検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アジ釣りの時期とは? 時間帯や季節・シーズンやおすすめポイントまで!

これからの時期、アジの数が増えてくる季節です。アジは時期によって回遊次第で数多く釣ることができます。釣りを気軽に楽しみたいと考える方、そしてファミリーフィッシングとしても釣って楽しい、そして何と言っても食べて美味しい魚でこれからの季節にはもってこいの釣りです。
更新: 2022年9月3日
white777
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

アジを釣りたい! よく釣れる時期・季節・シーズンとは? 釣るのが難しい時期もある?

初心者の方から、アジを専門に狙う方もいる人気のアジ釣りは、毎年多くの人が海に釣りに出向かれます。

堤防でアジ釣りをしていると、地域にもよりますが5月頃から豆アジと呼ばれる小さなアジや、丈夫に成長したサイズの大きなアジの顔を見ることができるようになります。

真冬は気温や水温が下がることから釣ることは難しいですが、釣っている人は実際にいますので、ほぼ1年中釣ることが可能な魚です。

豆アジは暑くなる時期に向かってどんどんと成長していき、シーズンは夏頃から秋頃にピークを迎える時期となり、数多くのアジが全国各地で釣れるようになっていきます。

出典: https://pixabay.com/ja/%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%AD%9A-%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%AB%BF-%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC-%E5%B9%B3%E5%92%8C-%E6%B5%B7%E5%B2%B8-%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%B3%B8-1787081/

釣りをしていて思ったことはありませんか? アジってどのように生活しているの?

上記でご説明しましたようにアジは釣れる時期になると、とても数多く釣ることができる魚ですが、どうしてこんな数が釣れるんだろう?と疑問を持ったことはありませんか?

アジは普段、海の中で下記の写真のように群れを作って行動している回遊魚です。アジは北海道から南シナ海まで、全国各地で見ることができる一般的にも多くの方がその名を知っているポピュラーな品種です。

豆アジは手のひらに乗るような可愛いサイズですが、成長すると30㎝前後にまで成長する魚で、なかなかお目にかかることはできませんが、大きい物では50㎝近くまで成長する個体もいるというのですから驚きます。

出典: https://www.photo-ac.com/main/detail/984629?title=%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%81%AE%E7%BE%A4%E3%82%8C&selected_size=s

アジが釣れる時間は? 時間や時期によって釣果も変わる? 2項目!

➀・・・アジ釣りのピークは夏前から冬になる前!

アジが沢山釣れる時期は夏前から秋です。この時期には釣り場に朝早くから夕方まで、大勢の人が釣り場に集まることがあります。一般的には、朝・夕方から連れ出す傾向があります。

②・・・アジがよく釣れる時間帯は、朝・夕!

アジが沢山釣れる時期になると、釣り場は朝早くから夕方まで大勢の人が釣り場に集まり、アジ釣りに詳しい常連さん達もいらっしゃいます。毎日のように同じ時間帯に同じ場所にやってくるのか?

というと絶対ではないもののシーズン中は、連日アジの顔を見ることができる日や時間帯が増えます。とはいえ、シーズン中には1日中アジが釣れる日もあります。

アジを専門で狙いに釣りに来られる方々からは、「多分今日も〇時頃の時間帯から釣れ出すだろうから来たよ」というような会話をよく耳にします。

出典: http://yumesoso.jp/sosoprecious_item.php?itemid=6

画像のように釣り場にはさまざまな魚を狙いに多くの竿がズラッと並ぶことも珍しくはありません。どんな魚が釣れたのか気になりますね

シーズン以外の季節、冬の時期に釣りをしたらアジは釣れる?

➀・・・寒い冬の時期でもシーズンに比べると数は減る可能性が高いですが釣れる!

