ釣り仕掛 8号

出典:楽天

タイトルにもあるように、カゴ釣りは仕掛けがとても重要です。こちらの仕掛けは、低価格で手に入れやすく、それでいてカゴ釣りに向いている商品と言えます。

初心者向けのラインでもあるため、どれを買っていいのかわからないという人にもおすすめ。セットになっていますが、予備としていくつか購入しておくと安心です。

ダイワ ウキ アローライナーEVA 15号

ダイワ ウキ アローライナーEVA 15ゴウ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ウキの中でも見やすいと評判のこちらのダイワ製品は、目を凝らして見なければいけない遠投にピッタリです。価格は少し高いと感じる人もいるかもしれませんが、初心者からも使いやすいと評判。

遠くまで飛びやすいので、初めて遠投をする人は、ぜひ購入してみてください。時々絡んでしまうことがあるので、その際は早めに引き上げて、絡みを取り除くようにしましょう。

ダイワ(DAIWA) ジェットカゴ遠投SS 天秤用 S-6号

ダイワ ジェットカゴ遠投SS 天秤用 S-6号

出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

安価なものを探しているのなら、ダイワのジェットカゴがおすすめ。入れる部分が広くなっているので、マキエをサクサク行えるだけでなく、初心者でも手を出しやすいと言えます。

少し重たいカゴになるので、重りも少し重いものを利用してください。また、竿も4号以上のものを使うことで、遠投時に折れる心配なく釣りが楽しめます。

がまかつ遠投カゴフカセ2本鈎

がまかつ 遠投カゴフカセ2本鈎 HF110

出典:Amazon
出典:Amazon

針の長さの画像が出ていますね。長さに注目して見てみると、2本針が付いていますが、1つ目の針と2つ目の針との間隔が長いことが分かります。

カゴ釣りの仕掛け 市販で買う? それとも通販?

その都度状況に合わせた買い物方法で得られるメリットを考える!

①・・・市販で店頭を利用するメリット

出典: http://www.irasutoya.com/2015/11/blog-post_72.html

市販で直接購入すると、お店でイベントを開催していたり、釣り場の情報や分からないことが質問できるといったメリットがあります。市販の仕掛けを購入される場合は、どのような魚を釣りたいと店員さんに話すと、この仕掛けがいいですよと丁寧に教えていただけます。

そうあることではないかもしれませんが、市販で購入する時は、釣り場が近い場所での購入をオススメします。その理由は、万が一購入した商品が壊れていたという場合や使用前に何かの不良があった時に、すぐにその商品をお店に持って行き、事情を説明できるからです。

②・・・通販で購入するメリット

出典: http://www.irasutoya.com/2015/06/blog-post_8.html

通販で購入される時は、送料無料で購入できるお店を探したり、必要なものを予め揃えておくなど、よりお得に購入できる方法を見付けてみましょう。最初は市販品を利用して、カゴ釣りに慣れてくると必要なものや、市販ではなかなか取り扱いの少ない、欲しいものを通販で購入できる可能性もあります。

カゴ釣り、仕掛けの付け方

事前に動画でチェックしておくことも大切な工程です。準備の前に一度見てイメージしておきましょう。

ポイント場所に、あぁ~あともう少し飛ばせれば!という時に遠投は役立ちます

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

一般的にカゴ釣りをする目的の多くは、飛距離を伸ばすことで、手の届かない場所まで仕掛けを投げ入れて、魚がいる場所まで餌を持って行き、魚を釣ることを目的としていますので、遠投が必要と考える人は非常に多いのではないでしょうか?

但し、カゴ釣りの仕掛けをそれほど投げなくても、魚の活性が高い時は釣れるチャンスが訪れることもあります。

カゴ釣り初心者の方へのワンポイントアドバイスがあるとしたら、どんなこと?

出典: http://www.illust-box.jp/sozai/51255/

上記でご説明しました通り、遠投して飛ばすことも、カゴ釣りでは大切なことではありますが、初心者の方は、遠投時の飛距離を伸ばすことではなく、まずはご自分が思う場所(方向)へ仕掛けを投げ入れられるようにすることをオススメします。

初心者の方の場合、自分では真っすぐ投げ入れているつもりなのに、全く違う方向へ行ってしまう現象が起こりがちです。その理由の1つには、カゴ釣りの仕掛けは、大きなウキやカゴが付いていることで重さもあるからです。

遠投する時は、コツが必要?

