検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【一つテンヤ入門】タックルや仕掛けは?イチから解説する釣り方まとめ!

一つテンヤのタックルや道具の準備から実際の釣り方までを動画付きで紹介しています。誘いやアワセ、難しい底取りに付いても解説しているので一つテンヤの予習はバッチリ!全国で人気の釣りなので船宿もすぐに見つかります。ゲーム性の高い釣り、一つテンヤに挑戦してみましょう!
更新: 2022年1月22日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

エコギア アクア スイムシュリンプ 4.5

エコギア アクア スイムシュリンプ 4インチ

ダイワ 紅牙テンヤケース ディープ

シマノ スペーザ ベイシス 350

シマノ CT−513N シースナイフ 

スミス ステンレス フィッシングプライヤー

プロマリン イージーカットハサミ 小 ACA121

ダイワ 紅牙 テンヤゲーム MX M-240

クレハ シーガー PE X8 200m 0.8号

クレハ プレミアムマックス ショックリーダー 2.5号

シマノ 20 ツインパワー C3000MHG

ダイワ SLPスプール タイプ-α 3000S

ヤリエ 553 クロスロック ローリング付

紅牙 タイテンヤ TG SS+エビロック 5号

景山産業 太穴テンヤ 6号 ムク

がまかつ シングルフック 真鯛テンヤ 中 5本

よつあみ 8号 55lb 5m ガリス シーハンター

がまかつ ケン付丸セイゴ フック 白 9号 釣り針

Conquest クリーンアップタオル CMR74

スミス シャープナー セラミック&ダイヤモンド

一つテンヤにチャレンジしてみよう!

釣り方からタックルまで!一つテンヤ入門!

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/fune_rd/kohga_tenya_air/index.html

シンプルな仕掛けで 真鯛とのやりとりを ダイレクトに楽しめる 一つテンヤの釣り。 ゲーム性の高さから人気は 全国に波及し多くのアングラーが 真鯛との駆け引きを楽しんでいます。

これから一つテンヤに チャレンジする初心者の方向けに ロッドやリールなどのタックル、 準備から釣り方までをご紹介! 自作派の方向けにテンヤ、 孫針の作り方も解説しています。 繊細さと強さを兼ね備えた 一つテンヤの釣りに 挑戦してみましょう!

一つテンヤが楽しめる時期

一つテンヤは年中楽しめる!

出典: http://fishing.shimano.co.jp/fishing_info/ht_hitotutenya/tenya01.html

一つテンヤに限らず、 真鯛の船釣りは 年間を通して楽しむ事ができます。 初めての一つテンヤに おすすめのシーズンは秋。 2kg前後の数を狙えるシーズンです。 狙う水深も浅いポイントが 中心になるのでテンヤの操作が しやすいかと思います。

ヒットするチャンスが多く、 良型の期待もあり 特に真鯛釣りの人気が高まります。 同じポイントでワラサも食ってくるので ビッグファイトを 楽しみたい方にもバッチリです。

もうひとつの人気シーズンは春で こちらは型を狙う釣りになります。 低水温から海の中が暖かくなる 2月から4月は真鯛の乗っ込み、 産卵も絡んで大型に期待できます。 10kg近いサイズまで出るので 相応の道具、そして一つテンヤの 経験が求められます。 掛けてからも勝負の釣りなので ゲーム性の高い釣りをお探しの方には 特におすすめのシーズンです。

多彩なゲストも一つテンヤの魅力!

真鯛以外の魚も楽しめます!

出典: https://zukan.com/fish/internal394

一つテンヤはゲストが多い 釣りとしても有名な釣り方です。 ホウボウ、カサゴ、ハタなど 根魚系を中心に青物やシイラも テンヤにアタックしてきます。 美味しい魚、釣って楽しい魚が多いので 釣り初心者の方も バッチリ楽しめる釣り方です。

一つテンヤは専門の船宿で楽しもう!