冬の寒い時期でも釣りには行きたい!そう思う釣り好きな方は多いものです。ですが気になるのは冬の釣果って実際どうなの?ということですね。冬は気温も下がり、水温も低くなっています。

ですが面白いことに、冬場に釣りに行くと、海の水を汲んだ釣り道具のバケツに手を入れてみると、なぜか水の方が温かいと感じることもしばしばあります。

冬場の釣りについて記載していきたいと思いますが、その前に堤防からの釣り経験でお話しますと、アジが釣れ出す時期は5月頃かシーズンは7月から11月頃、そしてシーズンが終わっても冬場12月や1月頃までは釣れることがあります。

②・・・アジの当たり年もあります! 寒い時期に釣りに行く時は、防寒が大切です!

但しアジは海中のプランクトンを追いながら生活していることや、その場に居つく個体も存在するといわれていますので、上記の時期だけでなく地域やその年によって、よく釣ることができる品種の「当たり年」といわれるものもあり、今年は真冬も間近になってきたというのにまだアジがよく釣れるね~というような年もあります。

シーズン中に比べると釣れる数は減るものの、実際に冬にアジを釣っている方もいらっしゃいますので、冬でも釣れる可能性もあるというのが正解です。冬の時期に釣りに行かれる時は当然寒さ対策も必要です。

冬場なだけに体調を壊されないよう、暖かい恰好でカイロや体がポカポカする飲み物を持参するなど、無理せず安全な場所で釣りをされることをオススメします。

冬場の時期に釣りに行く時、冬に備えて是非準備しておきたい物! 冬は防寒・冬は暖かくしましょう

ハイロフト コンビアップ ウィンタースーツ

ハイロフト コンビアップ ウィンタースーツ

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon

SUNART 充電式Wヒーター内蔵電熱ベスト

SUNART 充電式Wヒーター内蔵電熱ベスト

出典:Amazon

アジ釣りの最適な時期や場所、ポイントを探す方法は?

アジは餌釣りやルアーやワームで釣ることができる魚ですが、簡単に釣れるポイントや場所が知りたい方は、ズバリ!餌を購入する時に店員さんに今アジが連れている場所を聞くことが一番確実です。

というのも、釣具屋さんではその日の釣果情報としてインターネットで公開されているお店も多く、店員さん自らその日にどんな魚が釣れているのかを調べるために、釣り場に行かれることもあるからです。

釣りが大好きな方は1日中釣りをされることも珍しくありませんので、ご自身で調べたい場合はよく行かれる釣り場に出向き、常連さんに今日アジ釣れてますか?と聞くと「今日はね~」と親切丁寧に教えて下さる方も多いです。

アジがいるポイントを見極める方法

出典: http://www.civillink.net/esozai/download/1048.html

アジの活性が高い時は、海を覗くと泳いでいる姿を確認することができます。ところが釣り経験が長い人が一度は思ったことがあるといわれる、「そこに魚が見えてるのに釣れない」という日や、「いるはずなのに釣れない」ということもあります。

しかし、アジ・イワシ・サバといった種類の魚は見えていても釣りやすい魚でもありますので、近くにいる人にアジが釣れていてその付近にいる!と思った場所では少し粘ってみるのもアリかな?と感じます。

浮き釣りをしてアジを狙っている場合は、タナを変えて探ってみる・水深のある場所で潮通りがよい場所に遠投してみるといきなり釣れたということもありますので、全くウキに反応がないという時は試してみる価値はあります。

アジや他の魚を釣りに行った時に、よく聞く時合という言葉

釣りをしていると、聞いたことがないような専門用語が聞こえてくることがあります。例えばアジ釣りをしていた時にお隣で釣りをされている方々が、時合きた~と嬉しそうに話している言葉を聞いたことはありませんか?

時合とは簡単に説明しますと、お魚さんのお食事タイムの時間のことです。もう少し詳しく説明しますと、海の水温は常に一定ではなく潮の流れで温度も違ってくるようです。

そして潮に変化があり、魚たちが住みやすい温度や酸素が行きわたった状態になったり、天候によっても変わってきますが、魚達の活性が上がり食欲も増す時刻が、朝や夕方のマズメと呼ばれる時間帯に多いといわれています。

クーラーボックス満タンにアジを釣ってみたい! おすすめの季節・時期、そしてその釣り方とは?