右利きの人・左利きの人がいるように、どちらの手をよく使うか?力の出しやすさも人によって違います。①投げ構える前に、穂先に糸が絡みついていないかを確認し、真っすぐに竿を振る。②投げる時のクセもその人により違いますが、リールの道糸部分をきちんと押さえて、投げるタイミングをコントロールすることが大切です。

③遠投できる竿を使用します。これは遠投を目的とする場合、かなり重要なことです。遠投する時は、竿が長いほうがより遠くに投げ入れられますが、扱いも難しく感じます。自分に合った長さの竿を使用されることをオススメします。

④遠投には長さが必要なことと同時に、先調子の竿を使う方も多くいます。重要なのは、竿のしなり具合と仕掛けの組み合わせも、バランスのよい「合ったもの」を使用することです。

⑤遠投する時は、後ろに何も障害物がない場所で、バックスイングを大きくできる練習場所があると、投げ方のコツが掴みやすくなります。

カゴ釣りで遠投する時どのくらいの長さの竿が理想?

どのくらい遠投したいのか?を考える!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

より遠い場所に遠投したいと考える時には、より長い竿を使った方が遠投できる可能性は高くなります。竿が長いと、長い仕掛けを扱う場合も、ハリスを長くできる利点もあります。

遠投竿は、5m以上のものを使用することが一般的です。今まで4mクラスの竿しか使用したことがない場合、1m長くなるだけで、随分と使用時の印象が変わりますので、遠投竿の扱いに慣れることが大事になってきます。

オススメとしては、5.3m~5.4mといったところでしょうか?ただし長さの問題は、扱う人の体力や経験によっても異なるため、そういった場合、同じ長さの竿を使用していても、飛距離に差が出ることがあります。

青物はカゴ釣り以外の仕掛けを使った釣り方もある?

カゴ釣り以外でも青物が掛かることも! 釣り方の違いについて

①サビキ釣りでも小型~中型の青物が釣れることはよくあります。②サビキとジグが一緒になったセットで青物を釣ることも可能です。③ルアー・ジグ・ワームなどを使って、青物を釣る方法もあります。

季節や釣り場の状況によっては、カゴ釣りの方に青物が寄せられる時期があれば、同じ季節であっても、ルアーやジグなどが有利な状況になる日もあります。

④ふかせ釣りで青物を釣ることも可能です。⑤胴突き釣りで青物を釣る方法もあります。⑥釣った青物や、釣具店や鮮魚市場など、市販で生きた魚を購入したものを餌にして、大型の青物を釣る方法もあります。

釣りや海水浴、仕掛けに掛かることもある、注意したい生物!

出典: http://www.wanpug.com/illust138.html

こんにちは。クラゲです。私の仲間達も海にプカプカと浮かぶことが増える時期がありますが、恥ずかしがり屋なので、触り心地がよさそうに見えるからといって、釣りや海水浴で見掛けても触らないように注意して下さいね。

クラゲは大きく分類すると、毒性の強いものとそうでない種類とがありますが、ひも状の長い部分の表面に皮膚が触れてしまうと、クラゲが針を出して刺してしまうことがあるので、気を付けましょう。

カゴ釣り 仕掛けを投げ入れた後のウキを動画で詳しく見てみましょう


こちらは、カゴ釣りをしている時に、魚が掛かる直前のウキがどのように反応するかを、動画で紹介しています。

カゴ釣りの仕掛けカゴと用品、おすすめ6選!

市販品でも購入できますが、通販でもカゴ釣りに使う下記のようなカゴの形がいろいろあります。

ダイワ(DAIWA) シャベルカゴ 遠投2 M-8号

ダイワ シャベルカゴ 遠投2 M8-号

出典:Amazon

ダイワのロゴが入っていて、カッコイイ商品ですね。Amazonでは明日釣りに行って使いたい!という時にも便利なお急ぎ便で注文することも可能です。

一発着脱が可能となっている構造で、すぐに釣りを始めたい場合でも安心。特に、配合餌を合わせるとより効果を発揮します。重りには、環境にやさしい亜鉛製を使っているので、環境が気になるという人にもおすすめです。

第一精工 ワンタッチフタカゴ天秤

第一精工 ワンタッチフタカゴ天秤 中

出典:Amazon
出典:Amazon

サビキのカゴ?と思いきや、天秤がちゃんと付いていて、カゴ釣りに使用できる軽いタイプの餌カゴです。重いカゴは苦手・・・という時、初心者の方でも扱いやすいサイズではないでしょうか?

