検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ワラサ釣り入門!仕掛け合わせた釣り方のコツを動画と合わせてご紹介!

ワラサの釣り方についてです。エサ釣り、ルアー釣りと船釣りを動画付きで解説しています。大物で数も出やすい釣りなので非常に人気が高く、時期になると様々な釣り方で楽しまれている魚です。ステップアップにもおすすめ、ワラサ釣りに挑戦してみましょう!
2020年8月27日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

シマノ 15ストラディック 4000XGM

ダイワ 16ジョイナス 3000

オーナー セット一発 泳がせのませ仕掛

ダイワ ジグキャスター 96H

ゼスタ アフターバーナー

サニー商事 青物バスター 80号

ハヤブサ 活き餌一撃喰わせサビキ 蓄光MIXスキン

メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/5

メジャークラフト ジグパラバーチカル ロング

走りが魅力のターゲット!ワラサを釣ってみよう!

マダイに並ぶ人気ターゲット ワラサ

出典: https://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_amberjack

船釣りから岸での大物狙いまで、 ワラサは幅広い釣り方で楽しめる 人気のターゲットです。 強い引きと食味、 群れで行動する習性が 人気のポイントで 大きな群れに当たれば大漁も! ワラサの釣れる時期や エサ釣り、ルアー釣りなど 様々な釣り方と釣り方のコツを 動画付きでお届けいたします。 好みの釣り方を見つけて ワラサ釣りに挑戦してみましょう!

ワラサはブリの出世前!

70cm前後はワラサ

出典: http://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%96%E3%83%AA

ワラサはブリの一段階手前、 関東周辺での呼び名です。 60cm以上をワラサ、 80cm以上をブリと呼んでいます。 群れの中でも個体差があるので あまり細かく分けず ワラサ釣りと区分けされていて ブリが混ざる場合や 60cm未満のイナダ、ハマチが 混ざっている場合もあります。 沖と岸だけでなく 南北を大きく回遊する群れ、 沖のポイントについて暮らす群れ 様々なパターンがあり 地方によって釣り方も様々。 肉食でイカ、小魚を好む他、 釣りではお馴染みの オキアミも効果的です。

ブリとカンパチの違い

出典: http://hokkaidofoodlibrary.com/1001/

ワラサと良く似た魚に ヒラマサという魚がいます。 見分け方は口元が分かりやすく 画像のように角ばった 口元がブリ、ワラサ、 丸みを帯びているのが カンパチです。 胸ヒレや腹ヒレにも 違いがありますが 慣れた方は顔つきや 体型で判断できるそうです。 味は若干違いがありますが どちらも美味しく 好みが分かれるところです。

ワラサ釣りの時期

おすすめの時期は秋!

出典: https://pixabay.com/ja/%E6%97%A5%E6%9C%AC-%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E5%AF%8C%E5%A3%AB-%E5%9C%B0%E5%9B%B3-%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97-%E5%B1%B1-%E7%81%AB%E5%B1%B1-%E5%B3%B6-1804903/

日本中で楽しめる ワラサ釣りですが 大きく回遊を続ける 魚なので釣れる時期、 釣れない時期が ハッキリしている魚です。 夏の終わりから 秋は日本中で釣れる他、 太平洋側では夏、日本海側は春が 恒例の時期になっています。 エサを追って接岸するので 年ごと、地域ごとに差異がありますが 船釣り、岸釣りでも ワラサが釣れるシーズンです。

ワラサの釣れるポイント

岸釣りのポイント

出典: https://pixabay.com/ja/%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA-%E6%9C%9D%E6%97%A5-%E9%A2%A8%E6%99%AF-%E6%99%AF%E8%89%B2-%E6%9C%9D-%E7%A9%BA-%E6%B5%B7-%E9%9B%B2-%E6%97%A5%E6%9C%AC-%E5%8F%8D%E5%B0%84-%E5%85%89-1976293/

岸釣りのポイントは 水深がある事が第一条件。 磯は初めての方が 手軽にチャレンジ出来る 釣り場ではありませんが ワラサをはじめ様々な 大型のターゲットが狙える 急深のポイントです。 サーフや堤防など 毎年時期になると 回遊があるポイントが定番ですが 釣れる時期であっても常に 回遊があるわけではないので 釣り場情報のチェックも 大きなポイントになります。 Web上で前日、当日の情報も チェックできる時代なので ある程度の移動も視野に入れて ポイントを選考するのがおすすめです。