上記でもご説明しました通り、アジが沢山釣れるシーズンが始まると数釣りを楽しむことができます。クーラーボックス満タンに釣ってみたい!お土産を持って帰りたい!と思う人も多いのではないでしょうか?アジの数釣りを楽しむなら季節・時期は、夏場から秋にかけてです。

運もありますが、時合と呼ばれる時間帯に行くことができれば、ファミリーフィッシングで1時間~2時間釣りをするとクーラーボックス満タンに釣ることができた!という日もありますのでチャンスです。

時間が限られているので、なるべく早く多くのアジを釣りたいと思ったら、オススメは「アミエビ」という餌と、「サビキ」という針を使った釣り方です。

千葉・神奈川など関東でも、兵庫や大阪など関西でも、福岡でも全国どこでもOKのアジ釣り・サビキ釣りの盛んな時期!

出典: http://niko10.cside.com/shikake/sabiki.htm

こちらの画像はサビキの仕掛けです。使い方は、このセットを海に入れるためにロッド(竿)に付いたリールのベールを上に上げます。ベールとはリールに付いているもので、画像でご説明しますと斜め上に見えている部分のことです。

青いカゴにはアミエビを入れてベールを上げると、海中にサビキ仕掛けがどんどん沈んでいきます。

ご自身でこの位置まで仕掛けを落としたいと思う場所まで行ったら、ベールを元に戻し、餌をカゴから出すイメージでロッドをしゃくって、その後は暫く静止し、魚達が仕掛けに掛かるのを待ちます。これを魚が掛かるまで(カゴのエサがなくなるまで数回繰り返します)

見事に魚がヒットすると竿先がブルブルっと震えたり、ロッドから手に伝わってくる振動で魚が掛かったかどうかが分かります。魚が掛かった後はリールを巻きあげて魚を釣り上げます。

出典: http://www.umiduri.com/shikake/s_ukisabiki.htm

こちらの画像はサビキのウキをセットした仕掛けになります。アジや他の魚が掛かるとウキがピョコンピョコンと動いたり、大きな魚や小さなアジでも何匹もいっぺんに掛かるとウキがグーンと海中に沈み魚が掛かった合図になります。

出典: http://forfishing.exblog.jp/iv/detail/?s=15798276&i=201204%2F30%2F28%2Fd0044628_16171973.jpg

サビキ釣りの画像です。このように一本の糸に針がいくつも付いていて、うまくいけば全部の針にアジが掛かって楽しめること間違いなしですね!

サビキ釣りは、関東地方の千葉・神奈川や、兵庫・大阪・和歌山といった関西地方、福岡や熊本など全国各地で沢山の方が楽しまれる釣りの方法で、特に夏から秋にかけては数多くのアジが釣れることもあり、サビキ釣りをされる多くの方を目にする機会が増える時期でもあります。

サビキ釣りはアジだけでなく、イワシ・サバ・メバル・ガシラ・カワハギ・フグ(フグは毒があるので素人が調理することはできませんので逃がしてあげましょう)・タナゴなど、さまざまな品種の魚を釣ることができる万能な仕掛けです。簡単に説明しますと、1本の長い糸に6本程の針が付いていて、餌を食べに来た魚がサビキの仕掛け(針)に掛かるという仕組みのものです。

下記の画像では8号ですが、季節や時期によってアジの大きさは変わってきますので、アジのサイズによって号数を変えるようにします。(下記の通販サイトでは現在5号から販売されておられます)

このようなサビキ仕掛けもあります!