船の流し方に違いがあります

出典: http://star.ruru.ne.jp/kanoumaru/start.htm

船釣りで楽しむ一つテンヤには 専門で扱う船がおすすめです。 コマセ釣りよりもスローに 流して食わせる釣りなので 一つテンヤのみの乗り合いがベスト。 コマセについた魚は他のエサへの 反応が悪くなるので 一つテンヤでの釣りも難しくなります。

ゲーム性の高さから全国で 人気上昇中の釣りなので お住まいの地域で対応する 船宿が無いかチェックしてみましょう! 従来の早朝出船だけでなく 短時間の午前船や午後船、 夕方船もある釣りです。

一つテンヤは小型の船でも楽しめる!

マイボートで一つテンヤにチャレンジ!

出典: https://pixabay.com/ja/%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88-%E8%88%B9-%E6%B5%B7-%E6%B5%9C-%E6%B0%B4%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95-%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E6%B4%BB%E5%8B%95-%E6%BC%94%E5%8A%87-788129/

小型の船、ゴムボートや シーカヤックなど マイボートからでも 一つテンヤを楽しむ事ができます。 岸からでも釣れる魚なので 極端な水深は必要ありません。 根回りをスローに探りましょう。 エビ餌なので釣れる魚種が豊富で ボート釣りにはおすすめの釣り方です。

一つテンヤの釣りを動画でチェック!

入門向けの動画をチェックしよう!

一つテンヤ発祥の地、 千葉県で初めての 一つテンヤに挑戦する動画です。 初めての方でも分かりやすい 餌のつけ方や釣りのイメージ、 船釣りの様子や真鯛のアタリを チェックしてみましょう。 アタリの多さと掛ける楽しさ、 一つテンヤの醍醐味を 確認する事ができる動画です。

一つテンヤの餌について

エビ餌で真鯛にアプローチ!

出典: http://www.honda.co.jp/fishing/enjoy/season/season-201610/step-2/

一つテンヤで使用する餌は サルエビと呼ばれる 小型のエビです。 活き餌がベストですが 入手が難しいので基本は 冷凍を使用する事になります。 こちらは釣具店等で入手可能。 解凍はゆっくり、 余分な水分は取って使う事で 餌持ちが良くなります。

テンヤ対応のワームも登場!

エコギア アクア スイムシュリンプ 4.5

出典:Amazon

ゴム製の疑似餌、 ワームでもテンヤ対応の 製品が展開されています。 メリットは餌持ちと利便性、 ワーム独特のアクションにありますが 食いはワームよりも生餌です。 テンヤワームは エビ餌の用意が難しい場合や 突発的な釣行、餌切れの 保険におすすめです。

ワームはイワシパターンにも対応?

エコギア アクア スイムシュリンプ 4インチ

出典:Amazon
出典:Amazon

ワームの特徴として エビなのか、魚なのか 良く分からないフォルム という点が上げられます。 ワーム先端に付いた テールがピロピロと動きますが これもエビとも 魚とも取れる動きです。 この特徴を活かして ワームのスイミングで イワシパターンに対応する 釣り方が外房で人気の イワシトルネード釣法です。

やり方はイワシの群れを 魚探で確認、キャストして 群れの中、横にワームを カーブフォールで通します。 生餌だと餌が持たないようなので ワーム専用の釣り方と言えそうです。 浮いている真鯛にアピール出来る 釣り方なのでイワシの群れパターンには ワームの中層スイミングを 試してみましょう!

一つテンヤタックル ロッドの選び方

専用ロッドがおすすめ!