ワラサの釣り方 遠投カゴ

大物狙いも可能な遠投カゴ

出典: https://www.amazon.co.jp/%E6%B8%9A%E3%81%AE%E9%81%A0%E6%8A%95%E5%B8%AB%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%82%B4%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%B7%A5%E6%88%BF%EF%BC%89-%E6%B8%9A%E3%81%AE%E9%81%A0%E6%8A%95%E5%B8%AB%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%82%B4%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%B7%A5%E6%88%BF%EF%BC%89-%E9%81%A0%E6%8A%95%E3%82%A6%E3%82%AD-%EF%BC%91%EF%BC%92%E5%8F%B7-%E9%BB%84/dp/B00QVCN6FC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1495860451&sr=8-1&keywords=%E9%81%A0%E6%8A%95%E3%82%A6%E3%82%AD+12%E5%8F%B7

岸からでも沖のポイントへ コマセを届ける事ができる 遠投カゴ仕掛けは ワラサをはじめ、青物全般に 効果の高い釣り方のひとつです。 アングラーも多いので 青物の時期になると 両軸に長い竿を持った 釣り人が目立つようになります。 ターゲットが大きいので 仕掛け、タックルも 強めのセッティングで望みます。 他のターゲットにも有効で 流行の両軸リールの他、 扱いやすいスピニングリールでも 楽しむ事ができるので 初めての方は スピニングで挑戦してみましょう!

遠投カゴの釣りエサ

コマセはオキアミが主流!

出典: http://item.rakuten.co.jp/t-port/100001114/

遠投カゴのコマセは 小さなサイズのアミエビと 少し大きめのオキアミ、 どちらも有効ですが ワラサ狙いではオキアミが主流。 アミエビはキャストし難い事と 放出が早すぎる事が大きな理由です。 もちろんアミエビでも釣れるので 潮の速度やキャストする距離を 想定してコマセを選んでみてください。 粉エサを混ぜるのも効果的です。 カゴはオキアミでも十分放出出来る 編み目の製品を選びましょう。

付けエサにはハードタイプがおすすめ!

出典: http://www.marukyu.com/marukyu/esa_umi_kuwase/umi_kuwase_namaesa.html

付けエサに使用するオキアミは ハードタイプ、 遠投しても外れにくい エサがおすすめです。 流れの速い場所でも タナまでしっかり届きます。 イワシなど小魚を追って 入ってきたばかりのタイミングは 食性が魚に向いているので 付けエサだけでなく大型のサビキや 土佐カブラなどバケ針も 試してみてください。

遠投カゴのワラサ仕掛けはこちら!

タックルと仕掛けをチェック!

出典: http://daiwa.globeride.jp/column/isochoukouki/2013/08/post-15.html

ワラサ狙いのタックル、仕掛けは 手軽に楽しむ遠投カゴ釣りよりも ワンランク強めのセッティングです。 ロッドは磯竿4号がおすすめ。 強めですが安心してファイト出来ます。 スピニングリール4000番前後、 両軸はナイロン5号250m前後の 製品がおすすめです。 道糸はナイロン5号前後、 PEの場合は2.5号前後を使用し カゴウキをセットします。 カゴはエサに応じて 編み目を選びましょう。 フルキャストが必要な場合は 中にハリを入れるタイプを 使用する場合もありますが こちらはコマセが一度に放出されます。 すぐに無くなってしまう、 コマセがすぐに流されてしまうなど 一長一短ですので釣り場に 合わせて選択してください。 クッションゴムをはさみ ハリスはフロロの3号以上、 ハリはワラサ用やマダイ用など 軸の太いタイプを選んでください。

遠投カゴのコツを動画でチェック!

キャスティング方法を確認しておこう!

遠投カゴのキャスティング動画です。 両軸、スピニング両方の キャスト方法を紹介しています。 竿、仕掛けが長いので タラシはしっかり確認しましょう、 穂先にウキが接触すると 破損の原因になります。 周囲の安全をよく確認し 周りに釣り人が居る場合は ひと声かけてから投げましょう。 コツは力を入れすぎない事、 飛距離も重要ですが まずは狙ったポイントへ 仕掛けを届ける事が大切です。 スイングスピードよりも 仕掛けの重みを胴に乗せること、 スムーズなフォームをイメージして 精度の高いキャストを習得してください!

ワラサの釣り方 弓角

伝統の漁具でワラサをゲット!