ケイムラサビキ 7号

上記のサビキを購入された方は、いざという時の1品として購入されたそうです。

1枚だけしかサビキ仕掛けを持って行かなかった場合、アジが沢山サビキに掛かった時に仕掛けが絡んでしまって、ほどいていた時間に時合が終わってしまったということや、仕掛けがプチンと切れてしまって、周りは皆釣れているのに仕掛けがないから釣ることができない・・・

といった悲しいことにならないためにも、できることなら2~3枚は予備をご用意されることをオススメします!

わくわくサビキ釣りセットDX 300cm

わくわくサビキ釣りセットDX 300cm

出典:楽天

アジをさびきで釣る時、釣りの時期やアジの大きさによって針のサイズを変えるのがポイント! 注意点も?

アジ釣りは、アジの大きさによってサビキ仕掛けの号数を変えることで、釣果も変わってきます。その理由はアジがまだ小さく、あまりに仕掛けの号数が大きすぎると、仕掛けのサイズが合わずに釣ることができなかったり、釣り上げている途中で逃げてしまうことがあるからです。

サビキの仕掛けを選ぶ時に注意しておきたいポイントとしては、号数が小さいと幹糸も細くなりますので、もしもアジも釣りたいけれど他の魚も釣れたらいいなぁと思った時に幹糸が細い分、大きな魚が掛かった時には、仕掛けが切れてしまう可能性もあると覚えておくようにします。

5㎝~8㎝程の豆アジをサビキで釣る時は、3号を使うようにします。10㎝~15㎝以下のアジが釣れる時は、4号から5号くらいのサビキを使います。15㎝以上のアジでは6号ほどのサビキを使います。20㎝を超えるアジが沢山釣れ出す時期には7号~8号がオススメです。

アジがよく釣れるポイントや時期に釣りをしていると、青や赤という言葉を耳にすることも?

アジがよく釣れるポイントで釣りをしていると、赤と呼ばれることもあるマアジが釣れます。マアジは体色が黄色っぽいアジです。マルアジは青と呼ばれることがあるアジで、体色は青っぽいのが特徴です。

アジには「ゼイゴ」と呼ばれる、指で触るとギザギザした硬いものが体に付いていますが、背中から伸びたゼイゴの形にも違いがあります。赤と呼ばれるマアジは大きなカーブで曲がっているのに対し、青と呼ばれるマルアジはマアジに比べてゼイゴのカーブが少し緩やかです。

確実に見分ける方法もあります。アジの尾びれの上を見てみますと、マルアジにはとても小さなヒレが上下に付いているのに対し、マアジには尾びれの上に小さなヒレはありませんので見分けることができます。

今年はアジ釣りに行く!という方は、アジが沢山釣れるポイントやシーズンに、ご自身が釣ったアジが、赤か青かを確かめながら釣りをされても楽しいのではないかな?と思います。

アジ釣りや他にも魚がいる時期に上手にポイントを狙えばこんな仕掛けで釣ることも!

リアルアミエビ 6-2

堤防ジギングサビキセット 3本鈎 HA281

堤防ジギングサビキセット 3本鈎 HA281

出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天

リアルアミエビ&カラ鈎 2本 HA240

リアルアミエビ&カラ鈎 2本 HA240

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

関東でアジを釣ろう! ファミリーフィッシングにもオススメの場所 千葉編

オリジナルメーカー海づり公園    千葉県市原市五井南海岸1-12

出典: http://www.ichihara-umizuri.jp/info.php

関東でアジ釣りが楽しめるスポットで、ファミリーフィッシングにも向いている千葉県の場所を探してみました。千葉県市原市にある、「オリジナルメーカー海づり公園」では、釣りをしたことがないという方や、親子で釣りをしたい方々にもオススメです。

小さなお子様を連れておられると、トイレが近くにあることや、安全面、近くで食事ができる場所を探すことが多いはずです。

千葉県にあるこちらの海釣り公園では、売店やレストランがあったり、親子で参加できる釣り大会・釣り教室など数多くのイベントが開催されていて、フェンスがあることや足元がよい点、ライフジャケットの貸し出しなど安全面を考えられた釣り場所で、季節によっては無料開放の日まであるというのですからビックリです。