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/fune_rd/kohga_tenyagame_mx/index.html

テンヤのロッドについてです。 バスロッドなどルアー系の ロッドでも代用できますが バッチリ楽しむには テンヤ専用のロッドがおすすめ! 胴まで入って真鯛の突っ込みを 吸収するしなやかさと 小さなアタリを アングラーに伝える 繊細なティップ、 一日持っていても疲れない ゲームロッドらしい軽量さを 兼ね備えたロッドです。

モデルの選び方

ダイワ 紅牙 テンヤゲーム MX M-240

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

テンヤのロッドは ルアーロッドのように パワーを記号で表記しています。 強さはL・M・Hの順に強く 長さはメートル表記です。

パワーは使用するテンヤに 合わせて選びます。 スタンダードな釣り場なら 10号まで使用出来るMクラスで ほとんど対応可能。 イワシの群れに投げる釣り方など キャスティングが必要な場合は 対応するモデルを選択してください。

繊細な穂先の取り扱いに注意!

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/fune_rd/kohga_tenyagame_mx/index.html

一つテンヤロッドの穂先は 良く曲がりますが 非常に繊細です。 横から叩くような衝撃は 破損の原因になるので 持ち運びの際は チューブカバーなどで 保護しておきましょう。 糸がらみでの破損にも 注意が必要です。


一つテンヤタックル ラインの選び方

ラインはPE0.8号200mが標準セッティング!

クレハ シーガー PE X8 200m 0.8号

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

一つテンヤタックルの ラインについてです。 基本となる目安は PE0.8号200m。 真鯛の引きに耐える強度と 軽い仕掛けを底まで送り込める 細さの両立が可能な PEラインの使用が前提で 0.6号から0.8号を使用します。

太すぎると底が取りにくくなります。 水深は50m前後が多いですが 流されて糸が斜めに入ると 100m近く出る事もあります。 ライトタックルで真鯛と やりとりする必要があるので 走られた場合の事を考えて 200m入れておきましょう。 10mごとにマーカーやカラーが 入っているラインがおすすめです。

こだわる方は高比重タイプに注目。 PEは浮力のある素材なので 少しでも比重が高く沈む方が 操作感が良くなると思います。 PEの太さはメーカーによって 違うので細くて強いものを 選びたいところです。

ショックリーダーはフロロカーボン!

クレハ プレミアムマックス ショックリーダー 2.5号

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

一つテンヤはルアーのように 仕掛けの長さが無いので PEラインを直結すると 擦れで切れてしまいます。 根回りを攻める釣りなので ショックリーダーをつけて PEラインを保護しましょう!

素材は擦れに強く ナイロンよりも伸びない フロロカーボン製がおすすめ。 2号から3号、8lbから12lbで リーダーを選びましょう。 金額によって太さに対する 強度や伸び率、耐摩耗性が まちまちですが 船釣り用のハリス糸でもOKです。

長さは1.5mあれば十分ですが 竿の長さの2倍、としておくと タモ入れ時の高切れを防げます。 手元とリールに入るまでを基準に 5m程度で結束してみてください。 真鯛を釣った後は折れ目がついたり 傷ついたりしているので カットして結びなおしましょう。

一つテンヤタックル リールの選び方

ミドルクラス以上がおすすめ!

ダイワ 20 ルビアス FC LT2500S

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

一つテンヤタックルの リールについてです。 真鯛の強烈な突っ込みを 細いラインで耐えるためには スムーズで高性能なドラグが必要です。 2万円台のミドルクラス以上の リールで釣りに望みましょう。

巻き取り量重視の ハイギアモデルがおすすめです。 一日手持ちで楽しむ釣りなので ロッドと合わせて軽量な タックルを組む事で 繊細な釣りに長時間 集中する事ができます。

リールのサイズは2500番、3000番

シマノ 20 ツインパワー C3000MHG

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

一つテンヤにおすすめの リールサイズは ・シマノ 3000 ・ダイワ 2500 PE0.8号200mに対応する モデルを選びましょう。

スプールの溝が深いタイプは 下巻きで対応してください。 岸からのルアーリールにも使いやすい サイズ、ラインのセッティングなので 大物のチャンスを逃さないよう ある程度良いものを選ぶのがおすすめです。

リールの替えスプールを活用しよう!