ヤマシタ サーフ弓角II 40 KPH

出典:Amazon
出典:Amazon

弓角は古くから青物漁で 使われてきた和製の疑似餌です。 製品はプラスチック製で サイズは4cm前後、 重さは無くオモリを使って キャストします。 シルエットが小さいので 小型のイワシつきなど マイクロベイトパターンで 威力を発揮する釣り方です。 サーフトローリングとも呼ばれ 砂浜で楽しまれている釣りですが 堤防など青物の回遊がある場所なら どこでも楽しむ事が出来ます。

弓角の仕掛けはこちら!

オモリをつけてキャストしよう!

ヤマシタ 遠投マウスIIセット S25

出典:Amazon

オモリは表層を探れる 専用の遠投マウスや 投げ釣りで使用されている ジェット天秤を使います。 重さは10号から25号まで、 飛距離が重要になる 砂浜では重めを使用しますが 寄りが良いポイントなら 軽めの仕掛けでもバッチリです。 天秤の後ろにはフロロの 5号前後を2m程度、 弓角を結ぶだけでOKです。

弓角のタックルはこちら!

オモリに対応していればなんでもOK!

ダイワ 16ジョイナス 3000

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

飛距離を出すためにはPEライン、 長い投げ竿が必要になりますが ポイントを見つけることが出来れば ちょい投げ感覚でパックロッドや 磯竿、ルアーロッドでも 楽しむ事が出来ます。 10号、35gを扱えるロッドを 探してみましょう。 糸はオモリの重さ、 ある程度大きな魚まで対応出来る 5号前後がおすすめ、 リールはPEなら3000番前後、 ナイロンでは3500や4000番が 糸の太さに対応出来るサイズです。

弓角のコツを動画でチェック!

巻き速度とオモリでタナをあわせよう!

表層を攻める場合は遠投マウス、 中層より下にはジェット天秤が おすすめです。 巻く速度はアクションだけでなく 弓角が泳ぐ水深も コントロール出来るので 水中をイメージしながら リールを巻く速度を変えて アプローチしてみましょう。 動画では小型ばかりですが 回遊があれば大型にも 有効な釣り方です。

ワラサの釣り方 泳がせ釣り

大型に強い泳がせ釣り

オーナー セット一発 泳がせのませ仕掛

出典:Amazon

泳がせ釣り、のませ釣りと呼ばれる 生きたアジとウキを使った仕掛けです。 シンプルな仕掛けながら 生きた魚をエサにしているので 警戒されにくく、 食わせる能力の高い釣り方で スズキや青物、根魚など 様々な魚がターゲットになります。 エサの確保が手間ですが 大型の回遊があるポイントを ご存知の方は是非試してみてください。

泳がせ釣りのエサ

生きアジを確保しよう!

出典: http://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%82%B8

泳がせ釣りのエサには 生きた魚を使います。 釣り場にいるターゲットが 捕食している魚が最も有効で 入手難易度、耐久性から アジが好まれています。 アオリイカのヤエン釣りが 流行しているので 釣具店での取り扱いも増加傾向、 サビキで調達しても良いですが 時間の無い方は直接購入できる お店を探してみるのもおすすめの方法です。

泳がせのワラサ仕掛けはこちら!

ウキに1本ハリのシンプルな仕掛け

出典: http://www.owner.co.jp/product/detail.php?no=33628

タックルは磯竿4号に 道糸ナイロン5号、 PEは2.5号を使用します。 大型が期待できる釣り場では 魚種やサイズに合わせて 強度を上げましょう。 泳がせ釣り、のませ釣りの 仕掛けは非常にシンプル! 誘導の効く中通しのウキ、 クッションゴム付きの オモリを使用します。 針はチヌ針や 青物針がおすすめです。 ウキやオモリを使わず アジに針を付けるだけで 泳がせる仕掛けもあるので 好みの方法でチャレンジしてみましょう!


泳がせのコツを動画でチェック!

コツは確実にとれるタックルの準備!

泳がせ釣りのタックル、 仕掛けを紹介している動画です。 ワラサだけでなくブリも出現する ポイントで確実に取るための セッティングを紹介しています。 イナダクラスに ワラサが混ざる場合には ライトなタックルでも 楽しめますが ブリクラスを取るには かなりの強度が必要になので 事前の準備、情報集も泳がせ釣りの 大切なコツのひとつです。 ポイントの実績をチェックして どんな魚が居るのか、 どの程度のサイズが出るのか 確認して道具を準備しましょう!