ピアレ 超遠投カゴ 15 黒

ピアレ 超遠投カゴ 15 黒

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

こちらの商品は、より遠くへ飛ばしたいという時に、フルスイングしてもブレにくい8号サイズから、10号・12号・15号・18号・20号と選べます。合わせたタナにも素早く届く、素晴らしい構造の商品です。価格は号数により変わります。

サンナー プラ反転カゴ

このようなカゴもあるんですね。初めて知った方もいらっしゃるのではないでしょうか?主に、アジやイサキ、マダイやサバを釣る時に使用されるものです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

カゴ釣りはカゴの大きさで使う餌は違うの?

コマセを入れる餌のサイズでカゴの大きさが変わることもあります

カゴのサイズには、オキアミを入れる専用カゴもありますが、アミエビを入れる場合では、アミエビ専用のタイプを使用します。大きく考えられる理由の1つとして、オキアミサイズのカゴを使用してアミエビを入れてしまうと、キャストした瞬間からアミエビが飛び散ってしまい、タナを合わせた海中まで届くことが難しくなるからです。

カゴの上下を釣り手側が調節できるものを使ったり、上カゴにはオキアミを入れて、下カゴにはアミエビを収納できる二段階タイプのカゴも存在します。

カゴ釣りの餌、どのような種類を使おうかな?と考えた時に!

コマセのいろいろな種類は、①オキアミ ②オキアミ+集魚剤が入ったもの ③アミエビ ④アミエビ+集魚剤が入ったもの。下記画像のオキアミをサシエで使用される方もいますし、サシエ用のものを使う方もいます。

出典: http://www.bait-hamaichi.co.jp/product/p_okiami/okiami_07.html

生やボイルのオキアミ画像です。専門店で購入すると、オキアミのサイズや量も選べます。

コマセを自分で作る人もいます。 作り方は?

作り方 ①・・・アミエビやオキアミに、岩場や船着き場などで取ってきた「のり」を細かくしたものを混ぜてコマセを作ります。

作り方 ②・・・オキアミと市販品の押し麦・さなぎミンチ・米ぬか・パン粉など、集魚効果が期待できるものを混ぜて使用する人もいるので、参考にしてみましょう。

作り方 ③・・・生やボイルのオキアミにアミエビをミックスして、石ゴカイ・コーンなどを混ぜて使う人もいます。エサ取りと呼ばれる、本命ターゲット以外の魚が多い時は、オキアミのみ使う方もいます。何を狙うのか?ということや、状況に合わせて使い方を変えてみてはいかがでしょうか?

カゴ釣り よく釣れる人とそうでない人の違い

どのようなことにも言えることですが、経験の差は何かをしたいと考える時にとても大切になります。それは釣りも同じことで、より多くの経験を積んで釣り場のポイントを探したり、時間帯・餌の配合・タックルの組み合わせ・潮の流れを読むように工夫される方は、やはりよく釣れるようになって成長していきます。

又、経験が長くなっても釣れない・・・という時は、近くにいる上手な人や釣り経験の長い人にアドバイスをもらうことで、今までと違ってよく釣れるようになることがあります。

オススメとしては、釣り場の「クセ」を知ることも大切なことですので、ご自分はその日釣れなくても、人が集まってよく釣れている場所なら、時間のある日はその場にとことん足を運ぶことで、情報収集にも役立ち、釣れる可能性も広がるのではないでしょうか?

カゴ釣り、仕掛け・遠投・青物のまとめ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

今回は、カゴ釣りでどのような魚が釣れるか?や、遠投・カゴ釣りの仕掛け、青物について記載しました。カゴ釣りの仕掛け作りに必要なのは、慣れだけです。長い竿を使って遠投するのが難しいという場合には、短い竿で練習されるとコツを掴みやすくなります。

もう少し大きな魚を狙ってみたい!という方は、カゴ釣りに挑戦されてみると、釣りの楽しさが広がるのではないでしょうか?記事を参考にしていただければ幸いです。