ダイワ SLPスプール タイプ-α 3000S

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

スピニングリールは ベイトリールと違い スプールごとの交換が 手軽に行えるリールです。 他の釣りとの併用や PEラインの高切れ対策に 替えスプールを活用しましょう!

交換方法はリール上部の ドラグノブを回して スプールを引き抜けばOK。 リールカスタムパーツや 使用しているリールの 修理用パーツとしても 購入する事ができます。 対応リールの確認が必要ですが リールを2台買うよりも経済的なので 是非検討してみてください。

一つテンヤタックル スナップの選び方

ローリングつきを選ぼう!

ヤリエ 553 クロスロック ローリング付

出典:Amazon

仕掛けとラインの 接続方法についてです。 仕掛けの回転に対応出来る ローリングつき、 大きすぎないものを選びましょう。 おすすめはルアー向けの製品。 エサ釣り用のスイベルは 大きな力がかかると 破断する前に外れてしまいます。

結び方は手軽なユニノット、 強度の高いクリンチノットもおすすめです。 スイベルつきのテンヤは スナップを使用せずそのまま 直結しましょう。

一つテンヤ仕掛け テンヤの選び方

シンプルな仕掛けにこだわりが満載

紅牙 タイテンヤ TG SS+エビロック 5号

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

リンクの製品は 非常にオーソドックスな 形状の一つテンヤで、エビロックが追加されました。 自作派の方も作り方の参考に ひとつ用意しておいてください。

シンプルですが こだわる箇所が非常に多く、 重さを細かく揃える必要があり 慣れるまでは使用感を統一して 経験を積む必要があります。 こだわり要素をチェックして お気に入りを見つけたら 釣りに慣れるまでは なるべく統一して使用する事で レベルアップを目指しましょう!

一つテンヤ仕掛けのカラーセレクトについて

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/fune_te/kohga_taiss/index.html

出たばかりの頃は 無垢の灰色もありましたが 人気が出てからはルアーの カラーリングをベースに 色の付いたテンヤが ラインナップされるようになりました。 仕掛けのオモリ部分であると同時に アピールを兼ねる部分なので カラーも充実させていきましょう。

定番はゴールド。 真鯛定番のカラーです。 アピールの強い色は 赤金でこちらはルアーゲームで 実績があります。 早朝夕方のローライト時には グロー、水深が深い場合は紫など 各カラーごと役割がありますが 全てを一度に揃えると膨大な数になります。 まずは重さを揃える事が重要なので 初めはゴールド系を中心に 試してみてください。

仕掛けの素材について

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/fune_te/kohga_taitenya_tg_ss/index.html

通常のテンヤは船釣りの仕掛けに使う オモリと同じ鉛で出来ていますが TGと付いた製品は比重の高い タングステン製です。 タングステン素材のテンヤは 小さく重いので海中で受ける 抵抗が少なく、沈むのが速い、 潮で流されにくい特徴があります。

テンヤはスローフォールが 効く釣りでもあるので 単純に重くするのか、 素材で重くするのかは 判断が非常に難しいです。 これから始める方はタングステンは セカンドオプションとして、 予算を考慮して 鉛製の製品で揃えてみてください。

仕掛けのヘッド形状について

出典: http://www.jackall.co.jp/saltwater/products/lure/hitotsu_tenya/binbintenyabousou-3-5-8-10-13-15/

テンヤのオモリ部分には 三角形型、台形型、丸型 製品によって角度やサイズが 微妙に異なります。

オーソドックスな形状は 台形型でヒラヒラと落ちる アクションが真鯛に効果的。 三角形はカブラとも呼ばれ 潜行スピードが少し速めです。 潮の速いエリアで有効とされています。 丸型は姿勢が安定する事が特徴。 浮き上がりにくい特性は 三角形型のカブラに似ています。 巻きで誘う釣り方にも対応。

初めての方はオーソドックスな 台形型で挑戦してみましょう! 同じに見えても製品によって巻き抵抗や 沈む速度の変化を感じられると思います。

仕掛けは鋭い状態をキープしよう!