ワラサの釣り方 ショアジギング

ルアーでワラサを楽しもう!

ダイワ ジグキャスター 96H

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ワラサはルアー釣りでも 人気の高いターゲットで 一級ポイントでは岸から ブリが狙える事もあります。 引きの強いワラサのパワーを ダイレクトに受けるので エキサイティングな ファイトが楽しめます。 コマセに付く前の青物は メタルジグへの反応が とても良いので回遊情報を キャッチしたら 是非ジギングタックルでも ワラサを狙ってみてください!

ショアジギングのルアーはこちら!

メタルジグを中心にルアーをセレクトしよう!

ゼスタ アフターバーナー

出典:Amazon

飛距離、沈降速度、 高速アクションと 青物に必要な性能が バッチリ揃っている メタルジグで ワラサを狙ってみましょう! カラーはブルーやピンク、 明るい時間帯は 反射の強いシルバーも有効です。 重さは底が取れるウェイトを 選択するのが基本になります。 流れが速すぎて底につかない場合は 重いメタルジグに変更しましょう。 メタルジグ以外にも トップウォーターや ジグミノー、バイブレーションや スピンテールルアーが有効です。 ベイトが小さい場合は シルエットが小さいもの、 魚がコマセについて 反応が悪い場合は ジグサビキもおすすめです。

ショアジギングのタックルはこちら!

ワラサのサイズと釣り場でタックルを選ぼう!

シマノ 15ストラディック 4000XGM

出典:Amazon
出典:Amazon

泳がせ釣りと同じように 大物も狙える釣り方なので 全体のバランスは 釣り場を考慮して選ぶ必要があります。 特に磯や根のあるポイントでは ラインブレイクを防ぐために 主導権を取る必要があるので 強めのタックルで望みましょう。 イナダクラスが中心の場合は ライトなタックルでも十分楽しめます。

ショアジギングのコツを動画でチェック!

ルアー釣りの釣り方を確認しておこう!

堤防からメタルジグを使って ワラサを狙う動画です。 表層をチェックする場合は 高速巻きで表層を探ります。 かなり速い速度でも食ってくるので これからチャレンジする方は リーリングスピードを動画で 確認しておきましょう。 底付近から中層を狙う場合は 一度ルアーを海底へ沈めます。 手元に伝わる感覚で確認出来る他、 ラインを観察する事でも 着底を察知する事が可能です。 分からない場合は海流で ルアーが激しく流されているので 重いメタルジグへチェンジします。 釣り方のコツは ルアーアクション、 巻きながら竿を煽る ジャークを体得する事。 動画のように右手と左手を 交互に上下させるイメージで ルアーにアクションをつけます。 メタルジグを使った ルアーゲームの基本アクションで 自然にこなす事で釣りに 集中できるようにもなるので 是非動画をチェックして 練習してみてください。

ワラサの釣り方 船釣り

関東で人気の釣り方!コマセ釣り

サニー商事 青物バスター 80号

出典:Amazon

ライトな釣りから大物狙いまで、 船釣りで人気のコマセ釣りも ワラサに有効な釣り方です。 マダイやイサキにはパラパラと 出続けるタイプのカゴを使いますが 青物には穴の大きな放出量の 多いタイプを使用します。 大型の群れが回遊する時期には 同じポイントに船が何隻も浮かび どの船も大漁!という釣りです。 お土産確保が容易なので 船釣りに挑戦してみたい方にもおすすめ。 ポピュラーな釣りなので 船宿も簡単に見つかります。

九州で人気の釣り方!落とし込み釣り

ハヤブサ 活き餌一撃喰わせサビキ 蓄光MIXスキン

出典:Amazon

中層でサビキを使って アジやサバ、イワシを釣り そのまま仕掛けを落として 底付近にいる青物を狙う 落とし込み釣りは 九州で人気の釣り方です。 針はアジやイワシ向けではなく 青物を掛けるために太軸の 専用サビキを使用。 エサの活きが良い事、 群れが追っているエサで ターゲットにアプローチ出来るので 釣果も高い釣り方で ボートでも楽しむ事ができます。

ワラサ船釣りのエサ

コマセ釣りのエサはオキアミ!