アジや他の魚を釣りたい!という時は、HP上で釣果情報を公開されておられますので、しっかりとアジの釣れるシーズンやポイントを押さえて釣りに行きたいですね。

千葉県にお住みの方や、夏休みの旅行シーズンに関東方面や千葉県に行かれる方は、お子様を連れて行ってあげると楽しい思い出作りになりそうです。

海水魚の釣り堀 コリュッシュ    千葉県富里市根木名222

出典: http://ko-lish.com/resultoffishing

千葉県にあるコリュッシュさんでは、天候や季節・時期を全く気にすることなく釣りが楽しめると人気のスポットです。アジ・シマアジ・オマールエビ・カンパチ・イサキ・イシガキダイといった高級魚が釣れるかもしれない魅力溢れる釣り場です。

HP上では詳しい営業時間帯や予約表を確認することもできます。関東地方にお住まいの釣り好きの方にとっては、梅雨の時期に雨が降っていても釣りを楽しむことができる嬉しいスポットですね。

高洲海浜公園   千葉県浦安市高洲9丁目18番

出典: http://www.takaraka.net/045.tiba-utibou/001-takasukaihinkouen.html

関東にある千葉県浦安市には、近くにあるディズニーリゾートを見ながらゆったり釣りができる場所があります。

柵が付いていることや、子供が走り回ってもゆったりしたスペースがあること、トイレ・自販機も設備されていて、お子様がいて釣りに飽きてきたら子供が喜ぶ遊具もありますし、足場を気にせず釣りを楽しむことができる場所で、何より駐車料金が無料なのはお財布に優しく嬉しいところですね。

関東方面に遊びに行こうと検討されていらっしゃる方は、ディズニーランドに行った帰りに足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

関東でアジを釣りたい! 神奈川編


磯子海づり施設 横浜フィッシングピアーズ   神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1番地

出典: http://isogo.yokohama-fishingpiers.jp/facility.php

神奈川県にあるこちらの釣り場はポイントカードを発行されていらっしゃいますので、ポイントを貯めると入場料が1回分無料になるという得点付きです。

大黒海づり施設・本牧海づり施設・磯子海釣り施設とあり、潮の流れにより場所によって釣れる魚も変わってくるようです。磯子海づり施設は、お子様と一緒に行かれる方にも安全に釣りができる足場や、高めに設置された柵、そして売店があるのも嬉しいですね。

夏と秋はアジが狙えます。神奈川にお住まい方や、関東に行ってみようと考えていらっしゃる方、釣り初心者の方は、親子釣り教室の募集時期に応募して参加されてみるのも楽しそうです。

横須賀市港湾緑地   神奈川県横須賀市平成3-1

出典: http://www.nicspark.com/yokosuka/fishing/

関東地方にある神奈川県横須賀市の海辺つり公園では、2017年6月現在アジやイワシ、その他の魚を釣られていらっしゃいます。アジを釣りたい人には、待ちに待ったシーズン到来も間近ではないでしょうか?今からがチャンスです!

トイレもあり、柵もあるのでお子様にも優しい環境です。海辺つり公園には遊具や噴水、イベント広場、季節によってはチューリップが沢山咲いています。関東地方でゆったり休日を過ごしたい方、神奈川県で自然を満喫できる美しい場所で釣りを楽しみたい方にもオススメです。

神奈川にあるこちらの公園では、季節・時期によって親子つり入門教室が開催されることもありますので、釣りはしてみたいけれどやったことがないという方は、募集している時期に応募されてみてはいかがでしょうか?