出典: http://www.owner.co.jp/product/detail.php?no=10371

テンヤ仕掛けの 大きな針を親針、 小さな針を孫針と呼びます。 どちらも何度も使用すると 針先が丸くなり刺さりが悪くなるので 親針はシャープナーを使って、 孫針は交換で鋭い状態を保ちましょう!

口の硬い真鯛釣りでは とても重要なポイントです。 孫針の作り方は他の 船釣り仕掛けの容量でOK、 オモリ、親針は専用の製品で 自作する事が可能です。

誘導式も登場!

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/fune_te/kohga_yudotenya_ss/index.html

人気の鯛ラバでも採用されている 誘導式のテンヤが 展開されるようになりました。 ユラユラとエビ餌が踊る フォールが魅力です。 出たばかりの製品で 掛ける釣りとのマッチングは 分かりませんが テンヤファンも要注目の 新しい釣り方です。

自作派の方におすすめ! テンヤの作り方

テンヤの作り方 テンヤ本体を自作

景山産業 太穴テンヤ 6号 ムク

出典:Amazon
出典:Amazon

がまかつ シングルフック 真鯛テンヤ 中 5本

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

よつあみ 8号 55lb 5m ガリス シーハンター

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

テンヤ本体の作り方です。 まずは親針の作り方について。 シーハンターなど アシストラインに使用出来る タイプのラインでチチワを作り サルカンを接続します。 孫針接続用にループを作るか タラシを確保しておくのが 作り方のポイントです。

バラ針にセキ糸を下巻きし 先ほどのアシストラインを 乗せて更に巻きます。 結んで締めたら瞬間接着剤で 固定しておきましょう。 テンヤに親針を入れて 上から叩いて潰せば完成です。 やや上向きを目指しましょう。 見た目通りの作り方なので アシストライン等、 自作している方は簡単に作れます。

テンヤの作り方 孫針を自作

クレハ シーガー 10m 6号

出典:Amazon

がまかつ ケン付丸セイゴ フック 白 9号 釣り針

出典:Amazon

孫針の作り方です。 ラインはフロロカーボン、 アシストラインどちらでも使えます。 針は専用のバラ針を使用しましょう。 外掛け結びや漁師結びでラインと 針を接続します。 親針のアシストラインへの接続は 直結、サルカンどちらでもOKです。

長さは親針の2倍前後を 基準にしてください。 孫針は作り方が簡単で 交換の効果が高いです。 作り方自体は普通の糸つき針と 変わらないので自作派の方は 是非挑戦してみてください!

塗装にはマニキュアが便利

出典: http://item.rakuten.co.jp/mantenpuraza/lt40/?scid=af_pc_link_txt&sc2id=af_101_0_0

ルアーの塗装にも 使われている方法です。 鉛への塗布を考慮していないので ノリは悪目ですが手軽に出来る 方法として人気があります。 ラメ入りの製品を 何度か塗りなおして使用しましょう。 夜光シールも効果があります。

一つテンヤの準備! PEとフロロを接続しよう!

動画で接続方法をチェック!

出かける前にPEラインと リーダーを接続しておきましょう! 結び方はルアーゲームの定番、 結び目の小さいFGノットがおすすめです。 動画で作り方を確認しておきましょう!

作業しやすいように 指2本にPEラインを巻きつけます。 動画は人差し指と中指、 筆者は親指と人差し指です。 使いやすい指での作り方を マスターしてください。 フリーな手を使ってリーダーラインを PEの下側からクロスさせます。

PEとリーダーラインを抑えながら 手をひねることで 編みつけ部分を作ります。 交互に編みつけたいので リーダーラインの上から1回、 リーダーラインの下から1回を ワンセットに8回から10回ほど行います。

編みつけが完了したら 編みつけ部分を指で押さえ PE側の手をフリーにしましょう。 リーダーを引き出して ラインの編みつけを整えます。 一度ループを掛けて 編み目を固定しますが この部分が一つ目のポイント! PEは摩擦熱に弱いので 湿らせてゆっくりと締めこみましょう。 徐々に力をかけながら しっかり締め込んでください。

逆向きにループを2回掛けて 同じ要領締め込み ユニノットのように ループ内に5回ほどラインを入れた後 結び目まで詰めて逆回しで 簡単な編みこみを 掛けて完成です。

一つテンヤの準備! ドラグ設定は1kgまで!