出典: http://item.rakuten.co.jp/t-port/100001114/

沖釣りでもお馴染みの オキアミをコマセ、 付けエサに使用します。 予約時に伝えておけば 船宿で用意してもらえる他、 釣具店でも簡単に入手出来ます。 付けエサはブロックの中から 形の良いものを選んで使用、 青物釣りでは乗船者全員で ガンガンコマセを撒いて 魚を船周辺に留め続ける事が 大きなポイントになります。

落とし込み釣りのエサはアジ

出典: http://smy.co.jp/?tag=%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%82%AB

落とし込み釣りではサビキで釣って そのまま落とすので 様々な小魚をエサにする事になりますが メインとなる魚はアジです。 アジにハリ掛かりしている状態で ワラサが掛かるイメージが しにくいかもしれませんが 青物は頭を狙う傾向がある事、 大型の青物は丸呑みにする事から しっかり食い込ませれば バッチリ針掛かりします! 伝統的な釣り方ですが 近年ハマる方が続出、 要注目の釣り方です。

ワラサ船釣りのコツを動画でチェック!

コツはベイトタナの把握

九州落とし込み釣りの動画です。 ワラサだけでなくマダイやカンパチ、 大型のブリも登場します。 ベイトが多いポイントでは アジ、サバ、サッパ、イワシなど 様々な小魚がかかります。 泳がせのエサは大きすぎよりも ほどほどサイズがベスト。 当日のあたりエサのタナが どの層なのか、選べる状況では しっかりセレクトして 落とす事が釣果を伸ばすコツです。 針数の多いサビキ釣りで 根に走られると ラインブレイクは必至です。 様々な魚種と スリリングな駆け引きも楽しめる 落とし込み釣りに 是非挑戦してみてください。

ワラサの釣り方 船ジギング

大物とのファイトに挑戦!

メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/5

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

船釣りでワラサを狙える ルアーフィッシング、 オフショアジギングについてです。 ライトジギングからの ステップアップに おすすめの釣りで ターゲットもイナダから ワラサへ、ブリやマダイも混ざるので 本格的なジギングが楽しめます。 ベースとなるセッティングは PE2号から3号を300mに 専用ロッド、メタルジグは ショアジギングと同じように 底が取れるまで重くします。 オフショアよりも 釣れる時期が長く 大物が狙えるので 人気の高い釣り方です。

ワラサ船ジギングのルアーはこちら!

150g前後のメタルジグを使ってみよう!

メジャークラフト ジグパラバーチカル ロング

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

オフショアで使用するメタルジグは 水深、海流に応じて 100gから180gを使用します。 海流の影響を大きく受けるので 重めをセレクトする釣り方が 近年の流行で、引き抵抗の少ない ロングタイプのメタルジグが 好んで使用されています。 溶接リングにアシストフック、 スプリットリングで メタルジグを接続する システムがおすすめです。

ワラサ船ジギングのタックルはこちら!

リールは好みのタイプでOK!

ダイワ 16BG 4500H

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ベイトリールはフォール時に ラインをコントロールする能力、 トルクフルな巻きが優秀ですが スピニングの巻き取り量も魅力的。 電動リールを使う方法もあります。 リールはPE2号から3号300mの キャパシティがあれば 好みのタイプでOKです。 ブリも狙える場合は オマツリを避けるためにも ワンランク強度を上げて 余裕を持った装備で望みましょう。 ロッドはガイド位置や リールシートの関係があるので リールに対応した製品を選んでください。

船ジギングのコツを動画でチェック!

地域のシャクリをマスターしよう!

オフショアジギングは アクションスピードを 地域、当日の状況に マッチさせることがポイント。 青物には素早い アクションが有効ですが 速度だけでなくロッドを動かす幅や ピッチ回数など色々試して 釣れるアクションを見つけましょう! 常連さんを観察して ルアーカラーやアクションを 真似してみる方法がおすすめです。

ワラサ釣りに挑戦してみよう!

好みの釣り方でワラサ釣りにチャレンジ!

出典: http://www.northcraft.jp/ja/tag/%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%82%B5/

当たれば大型の数釣りが 楽しめるとあって 非常に人気の高いワラサ釣りですが 青物特有の気分屋気質も バッチリ備えているので 何時入ってくるか、 何時出て行くかは 時期と傾向こそあるものの 非常に曖昧です。 釣れている情報が流れている時が 釣り時の魚なので 思い立ったらすぐ出かける事が 釣果を伸ばす最大のポイントです。 準備をバッチリ整えて さっそく釣りに出かけましょう!