HP上からは毎日の釣果情報を確認することができます。これからの時期にはアジ以外にもアイナメ・メジナ・キス・ハゼ・サヨリ・カサゴ・タコなども狙える時期ですので、神奈川県にお住まいの釣りファンの方にとっては、楽しめそうなスポットとなっています。

東扇島西公園   神奈川県川崎市川崎区東扇島94-1

出典: http://fishingparkguide.com/post-375/

神奈川県にあるこちらの公園はトイレがあり、足場がよく柵もあって安全面に配慮された釣り場で、休日にはファミリーフィッシングを楽しむ方も多いです。

こちらの公園でアジ・イワシ釣りを楽しみたい方は、6月頃から11月頃のシーズンを狙われています。大物を狙える場所ともいわれており、スズキ・メジナ(グレ)・黒鯛(チヌ)の他にも、キスやイカも釣ることができる場所としても多くの方が訪れます。

神奈川県川崎市に遊びに行くことがあれば、お散歩がてらにどのような魚が釣れているのか見に行ってみるのも楽しそうです。

福岡県で時期的にそろそろアジが釣れ出すから、そろそろ釣りへ行こうと思った時に

福岡市海づり公園   福岡県福岡市西区小田池ノ浦地先

出典: http://www.umizuri.com/baiten/index.html

福岡県にあるこちらの海づり公園では、釣り竿がレンタルできる他にインストラクターの方がいらっしゃるので、釣りのことは全く何も分からないという場合にも安心して遊びに行くことができる釣り場です。

こちらの海づり公園は、ちょっと一休みしたい時など女性にも嬉しい休憩所が設置されていることも魅力的です。休憩室の他に、小さなお子様がいらっしゃるご家庭には嬉しい授乳室やコインロッカー、軽食コーナーもあります。売店では釣りに関係するものを販売されていらっしゃいますので、手ぶらで行けるところもよいですね。

2017年6月現在、豆アジを100匹超えで釣られた方も大勢いらっしゃるようです。数釣りしたい人にも今の時期から大チャンスです。釣りが大好きな方にとって福岡県に行かれる際は、福岡市にあるこちらの海釣り公園に遊びに立ち寄ってみたいと思うような、楽しみの詰まった海づり公園ではないでしょうか?

日明・海峡釣り公園   福岡県北九州市小倉北区西港町67-3

出典: http://www.turi-ooshio.com/turi/top/turuba/hiagaripack.html

福岡県にあるこちらの釣り公園では、6月からアジが釣れるシーズンになっていて、アジだけでなく季節によってチヌ・メイタ・スズキ・キス・サンバソウ・メバルといった多種多様な釣りを楽しむことができます。

ロープ付き浮き輪やハシゴといった救命装置も設置されています。小学生未満のお子様がいらっしゃる場合は、保護者の同伴が必要となっています。

釣り公園は一般的に有料な場所も多いのですが、福岡県にある海峡釣り公園は入場料が無料です。更に駐車場も無料で釣りを楽しむことができるのでお得ではないでしょうか?

アジ釣りオススメの季節・時期・場所のまとめ

今回はアジ釣りの方法や、よく釣れる季節や時期などをご紹介させていただきました。初心者の方には、より釣りの魅力に触れていただきたいので、アジがよく釣れる夏から秋に海釣りへ出向いていただければと思います。

特にお子様をお連れして釣りに行かれる際は、必ずライフジャケットの着用を心掛けていただき、安全対策もしっかりして楽しい時間を過ごしていただければ嬉しいです。

出典: https://www.pakutaso.com/20140421120post-4116.html

釣れたアジは新鮮なうちに刺身にして食べると美味しいですよ!アジのお腹を開いて内臓を取り出し、血合いや粘膜を洗い流し、ゼイゴの部分からアジの頭にかけて両方の皮を取り除き、片栗粉を付けてカラっと油で揚げてもお料理の一品となります。

骨が残ったら茶色になるくらいに素揚げします。2度揚げしてパラっとお塩を付けると、カルシウムが摂れるサクサクとした骨魚せんべいのできあがりです。おいしいですよ~。