出かける前の設定が確実!

出典: https://www.tanomail.com/product/variation/00012684/

一つテンヤはドラグ設定が 真鯛とのファイトで 非常に重要になる釣りです。 ラインの強度を考慮して 700gから1kgを基準に ドラグを設定しましょう。 手で引いて設定するよりも 1Lのペットボトルを吊って ドラグの滑りを 確認しておくと確実です。

一つテンヤの準備! テンヤの整理と号数の確認

タックルケースを利用しよう!

ダイワ 紅牙テンヤケース ディープ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

テンヤやカブラは 重さの使い分けが重要! ギリギリ底を取れる重さを選んで スローなフォールで真鯛を攻略します。 号数はテンヤで4号から6号、 カブラで8号から 10号までがおすすめ。 当日の状況によって スムーズに交換できるように タックルケースを使って 整理しておきましょう。

ルアー用のケースが余っている方は 中にウレタンを接着する 作り方もあります。 根の上に仕掛けを 落とす釣り方なので 根掛りもあります。 予約時に使用頻度の高い号数を 確認してストックしておくのが おすすめの方法です。

一つテンヤの準備! クーラー、小物を確認しておこう!

クーラーは30L前後がおすすめ!

シマノ スペーザ ベイシス 350

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天

真鯛は引きも魅力ですが 食べても美味しい魚です。 クーラーボックスを準備して 持ち帰る用意を整えましょう! サイズは25Lから35L、 横長タイプは25Lで50cmなので 2kg前後までは入ると思います。

大型狙い、ワラサなど 青物が混ざる場合や 他の船釣りと併用する場合は 35Lクラスがおすすめです。 大は小を兼ねますが 持ち運びの利便性と相談してみましょう。 グレードは日帰りであれば シマノのベイシス、ダイワのGU。 移動時間が長い方は 一つ上を検討してみてください。

魚を締めるナイフを持っていこう!

シマノ CT−513N シースナイフ 

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

魚を美味しく食べるためには 血抜きで締めておく必要があります。 釣ったらすぐに処理しておくのが ベストなのでナイフを 用意しておきましょう! 目の後ろ、エラの付け根に ナイフを入れて出血させればOKです。 頭からバケツに入れておきましょう。 初めての方はお願いすれば 船長が処理してくれます。

PEカッター付きのプライヤーが便利

スミス ステンレス フィッシングプライヤー

出典:Amazon

マダイは口周りが 非常に硬い魚なので 刺さった針を抜くには プライヤーが便利です。 PEカッター付きの製品は 切りにくいPEラインをスパっと切断、 出船前の準備や船上でノットを 組みなおさなければならない時にも 役に立つので是非準備しておいてください。

エビ餌のカットにはハサミを使おう!

プロマリン イージーカットハサミ 小 ACA121

出典:Amazon

エビ餌を使用する場合は 生、冷凍に関わらず しっぽをカットして 仕掛けにセットします。 指でちぎると変形して 付けにくくなるので 餌用のハサミを用意しておきましょう。 綺麗な仕掛けが 真鯛の釣果に繋がります。 真鯛を釣った後の リーダーカットにも便利です。

手拭のタオルも持っていこう!

Conquest クリーンアップタオル CMR74

出典:Amazon
出典:Amazon

エビ餌や真鯛を触るので 手を洗って拭けるように 準備しておきましょう。 どの船釣りにも 手拭タオルが必要です。 釣り用に、古いものや いらないものでも十分。 タックルを綺麗に使って 後片付けを簡単に、 道具を長持ちさせましょう!

一つテンヤの準備! 餌の準備をしておこう!

餌の準備を確認!

活えび 釣りえさ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

船で用意して貰える場合もあるので 釣り船への予約時に確認が必要です。 おすすめのエサも聞いておきましょう。 急ぎの場合は釣具店の他に 通販での購入も可能。 ワームを使うことも出来ます。 当日の用意は難しい場合が多いので どのパターンでも前日の夕方までには 手配を済ませておいてください。

一つテンヤ実釣! テンヤの選び方

水深と当日の潮で判断しよう!

出典: http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/fune_te/kohga_tenya_ss_d/index.html

まずはテンヤの重さを選びます。 基本は10mに対して1号、 ここに潮の速さ分 重さを追加していきます。 初めての方は水深20mで4号、 水深30mなら6号前後と 水深の2倍くらいから 始めてみましょう。

初めての釣り場では 船長に効いてみるのが もっとも効果的だと思います。 底が取れないと 非常に釣りにくいので 自分が確認出来ない場合は 重くしましょう。 軽いフォールで食わせたいので 出来るだけ軽いテンヤを 目指すのが基本。 リアクションバイトを狙って重めを 選択する方法もあります。

一つテンヤ実釣! 餌の付け方

エビ餌の付け方を動画でチェック!

テンヤの基本的な 餌付け方法を紹介している動画です。 まずはしっぽをカット、 綺麗に切れるように ハサミで切りましょう。 親針ではなく 孫バリを先にセットするのが ポイントでアピールの強い 頭を残すために 胴体と頭を孫針で繋げておきます。 針とエビを内側に向けて 親針を殻にそって通し 真っ直ぐになるように 刺しましょう。 なるべく真っ直ぐな姿勢で 針付けするのが 釣り成果を伸ばすコツです。

ワームも同様に孫針から、 アクションを重視して ワームの腹にセットします。 親針もワームが 真っ直ぐになるように 刺していきましょう。 根掛りが多い場合は 孫針をワームの頭を 横向きに抜く方法も有効です。

一つテンヤ実釣! 底の取り方

糸の動きを動画で見てみよう!

岸から軽量のルアーを使って 底を取る方法を 解説している動画です。 一つテンヤでも同じような ラインの動きをするので これから始める方は 是非チェックして イメージを掴んでおいてください。 釣り場に着くと 水深のアナウンスがあるので 記憶しておきましょう。

まったく抵抗が無い場合は リーダー+道糸が アナウンスされた水深になりますが 実際には流れがあるので 斜めになった分、 追加のラインを出す事になります。 水深30mであれば リーダー5m+PE25mに 流された分で+10m、 PEマーカー35mで着底、 こんな感じになります。 オモリが底に付く感覚は 手元に伝わってこないので ラインを見て判断しましょう。

アナウンスされた水深の 10m前からラインに集中、 1m刻みで指を使って ラインの放出を止めます。 たるんだ分沈んで 真っ直ぐになりますが たるんだままになった地点が着底です。 そのままにしておくと潮で 流れてまた糸が伸び始めるので しっかりチェックして 底を取りましょう!

一つテンヤ実釣! 真鯛の誘い方

動画解説で水中イメージをチェック!

一つテンヤの誘いについて 解説している動画です。 まずは底を取る事。 分かるまで仕掛けを重くして 対応してください。 角度が付いてしまう場合は アンダーキャストで 軽く仕掛けを投げましょう。

誘いはフリーフォールと テンションフォール。 初めての方は竿でラインに テンションをかけながら落としましょう。 竿を上げる、ゆっくり竿を下げる 何度か繰り返すと浮いてくるので また底を取り直します。 マメな底取りで 地形変化にも対応しましょう。 違和感を感じたら大アワセが基本! 小さなアタリになる事もあるので ラインの走り、竿先の変化も どんどんアワせてみてください。

糸フケが出ている場合は巻いてから 合わせて確実に力を伝達する イメージでアワセを入れましょう。

一つテンヤ実釣! マメな餌交換がおすすめ!

餌取りが多い釣りです!

出典: http://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%85%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%82%AE

ゲストの豊富な一つテンヤは ホウボウ、カサゴ、 時にはヒラメなど 様々な魚が楽しめる釣り方です。 海中で人気のエビ餌には フッキングの難しい ウマズラハギもアタックしてきます。

餌が齧られた状態で続けても 効率が悪いので アワセそこなったら マメに仕掛けを チェックしてみてください。 エサが残っていると 何度もアタックしてくるので 空振り直後は様子を見る事、 回収でのヒットもあるので 速く巻きすぎない事も 釣果を伸ばすポイントです。

一つテンヤ実釣!根掛時は破損に要注意

ラインのみで対応しよう!

出典: https://pixabay.com/ja/%E6%B5%B7-%E9%AD%9A-%E6%B0%B4%E4%B8%AD-%E6%B0%B4%E7%94%9F%E7%94%9F%E7%89%A9-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95-%E6%B5%B7%E5%BA%95-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B4-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-1703526/

一つテンヤは海底の起伏に富んだ ポイントを攻める釣り方です。 岩礁地帯もあるので 根掛りしてしまう事もあります。 根掛り外しの方法を 事前に確認しておきましょう。

竿先が非常に繊細なので ロッドを曲げて外そうとするのは 破損に繋がります。 竿を下に向けまっすぐになるように 角度を調整した後リールの スプールを押さえてください。 船が流れて力がかかるので糸が切れます。 リールをフリーにして竿を置いてから ラインを掴んで直接引っ張る 方法もおすすめ。

ラインが細いので 指に食い込まないように タオル等なにか噛ませてから 引くようにしてください。 不安な場合は船長に お願いしてみましょう!

一つテンヤ実釣! 真鯛とのやりとり

細糸のやりとりを動画でチェック!

一つテンヤで真鯛との やりとりが確認できる動画です。 真鯛の他にワラサなど 青物も食ってくる釣りなので 細糸でのやりとり方法を 動画で確認しておきましょう!

真鯛はトルクがあって 掛けた直後は動画のように 強い力で突っ込みます。 ロッドを立てて曲げる事で カーボンの反発力を使って 徐々に魚を浮かせましょう。 初めての魚はドラグが滑って 焦ってしまうと思います。 ある程度走れば止まるので ドラグを信じて 疲れるのを待ちましょう。 魚が止まって 巻けそうなタイミングがきたら ゆっくり巻いてください。

竿を立てて倒すポンピングは行わず なるべく一定の角度で巻くのが ポイントです。 大物とのファイトでは 慎重に軽めのポンピング、 竿を立てすぎないことで 曲がる余裕を残し 急な突っ込みに対応しましょう。 青物にも有効な方法です。

一つテンヤ実釣! 再投入前に仕掛けをチェック!

鋭い針先を心がけよう!

スミス シャープナー セラミック&ダイヤモンド

出典:Amazon
出典:Amazon

アワセそこない、 魚を掛けた後は 仕掛けが消耗していないか 確認が必要です。 針先のチェック、 孫針の交換と リーダーのカットを行いましょう。 親針が甘くなった場合は リンクのようなシャープナーで 研ぐ事で手軽に復旧出来ます。 いつ大物がヒットするか分からないので 準備万端で望むようにしてください!

一つテンヤで真鯛をゲット!

タックルを準備して一つテンヤに挑戦!

出典: https://zukan.com/fish/internal38

一つテンヤの釣りは 大鯛や青物に2号から3号の ハリスで挑む釣りなので ロッドとリール、 タックルの性能も大切な釣り方です。 しっかり準備して釣りに望みましょう。 綺麗な仕掛け、餌付けも 釣果を大きく分けるポイントです。 大物とのファイトは焦らずゆっくりと、 夢の大鯛を目指して 一つテンヤに挑戦してみましょう!